atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki | 電脳戦機バーチャロン マスターピース オラトリオ・タングラムVer.5.66 初心者向け攻略wiki
  • グリスボック

5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki

グリスボック

最終更新:2025年04月07日 21:10

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
▼目次
    • 機体解説
    • 基礎スキル
      • DOI-2ダッシュ
      • ジャンプ漕ぎ
        • TS使用
        • PAD使用
    • 主要攻撃解説
      • コケミサ(cLTCW)
      • 姫路(コケミサ~旋回キャンセル~コケミサ~旋回キャンセル…)
      • cCW
      • 斜め前スラRW、横スラRW
      • 前スラRW
      • ダブルナパーム(Wナパ)
      • cRTLW
      • JRTCW
      • JLTCW(マラカス)
      • 巨大ICBM・核(しゃがみ+スペシャルボタン)
      • ターボRW近接
      • 高速近接
      • ナパミサ
      • 空中後ダッシュLW
      • JRTRW/JLTRW
      • LTCW
      • CW
      • 横ダッシュRW・斜め後ろスラRW
      • 斜め前スラLW
      • 斜め後ろダッシュLW
      • 後ろスラRW(LW)
  • ダウン追い打ち
    • 妥協ダメージ1:斜め前スラRW
    • 妥協ダメージ:立ちCW
    • 近距離、最大ダメージ:ダッシュCW近接
    • 近距離、最大ダメージ:TRW近接
    • Vアーマー削り:しゃがみRTRW

機体解説

重量級のように見えて、防御力と機動性は中量級。
射撃能力が非常に高く、手数の多さではNo.1だが、有効にバラまけるようになるには少し練習が必要。
その辺りは重量級らしい癖の強さがある機体。

ミサイルと爆風だらけ。
拘束時間の短いスライディング攻撃と、誘導性と弾数とゲージ消費に優れたミサイルを主体に
手数で押して行く。
下の技を全て習得しないと、ただの砲台、ただの的。
これらを使いこなしてやっと脱候補生と言っても過言ではない。
重量機体のクセに覚えることが多くて面倒くさいが、愛で乗り切ろう。

地上ダッシュは全方向それなり。
空中ダッシュは微妙。ただし空中での通常移動は意外に速い。
ダッシュ攻撃よりスライディング攻撃の方が全般的に性能が良い。

近接はダブルロックオン距離もリーチも短いので自分から狙っていくのは向いていない。
高速近接やガードリバーサルによる迎撃力は高い。

ある程度使いこなせてくると障害物を越える技の数々による弾幕を張れる上にある程度の地上
機動力を有した重機体に化けてくれる。
なるまでは難しいが、「テムジンなんか飾りです」と言わしめる性能は確実に備えている。

基礎スキル

DOI-2ダッシュ

立ち&しゃがみ左ターボ攻撃の入力直後、
左ターボボタンは押したまま行きたい方向にレバーを倒す事で、硬直をキャンセルして即ダッシュできる。

またダッシュ攻撃やスライディング攻撃後の立ち止まる瞬間はしゃがみ攻撃全般でキャンセル出来る。

前者一点のみをDOI-2ダッシュと呼ぶことも、
以上二点を組み合わせて
「ダッシュ(スラ)攻撃後の硬直を しゃがみLT攻撃でキャンセルして その硬直を更にキャンセルして即ダッシュする」
事をDOI-2ダッシュと呼ぶこともある。
これにより、弾幕を撒き散らしながら絶え間なく走り続けることができる。グリスボックは特に生命線。
基本的な操作をマスターして中~上級者を目指すなら、どうしても押さえておきたいテクニック。

ハンドルネームDOI-2さんという人が使い始めたのが全国に広まったことからこの名で呼ばれる。

ダッシュ攻撃の硬直キャンセルは主に性能の高いコケミサ(cLTCW)を使うのが一般的。

ジャンプ漕ぎ

TS使用
右方向に移動するなら[9-9]→[6-6]→[9-9]→…と斜め前半漕ぎ入力。重要なのは左右のスティックを同じタイミングで入力させること。旋回を入れたい場合は、[9-9]→[6-6]→[3-9]→[6-6]→[9-9]と入力し、[3-9]入力の時にターボボタンを押して、ターボ半旋回とする。[3-9]入力の時間で旋回量の調節。
下降時に[6-4]入力で漕ぎ保存となり高速で降りられる。これは2段ジャンプからのジャンプ漕ぎをしてから[6-4]入力をしてみると分かりやすい。しゃがみ入力で早く降りてしまうと、マラカスが到達しておらずスペのしゃがみ鎌やドルのバーナーの餌食になってしまうことがあるので、相手によってはしゃがみ入力をせずに漕ぎ続けてタイミングをずらしましょう。
PAD使用

