基本操作
ジャンプ
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
しゃがみ攻撃
しゃがみ単独では成立しない。
しゃがみ入力して、即右トリガー(ライトウェポン)or左トリガー(レフトウェポン)or両トリガー(センターウェポン)
しゃがみ入力して、即右トリガー(ライトウェポン)or左トリガー(レフトウェポン)or両トリガー(センターウェポン)
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
右旋回
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
※ターボ後付けでターボ右旋回にできる。
左旋回
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
※ターボ後付けでターボ左旋回にできる。
歩き旋回(右歩き左旋回)
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
歩き旋回(左歩き右旋回)
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
歩き旋回(前歩き右旋回)
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
歩き旋回(前歩き左旋回)
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
ダッシュ旋回(右旋回全力、100%)
ダッシュ中に…
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
前ダッシュor斜め前ダッシュ中にこの旋回をかけたままトリガーを、引くと、ダッシュ近接になる。
ダッシュ旋回(左旋回全力、100%)
ダッシュ中に…
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
前ダッシュor斜め前ダッシュ中にこの旋回をかけたままトリガーを、引くと、ダッシュ近接になる。
ダッシュ旋回(右旋回弱め、50%)
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
前ダッシュor斜め前ダッシュ中にこの旋回をかけたままトリガーを、引いても、ダッシュ近接にならない。
ダッシュ旋回(左旋回弱め、50%)
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
前ダッシュor斜め前ダッシュ中にこの旋回をかけたままトリガーを、引いても、ダッシュ近接にならない。
ダッシュ旋回(右旋回少し弱め、75%)
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
前ダッシュor斜め前ダッシュ中にこの旋回をかけたままトリガーを、引いても、ダッシュ近接にならない。
ダッシュ攻撃に最大限旋回をかけたいときに。
ダッシュ攻撃に最大限旋回をかけたいときに。
ダッシュ旋回(左旋回少し弱め、75%)
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
前ダッシュor斜め前ダッシュ中にこの旋回をかけたままトリガーを、引いても、ダッシュ近接にならない。
ダッシュ攻撃に最大限旋回をかけたいときに。
ダッシュ攻撃に最大限旋回をかけたいときに。
タニタ・ツインスティックのタニタボタン(L3・R3)の活用
タニタボタン(L3ボタン、R3ボタン)にはしゃがみやしゃがみターボを割り振ると合理的。
タニタボタンは情熱ボタンとも。正式名称はバタフライボタンらしい。当wikiではなるべくタニタボタンで統一。
タニタボタンは情熱ボタンとも。正式名称はバタフライボタンらしい。当wikiではなるべくタニタボタンで統一。
しゃがみ系を割り振る場合
しゃがみ、しゃがみレフトターボ、しゃがみライトターボの3種類に対して、タニタボタンはふたつなので取捨選択が必要。
L3もR3もどちらもしゃがみに設定して、ターボボタンと同時押ししても構わない。(使うボタンが増えるためしゃがみターボよりも少なからず入力練習が必要かもしれない)
L3もR3もどちらもしゃがみに設定して、ターボボタンと同時押ししても構わない。(使うボタンが増えるためしゃがみターボよりも少なからず入力練習が必要かもしれない)
しゃがみターボボタンの入力は、厳密にはしゃがみ入力が先でターボ入力があとの扱いになっている。
歩きからしゃがみターボボタンを押すと、ダッシュに化けることなく歩き保存になる。
そのため、高速歩行を使うのに非常に有効。
近接間合いでの歩き状態からの入力も、ダッシュではなくガードが発動する。
歩きからしゃがみターボボタンを押すと、ダッシュに化けることなく歩き保存になる。
そのため、高速歩行を使うのに非常に有効。
近接間合いでの歩き状態からの入力も、ダッシュではなくガードが発動する。
空中ダッシュからしゃがみターボボタンを押した際には、空中ダッシュキャンセル後即座に急速下降になる。
レバーを任意方向に入力しながらニュートラルを介さずに急速下降できる。
空中ダッシュキャンセルの直前であれば、空中ダッシュキャンセル前からでも急速下降入力を受け付けるのは元からの仕様。
レバーを任意方向に入力しながらニュートラルを介さずに急速下降できる。
空中ダッシュキャンセルの直前であれば、空中ダッシュキャンセル前からでも急速下降入力を受け付けるのは元からの仕様。
ジャンプを割り振る場合
タニタボタンにジャンプを割り振ると、ツインスティックでも全方向への全速ジャンプが可能になる。
全速ジャンプ
レバー入れ状態からジャンプボタン入力、即ジャンプボタン入力解除。
サイファーでは特に有益。
サイファーでは特に有益。
入力の工夫
斜め入力を使ったスライディング、しゃがみ入力
しゃがみ入力は6-4だけでなく、片側内側+片側斜め内側でも受け付ける。
6-4(標準のしゃがみ入力)
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
9-4
右斜め前ダッシュからの入力。
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
3-4
右斜め後ろダッシュからの入力。
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
6-7
左斜め前ダッシュからの入力。
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
6-1
左斜め後ろダッシュからの入力。
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
スライディング攻撃
たとえば左斜め前ダッシュをしたあと、すぐ斜め前スラ攻撃をする場合は「7-7」から「6-7」でしゃがみ入力を成立させればいい。
しゃがみ攻撃からキャンセルダッシュ
しゃがみ攻撃をしたあと、「6-4」からたとえば左斜め後ろダッシュ
する場合、「6-1」のしゃがみ入力を経由しレバーを「5-1」にしてからターボボタンを押せばいい。
両レバーを左斜め後ろ(1-1)にする必要はない。
また、その場合は若干右旋回がかかる。
する場合、「6-1」のしゃがみ入力を経由しレバーを「5-1」にしてからターボボタンを押せばいい。
両レバーを左斜め後ろ(1-1)にする必要はない。
また、その場合は若干右旋回がかかる。
パッドスタンダードではできない入力
低速横歩き
意味があるかは不明。
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
レバー図置き場(コピペ用。消さないでね。)
左レバー | 右レバー | |||||
7 | 8 | 9 | 7 | 8 | 9 | |
4 | 5 | 6 | ● | 4 | 5 | 6 |
1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
BGCOLOR(yellow):■