atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki | 電脳戦機バーチャロン マスターピース オラトリオ・タングラムVer.5.66 初心者向け攻略wiki
  • テムジン
  • 対ライデン戦

5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki

対ライデン戦

最終更新:2024年05月16日 05:13

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 開幕行動
    • 立ちミミズ2発程度→即ジャンプ
    • 横ダッシュ
    • 斜め前ダッシュ→前スラビ
  • レーザー
  • グラウンドボム
  • Vアーマーを削る
  • スライドライフルで立ち止まらせない
  • すぐダッシュするのではなく、小刻みに動いてライフル、カッター、ボムを撒き続ける
  • バックダッシュされたらダッシュで追いかけすぎない
  • 軸を合わされたジャンプ横ダッシュレーザーに注意
  • 空中ダッシュしているライデンからは軸を外すようダッシュを心がける
  • 障害物沿いに移動しないこと
  • 立ちライフル→ジャンプorダッシュ
  • 斜めダッシュスライドライフル
  • 近距離戦は不利
  • 近接合戦について
  • 長いダッシュをしない、長いジャンプダッシュをしない
  • 水中

開幕行動

立ちミミズ2発程度→即ジャンプ

開幕にライデンがレーザーをいきなり使用してくる事がある。それの対策にジャンプが有効。
高速レーザーも回避可能なうえ少しVアーマーを削れる。
入力が少しでも遅れるとレーザーを食らう、旋回ハーフネットに弱いという弱点もある。
ジャンプ後は様子見して降りる・空ダッシュなど好ましいものを選択。
できない場合は即ジャンプ→空中ダッシュ→ガード着地など。

横ダッシュ

ネットに突っ込まない程度に横ダッシュ。
もし引っかかっても地上なので、挽回の余地がある。
旋回レーザーをくらいやすいので、開幕直後の旋回方向に超反応してジャンプに移行などしよう。

斜め前ダッシュ→前スラビ

リスクが高いが、リターンも相応に高い行動。
読みが当たればダメージ約20%と追い討ちでしゃがみLTLWボムでVアーマーが30%近く削れるオマケ付き。
読みが外れるとバズ後出し20%or旋回レーザー50%のおつり。
たまに使うと効果的。

レーザー

ライデンはレーザーが強力。
ライデンがレーザー発動直前に光るので、ライデンの動きをチェックすると回避率がアップする。
1度立ちレーザーなどを使用すると、大きくパワーダウンし、数秒間、ライデンは立ちレーザーが撃てない。
その僅かな時間はライデンへ対して一気に攻撃できるチャンスタイムとなる。
ここを把握しているかどうかでかなり影響が出る。
ハーフレーザーだと消費Pwが減少しているので、すぐにまたレーザーを撃たれる。
直接レーザー、旋回レーザーなど種類が多い。
ライデンには電磁ネット攻撃もある。これはHitすると一定時間、動作不能となる。
ネットにひっかかったら、1つレバーを回転させるとすぐ出れる。(レバガチャ)
上級ライデン使いは旋回→ネットレーザーを直接狙ってくる事もある。
位置取りがかなり重要なのがライデン戦。

グラウンドボム

ライデンがボムを放り投げて攻撃してくる。
ボムに近づくと爆発する仕組み。
ステージによってボムの見えやすさが違う。
このボムを全く見ないで被弾してしまうプレイヤーは多い。

Vアーマーを削る

ライデンは装甲が厚いので、Vアーマーを先に削っていくのが大事。
多段ヒットすれば大ダメージを望める斜め前スラライフルや
中距離からのスライドライフルの有効性を上げるため、Vアーマーを削る。
300m以内で立ちミミズ、ダウン追い討ちにしゃがみLTボムなど。
特に立ちミミズはライデンの横ダッシュでは回避できないうえ、バズーカを消してくれるのでお手軽。
グラボムもこれで誘爆させると楽になる。

スライドライフルで立ち止まらせない

ライデンは立ち止まらないと強力な攻撃が撃てないので、
中距離でダッシュしているライデンに狙っていく。
同じ要領で斜め前スラライフルも狙っていける。
静止中には要注意。
攻撃中にレーザー・ネットを食らう危険性がある。
スライドライフルは1発だけでもけん制になり、すぐ行動が取れる。
これをどれぐらいやるかでかなり変わる。