主要攻撃解説

コケミサ(cLTCW)

距離350位まではめちゃめちゃ追尾する。威力は控えめだが当たるとだいたいコケる。
壁裏からも可能。
HCでゲージ消費半減。
前述のDOI-2ダッシュに組み込むと凶悪、にしてグリスボックの基本。
ダウン後は斜め前スラRWなどで追い打ち。

姫路(コケミサ~旋回キャンセル~コケミサ~旋回キャンセル…)

コケミサを連続して出す。
距離にもよるが避けづらい。

cCW

トリガー両離しor右残しHCで4本1セット、トリガー両残しor左残しHCで4本2セットの射出。ゲージ消費の面でHCが優秀なので使うならHCで。
歩きRWからしゃがみCWを入力し、トリガーを連射するとスライド状態で3セットの射出。その場からも高速連打で3セットが出るが、入力タイミングが難しい。

斜め前スラRW、横スラRW

撃ち始めてから停止するまでの時間が短く、移動しつつ敵機を牽制&捕捉するのに使える。
ゲージ消費も小さくどんどん撃っていける。
DOI-2ダッシュに組み込むと凶悪、にして基本中の基本。
斜め前は威力が高いためダウン追い打ちにも。

斜め前は弾速と威力に優れ、軸合わせから硬直狙いにも使う。
横は弾速の遅い分裂弾を発射。動作時間が長いため、時間あたりの攻撃の密度は落ちる。

前スラRW

弾速に優れた弾を連射。斜め前と似ているが、こちらは2×3と弾数が多く、相手をダウンさせやすい。
軸合わせ・硬直取りに便利。ゲージ消費注意。

ダブルナパーム(Wナパ)

歩きLW二回入力→即しゃがみ入力(レバー6-4)
擬音で表すと「カカグッ」。
または、歩きLW→しゃがみ入力(レバー6-4)→LW。
LW入力は連打でも可。
歩きナパームとしゃがみナパームの両方が連続して出る。
ゲージ消費は歩きLWの分のみ。
基本スキル。
なお、
歩きLW二回入力→歩きRW入力→即しゃがみ入力(レバー6-4)
擬音で表すと「カカカグッ」。
で、歩きナパームとしゃがみナパームとしゃがみRWが連続して出せる。

cRTLW

複数のナパームとボムが発生。
ボムの爆風の中からは置きグレが発射される。
これを撃った後にJRTCWでお手軽多重時間差攻撃。

JRTCW

12本の誘導ミサイルを左右前方に発射。
ゲージほぼ全消費。
ハーフキャンセルで弾速が変わるが、ゲージ消費は変わらない。
ジャンプ攻撃の上正面に撃たないので距離が近いと無意味。400m以遠あたりが有効範囲だろう。
バラバラのタイミングで敵機に到達する。CPUは全然避けられない。

JLTCW(マラカス)

バウンドしながら相手に向かっていく爆弾を4個発射。敵機に近づくと爆発する。
ゲージ消費が非常に小さい。
即効性は無いが、暫く場に残るので移動が制限される為鬱陶しい。
爆風はダウンさせやすい性質も持つ。

スペシネフのしゃがみ羽・しゃがみ釘、ドルドレイのしゃがみピロピロで落とされないように注意。

巨大ICBM・核(しゃがみ+スペシャルボタン)

巨大なミサイルを上空に向けて放つ。
ミサイルは高空に到達した後、敵に向き直り緩やかに追尾していく。追尾は弱い。
地面や壁、弾や爆風に当たると巨大な爆発を起こし、これは自身もダメージを受けるので注意。
逆に壁や爆風を利用して発射即爆発させる事も出来る。
その場合、起き上がり無敵でもない限り当然自爆する。
1試合1回のみ。

cRTCWや前スラCWで小型のICBMも発射可能。こちらは爆発も控えめ。
使う場合は巨大ICBM・核(しゃがみ+スペシャルボタン)と時間差で出して事故確率を上げるといいだろう。

ターボRW近接

ダウン追いうちに使える。

高速近接

LTRW→各種近接入力。
LTRW→レフトターボタン離しでRW近接を高速で出すことができる。
両ターボRW(実質LTRW)→レフトターボボタン離しでRW近接を高速で出すことができる。

マシンガンモーション後、踏み込みモーションをすっ飛ばしてその場で腕を振る。
これらから即、ガードリバーサルを出すことで連続ヒット狙いや非ヒット時のフォローが出来る。

ナパミサ


LW→RTRW or RTCW or CW

ライデン、シュタインボックで言う高速レーザーのミサイル版。
しかし、この2機より非常にやりやすく
ナパームが出た後にミサイルが予備行動無しで出せて
ある程度タイミングが融通利くのでミサイルを隠し撃つ事もできる。
しかし、RTRW RTCWは発射後は隙があるので使用する際は決めて撃とう。

