普段の姿はピンク色の髪と学生服にメカメカしい翼を持っているが、本気を出すと全体が青くなり、翼が天使のようになる。
この時の彼女は
神キャラとして名高い「ホーリーウィング白夜」として戦う。
さらに本気を出すと今度は黒く禍々しい姿となり、「ダークネスウィング白夜」として降臨する。
性能
操作系はやはり同氏のキャラクターとほぼ同じ仕様だが、カラーによって性能が異なる。
1P~6Pまでは効果が変わる属性が切り替えられる光弾等の技を持つが、
7P以降、10P以降でそれらに加えて使用可能な技が増える。
12Pは「CTゲージ」を0にしないとダメージを与える事が出来ず、11Pは論外性能となる。
なお、どういうわけか9Pに擬似ストーリーモードが搭載されている。
+
|
9P詳細 |
旧来より青眼氏のキャラに度々搭載されていたリバースカードをスペルカードとして扱い、
7Pの基本性能を元に、5枚のリバースカードよりなるストーリーモードを再現している。
嵐符「黒炎弾」
着弾後に随時爆発する弾を連続で6発発射する。火柱は地上ではガード不能。
なお、1発目を放った直後から固定ダメージ50の
ヘルパーアーマーを装備し、その間はライフが1以下にならない。
晴符「ドレインシールド」
相手の 飛び道具を吸収するシールドを発生させ、吸収時にライフを回復する。
ヘルパーの飛び道具を当身する事で効果を発揮する。
projの一部も遮断出来るが回復は出来ない。
この間は投げ系の攻撃に対して無敵となる。
雲符「拡散する波動」
2種類の専用技を発動する。
(1)
分裂する弾を前方に計6発発射する
各弾は他方向に拡散し、広範囲に攻撃する。
なお、1発目を放った直後から固定ダメージ50の
ヘルパーアーマーを装備し、その間はライフが1以下にならない。
(2)
手に紫の光弾を発生させ、そこから広範囲に衝撃波を発生させる。
小さいダメージが連続で当たるアーマー殺しタイプ。
なお、固定ダメージ50のヘルパーアーマーを装備する。
霧符「エクトプラズマー」
空中に浮き、青い結界を張る。その間は一切行動不能、また一切の攻撃を受けない。
自らのライフを光弾に変え、ライフが尽きるまで相手に撃ち出し続ける。
ライフの残量に応じて攻撃パターンが変化していく。
攻撃用の光弾・レーザーには全て追尾性能が付加されるため、
次第に回避が困難になるが、最終的には自滅するため攻撃を与えなくとも攻略が可能。
大空符「滅びのバーストストリーム」
固定ダメージ50前後のヘルパーアーマーを装備し、
クリスタル内にエネルギーチャージを行う。その間は一切行動不能。
チャージには多大な時間を必要とし、それまでにライフが0になればその時点で負けが決定するが、
もし最後までチャージに成功すれば一撃必殺技として10Pの大魔法を自動的に発動する。
なお、チャージ量は下側のCTゲージに表示される。
|
現在ノーマル白夜は公開されておらず動画で見ることはないが、上記の「ホーリーウィング白夜」が神キャラ大会で活躍中。
そして「ホーリーウィング白夜モデルX」も公開された。殺傷力は文句無しの
最上位神クラスであり、トップクラスの性能を持つ。
しかし、耐久力は最上位神の中ではやや低い方である。
さらに
直死の類の親捏造を搭載した「ダークネスウィング白夜」も公開中。他の白夜には無い禍々しい
ボイスも搭載されている。
11Pでは「
The Carol of the Old Ones ~旧支配者たちのキャロル~
」をセルフで
BGMとして流す。
なお、使用の際の注意点として、
「親捏造がトナメの意にそぐわない場合、またそれによって不都合が生じた場合には、すぐにHウィング白夜モデルXに取り換えることをお勧めします」との事。
ちなみに彼女のファイルは容量が多い故か、試合開始までが非常に長い。
出場大会
出演ストーリー
最終更新:2023年04月30日 12:17