atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki | 電脳戦機バーチャロン マスターピース オラトリオ・タングラムVer.5.66 初心者向け攻略wiki
  • ドルドレイ
  • 対フェイ・イェン戦

5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki

対フェイ・イェン戦

最終更新:2024年05月04日 01:38

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 基本方針
  • 開幕行動
  • 戦術
    • 大まかな流れ
    • 壁に隠れているときの行動
    • 特攻での逃げ
    • まとめると
  • 平地での回避
  • ハイパー化させてはならない
  • その他いざというときのテクニック
    • 正面から着地をとられそうになったら、着地と同時にしゃがみLTLW
    • 逃げると見せかけて旋回特攻を狙う
    • 特攻前の立ちクロー(LTRW)
    • 空中特攻(通称ZAP)
    • 投げ(RTCW近接)
    • RW通常近接
    • GRLW

基本方針

ドルドレイの移動スピードでは回避不能、もしくは回避困難な状況になりやすい武器を備えているため
機体相性としてはこちらが不利と言える。

しかし、当たりさえすればこちらのほうが攻撃力ははるかに上であり、
特攻を駆使すれば何とか逃げ回ることは可能であるため、
この2点の利を最大限に活かし、ハイパー化させずに先行逃げ切りのパターンに持ち込みたい。

開幕行動

前スラ特攻でさっさと距離を離すに限る。

安定して仕切りなおしを狙うなら、開幕と同時に前スラドリル特攻。
ちょっと事故も狙ってみるなら、横ダッシュ旋回を一瞬いれてからの前スラドリル特攻。

開幕斜め前ダッシュ旋回で様子を見て、斜めスラピロピロを狙いに行くのも悪くないが
間違って近接など食らった日には目も当てられないので無理はしないほうがいい。

戦術

大まかな流れ

近距離は不安定要素が大きすぎるため、基本的に中距離で戦う。
しかし中距離は相手のしゃがみLTLW(コケカッター)が非常に避けにくい。
よって常に、しつこいほど壁の後ろに隠れ続け、そこから攻撃を狙うことが基本となる。

壁を越える武装が無いも同然なフェイは必然的に接近してくるため、
ある程度近づかれたら特攻を用いて別の壁へ移動する。
この一連の流れを延々と続けるのがもっとも有効である。というかそれ以外すると死ぬ。
特攻で移動するとき以外、絶対に壁から出てはいけない。出る意味が無い。

壁に隠れているときの行動

まず第一に確認するのは距離である。
おおよそ150以内まで近づかれ”そうになったら”、壁から出て即ドリル特攻で移動する。

距離を確認できたら、はじめて攻撃が許される。
最もお手軽かつ有効なのは、旋回で相手の進行方向に置いておくしゃがみRTRWのバーナー。
その場旋回→しゃがみRTRW、という入力がスムーズにできるよう練習しておこう。
あまり当てることにこだわりすぎず、とりあえず出しておくような感じでOK。
1回でも当てることができればかなり楽になる。

また、近づかれたとき、目の前の壁にしゃがみRWを当てて爆風を作っておくと
壁を回りこんできたフェイが爆風のせいで突っ込みづらくなる。
うまく突っ込んでくれれば転倒するので、壁から逃げるまえに出しておくのも悪くない。

特攻での逃げ

前項で述べたように、近づかれた場合だけ、特攻で逃げることになる。
特攻をするまえからどの壁に逃げるのかを意識しておき、特攻で壁から壁へ移動するイメージだ。

そして基本的に、LWとCWのゲージは全部特攻にまわすべきである。
ステージにもよるが1回の特攻で完璧に次の壁に隠れきることは難しい。
そのため1回目の特攻でとりあえずフェイの射程外まで逃げ、
そこから即もう一度特攻を出して壁に隠れる、という方法も、ゲージが2種あれば可能となる。
1回目でわりと近めの壁に一旦もぐり、すぐにもう一度特攻して本来の壁に移動、なども有効。
これらを最初から意識した特攻と、いきあたりばったりの特攻では安全度が全く違う。