すぐダッシュするのではなく、小刻みに動いてライフル、カッター、ボムを撒き続ける

動き回って相手を霍乱したくなるが、慎重なライデンはグラボムとバズを撒いて相殺勝ちをしにくる。バズやグラボムを最低限のダッシュキャンセルでかわし、立ちRW、LW、立ちCWからしゃがみRW連携などダッシュを絡めない動きで弾幕を張ることが望ましい。

突進してくるライデン相手には、ボムを壁にしたうえでVターンからの前ビ、スラ前ビで転ばしていく。斜め前スラビは当てやすくダメージもとりやすいが転ばないので、ゲージがあるとレーザーでお返しされやすい。しゃがみボムを転がして前ビなど、ボムを活用して硬直や軸合わせをとられないように気をつけたい。

バックダッシュされたらダッシュで追いかけすぎない

距離を詰めないとお話にならないが、バックダッシュは相手のレーザーの視界内に収まったままこっちが行動することになるので、LTLWやLTCWを撒いておいて焦らず追いかける。うかつにダッシュ攻撃を仕掛けると待ってましたとばかりにレーザーをお見舞いされる。

軸を合わされたジャンプ横ダッシュレーザーに注意

一本ずつ交互にレーザーを出す行動だが、テムジンはそれで転ばないため連続でダメージを食らい続け、最悪50%近く持っていかれることもある。たいていはこちらがダッシュ攻撃を仕掛けた回避としてジャンプ>横ダッシュ>CWと旋回性能をかさにきた強欲ダメ取りに利用される。また、レーザーを盾にされると主武装の大半が消されるため軸のあったままダッシュで近づくことも出来ない。ダッシュ攻撃を出してしまった場合は最速で2段ジャンプをしてスキと被弾を減らすことを心がけよう。LJや高空ダッシュの終わり際から出されると着地狙いのダッシュすら足を止められてしまう。軸が合いそうになければ素直にボムや壁でやりすごすのが吉。突っ込んで前ビ&追い討ちを当ててもダメージ負けすらありうるので、飛んだライデンを無闇に追うのは厳禁。

空中ダッシュしているライデンからは軸を外すようダッシュを心がける

前述の空横ダッシュCWや削り目的の空前ダッシュCW、空前RWなど、空にいるライデンにショートダッシュやジャンキャンでの様子見は厳禁。長めのダッシュ、ボムを撒いて中に隠れる、2段ジャンプをして上をとる等相手の出方に応じて回避に専念したほうがいい。

障害物沿いに移動しないこと

こちらが壁ったり、相手が壁の裏にいることは良く起こるが、攻めるにせよ守るにせよ壁や障害物に沿ってダッシュするのは危険。幸いLTLWやLTCWは壁を越えてくれるので、いぶりだすにはもってこい。あえて壁沿いに行くと見せかけてレーザーやダッシュ攻撃を誘うのもいい。できるだけこちらから動かしているという流れへ持っていきたい。

立ちライフル→ジャンプorダッシュ

あらかじめ中距離で十分にVアーマーを削っておくことで立ちライフルが効いてくる。
1、2発だけ立ちで撃ち、すぐに回避行動を取る。
こうすることで、ライデンがネットやしゃがバズを撃とうとしたところにヒットする。
意外とダメージが入る上、硬直を作らない行動であるため有効。

しゃがみライフルだとバズに相殺されるが、立ちライフルだと相殺されない状況がある気がする。
お互いの位置関係の問題?ここは誰か編集たのむ。
なのでしゃがみライフルより立ちライフルの方が有効な状況がある。

斜めダッシュスライドライフル

対ライデン戦でも、テムジンの斜めダッシュスライドRW攻撃は有効。
だが、レーザーに注意する必要はある。

近距離戦は不利

相手の前スラバズが避けづらい、相手のネットに引っかかりやすい、こちらの前ビで転倒させづらい
などの理由で近距離戦はきつい。

テムジン側がきつい距離だが、逆にテムジン側の攻撃もある程度当てやすい距離でもある。
相手のCWゲージを意識して立ち回ればある程度アドバンテージを取る事も出来る。
ただし、上に書いてある通りきつい距離には変わりなく、リスクとリターンが見合っていない。
近距離は立ちボムを使えば、ある程度のリスクは回避できる。
LTボムとの使い分けを意識して戦いたい。