空中後ダッシュLW

空中からナパーム弾を1個放り投げるだけだが、
爆風の攻撃判定が妙に大きく近距離の地上を走ってると回避し辛い。
ダメージが少ない上に撃った後は無防備なので、最後のトドメなどに。

JRTRW/JLTRW

最後のトドメなどに。

LTCW

遠距離の追い討ちに。

CW

立った状態からハーフキャンセルで左を残して2発撃つ。すると2発目が異様な追尾性能になる。射出の際は隙だらけなので、コケミサを撃つなどしてから出そう。

横ダッシュRW・斜め後ろスラRW

ルーチンのアクセント、相手の硬直取りなどに。

斜め前スラLW

回答性能○。壁の向こうの敵に。

斜め後ろダッシュLW

ゲージ消費が極端に少ないナパーム。相殺性能は低め。

後ろスラRW(LW)

弾速の遅いミサイルを射出。LWの場合は射出後しばらくして加速。相手の起き上がりにマラカスを撒いた後などに出す。着地取りにも。

(c)LTRW(LW)
各種硬直キャンセルに。しゃがみの場合、姿勢が低くなるので相手の近接攻撃などをかわしながら攻撃することもできる。

ダウン追い打ち

妥協ダメージ1:斜め前スラRW

近いほど威力が高い。
遠いときは立ちCWの方が威力が高い。

妥協ダメージ:立ちCW

立ちミサイル。
前述どおり。

近距離、最大ダメージ:ダッシュCW近接

少しくらいなら距離があっても間に合う。
動作は長い。

近距離、最大ダメージ:TRW近接

至近距離で。
動作が短い。

Vアーマー削り:しゃがみRTRW

これが一番Vアーマーを削る。
青マシンガンはダウン状態の相手に連続ヒットしないから駄目。

タグ:

グリスボック
+ タグ編集
  • タグ:
  • グリスボック
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「グリスボック」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
5ch PS4マスピ オラタン初心者向け攻略wiki
記事メニュー
  • セール情報
  • 未整理

ゲームシステムなど

■ ゲームモード
├ アーケードモード
├ オンラインバトル
├ トレーニングモード
├ スコアレコード
├ カスタマイズ
└ オプション
  • 操作方法
    • ツインスティック操作
      • タニタ・ツインスティック
    • パッドスタンダード操作
    • クイックステップ近接の入力
    • レバガチャ
  • Xbox360版との違い
  • アーケード版との違い
  • バグ・不具合など
  • アップデート履歴

ステージ

■ ステージ紹介・ステージ別攻略
├ ステージ
├ フローティングキャリアー
├ アセントコリドー
├ エアポート
├ アバンダンドクオーリィー
├ サンクチュアリ
├ アンダーシープラント
├ パブリックポート
├ ストレージデポ
├ ブランクフランク
├ アンホーリーカテドラル
├ アウトバーン
├ ウォーターフロント
├ バーテブレイトシャフト
└ スペースドック

CPU戦

  • CPU戦
    • 対ブラットス
    • 対タングラム
    • 対CPUアジム

状況別対策

  • 軸を合わせて攻撃する
  • サーフィンラム対策
  • ターボ鎌対策
  • スペシネフの大玉対策
  • ピラミッド対策

使用機体別攻略

  • テムジン
  • ライデン
  • サイファー
  • フェイ・イェンKn
  • エンジェラン
    • エンジェラン/漕ぎ
  • バルシリーズ
  • ドルドレイ
  • スペシネフ
    • スペシネフ/スーパーキャンセル
  • アファームドBT
  • アファームドST
  • アファームドC
  • グリスボック
  • シュタインボック
  • 10/80SP
  • アジム