さらに、特攻を出すとき、フェイが画面内にいるならばできるだけ
「ついでにひき殺す」ように心がけよう。
当たれば良い具合に50%止めがかかるうえ、ジャンプで回避されたとしても足もとを通過するので
こちらに向き直るためには一度着地し、もう一度ジャンプする必要がある。
フェイからすればこのロスは地味にきつい。
ただし読まれてガードされると特攻の距離が縮むため、このあたりは人を見て駆け引きしたい。

まとめると

とりあえず何が何でも壁に入り、バーナーだけを狙う。
フェイが近づいてきたら特攻2種を駆使して逃げるのだが、なるべくひき殺しも狙う。
徹底すれば、フェイは撃つチャンスが無いまま、延々と特攻とバーナーが一方的に撃てる。

リードされてフェイが逃げているようであれば、立ちドリルを起点とした
他キャラへの通常連携と同様の行動で攻めるしかない。
このときの距離調整は、あれば必ず壁を利用するようにする。



平地での回避

ステージによっては完璧に壁に隠れ続けるのは無理な場面も出てくる。
そんなときは特攻でしきりなおしをするまで、壁に頼らず自力でしのぐしかない。

平地の中距離できついのが、フェイのコケカッター(しゃがみLTLW)だ。逆に言うとそれしかない。
これはドルドレイの地上横ダッシュではほぼ避けられない。
斜め前ダッシュであっても、角度が甘ければ当たってしまう。
これの回避は、反応によるジャンプキャンセルがもっとも有効だ。
見てから確実に反応することは無理なので、フェイのダッシュが止まったときなど
来る、と思ったところはジャンプキャンセルしておこう。
あくまで、特攻でしきりなおしをするまでのその場しのぎであるため、長く留まってはいけない。

平地での近距離戦は戦えないこともないが、リスクが高く、安定させることはできない。
地上ダッシュ旋回でしのぎつつ、さっさと特攻で距離を離そう。
Vアーマーが十分にあるなら(90%以上)、斜めスラピロピロ(CW)もそれなりに有効。
(フェイのダッシュ攻撃はほぼはじける。近接はノックバックさせて止めることができる。)
突然空中前ダッシュRWを狙うのも良いが、外れたときが危ないのでやはり無理はするべきでない。

ハイパー化させてはならない

ハイパーフェイは、特攻逃げしてもそれとほぼ同じ速度ですぐ追いついてくる、
絶対にはじけないダッシュハートが特攻の車庫入れミスに容赦なく襲い掛かる、
前スラハンドビームはどこにダッシュしようが回避不能、という
ドルドレイにとって非常に脅威である。

もし50%以上のダメージを取れそうな場合、必ず攻撃を加減して50%を超えないよう工夫し、
回避に徹するべき。

それでもハイパー化させてしまった場合や、フェイが自力ハイパー化してきたら
逃げ切ることはほぼ無理なので、(残り時間にもよるが)なんとしても撃破するしかない。

ハイパーフェイに対し、ドルドレイが現実的に狙える攻撃はただひとつ。
前スラハンドを誘い、撃ってきたらそこに「立ちor空中ドリル特攻旋回」を合わせる。以上。
旋回入れっぱなしで勝手に追尾してくれる。だめもとで回避するよりは非常に有効な手段だ。

その他いざというときのテクニック

正面から着地をとられそうになったら、着地と同時にしゃがみLTLW

しゃがみLTドリルによる着地キャンセル。
相打ちになったときダメージ勝ちできるので、どうしようもなさそうでも狙ってみよう。

逃げると見せかけて旋回特攻を狙う

フェイが追いついてきて、ドルドレイがまさに特攻で次の壁へ移動しようとするとき、
その特攻中に旋回入れっぱなしにして、移動ではなく攻撃に転じる。

フェイからすればこちらが特攻で逃げたと思って、すぐに追いかける体制に入ろうとする。
そのときは意外と回避がおろそかになっているので、旋回特攻が当たりやすい。
(正面からの特攻ではなく、一度相手の視界外にいってから旋回で直ぐ戻ってくるのがポイント)
この場合、スライディング特攻よりは、より旋回のかかる「立ち特攻」のほうがよい。
さらにCD特攻であれば、特攻が止まったときの隙がスラCD特攻と変わらないためお勧め。

