「銀河の歴史がまた1ページ」
解説
「銀河英雄伝説」をモチーフとしたチーム対抗戦動画。
チームは銀河帝国・自由惑星同盟の2陣営に分かれており、両陣営にはさまざまな能力をもつ指揮官(銀英伝キャラ)が所属している。
一方、MUGENキャラクターは両陣営共通となっており、兵士の質は完全に均衡しているため、指揮官の能力が鍵となる。
試合形式は4対4のチーム戦。1戦ごとにキャラクターと指揮官をランセレで選出し、指揮官によるステータス補正の下で戦い、
敗北したチームはキャラクター・指揮官共に死亡する。ラウンド開始時はゲージMAXとなっている。
最終的に敵指揮官を全滅させた側の勝利となる。
チームの順番は撃墜数順となり、同数である場合は選択順となる。この撃墜数は陣営を問わない。
戦闘中、BGMに混じってアニメ劇中の台詞が流れるのも大きな特徴。指揮官によってはちょっとしたカオス空間にも……。
出場キャラクター
自由惑星同盟軍提督
+
|
... |
提督名 |
特殊能力名 |
修正 |
ラップ |
第6艦隊参謀 |
敵DEF-10 |
イワン・コーネフ |
クラブのエース |
ATK+10 |
ルイ・マシュンゴ |
|
|
チュン・ウーチェン |
パン屋の2代目 |
敵が油断してLIFE-200 |
シュナイダー |
メルカッツの副官 |
副将のみLIFE+300 |
グエン・バン・ヒュー |
とにかく撃てばあたるぞ |
ATK+100 DEF-50 |
トリューニヒト |
腐敗した民主主義 |
味方LIFE-500 |
地下潜伏 |
味方が残り10キャラ以下になった場合地下に潜伏して2度と出てこない |
アンドリュー・フォーク |
精神異常 |
LIFE-200 ATK&DEF-20 |
ロボス |
昼寝 |
LIFE-300 |
ロックウェル |
薄汚いハイエナ |
味方先鋒が瀕死スタート |
パエッタ |
この作戦は却下する |
敵ATK+10 |
ドワイト・グリーンヒル |
救国軍事会議 |
ATK+10 DEF-20 |
クブルスリー |
|
|
バグダッシュ |
情報工作 |
敵ATK-20 |
ウランフ |
第10艦隊司令 |
ATK+30 DEF+20 |
スーン・スール |
|
|
フィッシャー |
艦隊運用の名人 |
DEF+20 |
マリノ |
|
|
ユリアン・ミンツ |
器用貧乏?努力型? |
LIFE+100 ATK&DEF+10 |
ポプラン |
撃墜王 |
初期値 ATK+10 1勝するごとにATK+10 |
パトリチェフ |
よせよ痛いじゃないか |
大将のみDEF+50 |
カーテローゼ・フォン・クロイツェル |
何よ、あんな軟弱そうな奴 |
敵DEF-20 |
ムライ |
常識論・一般的な参謀役 |
LIFE+50 |
アッテンボロー |
それがどうした |
敵の能力DOWN系無効 |
偽装退却 |
4タテされた場合は勝敗無効 |
ヤン・ウェンリー |
魔術師ヤン・奇跡のヤン |
LIFE+400 ATK&DEF+20 |
エルファシルの英雄 |
ゲージ微増 |
キャゼルヌ |
要塞司令官代理 |
DEF+5 |
要塞事務監 |
ゲージ微増 |
ビュコック |
呼吸する軍事博物館 |
LIFE+300 |
老練 |
ATK&DEF+20 |
フレデリカ |
ヤンの副官 |
副将のみDEF+20 |
8月の新政府 |
ヤンが先に死亡した場合に発動 ATK&DEF+40 |
シェーンコップ |
ローゼンリッター |
大将のみLIFE+500 ATK+30 それ以外はATK+10 |
メルカッツ |
客員提督 |
LIFE+500 |
|
銀河帝国軍提督
+
|
... |
提督名 |
特殊能力名 |
修正 |
キスリング |
親衛隊隊長 |
DEF+5 |
グリルパルツァー |
次期双璧候補 |
LIFE+5 |
クナップシュタイン |
次期双璧候補 |
LIFE+5 |
シューマッハ |
皇帝誘拐 |
敵ATK-10 |
ゼークト |
玉砕 |
ATK+5 DEF-30 |
シュターデン |
理屈だおれ |
特に変化なし |
フリードリヒ四世 |
|
|
ブラウンシュバイク |
ヴェスターラント |
敵ATK+30 |
リッテンハイム |
味方を撃て |
LIFE-400 |
リヒテンラーデ |
|
|
フレーゲル |
滅びの美学 |
DEF-30 |
ランズベルグ |
|
|
