※ページ名には半角スラッシュが使えないため、やむを得ず全角スラッシュを使用しています。
初 心 者 は や め と け !
機体解説
前作をイメージしたもので、Vターンや空中ダッシュが使用できない。
とは言ってもそれっぽいだけで、OMGのシステムの特性が完全に再現されている訳ではなく、
Vターン不可、空中ダッシュ不可、ターボ近接不可以外の動作は概ねオラタン準拠。
例えばOMGのようにジャンプ上昇中にずっと敵の方向を向くことはない。
とは言ってもそれっぽいだけで、OMGのシステムの特性が完全に再現されている訳ではなく、
Vターン不可、空中ダッシュ不可、ターボ近接不可以外の動作は概ねオラタン準拠。
例えばOMGのようにジャンプ上昇中にずっと敵の方向を向くことはない。
他の機体と性能で互角に渡り合えるのは近接のみといっても過言ではないため、とにかく近接にもって行き、QS近接などのリーチが長い攻撃で削っていきたいとは誰でも思うところ。しかし、より性能の高い機体や近接間合いで豊富な選択肢を持つ機体は多々いる。そもそもアーケードでは近接に付き合ってくれるプレイヤーなんていないのも現実であるが・・・。
よって、近接性能を活かさず近接戦に持ち込んではいけない場合もある。
テムジンと違いはダッシュキャンセル小回りが利くので、バルカンなどで削り勝ち出来るのが理想。
テムジンと違いはダッシュキャンセル小回りが利くので、バルカンなどで削り勝ち出来るのが理想。
OMGとの違い
主要武装解説
縦カッター(LTCW)
ゆっくり相手を追尾。追尾性能は結構高く、回避したつもりの敵に側面から当たることも。
VAに弾かれることはまず無い。
しゃがみで撃つと弾には消されやすくなるが爆風は貫通しやすい。
VAに弾かれることはまず無い。
しゃがみで撃つと弾には消されやすくなるが爆風は貫通しやすい。
立ちカッター(CW)
撃ってからすぐダッシュできる。
歩きで出すとモーションが長く隙が大きくなる。
VAに弾かれることはまず無い。
歩きで出すとモーションが長く隙が大きくなる。
VAに弾かれることはまず無い。
スライドカッター(スライドCW)
射角修正される弾速の速いカッター。
移動しながら撃てるが、すぐにダッシュはできない。
ツインスティックだと一度ニュートラルを介すため全速力を出せない。タニタツインスティックのタニタボタン(L3・R3)でしゃがみを割り振って使うか、パッドスタンダードのしゃがみボタンだと全速力が出せる。
VAに弾かれることはまず無い。
移動しながら撃てるが、すぐにダッシュはできない。
ツインスティックだと一度ニュートラルを介すため全速力を出せない。タニタツインスティックのタニタボタン(L3・R3)でしゃがみを割り振って使うか、パッドスタンダードのしゃがみボタンだと全速力が出せる。
VAに弾かれることはまず無い。
しゃがみバルカン/スライドバルカン(しゃがみRW/スライドRW)
歩きバルカン(歩きRW)
ダッシュキャンセルからすぐ出すことができ、また撃ったあとにすぐにダッシュすることが可能。
相手の移動や立ち止まりを制限。
連続でヒットすれば大ダメージにもなり得る。
VAの強い相手の場合でも至近距離であればVAに弾かれることは無いが、距離が離れれば当然弾かれる。
ここからスライドバルカンへも。
相手のボムを壊すなど。
横歩きよりも斜め前歩きだと回避しつつ近づきやすくなる。
相手の移動や立ち止まりを制限。
連続でヒットすれば大ダメージにもなり得る。
VAの強い相手の場合でも至近距離であればVAに弾かれることは無いが、距離が離れれば当然弾かれる。
ここからスライドバルカンへも。
相手のボムを壊すなど。
横歩きよりも斜め前歩きだと回避しつつ近づきやすくなる。
ジャンプバルカン(ジャンプRW)
威力高めの3WAYバルカン。
近距離~中距離から撃って当たればそれなりのダメージがあり、相手と距離によっては着地を取られにくく嫌がらせになる。
この攻撃で相手を釣って近づいてきたら近接へ。
ガン無視されてただ距離を離されることも。
近距離~中距離から撃って当たればそれなりのダメージがあり、相手と距離によっては着地を取られにくく嫌がらせになる。
この攻撃で相手を釣って近づいてきたら近接へ。
ガン無視されてただ距離を離されることも。
歩きボム(歩きLW)
左歩きから出すと低めに投げるため若干爆風の発生が早い。