特攻前の立ちクロー(LTRW)

特攻するまえに立ちクロー(LTRW)を放っておくと、
特攻をジャンプキャンセルで回避したフェイにうまくヒットすることがある。
ただしクローを出すには壁から姿を晒す必要があるため、無理はしなくてよい。

空中特攻(通称ZAP)

やや宙に浮いた状態での特攻であるため、ジャンプで回避されづらい。
しかも特攻のスピードがあまり速くないため、そのぶん旋回がたくさん入り、何周もする。
ヒットすればとんでもないダメージになるが、ほぼ確実にハイパー化してしまうリスクと、
外したときにとんでもないダメージを受けてしまうリスクがある。
残り時間がわずかで大きく負けているときや、相手の体力が50%台である場合は狙う価値はある。

投げ(RTCW近接)

攻撃判定は真正面にしかないものの、技の出が非常に早く、正面からの相手の近接を
一方的に潰せることもある。
主に特攻の硬直を取りに来た相手に対してカウンター気味に狙える。
ただしQS近接には弱い。

RW通常近接

右側面に強い判定があり、こちらから見て右に回り込むようなQS・QS近接を一方的に潰せる。
知らない相手にはまず反応されることはないので、近接で追い詰められたときとりあえず出して
当たらなかったらそのままキャンセルして特攻で逃げると良い。

GRLW

ドリルによるガードリバーサル。
当たるとすさまじいダメージになるうえ、振り向き性能がなぜかかなり強い。
起き攻めされたときなどに、無敵時間中に出してみると効果的。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「対フェイ・イェン戦」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
記事メニュー
  • セール情報
  • 未整理

ゲームシステムなど

■ ゲームモード
├ アーケードモード
├ オンラインバトル
├ トレーニングモード
├ スコアレコード
├ カスタマイズ
└ オプション
  • 操作方法
    • ツインスティック操作
      • タニタ・ツインスティック
    • パッドスタンダード操作
    • クイックステップ近接の入力
    • レバガチャ
  • Xbox360版との違い
  • アーケード版との違い
  • バグ・不具合など
  • アップデート履歴

ステージ

■ ステージ紹介・ステージ別攻略
├ ステージ
├ フローティングキャリアー
├ アセントコリドー
├ エアポート
├ アバンダンドクオーリィー
├ サンクチュアリ
├ アンダーシープラント
├ パブリックポート
├ ストレージデポ
├ ブランクフランク
├ アンホーリーカテドラル
├ アウトバーン
├ ウォーターフロント
├ バーテブレイトシャフト
└ スペースドック

CPU戦

  • CPU戦
    • 対ブラットス
    • 対タングラム
    • 対CPUアジム

状況別対策

  • 軸を合わせて攻撃する
  • サーフィンラム対策
  • ターボ鎌対策
  • スペシネフの大玉対策
  • ピラミッド対策

使用機体別攻略

  • テムジン
  • ライデン
  • サイファー
  • フェイ・イェンKn
  • エンジェラン
    • エンジェラン/漕ぎ
  • バルシリーズ
  • ドルドレイ
  • スペシネフ
    • スペシネフ/スーパーキャンセル
  • アファームドBT
  • アファームドST
  • アファームドC
  • グリスボック
  • シュタインボック
  • 10/80SP
  • アジム