よほどリードされているとき以外は、中距離から地道に削る方が無難な状況が多い。

近接合戦について

テムジンのほうがダブルロック距離やリーチ、攻撃範囲は優れているが、至近距離やQSからのショルダータックルの発生はライデンのほうが早い。同時にQSしてもガードする前に殴られることも多いので、有利だからといって正面切って斬り合いをしないこと。
こちらの斬りがガードされたらこちら不利なので素直に離脱が安定。
向こうの殴りをガードしてもフォローのRW近接やレーザーもあるので斬りあっていてもあまりいいことがない。

正面方向(真正面は論外)からだと、グラボムを撒かれて近接踏み込みが止められることも多い。ゲージが黄色くなったからといって斬りにいくよりも、横や後ろに回りこむことを考えよう。

長いダッシュをしない、長いジャンプダッシュをしない

 真正面のレーザーはジャンプや横ダッシュで回避できるが、そうそう真正面ばかりに撃ってくるライデンもいない。博打旋回レーザーや障害物の通路へ置くレーザーにぶつかりやすい。そういった事故当たりを減らすために基本的にはダッシュではなく歩いて距離を詰めることを心がけよう。
 空中ダッシュはテムジンがただの的になりやすいので控えめに。ダッシュは小刻みにジャンプを混ぜて、_П_П_と3次元的に動いてグラボムを飛び越えたりレーザーを回避していこう。
 基本的には近寄りすぎず、遠ざかりすぎずのスライドライフルが有効な300~400の距離を保つのが望ましい。距離を開けられすぎたり近接狙いでインファイトをしすぎるとネットやレーザーを事故でもらいやすい。
 一番安全なのはライデンを視界内に常に捉えていることだろう。

水中

テムジン側はカッターとボム威力アップ、ライフル威力ダウン。
ライデン側はバズとグラボム威力アップ、レーザー威力ダウン。

ライデンの当たりやすい攻撃が軒並み威力が上がっているのが本当にヤバイ。
しかもライフルの威力が下がっているので、他のステージ以上に苦しい展開になる事が多い。
バル以外の機体は水中の機動力が下がっているので、こちらの攻撃が当たりやすくはなっていると思うがそれは相手もこちらに攻撃を当てやすくなっているという事。
いつも以上に回避する事を心がけて戦うようにしよう。

水中はテムジンの墓場です。

タグ:

テムジン ライデン
+ タグ編集
  • タグ:
  • テムジン
  • ライデン
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「対ライデン戦」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
記事メニュー
  • セール情報
  • 未整理

ゲームシステムなど

■ ゲームモード
├ アーケードモード
├ オンラインバトル
├ トレーニングモード
├ スコアレコード
├ カスタマイズ
└ オプション
  • 操作方法
    • ツインスティック操作
      • タニタ・ツインスティック
    • パッドスタンダード操作
    • クイックステップ近接の入力
    • レバガチャ
  • Xbox360版との違い
  • アーケード版との違い
  • バグ・不具合など
  • アップデート履歴

ステージ

■ ステージ紹介・ステージ別攻略
├ ステージ
├ フローティングキャリアー
├ アセントコリドー
├ エアポート
├ アバンダンドクオーリィー
├ サンクチュアリ
├ アンダーシープラント
├ パブリックポート
├ ストレージデポ
├ ブランクフランク
├ アンホーリーカテドラル
├ アウトバーン
├ ウォーターフロント
├ バーテブレイトシャフト
└ スペースドック

CPU戦

  • CPU戦
    • 対ブラットス
    • 対タングラム
    • 対CPUアジム

状況別対策

  • 軸を合わせて攻撃する
  • サーフィンラム対策
  • ターボ鎌対策
  • スペシネフの大玉対策
  • ピラミッド対策

使用機体別攻略

  • テムジン
  • ライデン
  • サイファー
  • フェイ・イェンKn
  • エンジェラン
    • エンジェラン/漕ぎ
  • バルシリーズ
  • ドルドレイ
  • スペシネフ
    • スペシネフ/スーパーキャンセル
  • アファームドBT
  • アファームドST
  • アファームドC
  • グリスボック
  • シュタインボック
  • 10/80SP
  • アジム