防壁に。ここから前スラカッターなど。
判定の持続が長い。
相手に踏ませればなかなかのダメージ。
爆風なので当然VAに弾かれることは無い。
防壁に。ここから前スラカッターなど。
判定の持続が長い。
相手に踏ませればなかなかのダメージ。
爆風なので当然VAに弾かれることは無い。
しゃがみボム(しゃがみLW)
地面を転がっていくボム。
目の前が障害物の状態で出すと、障害物を越えて行く。
気付かれにくいので、たまに出しておくと良いことも。
即座に爆風を発生させられない不便さはあるが相殺性能が高めで、スペシネフの小玉(しゃがみLW)を消せる。
目の前が障害物の状態で出すと、障害物を越えて行く。
気付かれにくいので、たまに出しておくと良いことも。
即座に爆風を発生させられない不便さはあるが相殺性能が高めで、スペシネフの小玉(しゃがみLW)を消せる。
LTボム(LTLW)
バウンド。
500m程度追尾。
追いつめる、防壁にするなど。
VAに弾かれることは無い。
500m程度追尾。
追いつめる、防壁にするなど。
VAに弾かれることは無い。
しゃがみLTボム(しゃがみLTLW)
地面と平行に投擲する。
近くの壁に当てて防壁にする、遠くの壁に当ててそこに走り込む、相手の移動先に置くなど。
当たるとVアーマーを大量に削る(このキャラの単発攻撃で最大)。
Vアーマー狙いでダウン追い打ちは必ずこれ。
相手VAを削ればバルカンの有効性が高まる。
爆風のためVAに弾かれることは無い。
近くの壁に当てて防壁にする、遠くの壁に当ててそこに走り込む、相手の移動先に置くなど。
当たるとVアーマーを大量に削る(このキャラの単発攻撃で最大)。
Vアーマー狙いでダウン追い打ちは必ずこれ。
相手VAを削ればバルカンの有効性が高まる。
爆風のためVAに弾かれることは無い。
前スラカッター(前スラCW)
リード取り、削りに。
対空性能が高い。
VAに弾かれることはまず無い。
対空性能が高い。
VAに弾かれることはまず無い。
レーザー(RTRW)
基本は立ち。
そもそも旋回性能が高く、出が早いために扱いやすい。
置き・軸合わせ・硬直・ダウン追い打ちに。
VAに弾かれることはまず無い。
そもそも旋回性能が高く、出が早いために扱いやすい。
置き・軸合わせ・硬直・ダウン追い打ちに。
VAに弾かれることはまず無い。
ミミズ(立ち・しゃがみLTRW)
前ダッシュRW
威力が低い。至近距離で当てさえすれば相手はほぼダウンするが、過信は禁物。
前スラRW
出が速くて多段しやすいがダウン性能はほぼ皆無。硬直取りに。
しゃがみRTボム(しゃがみRTLW)
RW近接
発生が早くリーチの短い突き。
もしも相手が近距離で露骨な隙を晒したらRW近接→ジャンキャン→RW近接で処そう。
自発的には狙えない。
もしも相手が近距離で露骨な隙を晒したらRW近接→ジャンキャン→RW近接で処そう。
自発的には狙えない。
CW近接(近接間合いCW)
センター近。
リーチが長く、威力が高い。見た目よりも遠くに当たるので、とりあえず振っておくと良いこともある。
ここからそのまま振りきる、しゃがみ近接、ガード(→ガードリバーサル)、QS、QS近接、ダッシュなど選択肢が多い。
テムジンと異なり空中ダッシュ着地から狙うことが不可能だが(だって空中ダッシュできないし)、テムジンと違いダッシュキャンセルから狙える。
この近接に限らず、踏み込み中は被ダメージを本来の40%にする。
リーチが長く、威力が高い。見た目よりも遠くに当たるので、とりあえず振っておくと良いこともある。
ここからそのまま振りきる、しゃがみ近接、ガード(→ガードリバーサル)、QS、QS近接、ダッシュなど選択肢が多い。
テムジンと異なり空中ダッシュ着地から狙うことが不可能だが(だって空中ダッシュできないし)、テムジンと違いダッシュキャンセルから狙える。
この近接に限らず、踏み込み中は被ダメージを本来の40%にする。
なお時間補正がかかっていなければフェイ・イェンに当てると50.0%のダメージ(390ダメージを体力値780に当てるため)なので、これだけを2回当てればハイパー化させずに倒せるが・・・。
QS近接
リーチが長く、威力がそこそこ。
このキャラの中ではかなりまともな性能なので確実に出せるようになること。
このキャラの中ではかなりまともな性能なので確実に出せるようになること。