キャラ別対策

  • キャラ別対策目次
■ テムジン
├ テムジン/対テムジン戦
├ テムジン/対ライデン戦
├ テムジン/対サイファー戦
├ テムジン/対フェイ・イェン戦
├ テムジン/対エンジェラン戦
├ テムジン/対バルシリーズ戦
├ テムジン/対ドルドレイ戦
├ テムジン/対スペシネフ戦
├ テムジン/対アファームドBT戦
├ テムジン/対アファームドST戦
├ テムジン/対アファームドC戦
├ テムジン/対グリスボック戦
├ テムジン/対シュタインボック戦
├ テムジン/対10/80SP戦
└ テムジン/対アジム戦
■ ライデン
├ ライデン/対テムジン戦
├ ライデン/対ライデン戦
├ ライデン/対サイファー戦
├ ライデン/対フェイ・イェン戦
├ ライデン/対エンジェラン戦
├ ライデン/対バルシリーズ戦
├ ライデン/対ドルドレイ戦
├ ライデン/対スペシネフ戦
├ ライデン/対アファームドBT戦
├ ライデン/対アファームドST戦
├ ライデン/対アファームドC戦
├ ライデン/対グリスボック戦
├ ライデン/対シュタインボック戦
├ ライデン/対10/80SP戦
└ ライデン/対アジム戦
■ サイファー
├ サイファー/対テムジン戦
├ サイファー/対ライデン戦
├ サイファー/対サイファー戦
├ サイファー/対フェイ・イェン戦
├ サイファー/対エンジェラン戦
├ サイファー/対バルシリーズ戦
├ サイファー/対ドルドレイ戦
├ サイファー/対スペシネフ戦
├ サイファー/対アファームドBT戦
├ サイファー/対アファームドST戦
├ サイファー/対アファームドC戦
├ サイファー/対グリスボック戦
├ サイファー/対シュタインボック戦
├ サイファー/対10/80SP戦
└ サイファー/対アジム戦
■ フェイ・イェン
├ フェイ・イェン/対テムジン戦
├ フェイ・イェン/対ライデン戦
├ フェイ・イェン/対サイファー戦
├ フェイ・イェン/対フェイ・イェン戦
├ フェイ・イェン/対エンジェラン戦
├ フェイ・イェン/対バルシリーズ戦
├ フェイ・イェン/対ドルドレイ戦
├ フェイ・イェン/対スペシネフ戦
├ フェイ・イェン/対アファームドBT戦
├ フェイ・イェン/対アファームドST戦
├ フェイ・イェン/対アファームドC戦
├ フェイ・イェン/対グリスボック戦
├ フェイ・イェン/対シュタインボック戦
├ フェイ・イェン/対10/80SP戦
└ フェイ・イェン/対アジム戦
■ エンジェラン
├ エンジェラン/対テムジン戦
├ エンジェラン/対ライデン戦
├ エンジェラン/対サイファー戦
├ エンジェラン/対フェイ・イェン戦
├ エンジェラン/対エンジェラン戦
├ エンジェラン/対バルシリーズ戦
├ エンジェラン/対ドルドレイ戦
├ エンジェラン/対スペシネフ戦
├ エンジェラン/対アファームドBT戦
├ エンジェラン/対アファームドST戦
├ エンジェラン/対アファームドC戦
├ エンジェラン/対グリスボック戦
├ エンジェラン/対シュタインボック戦
├ エンジェラン/対10/80SP戦
└ エンジェラン/対アジム戦
■ バルシリーズ
├ バルシリーズ/対テムジン戦
├ バルシリーズ/対ライデン戦
├ バルシリーズ/対サイファー戦
├ バルシリーズ/対フェイ・イェン戦
├ バルシリーズ/対エンジェラン戦
├ バルシリーズ/対バルシリーズ戦
├ バルシリーズ/対ドルドレイ戦
├ バルシリーズ/対スペシネフ戦
├ バルシリーズ/対アファームドBT戦
├ バルシリーズ/対アファームドST戦
├ バルシリーズ/対アファームドC戦
├ バルシリーズ/対グリスボック戦
├ バルシリーズ/対シュタインボック戦
├ バルシリーズ/対10/80SP戦
└ バルシリーズ/対アジム戦
■ ドルドレイ
├ ドルドレイ/対テムジン戦
├ ドルドレイ/対ライデン戦
├ ドルドレイ/対サイファー戦
├ ドルドレイ/対フェイ・イェン戦
├ ドルドレイ/対エンジェラン戦
├ ドルドレイ/対バルシリーズ戦
├ ドルドレイ/対ドルドレイ戦
├ ドルドレイ/対スペシネフ戦
├ ドルドレイ/対アファームドBT戦
├ ドルドレイ/対アファームドST戦
├ ドルドレイ/対アファームドC戦
├ ドルドレイ/対グリスボック戦
├ ドルドレイ/対シュタインボック戦
├ ドルドレイ/対10/80SP戦
└ ドルドレイ/対アジム戦
■ スペシネフ
├ スペシネフ/対テムジン戦
├ スペシネフ/対ライデン戦
├ スペシネフ/対サイファー戦
├ スペシネフ/対フェイ・イェン戦
├ スペシネフ/対エンジェラン戦
├ スペシネフ/対バルシリーズ戦
├ スペシネフ/対ドルドレイ戦
├ スペシネフ/対スペシネフ戦
├ スペシネフ/対アファームドBT戦
├ スペシネフ/対アファームドST戦
├ スペシネフ/対アファームドC戦
