ウィッチ



憧憬方法

  • 性格ステータスの数値の高さが1位の性格が「気楽さ」であり、2位の性格より大きく上回っている。
  • 性格ステータス「気楽さ」の値がレベル/2以上である。
  • 性格ステータス「気楽さ」の値が15以上である。
  • スイorサクラ限定。

成長

ランク HP SP POW DEF MGC INT SPE HIT AVO LUC 合計 HAL抜
新人orヤング 5 2 1 1 3 2 2 0 2 2 20 16
ルーキー 6 2 2 1 4 2 3 1 2 2 25 20
一人前orアーク 7 3 2 1 5 3 4 2 2 3 32 25
ベテラン 7 4 2 1 6 4 4 2 3 5 38 28
達人 8 4 3 2 7 5 4 2 4 6 45 33

専用才能

限定天賦才能

魔女の薬 毎ターン終了時、SPが最大の5%回復する。

道場使用才能

  • グロウシャドウ
対象 敵全体
属性
消費 15
威力 MGC50*2
効果 敵全体に2回ずつ闇属性の攻撃をする。一度の戦闘内で、使う度に威力が上昇していく。

道場所持才能

  • 嗜虐
効果 ダメージが赤く表示される時に与えるダメージが1.25倍になる。

使用感

普通プレイ:★★★★★
やり込み :☆☆☆
  • MGCとSPEが伸び、POWとDEFは全然伸びない。典型的魔法アタッカー成長をするジョブ。
    • 地味にHITが伸びないのも主に序盤でやや不安が残る。
  • レベル7でスイがなれるジョブとしては非常に強力。
    • まずステータス上昇が強い。マールはSPが伸びにくい個性があるため、必然的にMGC攻撃に向いているのはスイになる。そんな彼女のMGCを伸ばして強みにしやすい。
    • 何よりも限定天賦才能「魔女の薬」が強すぎる。無条件で毎ターンSPを回復するため、覚えておくだけでシロップ系アイテムの消費が激減。何かとSPが切れやすいマールに振ることができ、どんなバトルでも余裕を増やすことができる。
      • 特にスイはSPが高く育ちやすい個性があり、より恩恵を強く受けられる。
    • そもそも攻撃しなくてもなんとかなるサクラはウィッチという職自体はやや不向きだが、NNNは補助技に消費SPが高いものが多いため、魔女の薬狙いでなる価値は十分ある。また、マホウの火力が出てくる中盤以降までの間のダメージソースとして普通に攻撃役育成をするのも十分アリ。
  • ただし、強いのは序盤での話である。初手で取るには強いが、ランクが高くなるにつれその性能のピーキーさが足枷になってくる。
    • 特にベテランまでHP成長が7以下、DEF成長に至ってはずっと1なのが致命的な弱点。敵の火力が高いこのゲームにおいて紙耐久すぎるので、優しさを集中的に振るなどのカバーは必須。
  • 魔法職ではあるものの、SPやINTも特別高いわけではない。また、終始HAL値の上昇が小さいため、ワンチャンスを狙う戦法が取りにくい。
  • 売りであるMGC成長は一人前ランクまでは最高値であるものの、高ランクでギャンブラー、ダークヒーローといった特化職が出てくるとそれらには負けてしまう。
  • 道場使用才能のグロウシャドウは猛者揃いの道場才能の中ではかなり控えめな性能。所持才能の嗜虐は順当に強力なパッシブスキル。
  • やり込みを考える場合
    • ステータス:MGC特化するならギャンブラー等が強く、耐久面の弱さもあってあまり強いとは言えない。
    • 天賦才能 :通常プレイでは極めて強力な魔女の薬だが、最後の遊技場をやり込む場合、ランクに直結しないこのパッシブの優先度はやや低め。クリア後はシンパシーヒールの回復量が膨大になるので、それを更に増やせる癒し手が競合相手として強力。更に癒し手はクリア前でも普通に強い。
    • 道場使用才能:長期戦に強いグロウシャドウは連戦である遊技場と相性が悪い。ターン数評価のためにも速攻で決められる才能が向いており、取る価値は低い。
    • 道場所持才能:嗜虐は条件が非常に緩いパッシブスキルとしてかなり強力。

総評

  • クリア前、特にレベル7の段階でなるジョブとしてはトップクラスに強力。魔女の薬を取るだけでシロップ系アイテムを気にしなくてよくなり、クリアまでのスムーズさが段違い。通常プレイでは非常に強力なジョブである。
  • 一方で、やり込みを考え出すと紙耐久が足を引っ張り、MGC特化型としても微妙な性能、魔女の薬もランクには直結しないと、弱点が見えだしてくる。ただしパッシブの嗜虐はかなり強く、これを取るためにウィッチに一度はなっておくという選択肢は十分アリなので、決して弱くはない。魔女の名の割に正統派の成長。万能ではないが、どこかで一度は通っておきたいジョブである。
最終更新:2025年05月24日 12:40