キャラ別対策

  • キャラ別対策目次
■ テムジン
├ テムジン/対テムジン戦
├ テムジン/対ライデン戦
├ テムジン/対サイファー戦
├ テムジン/対フェイ・イェン戦
├ テムジン/対エンジェラン戦
├ テムジン/対バルシリーズ戦
├ テムジン/対ドルドレイ戦
├ テムジン/対スペシネフ戦
├ テムジン/対アファームドBT戦
├ テムジン/対アファームドST戦
├ テムジン/対アファームドC戦
├ テムジン/対グリスボック戦
├ テムジン/対シュタインボック戦
├ テムジン/対10/80SP戦
└ テムジン/対アジム戦
■ ライデン
├ ライデン/対テムジン戦
├ ライデン/対ライデン戦
├ ライデン/対サイファー戦
├ ライデン/対フェイ・イェン戦
├ ライデン/対エンジェラン戦
├ ライデン/対バルシリーズ戦
├ ライデン/対ドルドレイ戦
├ ライデン/対スペシネフ戦
├ ライデン/対アファームドBT戦
├ ライデン/対アファームドST戦
├ ライデン/対アファームドC戦
├ ライデン/対グリスボック戦
├ ライデン/対シュタインボック戦
├ ライデン/対10/80SP戦
└ ライデン/対アジム戦
■ サイファー
├ サイファー/対テムジン戦
├ サイファー/対ライデン戦
├ サイファー/対サイファー戦
├ サイファー/対フェイ・イェン戦
├ サイファー/対エンジェラン戦
├ サイファー/対バルシリーズ戦
├ サイファー/対ドルドレイ戦
├ サイファー/対スペシネフ戦
├ サイファー/対アファームドBT戦
├ サイファー/対アファームドST戦
├ サイファー/対アファームドC戦
├ サイファー/対グリスボック戦
├ サイファー/対シュタインボック戦
├ サイファー/対10/80SP戦
└ サイファー/対アジム戦
■ フェイ・イェン
├ フェイ・イェン/対テムジン戦
├ フェイ・イェン/対ライデン戦
├ フェイ・イェン/対サイファー戦
├ フェイ・イェン/対フェイ・イェン戦
├ フェイ・イェン/対エンジェラン戦
├ フェイ・イェン/対バルシリーズ戦
├ フェイ・イェン/対ドルドレイ戦
├ フェイ・イェン/対スペシネフ戦
├ フェイ・イェン/対アファームドBT戦
├ フェイ・イェン/対アファームドST戦
├ フェイ・イェン/対アファームドC戦
├ フェイ・イェン/対グリスボック戦
├ フェイ・イェン/対シュタインボック戦
├ フェイ・イェン/対10/80SP戦
└ フェイ・イェン/対アジム戦
■ エンジェラン
├ エンジェラン/対テムジン戦
├ エンジェラン/対ライデン戦
├ エンジェラン/対サイファー戦
├ エンジェラン/対フェイ・イェン戦
├ エンジェラン/対エンジェラン戦
├ エンジェラン/対バルシリーズ戦
├ エンジェラン/対ドルドレイ戦
├ エンジェラン/対スペシネフ戦
├ エンジェラン/対アファームドBT戦
├ エンジェラン/対アファームドST戦
├ エンジェラン/対アファームドC戦
├ エンジェラン/対グリスボック戦
├ エンジェラン/対シュタインボック戦
├ エンジェラン/対10/80SP戦
└ エンジェラン/対アジム戦
■ バルシリーズ
├ バルシリーズ/対テムジン戦
├ バルシリーズ/対ライデン戦
├ バルシリーズ/対サイファー戦
├ バルシリーズ/対フェイ・イェン戦
├ バルシリーズ/対エンジェラン戦
├ バルシリーズ/対バルシリーズ戦
├ バルシリーズ/対ドルドレイ戦
├ バルシリーズ/対スペシネフ戦
├ バルシリーズ/対アファームドBT戦
├ バルシリーズ/対アファームドST戦
├ バルシリーズ/対アファームドC戦
├ バルシリーズ/対グリスボック戦
├ バルシリーズ/対シュタインボック戦
├ バルシリーズ/対10/80SP戦
└ バルシリーズ/対アジム戦
■ ドルドレイ
├ ドルドレイ/対テムジン戦
├ ドルドレイ/対ライデン戦
├ ドルドレイ/対サイファー戦
├ ドルドレイ/対フェイ・イェン戦
├ ドルドレイ/対エンジェラン戦
├ ドルドレイ/対バルシリーズ戦
├ ドルドレイ/対ドルドレイ戦
├ ドルドレイ/対スペシネフ戦
├ ドルドレイ/対アファームドBT戦
├ ドルドレイ/対アファームドST戦
├ ドルドレイ/対アファームドC戦
├ ドルドレイ/対グリスボック戦
├ ドルドレイ/対シュタインボック戦
├ ドルドレイ/対10/80SP戦
└ ドルドレイ/対アジム戦
■ スペシネフ
├ スペシネフ/対テムジン戦
├ スペシネフ/対ライデン戦
├ スペシネフ/対サイファー戦
├ スペシネフ/対フェイ・イェン戦
├ スペシネフ/対エンジェラン戦
├ スペシネフ/対バルシリーズ戦
├ スペシネフ/対ドルドレイ戦
├ スペシネフ/対スペシネフ戦
├ スペシネフ/対アファームドBT戦
├ スペシネフ/対アファームドST戦
├ スペシネフ/対アファームドC戦
