【ペッピー・ヘア】

ペッピー・ヘア とは、スターフォックスシリーズのキャラクター。

プロフィール

ペッピー・ヘア

他言語

Peppy Hare (英語)

別表記

ペッピー

種族

【ウサギ】

性別

年齢

『スターフォックス』:36
『スターフォックス64』:41
『スターフォックスアドベンチャー』:49
『スターフォックス アサルト』:50

職業

雇われ遊撃隊

所属

【スターフォックス】

声優

『スターフォックス64』:麻生智久
『スターフォックスアドベンチャー』:クリス・シーバー
『スターフォックス64 3D』:坂本くんぺい

デザイン

宮本茂
今村孝矢

初登場

【スターフォックス(ゲーム)】

雇われ遊撃隊【スターフォックス】チームのメンバーの1人で、パイロットである【ウサギ】の獣人。
スターフォックスチームのメンバーの中で、知識が優れており経験も豊富な為か、状況に応じて適切なアドバイスをしてくれる。
初代以外では口調が年寄りっぽいせいかスリッピーに年寄り扱いされる。

作品別

スターフォックスシリーズ

初代『スターフォックス』『2』、『64』~『コマンド』、『ゼロ』でそれぞれ設定が異なる。

【スターフォックス(ゲーム)】

【フォックス・マクラウド】【スリッピー・トード】【ファルコ・ランバルディ】と共にアンドルフ軍と戦う。
本作での一人称は「オレ」。「経験、知識が豊富な、チームのムードメーカー。」と説明されているが、実は本作においてはペッピー固有のイベントは用意されていないため、地味な存在である。
一応、「温厚な性格は、暴走しがちな他の3人をまとめるのにうってつけです。」と説明されている部分を意識したセリフはあり、スペースアマダで空母に接近した時にペッピーの通信が選択された場合、「シンチョウニ モグリコメ!」と言う。

【スターフォックス2】

操作キャラの1人。【アーマードアーウィン】?に乗り込む。本作での一人称は不明。

【スターフォックス64】

各コースで頻繁にアドバイスしたりヒントを言う。【アーウィン】【ランドマスター】の操作方法などや、一部のボスの弱点を教えてくれる事もある。
本作の時系列での一人称は「ワシ」。

VSモードでは2Pキャラとして操作可能。

【スターフォックスアドベンチャー】

フォックスに各地のマップなどの情報を提供する。一部のイベントでも喋る。

【スターフォックス アサルト】

シナリオモードではパイロットを引退してアドバイザーになったが、ミッション7のクリアムービーではアーウィンに乗り込み、【ペパー将軍】を救出した。
ミッション10の開始ムービーでは、【アパロイド】に侵食された【グレートフォックス】をアパロイド本星内部への道を塞ぐシールドに突撃させ、突破口を開いた。
その後は生存が判明し、EDではパイロットの「こんどこそ引退するぞ」と宣言した。
『64』でスリッピーやフォックスに無茶をするなと言ってた彼だが、本作では彼自身が無茶振りを披露している。

バトルモードでは隠しキャラで、対戦を15回以上終えるとアンロックされる。ブラスターのチャージ速度がかなり速い。

【スターフォックス コマンド】

病にかかったペパー将軍に代わって将軍を務める。ルート次第でまたパイロットに復帰する。
使用マシンは「アーウィン」。
娘の【ルーシー・ヘア】?も登場している。

【スターフォックス64 3D】

声優が「坂本くんぺい」氏に変更された。

【スターフォックス ゼロ】?

設定は『64』と同じ。本作での一人称は「ワシ」。

「トレーニングモード」のアーウィンでは、フォックスが乗っているアーウィンの操作方法を説明する(本作にいない【ヤル・デ・ポン】の代役)。

「セクターβ宙域」では、【ウルフ・オドネル】が乗っている【ウルフェン】が出てきてから一定時間内にウルフを撃退できなかった場合、ウルフのウルフェンが彼のアーウィンをレーザーで攻撃して「タイタニア」へ墜落してしまう。こちらは『64』で、スリッピーの乗っているアーウィンが【HVC-09】に吹っ飛ばされたイベントのオマージュである。
タイタニアでは、ボスの【スクラップワーム】?のトラクタービームに捕まっていた。こちらは『64』で、スリッピーの乗っているアーウィンが【ゴラス】に捕まっているシーンのオマージュである。但し同ステージの転送装置へ向かうと自力で脱出する。
サブステージの「サルバドーラ」では、宇宙空間で自由に移動できないランドマスター(グラヴマスター形態でフォックスが乗っている)に代わり、単身で戦艦【サルバドーラ】?に戦いを挑む。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ

【大乱闘スマッシュブラザーズDX】

アドベンチャーモードのステージ7の後半戦開始前の無線や、対戦ステージの「ライラット系 惑星コーネリア」や「ライラット系 惑星ベノム」でスマッシュアピールを実行した時の無線に登場する。
フィギュアもある。以降の『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』では「ペッピー」表記で登場する。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

対戦ステージの「ライラットクルーズ」や「惑星コーネリア」でスマッシュアピールを実行した時の無線に登場する。
フィギュアやシールもある。シールのアートワークはそれぞれ『スターフォックス64』『スターフォックス アサルト』のもの。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

3DS版では「惑星コーネリア」、WiiU版では「ライラットクルーズ」や「オービタルゲート周域」でスマッシュアピールを実行した時の無線に登場する。
両機種にフィギュアもある。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

対戦ステージの「惑星コーネリア」/「惑星ベノム」/「ライラットクルーズ」で、スマッシュアピールを実行した時の無線に登場する。
マスタースピリットとしても登場しており、彼がいる道場では「空襲流」が習得可能。アートワークは『スターフォックス ゼロ』のもの。

その他の作品

【スーパーマリオメーカー】?

キャラマリオとして登場。

【STEELDIVER SUBWARS】

正規入隊の説明で明らかに彼と思わしきウサギが説明を行っている。名前は名乗らない。

スターリンク バトル・フォー・アトラス

ゲーム以外

【スターフォックス~さらば愛しのファルコ~】?

フォックスがファルコを追いかけようと惑星タイタニアに向かった為、スリッピーやナウス64と共に調査を始める。
調査を進めるうちにタイタニア基地の最高責任者【シールズ大佐】?の企みである、【アンドルフ】の復活計画を知る事になる。
その後はタイタニア基地の偵察に入り、フォックス達に色々と指示を出した。

【スターフォックス ゼロ ザ・バトル・ビギンズ】?

武器

『アサルト』で使用する他の武器は、【フォックス・マクラウド】のページを参照。

  • ブラスター
    『アサルト』のバトルモードで使用。チャージスピードがかなり速く、フォックス達の4倍、スリッピーの2倍は早く溜まる。

おもなセリフ

  • オレダ オレダ ウツンジャナイ!
    『スターフォックス』で彼を誤射した時のセリフ。ちなみに何度攻撃してもシールドは減らない。
  • ヨッシャ ツギイコ ツギ!
    『スターフォックス』で、ベノム以外をクリアした時のセリフ。
  • こちらペッピー ワシも、OKだ
    『64』の惑星コーネリアで、G-ディフューザーシステムを確認している時のセリフ。
  • バカモン ワシだ!!
    『64』のメインゲーム/エクストラで、彼を誤射した時のセリフ。
  • 周りをよく見るんだ フォックス!
    『64』のメインゲーム/エクストラで、彼のアーウィンに接触した時のセリフ。
  • ブレーキでやりすごせ
    『64』のメインゲーム/エクストラで、敵機が後ろにいたり超巨大隕石が近づいた時のセリフ。
  • ローリングで弾くんだ
    『64』や『ゼロ』で敵のレーザーの弾幕などが飛んできた時のセリフ。『アサルト』でも使用している。
    北米版では「Do a barrel roll!」と言っており、ミームとなっていたりもする。
  • 宙返りを使え!
  • お前も段々 親父に似てきたな
    『64』の惑星コーネリアをクリアした時のセリフ。作戦終了/完了は問わない。
  • 何て事だ… これがあのゾネスか?
  • ・・無事でいてくれよ
    『64』の惑星タイタニアで喋るセリフの一種。スリッピーの心配をしている。
  • お前の親父と共に戦った頃を思い出すよ
    『64』の惑星ベノム(1)で喋るセリフの一種。チェックポイントの近くで聞ける。
  • 大丈夫か!?フォックス!!
    『64』の惑星ベノム(1)をクリアした時のセリフ。これに似たセリフが他のシーンで使われている。
  • 無事だったか フォックス!!
    『64』の惑星ベノム(2)をクリアした時のセリフ。
  • ははは… なかなか引退というわけにもいかんもんですな… あつつっ!
    『アサルト』のミッション7で、ペパー将軍を救出する為に無茶をした直後のセリフ。
  • ここはワシの役目だ お前たちは自分の役目を果たせフォックス
    『アサルト』のミッション10で、アパロイド本星内部を護るシールドを破壊する直前に言ったセリフ。

関連キャラクター

関連マシン

余談

【F-ZERO ファルコン伝説】33話?でのバートのF-ZERO教室では、人間の姿の(別人としての)「ペッピー・ヘア」が紹介されている。F-ZERO世界のサングラスをかけており、髪がウサギのように立っているのが特徴。

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • スターフォックスシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2025年03月05日 23:50