├ スペシネフ/対グリスボック戦
├ スペシネフ/対シュタインボック戦
├ スペシネフ/対10/80SP戦
└ スペシネフ/対アジム戦
■ アファームドBT
├ アファームドBT/対テムジン戦
├ アファームドBT/対ライデン戦
├ アファームドBT/対サイファー戦
├ アファームドBT/対フェイ・イェン戦
├ アファームドBT/対エンジェラン戦
├ アファームドBT/対バルシリーズ戦
├ アファームドBT/対ドルドレイ戦
├ アファームドBT/対スペシネフ戦
├ アファームドBT/対アファームドBT戦
├ アファームドBT/対アファームドST戦
├ アファームドBT/対アファームドC戦
├ アファームドBT/対グリスボック戦
├ アファームドBT/対シュタインボック戦
├ アファームドBT/対10/80SP戦
└ アファームドBT/対アジム戦
■ アファームドST
├ アファームドST/対テムジン戦
├ アファームドST/対ライデン戦
├ アファームドST/対サイファー戦
├ アファームドST/対フェイ・イェン戦
├ アファームドST/対エンジェラン戦
├ アファームドST/対バルシリーズ戦
├ アファームドST/対ドルドレイ戦
├ アファームドST/対スペシネフ戦
├ アファームドST/対アファームドBT戦
├ アファームドST/対アファームドST戦
├ アファームドST/対アファームドC戦
├ アファームドST/対グリスボック戦
├ アファームドST/対シュタインボック戦
├ アファームドST/対10/80SP戦
└ アファームドST/対アジム戦
■ アファームドC
├ アファームドC/対テムジン戦
├ アファームドC/対ライデン戦
├ アファームドC/対サイファー戦
├ アファームドC/対フェイ・イェン戦
├ アファームドC/対エンジェラン戦
├ アファームドC/対バルシリーズ戦
├ アファームドC/対ドルドレイ戦
├ アファームドC/対スペシネフ戦
├ アファームドC/対アファームドBT戦
├ アファームドC/対アファームドST戦
├ アファームドC/対アファームドC戦
├ アファームドC/対グリスボック戦
├ アファームドC/対シュタインボック戦
├ アファームドC/対10/80SP戦
└ アファームドC/対アジム戦
■ グリスボック
├ グリスボック/対テムジン戦
├ グリスボック/対ライデン戦
├ グリスボック/対サイファー戦
├ グリスボック/対フェイ・イェン戦
├ グリスボック/対エンジェラン戦
├ グリスボック/対バルシリーズ戦
├ グリスボック/対ドルドレイ戦
├ グリスボック/対スペシネフ戦
├ グリスボック/対アファームドBT戦
├ グリスボック/対アファームドST戦
├ グリスボック/対アファームドC戦
├ グリスボック/対グリスボック戦
├ グリスボック/対シュタインボック戦
├ グリスボック/対10/80SP戦
└ グリスボック/対アジム戦
■ シュタインボック
├ シュタインボック/対テムジン戦
├ シュタインボック/対ライデン戦
├ シュタインボック/対サイファー戦
├ シュタインボック/対フェイ・イェン戦
├ シュタインボック/対エンジェラン戦
├ シュタインボック/対バルシリーズ戦
├ シュタインボック/対ドルドレイ戦
├ シュタインボック/対スペシネフ戦
├ シュタインボック/対アファームドBT戦
├ シュタインボック/対アファームドST戦
├ シュタインボック/対アファームドC戦
├ シュタインボック/対グリスボック戦
├ シュタインボック/対シュタインボック戦
├ シュタインボック/対10/80SP戦
└ シュタインボック/対アジム戦
■ 10/80SP
├ 10/80SP/対テムジン戦
├ 10/80SP/対ライデン戦
├ 10/80SP/対サイファー戦
├ 10/80SP/対フェイ・イェン戦
├ 10/80SP/対エンジェラン戦
├ 10/80SP/対バルシリーズ戦
├ 10/80SP/対ドルドレイ戦
├ 10/80SP/対スペシネフ戦
├ 10/80SP/対アファームドBT戦
├ 10/80SP/対アファームドST戦
├ 10/80SP/対アファームドC戦
├ 10/80SP/対グリスボック戦
├ 10/80SP/対シュタインボック戦
├ 10/80SP/対10/80SP戦
└ 10/80SP/対アジム戦
■ アジム
├ アジム/対テムジン戦
├ アジム/対ライデン戦
├ アジム/対サイファー戦
├ アジム/対フェイ・イェン戦
├ アジム/対エンジェラン戦
├ アジム/対バルシリーズ戦
├ アジム/対ドルドレイ戦
├ アジム/対スペシネフ戦
├ アジム/対アファームドBT戦
├ アジム/対アファームドST戦
├ アジム/対アファームドC戦
├ アジム/対グリスボック戦
├ アジム/対シュタインボック戦
├ アジム/対10/80SP戦
└ アジム/対アジム戦