ドロイゼン |
|
|
バイエルライン |
ミッターマイヤーの後継者 |
DEF+5 |
ビューロー |
|
|
ジンツァー |
|
|
ミュッケンベルガー |
宇宙艦隊司令長官 |
ATK+10 |
トゥルナイゼン |
声は遠く・目は近く |
敵DEF+10 |
オフレッサー |
石器時代の勇者 |
大将のみLIFE+500 ATK+50 |
アンスバッハ |
暗殺&自害 |
各チーム1名づつ欠けて3vs3に(自チームは大将 敵チームは副将が対象) |
ベルゲングリューン |
|
|
アイゼナッハ |
沈黙提督 |
LIFE+200 |
フェルナー |
|
|
ケンプ |
我が軍有利 |
DEF+10 |
ヒルダ |
一個艦隊の武力に勝る知謀 |
敵LIFE-200 |
ファーレンハイト |
よろしい、本懐である |
LIFE+100 ATK+20 |
オーベルシュタイン |
ナンバー2不要論 |
味方-1名の計3名に DEF+30 |
ケスラー |
憲兵総監 |
敵DEF-30 |
レンネンカンプ |
高等弁務官 |
ATK+10 |
ルッツ |
銃の名手 |
ATK+30 |
ミッターマイヤー |
双璧 |
ATK&DEF+20 |
疾風ウォルフ |
ゲージ微増 |
ロイエンタール |
双璧 |
ATK&DEF+20 |
金銀妖瞳 |
敵LIFE-200 |
ミュラー |
鉄壁 |
DEF+50 |
ビッテンフェルト |
黒色槍騎兵艦隊 |
DEF-20 ATK+50 |
メックリンガー |
芸術家提督 |
LIFE+100 |
アンネローゼ |
|
|
ラインハルト |
常勝 |
LIFE+400 ATK&DEF+20 |
フェザーン占領 |
対イゼルローン戦のみ敵DEF1に |
姉上…… |
アンネローゼが死亡した場合次の戦闘に割り込み仇打ちをする |
キルヒアイス |
我が友 |
LIFE+300 ATK&DEF+20 |
指向性ゼッフル粒子 |
アルテミスの首飾り戦のみATK+200 |
昔の誓い |
ラインハルトが先に負けた場合にのみ発動、ラインハルトの身代わりに死亡する |
|
フェザーン
+
|
... |
提督名 |
特殊能力名 |
修正 |
ルビンスキー |
軍事バランス |
バランスを取るため、残りキャラの少ない方の陣営に参加 |
黒狐 |
敵LIFE-200 |
ボルテック |
ルビンスキーの補佐官 |
ルビンスキーと同じで残りキャラの少ない陣営へ参加 |
|
両陣営特殊兵器(3勝or1敗で消滅)
+
|
... |
帝国軍
ガイエスブルク要塞
同盟軍
アルテミスの首飾り
イゼルローン要塞
|
コメント
+
|
ネタバレ注意 |
- おー作成乙!いつも見てるんだけどキャラ、提督が多くてページ作成は挫折してたんだよ -- 名無しさん (2010-01-05 21:41:56)
- 4人抜きしたキャラは体力半分とかにして弱体化させて欲しい -- 名無しさん (2010-01-10 08:48:52)
- 両方に同じキャラクターがいるのになんで弱体化しなきゃならないんだ -- 名無しさん (2010-01-10 11:03:07)
- ランセレ運が全てを決めるって趣旨なのに平たくしてバランス調整するとか意味がわからなすぎる。 -- 名無しさん (2010-01-10 11:22:02)
- ごめんなさいだお 忘れて欲しいお(´;ω;`) -- 名無しさん (2010-01-10 11:54:24)
- 自軍のダメ提督をいかに軽い被害で退場させるかが重要ぽいな -- 名無しさん (2010-01-11 19:24:34)
- BGMにもっとクラシックを使って欲しい。 -- 名無しさん (2010-01-11 23:29:17)
- 提督もそうだけど、退場するキャラも重要だな。強いキャラが退場すればそれだけ弱いキャラが選ばれる可能性が高くなるし、逆も同じだし。多少強い提督でも、弱いキャラを抱いて死んでくれれば結果的には良い感じ。 -- 名無しさん (2010-01-12 03:19:35)
- キャラクターに関しては~~ずるい、みたいな話が出ないから、いいルールだよなぁ。すげぇ面白い。今、一番楽しみな動画だ。頑張ってください。 -- 名無しさん (2010-01-17 20:49:58)
- 豊富なフラグも面白い -- 名無しさん (2010-01-17 21:29:31)
