体力値*体力値
エンジェ 700・テムジン 1050
体力差1.5倍。
とはいえテムジンの体力もやや低め。
エンジェランと戦うときのサイファーが1000なので、この組み合わせのテムジン体力1050はそれと50しかかわらない。
まあサイファーが固いんのもあるんだけども。
エンジェランの攻撃をちゃんと痛がってくれる紳士である。
とはいえテムジンの体力もやや低め。
エンジェランと戦うときのサイファーが1000なので、この組み合わせのテムジン体力1050はそれと50しかかわらない。
まあサイファーが固いんのもあるんだけども。
エンジェランの攻撃をちゃんと痛がってくれる紳士である。
概要
回避に不慣れなうちはダメージレースをやってしまい、その結果一方的に撃破されたりすると思うが、研究すれば互角の戦いができる。
漕ぎは覚えよう。
初心者向けwikiでこういうのもアレなんだけども、漕ぎ移動を習得してないとダメージレースから逃げられないのでそこはもうエンジェランで対戦に勝つ気なら前提として履修していただくしかない。
テムジン戦に限った話でもなく、すべての対戦組み合わせでそうである。
(余談だが、この「まともに対戦するなら漕ぎ必須」という点。ようするにエンジェランは性能を引き出すのにそれなりのゲーム理解と練習が必要な機体ということであり、乗り手の人口が少ない要因となっている)
漕ぎは覚えよう。
初心者向けwikiでこういうのもアレなんだけども、漕ぎ移動を習得してないとダメージレースから逃げられないのでそこはもうエンジェランで対戦に勝つ気なら前提として履修していただくしかない。
テムジン戦に限った話でもなく、すべての対戦組み合わせでそうである。
(余談だが、この「まともに対戦するなら漕ぎ必須」という点。ようするにエンジェランは性能を引き出すのにそれなりのゲーム理解と練習が必要な機体ということであり、乗り手の人口が少ない要因となっている)
この組み合わせはカス当たりでも先に被弾した方が著しく不利になる。先行逃げ切りが鉄則である。
もしテムジンがその気なら、わずかでもリードを奪われるや否やただちにバッタ軌道で引きさがられて、壁裏にこもってボムで爆風を張られ、その鉄壁の守備を崩すことはもはや困難となる。
ひるがえってテムジン側も、エンジェランにリードを許し追いかける立場になってしまうと苦しい戦いになるだろう。
もしテムジンがその気なら、わずかでもリードを奪われるや否やただちにバッタ軌道で引きさがられて、壁裏にこもってボムで爆風を張られ、その鉄壁の守備を崩すことはもはや困難となる。
ひるがえってテムジン側も、エンジェランにリードを許し追いかける立場になってしまうと苦しい戦いになるだろう。
そういった事情があり、この組み合わせはまずもって回避重視。
初動から全段回避の気持ちをもって、なんとしても先制ヒットを奪取。
そして追いすがるテムジンにアウトボクシングで丁寧にカウンターを加え、リードを拡張する。
初動から全段回避の気持ちをもって、なんとしても先制ヒットを奪取。
そして追いすがるテムジンにアウトボクシングで丁寧にカウンターを加え、リードを拡張する。
開幕をしのげ!