おまけ

  • 年表

おまけ(グッズ)

  • 音楽CD
  • 書籍
  • プライズ
  • プラモデル
  • アクションフィギュア

おまけ(読み物)

  • 孫子のオラタン

アーケード

  • オラタン設置店舗

2chスレテンプレ等

  • マスターピーススレテンプレ


リンク

  • マスピ公式
  • 箱タン公式
  • ドキャタン公式
  • アケフォース公式
  • 箱フォース公式
  • マーズ公式
  • とある魔術の電脳戦機公式
  • 白馬バーチャロフセンター

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

メニュー編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アファームドBT
  2. アファームドC
  3. 孫子のオラタン
  4. 10/80SP
  5. CPU戦/対ブラットス
  6. オラタン設置店舗
  7. アファームドST
  8. サーフィンラム対策
  9. テムジン
  10. CPU戦/対タングラム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    レバガチャ
  • 11日前

    アファームドC
  • 13日前

    近接間合い
  • 19日前

    トップページ
  • 19日前

    セール情報
  • 20日前

    オラタン設置店舗
  • 21日前

    書籍
  • 29日前

    メニュー
  • 30日前

    孫子のオラタン
  • 32日前

    テムジン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アファームドBT
  2. アファームドC
  3. 孫子のオラタン
  4. 10/80SP
  5. CPU戦/対ブラットス
  6. オラタン設置店舗
  7. アファームドST
  8. サーフィンラム対策
  9. テムジン
  10. CPU戦/対タングラム
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    レバガチャ
  • 11日前

    アファームドC
  • 13日前

    近接間合い
  • 19日前

    トップページ
  • 19日前

    セール情報
  • 20日前

    オラタン設置店舗
  • 21日前

    書籍
  • 29日前

    メニュー
  • 30日前

    孫子のオラタン
  • 32日前

    テムジン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.