前作OMGのドルカスステージ。
ドリームキャスト版5.45から復活。
ドリームキャスト版5.45から復活。
CPU戦
10/80SPが登場。
特性
開けたエリアと障害物のあるエリアに分かれている。
夜間戦闘のため視界が悪く、ライデンのグランドボムなどは見えにくいため注意。
箱タンでは黒塗りのアファームドなどが視認しにくかった。(後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、アファームドの主、暴力団員谷岡が言い渡した示談の条件とは…。)
夜間戦闘のため視界が悪く、ライデンのグランドボムなどは見えにくいため注意。
箱タンでは黒塗りのアファームドなどが視認しにくかった。(後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、アファームドの主、暴力団員谷岡が言い渡した示談の条件とは…。)
障害物
低めの正方形(ワッフル)
ワッフルのような形の低めの正方形の障害物に壁ると、障害物側からは射出位置が高めの攻撃が通りやすく、逆に相手側からは攻撃が通りにくい。
攻撃は主に相手の腹~腰の位置に向けて発射されやすいため。
リードしたらここに籠城するのも得策。リード前も相手が攻めなければならないキャラだと有効?
開幕位置に近いため、すぐに壁りやすい。
攻撃は主に相手の腹~腰の位置に向けて発射されやすいため。
リードしたらここに籠城するのも得策。リード前も相手が攻めなければならないキャラだと有効?
開幕位置に近いため、すぐに壁りやすい。
L字の障害物
背の高いL字型の建物は立てこもり場所として使われやすい。
立てこもられた時にいかにいぶり出すかがカギ。
立てこもられた時にいかにいぶり出すかがカギ。
正方形の背の高い障害物
L字ほどではないが立てこもりやすい。
斜めの外周
斜めに欠けている外周は、他の外周と違って壁(障害物)と同じ扱いになっている。世界の壁。
ボム等をぶつければ爆風が生まれ、ドリルも刺さる。ビットが入れば攻撃は消える。双龍も帰る。
バルバドスは1Pと2Pでバルカンビットの攻撃方角が違うという特性があるため、同キャラ戦でも片方が不利になる。
ボム等をぶつければ爆風が生まれ、ドリルも刺さる。ビットが入れば攻撃は消える。双龍も帰る。
バルバドスは1Pと2Pでバルカンビットの攻撃方角が違うという特性があるため、同キャラ戦でも片方が不利になる。
遭遇率
約6.53%(653回/10000試行)
余談
「夜のステージが欲しい」ということでドリームキャスト版の際に初代(OMG)から移植された(大会での亙重郎の解説より)。