テムジン側の開幕行動で予想されるものを列挙してみよう
- LTRW(ミミズ)をうって牽制
- 歩きカッター
- LT系ボム
- 斜めスラビ
- いきなり前スラビ
これらに対してのエンジェランの行動を考えてみよう。
- 横ダッシュ→全速ジャンプ
横ダッシュはミミズ、カッター、LTボムあたりを問題なく回避できるのでまあ安定。
でも横ダッシュしっぱなしだと相手を見失うのでジャンプと組み合わせるのが通常。
しかし、斜めスラビの移動方向が合うと、これをひっかけていきなりゲームが終わる可能性もある。
そのあたりはしっかり制御してスラビの射線を外さなくてはいけない。
でも横ダッシュしっぱなしだと相手を見失うのでジャンプと組み合わせるのが通常。
しかし、斜めスラビの移動方向が合うと、これをひっかけていきなりゲームが終わる可能性もある。
そのあたりはしっかり制御してスラビの射線を外さなくてはいけない。
- ミラー(しゃがみミラー)
非推奨。ミミズ、カッターは防げるが、被弾もするかはともかくボム系には消される。
斜めスラビは脇をぬけてくるし、前ビ系が飛んで来たら体でミラーを割られたり、くぐられたりしながら接射される可能性も。
斜めスラビは脇をぬけてくるし、前ビ系が飛んで来たら体でミラーを割られたり、くぐられたりしながら接射される可能性も。
- 即ジャンプ
やや非推奨。一応確定するものはないんだけど、開幕から飛ぶと状況を悪くしやすい。
- 斜め後ろダッシュ
ここから横ターンしたり全速ジャンプにつなぐ。悪くない安定行動。斜めスラビは少し怖いけど横よりも回避猶予がある。
ただしミミズを食らうのでVアーマーを削られて少しイラっとする。
ただしミミズを食らうのでVアーマーを削られて少しイラっとする。
- しゃがみレーザー即横ダッシュ
いきなり前ビとかいう野蛮な択を潰すことができるのでたまにはやっておくべき。
このゲームの仕様として、開幕時はトリガーを引きっぱなしにしておくと最速で攻撃できる。
このゲームの仕様として、開幕時はトリガーを引きっぱなしにしておくと最速で攻撃できる。
相殺を活かしてジャブの打ち合いを制する
開幕をしのいで無事生き残ったら、敵を近づけないように弾をうって牽制しよう。
ただし、あくまで回避優先である。
ただし、あくまで回避優先である。
敵の攻撃を受けず、こちらの攻撃を相手に届けるためにはウエポンの相殺関係を理解して戦う必要がある。
エンジェランは、相殺を活かせばテムジンとジャブの打ち合いで互角か、少し有利ぐらいの勝負ができる機体だ。
エンジェランは、相殺を活かせばテムジンとジャブの打ち合いで互角か、少し有利ぐらいの勝負ができる機体だ。
- RW(ライフル)cRW(しゃがみライフル)
こちらのRW(ロッドショット)がだいたい一方的に消す。
しゃがみ雪印でも消せるし、もちろんミラーでも防げる。
エンジェランのVアーマーが強固なこともあって、当たってもよく弾くため、あまり脅威にならない。
しゃがみ雪印でも消せるし、もちろんミラーでも防げる。
エンジェランのVアーマーが強固なこともあって、当たってもよく弾くため、あまり脅威にならない。
- LTLW
バウンドするボム。被弾するとVアーマーを大きく剥がれる。
到達前にRW(ロッドショット)やしゃがみ雪印で壊そう。ミラーは少しゲージがもったいない。
到達前にRW(ロッドショット)やしゃがみ雪印で壊そう。ミラーは少しゲージがもったいない。
- LTCW(縦カッター)
誘導性が強く壁をある程度貫通してくる。これもロッドかしゃがみ雪印で消して処理しよう。
当たれば痛いが、簡単に消せるので、テムジンがCWゲージをこれに使ってくれるようなら正直楽ができる。
当たれば痛いが、簡単に消せるので、テムジンがCWゲージをこれに使ってくれるようなら正直楽ができる。
- CW、cCW(カッター)
最も注意するべき武器。相殺強度が高くロッドやしゃがみ雪印では消せない。
ミラーかバックスラ雪印(後ろダッシュしゃがみLW)なら相殺に勝てる。
エンジェランとの対戦経験が少ないテムジンだと、バックスラ雪印がカッターをかき消しながら進むことを知らない場合がありそのまま食らってくれる。
ミラーかバックスラ雪印(後ろダッシュしゃがみLW)なら相殺に勝てる。
エンジェランとの対戦経験が少ないテムジンだと、バックスラ雪印がカッターをかき消しながら進むことを知らない場合がありそのまま食らってくれる。