ドリームアイテム





ドリームアイテムとは

  • クリア後のみ入手できる「ドリームウェポン」を手に入れるために必要なアイテム。
  • すべてのドリームアイテムは、入手のために「ジャンプの術」を覚えている必要がある。(そもそも、出現させるための手順でジャンプが必要)つまり、入手可能タイミングはチーノの地下クリア後。
  • ドリームウェポンの効果はドリームウェポンのページを参照。

ドリームアイテムの出現に必要な手順

  • 1.クリア後ダンジョンを攻略し、ジャンプの術を入手する。
  • 2.大都市クウガで、エンデ通りに向かう。
    • エンデ通りに行くにはいくつか方法があるが、早いのはイヴァン通りの右にある柵をジャンプで飛び越え、並ぶ家の屋根の裏を通るのがオーソドックス。
  • 3.大きな扉がある家があるので、この扉に触れるとメッセージが出る。出た後は、世界中にドリームアイテムが出現している。

  • ドリームアイテムが出現して以降は、エンデ通りに7つの「ドリームソウル」が出現する。ドリームアイテムを規定数持ってこのソウルを心眼状態で調べると引き換えてくれる。
    • ドリームアイテム毎に調べる必要があるソウルが異なる。更にドリームソウルは通常状態では目に見えない。ただし当たり判定があるため、見えない壁が目の前にあると思ったら心眼の術を使うことでソウルのオブジェクトを見ることができる。

ドリームアイテムの場所のヒント

  • アイロビ通りの市長の家の2階にある本棚を調べるとヒントが見られる。市長の家の2階に行こうとすると呼び止められるが、呼び止められる位置をジャンプで飛び越すと強引に入れる。
    • ただし、ここにドリームアイテムのヒントがあるということのヒントはない。一応スティラ通りの掲示板に「ジャンプが使えれば市長の家の2階に入れる」ことを匂わせる文面があるものの、入ると何があるかは教えてくれない。
    • 更に、本棚を読んでどのドリームアイテムのヒントが出るかはリアルの日付で変化する。具体的には現在日付を7で割った値の余りによって決定。曜日ではないので注意。
      • 全てのヒントを集めるには最低7日に分けてプレイする必要がある。間に月が替わった場合もっとかかる。
    • ヒントも言い回しが独特で一部は場所が分かりにくい。本ページでは全ドリームアイテムの場所を画像で示す。

  • 上記の本では一応、ドリームアイテム毎に存在する場所に傾向があるというヒントが貰える。(ちなみに下記は現在日付を7で割った余りが0なら耀星の欠片、1なら紅の残照・・・6ならラストノート、という順に並べてある。)
    • 耀星の欠片   :太陽か緑が広がる場所
    • 紅の残照    :熱気立ち込める中
    • タイトルミナス :人が栄える都市
    • 黒き花弁    :闇の立ち込める場所
    • マジカルフィルム:平和な場所
    • ブルームシャイン:緑多き場所
    • ラストノート  :最果ての鐘の鳴る場所
  • ただ、実際はほとんどが世界中を回って集めていくことになるので、あまり意識する必要はない。
    • 例えば「マジカルフィルム」は平和な場所=全てモンスターが出現しない村や町の中に存在するのだが、それだけ知っていても細かな場所を見つけられなければあまり意味はない。
    • ただし「タイトルミナス」と「ラストノート」は全て同じ舞台にある(タイトルミナスは大都市クウガ、ラストノートは最果ての鐘楼)ということは覚えておくと探しやすくなる。

