+
|
※隠しボスについて知りたいならクリック |
隠しBOSS:???
- 24レベルくらいあると心強い。
- 特定条件を満たすと戦えるボス。伏字ではなく、ゲーム中でも???という名前で登場。
- このボスは負けてもシナリオが進行する。その分かなりの強さなので、倒そうと思うと入念な準備が必要となる。
▼基本
- 2回行動を行い、1回目に補助技、2回目に攻撃技を使ってくる。
- 1回目の行動は「トキシック」「サイレス」「アークヒール」のどれかで、
- 2回目の行動は「ダーク」「鈍重拳」「デスペアライト」「魔具攻撃」「武器攻撃」のどれかである。
▼攻め
- 武器、魔具属性を半減してくるので、それ以外の属性で戦いたい。おみくじスター、アイスフリーズ等がメイン火力になるだろう。
- 状態異常は一切効かないが、ステータスダウンは効くので、ブレイクボムも有用。
- これといった弱点はない上に、アークヒールを使われると厄介なので、ひたすら攻めよう。
▼守り
- 特殊技が全てにおいて使われると嫌な技の揃い踏みであり、非常に嫌らしい敵である。
- こと状態異常に関しては、猛毒、封印、不調、ステータスダウンと的確に嫌なものを揃えてきている。
- 特に猛毒と封印はほぼ毎ターン飛んでくるので、かからない事を祈るのは無理がある。
- レベルを稼いでいても猛毒のスリップダメージでかなり食われるので、何かしらの対策をしないと非常に辛い。
- 1回目の行動で異常にかけた後、2回目の行動で潰しに来る。ダークは闇属性であり、現時点ではほぼ防ぐ手段が存在しない。普通に高火力であり、不調を追加効果に持つ。
- 不調は一定確率で行動不可、身体を使う系のワザが使用不可、とこれもかなり嫌らしい。
- デスペアライトは、ただでさえ高火力な全体攻撃なのにステータスダウンをランダムに付与してくる。
- 以上の技は全てMGC依存だが、POW依存の高火力技である鈍重拳まで持っているため、攻撃手段に全く隙が無い。
- 正直、完全に対策しきるのは不可能な敵であり、基本的にステータスで殺されない程度のDEFとINTを手に入れるレベルまで行くしかない。
- 低いレベルで突破したいのなら「立ち直り」「健康体」「メンテナンス」といった、全ての異常に対するリカバリー効果を持つ所持才能を導入するのが重要となるだろう。ぴかぴかお守り等の強力な防具に頼る必要もあるかもしれない。
- マールが盗賊であれば、「盗む」で盗賊団員から「万能薬」を盗めるのでこれを稼ぐと良い。
- 封印にはINTが1.5倍になる効果があるため、どちらかを封印の対象外である技でかため、封印されても放置することで逆に防御手段として用いることができる。
- 隠し扱いだけあって非常に強敵。倒したいならばかなりの努力が必要だろう。
|