ガードリバーサルLW
左から右へ薙ぐ。その場で振るので、相手の動きによっては当てやすい。
リーチが長く、威力がそこそこ。
近接耐性で被ダメージを40%にする。
リーチが長く、威力がそこそこ。
近接耐性で被ダメージを40%にする。
斜め後ろダッシュRW
ビーム弾を沢山出す。多段ヒットすれば大ダメージにはなるが…。
グライディングラム(空中で両レバー前+RTCW)
ラム。
他キャラに類を見ない入力方式の特殊入力技。
ジャンプターボ旋回から出すことで、任意の方向への長距離高速移動手段になる。
ジャンプターボ旋回からの右ターボボタン押し直しは不要で、そのまま両レバー前+CWでかまわない。
OMGのグライディングラムと違って、ジャンプ上昇中に機体の向きが相手の方向に固定されないことがメリットとなる。
空中ダッシュできない10/80にとって貴重な移動手段。
直進中に外周に接触すれば硬直は無いが、移動が終わったり障害物で止まったりすると非常に大きな隙が生まれる。
ジャンプ直後に入力すると、100m先の敵にも当たる。
発動時に剣を振り下ろすモーションがあるが、このときの剣には当たり判定はなさそう。
裏切りダッシュ攻撃に合わせて当てることも可能だが、難易度が高い魅せ技。ラムを撃つならレーザーあたりの方が確実ではある。
自分と相手が外周に面している時に出すと命中率が少々上がるが目に見えないちょこっとの壁接触で止まるので注意。
相手の移動方向を予測した置きラムという選択肢もあるにはあるが高難度技である。まず狙えない。
レーザーキャンセルをしないライデンには積極的に狙っていってもいい。
他キャラに類を見ない入力方式の特殊入力技。
ジャンプターボ旋回から出すことで、任意の方向への長距離高速移動手段になる。
ジャンプターボ旋回からの右ターボボタン押し直しは不要で、そのまま両レバー前+CWでかまわない。
OMGのグライディングラムと違って、ジャンプ上昇中に機体の向きが相手の方向に固定されないことがメリットとなる。
空中ダッシュできない10/80にとって貴重な移動手段。
直進中に外周に接触すれば硬直は無いが、移動が終わったり障害物で止まったりすると非常に大きな隙が生まれる。
ジャンプ直後に入力すると、100m先の敵にも当たる。
発動時に剣を振り下ろすモーションがあるが、このときの剣には当たり判定はなさそう。
裏切りダッシュ攻撃に合わせて当てることも可能だが、難易度が高い魅せ技。ラムを撃つならレーザーあたりの方が確実ではある。
自分と相手が外周に面している時に出すと命中率が少々上がるが目に見えないちょこっとの壁接触で止まるので注意。
相手の移動方向を予測した置きラムという選択肢もあるにはあるが高難度技である。まず狙えない。
レーザーキャンセルをしないライデンには積極的に狙っていってもいい。
ダウン追い打ち
ダウンを取る方法が乏しいが、レーザーや近接、サイファーをしゃがみバルカンで落としたあとなどに。
攻撃 | ダメージ | VA | 備考 |
---|---|---|---|
RTRW | 28~30 | 0 | 安定 |
ラム | 50(上限) | 0 | |
しゃがみLTLW | 6 | 300 | |
ジャンプRTRW | 35~38 | 0 | ダウンさせて即ジャンプしないと間に合わない |
ダッシュCW近接 | 50(上限) | 0 | ミスるくらいならやらないこと |
ダメージ:RTRW
立ちレーザー。
最大ダメージではないがお手軽。
わりとすぐ動ける。
しゃがみで撃つとダメージが下がるので注意。
最大ダメージではないがお手軽。
わりとすぐ動ける。
しゃがみで撃つとダメージが下がるので注意。
ダメージ最大:ラム
大仰だがダメージが少しでも多く欲しい場合。
ダウンに対する最大ダメージ。
ダウンに対する最大ダメージ。
近接ヒット後ダメージ大きめ:ジャンプRTRW
ジャンプレーザー。
ヒット確認後すぐジャンプすれば間に合わないこともない。
最大には満たない。
ヒット確認後すぐジャンプすれば間に合わないこともない。
最大には満たない。
Vアーマー削り:しゃがみLTLW
しゃがみLTボム。
最大削り。
事実上バルカン以外にVアーマーに弾かれる攻撃がないので、バルカンの牽制力を高めたい場合。
最大削り。
事実上バルカン以外にVアーマーに弾かれる攻撃がないので、バルカンの牽制力を高めたい場合。