【スターフォックス】

このページではキャラクターの総称及び組織、 スターフォックスを解説する。
同名の【スーパーファミコン】のゲームは【スターフォックス(ゲーム)】を参照。

プロフィール

スターフォックス

他言語

Star Fox (英語)

職業

雇われ遊撃隊

初登場

【スターフォックス(ゲーム)】

【ジェームズ・マクラウド】(『64』~『コマンド』や『ゼロ』)や【フォックス・マクラウド】が率いる雇われ遊撃隊(傭兵)。【ペパー将軍】などの依頼を受けて仕事をしている。
仕事が無い時は雑用や内職をしているが、【ファルコ・ランバルディ】は宇宙空間を飛び回る事もあるようだ。

作品別

スターフォックスシリーズ

【スターフォックス(ゲーム)】

本作では依頼によりアンドルフ軍の船を襲撃する遊撃隊という設定。ペパー将軍からアンドルフ軍の制圧を依頼され、戦闘機【アーウィン】に乗って惑星ベノムを目指して進行する。
メンバーはフォックス・マクラウド、【ペッピー・ヘア】【スリッピー・トード】、ファルコ・ランバルディの4人。

【スターフォックス2】

『スターフォックス』のメンバーに加え、女性パイロットのミュウ?【フェイ】?が作戦に参加している。
乗り込むアーウィンはメンバーにより【プロトタイプアーウィン】?/【アーマードアーウィン】?/【ライトアーウィン】?と自動的に決められる。本作での母艦は【マザーシップ】
作戦は2台のアーウィンで進行されるが(各地の攻略は1台だけ)、【アンドルフ】の本拠地であるアストロポリスに攻め込む時は6人のメンバーが総出撃する。

【スターフォックス64】/【スターフォックス64 3D】

ジェームズ・マクラウドが結成したチーム。初期メンバーはジェームズ、ペッピー、【ピグマ・デンガー】
ペパー将軍の命令で惑星ベノムの調査を任されたが、ピグマの裏切りによって解散状態になってしまう。ピグマはその後【スターウルフ】チームを結成する。

そしてフォックスは父親の遺志を継ぎ、ペッピー、スリッピー、ファルコ、【ナウス64】と新生スターフォックスを結成する。
その後はアンドルフを倒す為に惑星ベノムへと進行する。アンドルフを倒した後のコーネリア軍への入隊は辞退している。

本作での母艦は【グレートフォックス】

【スターフォックスアドベンチャー】

『64』から約8年経過した所でペパー将軍の依頼が届く。そして惑星「ダイナソープラネット」(後の「惑星サウリア」)の調査を任される。
本作でのメンバーはフォックス、ペッピー、スリッピー、ロブ(ナウス64)。ファルコは本編から4年前に脱退したが、アンドルフ戦後に復帰する。トリッキーも一応メンバーに加えられるが、グレートフォックスには乗らない。

【スターフォックス アサルト】

【アンドリュー・オイッコニー】が率いる反乱軍、【ウルフ・オドネル】達の手下である【ならず者】?【アパロイド】と戦う。【ベルツィーノ・トード】?から指令を受ける事もある。
本作でのメンバーはフォックス、ファルコ、スリッピー、新参の【クリスタル】、ペッピー、ナウス。

【スターフォックス コマンド】

ストーリーのあらすじで各々の理由で離脱して空中分解したためフォックスとナウスしか残っていない。兵器面でも新しいグレートフォックスがミサイルしか武器がない輸送船に近い状態だったり、唯一の戦闘機である【アーウィンⅡ】?は装備が最弱の状態だったりと散々。そんな状態なのに2人だけでアングラー軍と戦う羽目になる。
進め方によってはかつてのメンバーが集結したり、フォックスがナウスと別行動をとったり、EDでフォックスの子どもたちが新生スターフォックスとして活躍する展開もある。

【スターフォックス ゼロ】?

メンバーや設定などは『64』とほぼ同じ。

【スターフォックス ガード】?

『ゼロ』のメンバーは全員登場している。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

【ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ】

フォックスが操作キャラとして参加している。対戦ステージ「セクターZ」ではグレートフォックスやアーウィンが足場になる。

【大乱闘スマッシュブラザーズDX】

フォックスが初期キャラとして続投し、ファルコが隠しキャラとして参加している。
対戦ステージ「ライラット系 惑星コーネリア」や「ライラット系 惑星ベノム」ではグレートフォックスやアーウィンが足場になる。
スマッシュアピールではフォックス、ファルコ、ペッピー、スリッピーが参加している。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

フォックスは初期キャラ、ファルコは隠しキャラとして参加している。

対戦ステージ「ライラットクルーズ」でのスマッシュアピールではフォックス、ファルコ、ペッピー、スリッピー、クリスタルが参加している。
スリッピーは、対戦ステージ「シャドーモセス島」のファルコに対するスマッシュアピールにも参加する。

「亜空の使者」ではフォックス、ファルコ、アーウィン、グレートフォックスが登場している。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

フォックスは初期キャラ、ファルコは隠しキャラとして参加している。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

フォックスは初期ファイター、ファルコは隠しファイターとして参加している。

「灯火の星」ではフォックス、ファルコ、アーウィン(ムービー)、グレートフォックス(オブジェクト)が登場している。

その他の作品

スターリンク バトル・フォー・アトラス

ゲーム以外

【スターフォックス~さらば愛しのファルコ~】?

【スターフォックス ゼロ ザ・バトル・ビギンズ】?

関連キャラクター

関連マシン

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • スターフォックスシリーズ
  • 組織
最終更新:2025年04月04日 23:50