レバガチャとは
レバガチャとは「レバーをガチャガチャと動かす」意。
略してレバガチャと呼ばれている。
略してレバガチャと呼ばれている。
レバガチャの効果
各種状態からの復帰を早くする効果がある。
スリップダメージ(追加ダメージ)のヒット数を減らす。
状態異常からの復帰を早くする。
封印弾、封印レーザー、ハートなど。
ダッシュ中でもレバガチャは有効。
ダッシュ中でもレバガチャは有効。
自機にくっ付いたものや刺さったものを早く解除する。
クロー、刺さりマチェット、ドリル、ダガー、五寸釘など。
クローと刺さりマチェットにはスリップダメージがないが、ほかはスリップダメージを兼ねる場合が多い。
ダッシュ中でもレバガチャは有効。
クローと刺さりマチェットにはスリップダメージがないが、ほかはスリップダメージを兼ねる場合が多い。
ダッシュ中でもレバガチャは有効。
ダウンからの起き上がりを早くする。
最も頻度の高いレバガチャ理由では?
最速で入力できればダウン追い打ち近接を回避できる。
どんなに早くレバガチャしても通常のダウン追い打ちは回避できない。
最速で入力できればダウン追い打ち近接を回避できる。
どんなに早くレバガチャしても通常のダウン追い打ちは回避できない。
痺れ状態からの復帰を早くする。
ネットレーザー、フォースビーム、お絵描きハート、メロン、痺れカッターなど。
ネットレーザーは復帰後にそのままネットに接触したままだと、接触している間だけ自機が無敵状態になる。
そのため、その場から動かずに復帰した方が得なことが少なくない。
そのため、その場から動かずに復帰した方が得なことが少なくない。
レバガチャ対象のキャラ別攻撃一覧表
キャラ | 攻撃 | 効果 | |
---|---|---|---|
ライデン | 各種ネットレーザー(各種LTCWほか) | 痺れ | |
シュタイン | メロン | 痺れ | |
テムジン | RTカッター | 痺れ | 効果時間が短いため誤差? |
10/80sp | RTカッター | 痺れ | 効果時間が短いため誤差? |
バル | ビームクロー | スリップダメージ | |
エンジェラン | ロッド(RW) | 痺れ | |
エンジェラン | 各種フリーズショット(各種RTRW) | 氷結、スリップダメージ | |
アジム | カラーボール | 封印 | |
スペシネフ | 各種青封印弾(各種LTRW) | RW封印 | |
スペシネフ | 各種赤封印弾(各種LTLW) | LW封印 | |
スペシネフ | 封印レーザー | CW封印 | |
スペシネフ | 各種五寸釘(各種RTRW) | スリップダメージ | |
アファームドBT | 竜巻(前スラCW,cCW,RTCW,cRTCW) | 痺れ | |
アファームドC | ジャンプカッター(JCW) | 痺れ | |
アファームドC | ジャンプLTカッター(JLTCW) | 痺れ | |
アファームドC | しゃがみRTマチェット投擲(cRTCW) | 速度低下 | ※スリップダメージはない |
サイファー | 各種ダガー(LT以外LW) | スリップダメージ | |
フェイ・イェン | 各種お絵描きハート(各種RTLW) | 痺れ | |
フェイ・イェン | ジャンプLTカッター(JLTLW) | 痺れ | |
フェイ・イェン | 各種ハートビーム(各種CW) | 魅惑 | |
ドルドレイ | 各種クロー(各種LTRW) | 速度低下 | |
ドルドレイ | LWとRTLWの各種ドリル | スリップダメージ | |
ドルドレイ | 各種Vハリケーン(各種CW) | 痺れ |
効率的な入力方法
ツインスティック
片レバーを外側に倒さないことでジャンプの暴発を防ぐことが大前提となっている。
起き上がりの場合はジャンプで起き上がると無敵時間が非常に短くなり、再度攻撃を食らいやすい。
ネットレーザーから脱出する際、ジャンプしてしまうと再度ネットにかかる。
起き上がりの場合はジャンプで起き上がると無敵時間が非常に短くなり、再度攻撃を食らいやすい。
ネットレーザーから脱出する際、ジャンプしてしまうと再度ネットにかかる。
ダッシュ中のレバガチャでは、ジャンプしないことが大事。
一度もニュートラルを介さなければ、ダッシュ中にバーティカルターンせずレバガチャすることが可能。
レバガチャしながらのダッシュでネットレーザーにわざとかかりに行ったり、低速化してる最中に動きながら低速化を解除したり。
一度もニュートラルを介さなければ、ダッシュ中にバーティカルターンせずレバガチャすることが可能。
レバガチャしながらのダッシュでネットレーザーにわざとかかりに行ったり、低速化してる最中に動きながら低速化を解除したり。
片レバーを内側に倒したまま前後させ、もう片レバーは回転【最もメジャー】
アーケードから最速の入力方法。
右利きなら左レバーを内側の前後、右レバーを時計回りがやりやすいかもしれない。
条件さえクリアされてれば良いので、左右と回転方向のアレンジは個人のやりやすさ優先で。
右利きなら左レバーを内側の前後、右レバーを時計回りがやりやすいかもしれない。
条件さえクリアされてれば良いので、左右と回転方向のアレンジは個人のやりやすさ優先で。
両レバーを内側に倒したまま前後入力
このやり方で速い人いる?
両レバーを後ろに倒したまま左右入力
このやり方で速い人いる?
パッドスタンダード
旋回入力をしたまま、移動スティック(十字キー)の左上と右下を交互に入力。
簡単で早い。この方法で最速が出せる。
移動スティック(十字キー)と旋回スティックを、それぞれ左右の親指で同時に回す
移動スティック(十字キー)と旋回スティックを、片手の手のひらに両方ともあて、パッドごと回す
両スティックを回しながら、ガードボタンを連打
ガードボタン(しゃがみボタン)を押してる最中は移動や千回を入力してても、しゃがみしか受け付けない状態になる。秒間20連射程度できるなら話は別だが。高橋名人で秒間16連射なので人の手では不可能では?連射機なら可。
旋回スティックは、内部的には両レバーを互い違いに入力してるのと同じことなので
ぐるぐる回したり左右に細かく動かすことで、移動スティックのみより早くなる。
さらにガードボタンも両レバー内側入力なので、多少効いてる・・気がする。
↑ガードボタン(しゃがみボタン)を押すとその間はしゃがみ入力が優先されてレバー入力が完全に無効になるから駄目だと思う。移動方向+旋回に専念した方がいい。
ぐるぐる回したり左右に細かく動かすことで、移動スティックのみより早くなる。
さらにガードボタンも両レバー内側入力なので、多少効いてる・・気がする。
↑ガードボタン(しゃがみボタン)を押すとその間はしゃがみ入力が優先されてレバー入力が完全に無効になるから駄目だと思う。移動方向+旋回に専念した方がいい。
パッドのほうが明らかに大変だが、旋回スティックの活用により
ほとんどのキャラの近接追い討ちくらいなら確定で回避できる。
ほとんどのキャラの近接追い討ちくらいなら確定で回避できる。