ドリームアイテムの場所

アイテム毎の説明文は、上記市長の家2階で読める本の解説文に対応している。
▼輝星の欠片
  • 「広大な世界の砂漠を飛び越えた時にだけ見える星」
+ 画像
  • 「短き平原の少し高い場所から見える星」
+ 画像
  • 「流れたる川辺の近くの平原の少し高い場所から見える星」
+ 画像
  • 「原始の平原のどこかで見える星」
+ 画像
  • 「閉じられた遺跡の中でも緑生える場所から見上げればそこに見える星」
+ 画像
▼紅の残照
  • 「熱き砂漠、道より外れて進んだ先に落ちる陽」
+ 画像
1枚目画像の場所から下に移動すると、2枚目画像の場所に出られる。
  • 「金色の遺跡、隠された階段の先に人形と共に隠される陽」
+ 画像
1枚目画像の場所から上り階段に入り、そのマップの人形を黄床まで移動させると出現。
2枚目画像のエリアでは最初に人形を右側の壁に引っかけておき、そこからジャンプで岩の場所に移動して岩押しすればどけることができる。
  • 「涙の谷、炎の海の隅にぽつりと存在する陽」
+ 画像
  • 「火山の外壁、決して気付かれない炎の海の先にある陽」
+ 画像
1枚目画像の場所からバーニングで右上に行くと2枚目画像のエリアに出られる。
  • 「火山の内部、4つの紋の仕掛けを無視して飛んだ先にある陽」
+ 画像
▼タイトルミナス
全て大都市クウガのいずれかの通り内にある。
  • 「金色の木と、灰色の床が交わる場所にある絆」
+ 画像
1枚目画像の場所から左に進めば、2枚目画像の場所に出られる。
  • 「白き花弁の上にある絆」
+ 画像
  • 「大きな癒しの場の裏口に隠れている絆」
+ 画像
1枚目画像の場所から左に進めば、2枚目画像の場所に出られる。
  • 「家々が最も多く立ち並ぶ通りに隠されし絆」
+ 画像
  • 「一つの大きな住宅がある通りに隠されし絆」
+ 画像
▼黒い花弁
  • 「魔女の館の棚に隠されし闇」
+ 画像
  • 「悪の組織の宝箱の間に隠されし闇」
+ 画像
  • 「森の洞窟の奥底に隠されし闇」
+ 画像
  • 「機械立ち並ぶ研究所の棘の間に隠されし闇」
+ 画像
  • 「世より消え去った歴史に続く滅びた村の中央に隠されし闇」
+ 画像
▼マジカルフィルム
マジカルフィルムのみ、他ドリームアイテムと異なり6つあるので注意。
  • 「森の中にある村に隠されし微笑み」
+ 画像
取得が難しいドリームアイテム。1枚目画像の状態でジャンプを使うと家の屋根の影に入り込めて、そこから右に行くとアイテムが落ちている。
  • 「船が出る町に隠されし微笑み」
+ 画像
  • 「天上に无き国に隠されし微笑み」
+ 画像
  • 「雪積もる島国の一室に隠されし微笑み」
+ 画像
  • 「原始の小さな村に隠されし微笑み」
+ 画像
  • 「山間の荒くれが住む村の地下に隠されし微笑み」
+ 画像
地下にあるが、1枚目画像あたりの位置から穴掘りをしないと2枚目の場所に出られない。
▼ブルームシャイン
  • 「広大な世界の森を飛び越えた時にだけ見える新芽」
+ 画像
  • 「森の中、魔女の館の手前に見える新芽」
+ 画像
  • 「森の地下水路へ続く道の途中に見える新芽」
+ 画像
  • 「死の森林を流れる河の間に見える新芽」
+ 画像
  • 「宿を経営し、商いも行う商人が手にしている新芽」
+ 画像
取得最難ドリームアイテム。大都市クウガの「宿屋マルク」に「白い欠片」を持った状態で話しかけると売ることができ、10個売ればブルームシャインをくれるのだが、その10個共は全てコールドエリアにある。この場所はノーヒントな上、多くがコールドエリアの白い背景に紛れて非常に見つけ辛い。

  • 白い欠片1個目 北東入口から右側にある隠しエリア
  • 白い欠片2個目 南西入口から下側にある隠しエリア
  • 白い欠片3個目 スケートゲームの洞窟があるエリアの上側にある隠しエリア
  • 白い欠片4個目 中央エリアの崖の上
  • 白い欠片5個目 寒中遊泳エリアの崖の上の岩近く
  • 白い欠片6個目 北西入口エリアの下の方にある白岩の近く
  • 白い欠片7個目 中央エリア地下、氷の迷路を一番上に行くとあるジャンプで進める道の先
  • 白い欠片8個目 頂上に続くエリア手前の地下、右下の石床
  • 白い欠片9個目 コールドエリア地下修行場
  • 白い欠片10個目 スケートゲームステージEXの初クリア景品
▼ラストノート
全て最果ての鐘楼内にある。
  • 「真っ暗い空間の隣にある音」
+ 画像
  • 「2つの黒き魔法陣の隣にある音」
+ 画像
1枚目画像の場所からジャンプして右下に行けば2枚目画像の場所に行ける。
  • 「棘のある部屋のどこかにある音」
+ 画像
  • 「砂の岩を飛び越えた先にある音」
+ 画像
  • 「かつて見た砂漠の枯れ木を飛び越えていった先に見える音」
+ 画像
1枚目画像の場所からジャンプして右に行けば2枚目画像の場所に行ける。
最終更新:2023年09月20日 20:59