├ スペシネフ/対グリスボック戦
├ スペシネフ/対シュタインボック戦
├ スペシネフ/対10/80SP戦
└ スペシネフ/対アジム戦
■ アファームドBT
├ アファームドBT/対テムジン戦
├ アファームドBT/対ライデン戦
├ アファームドBT/対サイファー戦
├ アファームドBT/対フェイ・イェン戦
├ アファームドBT/対エンジェラン戦
├ アファームドBT/対バルシリーズ戦
├ アファームドBT/対ドルドレイ戦
├ アファームドBT/対スペシネフ戦
├ アファームドBT/対アファームドBT戦
├ アファームドBT/対アファームドST戦
├ アファームドBT/対アファームドC戦
├ アファームドBT/対グリスボック戦
├ アファームドBT/対シュタインボック戦
├ アファームドBT/対10/80SP戦
└ アファームドBT/対アジム戦
■ アファームドST
├ アファームドST/対テムジン戦
├ アファームドST/対ライデン戦
├ アファームドST/対サイファー戦
├ アファームドST/対フェイ・イェン戦
├ アファームドST/対エンジェラン戦
├ アファームドST/対バルシリーズ戦
├ アファームドST/対ドルドレイ戦
├ アファームドST/対スペシネフ戦
├ アファームドST/対アファームドBT戦
├ アファームドST/対アファームドST戦
├ アファームドST/対アファームドC戦
├ アファームドST/対グリスボック戦
├ アファームドST/対シュタインボック戦
├ アファームドST/対10/80SP戦
└ アファームドST/対アジム戦
■ アファームドC
├ アファームドC/対テムジン戦
├ アファームドC/対ライデン戦
├ アファームドC/対サイファー戦
├ アファームドC/対フェイ・イェン戦
├ アファームドC/対エンジェラン戦
├ アファームドC/対バルシリーズ戦
├ アファームドC/対ドルドレイ戦
├ アファームドC/対スペシネフ戦
├ アファームドC/対アファームドBT戦
├ アファームドC/対アファームドST戦
├ アファームドC/対アファームドC戦
├ アファームドC/対グリスボック戦
├ アファームドC/対シュタインボック戦
├ アファームドC/対10/80SP戦
└ アファームドC/対アジム戦
■ グリスボック
├ グリスボック/対テムジン戦
├ グリスボック/対ライデン戦
├ グリスボック/対サイファー戦
├ グリスボック/対フェイ・イェン戦
├ グリスボック/対エンジェラン戦
├ グリスボック/対バルシリーズ戦
├ グリスボック/対ドルドレイ戦
├ グリスボック/対スペシネフ戦
├ グリスボック/対アファームドBT戦
├ グリスボック/対アファームドST戦
├ グリスボック/対アファームドC戦
├ グリスボック/対グリスボック戦
├ グリスボック/対シュタインボック戦
├ グリスボック/対10/80SP戦
└ グリスボック/対アジム戦
■ シュタインボック
├ シュタインボック/対テムジン戦
├ シュタインボック/対ライデン戦
├ シュタインボック/対サイファー戦
├ シュタインボック/対フェイ・イェン戦
├ シュタインボック/対エンジェラン戦
├ シュタインボック/対バルシリーズ戦
├ シュタインボック/対ドルドレイ戦
├ シュタインボック/対スペシネフ戦
├ シュタインボック/対アファームドBT戦
├ シュタインボック/対アファームドST戦
├ シュタインボック/対アファームドC戦
├ シュタインボック/対グリスボック戦
├ シュタインボック/対シュタインボック戦
├ シュタインボック/対10/80SP戦
└ シュタインボック/対アジム戦
■ 10/80SP
├ 10/80SP/対テムジン戦
├ 10/80SP/対ライデン戦
├ 10/80SP/対サイファー戦
├ 10/80SP/対フェイ・イェン戦
├ 10/80SP/対エンジェラン戦
├ 10/80SP/対バルシリーズ戦
├ 10/80SP/対ドルドレイ戦
├ 10/80SP/対スペシネフ戦
├ 10/80SP/対アファームドBT戦
├ 10/80SP/対アファームドST戦
├ 10/80SP/対アファームドC戦
├ 10/80SP/対グリスボック戦
├ 10/80SP/対シュタインボック戦
├ 10/80SP/対10/80SP戦
└ 10/80SP/対アジム戦
■ アジム
├ アジム/対テムジン戦
├ アジム/対ライデン戦
├ アジム/対サイファー戦
├ アジム/対フェイ・イェン戦
├ アジム/対エンジェラン戦
├ アジム/対バルシリーズ戦
├ アジム/対ドルドレイ戦
├ アジム/対スペシネフ戦
├ アジム/対アファームドBT戦
├ アジム/対アファームドST戦
├ アジム/対アファームドC戦
├ アジム/対グリスボック戦
├ アジム/対シュタインボック戦
├ アジム/対10/80SP戦
└ アジム/対アジム戦