- 偽フラグのために全力尽くしすぎw -- 名無しさん (2010-01-17 22:27:30)
- フラグが信じられないw続きが楽しみです -- 名無しさん (2010-01-18 02:39:29)
- なんだこれぇぇぇ! Wikiを探索してるだけでもこういう動画に出会えるので、助かります -- 名無しさん (2010-01-18 02:41:37)
- 同盟かなりやばいなあ、まだガイエが残っているのに要塞両方とも落ちてしまった -- 名無しさん (2010-01-21 22:23:20)
- 新作キタ!なんというか奴がひどかったw -- 名無しさん (2010-02-01 23:46:53)
- これ酷すぎるだろw リスク絶大なのは判ってるけど壷にはまりすぎw -- 名無しさん (2010-02-02 14:37:28)
- いたぞぉぉぉぉーー!! -- 名無しさん (2010-02-05 20:17:50)
- 50試合目が名勝負過ぎる。あとランセレは神 -- 名無しさん (2010-02-07 21:16:24)
- ああ、やっぱ赤毛は終盤までは生きられないのか -- 名無しさん (2010-02-07 21:19:44)
- まさかガイエが落ちるとはなー。みった-も逝ったし帝国正念場か。 -- 名無しさん (2010-02-16 01:16:23)
- 最初はどう見ても帝国有利だとおもってたがここまで良指揮官がのこると同盟もかなり強いね。 -- 名無しさん (2010-02-18 22:44:06)
- 駒で見てもマグニ、飛竜クラスが残ってる同盟が優勢。帝国も少ないキャラ数を活かして上手い具合に良い指揮官+強キャラを引いていけば十分勝ち目はある。残指揮官の数はほぼ互角だしね -- 名無しさん (2010-02-21 06:31:15)
- バーミリオン会戦か。どちらにも負けて欲しくないがそういうわけにはいかないんだよな -- 名無しさん (2010-02-24 17:53:49)
- とうとう大将同志がかち合うのか・・・?ビュコックvsロイエンタールでも熱そうだが・・・ -- 名無しさん (2010-02-24 19:46:03)
- 銀河の歴史がまた1ページ… -- 名無しさん (2010-02-24 23:31:39)
- どっちも手札が豪華で燃えた -- 名無しさん (2010-02-24 23:51:08)
- 今回は最高に熱い勝負だった、今のフレデリカの指揮官補正はラインハルトとほぼ互角だから次回以降も勝負になりそう。連邦VSジオンの話になって恐縮だけど最後の一将になったら☆の上位陣だけで編成とか、指揮官能力で☆n個以上からランセレとかあると劣勢時の救済になるかも。 -- 名無しさん (2010-02-25 00:32:07)
- 最後まで引きに左右され続けたなぁ… -- 名無しさん (2010-02-28 22:40:57)
- いい最終回だったなー -- 名無しさん (2010-03-03 19:45:46)
- ↑×3 せっかくのランセレの妙を失ってしまうのは寂しいが、指揮官補正の1つに「☆の多いキャラから順に選ぶ」とか「相手の大将を☆0のキャラにする」とかいうのはあっても面白いかも -- 名無しさん (2010-03-03 20:19:33)
- うむ、よい最終回だった -- 名無しさん (2010-03-03 21:26:49)
- 無事、最後も上げることができました ここに書かれているコメントとか能力も次回大会に生かさせて貰おうと思ってます みなさんほんとにありがとでした またねー -- 銀英伝うp主より (2010-03-04 12:47:18)
- 次の大会も期待してます!乙! -- 名無しさん (2010-03-06 17:52:17)
- ランセレさんが仕事しすぎたなー いい動画でした -- 名無しさん (2010-03-06 17:58:07)
- 新作のテスト動画があがってるな -- 名無しさん (2010-04-09 18:50:47)
- 遊戯王本番ハジマタ -- 名無しさん (2010-05-06 14:29:46)
- いいシステムだよね。ランダムはあるけど、強い将とキャラが後に残り、ラストに近づけば近づくほどいい勝負が増える -- 名無しさん (2010-05-30 23:01:11)
|
マイリスト
最終更新:2019年03月11日 16:58