おまけ

  • 年表

おまけ(グッズ)

  • 音楽CD
  • 書籍
  • プライズ
  • プラモデル
  • アクションフィギュア

おまけ(読み物)

  • 孫子のオラタン

アーケード

  • オラタン設置店舗

2chスレテンプレ等

  • マスターピーススレテンプレ


リンク

  • マスピ公式
  • 箱タン公式
  • ドキャタン公式
  • アケフォース公式
  • 箱フォース公式
  • マーズ公式
  • とある魔術の電脳戦機公式
  • 白馬バーチャロフセンター

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

メニュー編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アファームドC
  2. ライデン
  3. アファームドBT
  4. アファームドST
  5. 10/80SP
  6. オラタン設置店舗
  7. アファームドC/対ドルドレイ戦
  8. アファームドC/対10/80SP戦
  9. アファームドC/対バルシリーズ戦
  10. アファームドBT/対テムジン戦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    レバガチャ
  • 13日前

    アファームドC
  • 14日前

    近接間合い
  • 20日前

    トップページ
  • 20日前

    セール情報
  • 21日前

    オラタン設置店舗
  • 22日前

    書籍
  • 30日前

    メニュー
  • 31日前

    孫子のオラタン
  • 33日前

    テムジン
もっと見る
「ライデン」関連ページ
  • ライデン
  • アジム/対ライデン戦
人気記事ランキング
  1. アファームドC
  2. ライデン
  3. アファームドBT
  4. アファームドST
  5. 10/80SP
  6. オラタン設置店舗
  7. アファームドC/対ドルドレイ戦
  8. アファームドC/対10/80SP戦
  9. アファームドC/対バルシリーズ戦
  10. アファームドBT/対テムジン戦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 10日前

    レバガチャ
  • 13日前

    アファームドC
  • 14日前

    近接間合い
  • 20日前

    トップページ
  • 20日前

    セール情報
  • 21日前

    オラタン設置店舗
  • 22日前

    書籍
  • 30日前

    メニュー
  • 31日前

    孫子のオラタン
  • 33日前

    テムジン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 猗窩座(鬼滅の刃) - アニヲタWiki(仮)
  6. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 暦 あずみ - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. ガヴァイ アッカンマン - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.