キャラ別対策

  • キャラ別対策目次
■ テムジン
├ テムジン/対テムジン戦
├ テムジン/対ライデン戦
├ テムジン/対サイファー戦
├ テムジン/対フェイ・イェン戦
├ テムジン/対エンジェラン戦
├ テムジン/対バルシリーズ戦
├ テムジン/対ドルドレイ戦
├ テムジン/対スペシネフ戦
├ テムジン/対アファームドBT戦
├ テムジン/対アファームドST戦
├ テムジン/対アファームドC戦
├ テムジン/対グリスボック戦
├ テムジン/対シュタインボック戦
├ テムジン/対10/80SP戦
└ テムジン/対アジム戦
■ ライデン
├ ライデン/対テムジン戦
├ ライデン/対ライデン戦
├ ライデン/対サイファー戦
├ ライデン/対フェイ・イェン戦
├ ライデン/対エンジェラン戦
├ ライデン/対バルシリーズ戦
├ ライデン/対ドルドレイ戦
├ ライデン/対スペシネフ戦
├ ライデン/対アファームドBT戦
├ ライデン/対アファームドST戦
├ ライデン/対アファームドC戦
├ ライデン/対グリスボック戦
├ ライデン/対シュタインボック戦
├ ライデン/対10/80SP戦
└ ライデン/対アジム戦
■ サイファー
├ サイファー/対テムジン戦
├ サイファー/対ライデン戦
├ サイファー/対サイファー戦
├ サイファー/対フェイ・イェン戦
├ サイファー/対エンジェラン戦
├ サイファー/対バルシリーズ戦
├ サイファー/対ドルドレイ戦
├ サイファー/対スペシネフ戦
├ サイファー/対アファームドBT戦
├ サイファー/対アファームドST戦
├ サイファー/対アファームドC戦
├ サイファー/対グリスボック戦
├ サイファー/対シュタインボック戦
├ サイファー/対10/80SP戦
└ サイファー/対アジム戦
■ フェイ・イェン
├ フェイ・イェン/対テムジン戦
├ フェイ・イェン/対ライデン戦
├ フェイ・イェン/対サイファー戦
├ フェイ・イェン/対フェイ・イェン戦
├ フェイ・イェン/対エンジェラン戦
├ フェイ・イェン/対バルシリーズ戦
├ フェイ・イェン/対ドルドレイ戦
├ フェイ・イェン/対スペシネフ戦
├ フェイ・イェン/対アファームドBT戦
├ フェイ・イェン/対アファームドST戦
├ フェイ・イェン/対アファームドC戦
├ フェイ・イェン/対グリスボック戦
├ フェイ・イェン/対シュタインボック戦
├ フェイ・イェン/対10/80SP戦
└ フェイ・イェン/対アジム戦
■ エンジェラン
├ エンジェラン/対テムジン戦
├ エンジェラン/対ライデン戦
├ エンジェラン/対サイファー戦
├ エンジェラン/対フェイ・イェン戦
├ エンジェラン/対エンジェラン戦
├ エンジェラン/対バルシリーズ戦
├ エンジェラン/対ドルドレイ戦
├ エンジェラン/対スペシネフ戦
├ エンジェラン/対アファームドBT戦
├ エンジェラン/対アファームドST戦
├ エンジェラン/対アファームドC戦
├ エンジェラン/対グリスボック戦
├ エンジェラン/対シュタインボック戦
├ エンジェラン/対10/80SP戦
└ エンジェラン/対アジム戦
■ バルシリーズ
├ バルシリーズ/対テムジン戦
├ バルシリーズ/対ライデン戦
├ バルシリーズ/対サイファー戦
├ バルシリーズ/対フェイ・イェン戦
├ バルシリーズ/対エンジェラン戦
├ バルシリーズ/対バルシリーズ戦
├ バルシリーズ/対ドルドレイ戦
├ バルシリーズ/対スペシネフ戦
├ バルシリーズ/対アファームドBT戦
├ バルシリーズ/対アファームドST戦
├ バルシリーズ/対アファームドC戦
├ バルシリーズ/対グリスボック戦
├ バルシリーズ/対シュタインボック戦
├ バルシリーズ/対10/80SP戦
└ バルシリーズ/対アジム戦
■ ドルドレイ
├ ドルドレイ/対テムジン戦
├ ドルドレイ/対ライデン戦
├ ドルドレイ/対サイファー戦
├ ドルドレイ/対フェイ・イェン戦
├ ドルドレイ/対エンジェラン戦
├ ドルドレイ/対バルシリーズ戦
├ ドルドレイ/対ドルドレイ戦
├ ドルドレイ/対スペシネフ戦
├ ドルドレイ/対アファームドBT戦
├ ドルドレイ/対アファームドST戦
├ ドルドレイ/対アファームドC戦
├ ドルドレイ/対グリスボック戦
├ ドルドレイ/対シュタインボック戦
├ ドルドレイ/対10/80SP戦
└ ドルドレイ/対アジム戦
■ スペシネフ
├ スペシネフ/対テムジン戦
├ スペシネフ/対ライデン戦
├ スペシネフ/対サイファー戦
├ スペシネフ/対フェイ・イェン戦
├ スペシネフ/対エンジェラン戦
├ スペシネフ/対バルシリーズ戦
├ スペシネフ/対ドルドレイ戦
├ スペシネフ/対スペシネフ戦
├ スペシネフ/対アファームドBT戦
├ スペシネフ/対アファームドST戦
├ スペシネフ/対アファームドC戦
├ スペシネフ/対グリスボック戦
├ スペシネフ/対シュタインボック戦
├ スペシネフ/対10/80SP戦
└ スペシネフ/対アジム戦
■ アファームドBT
├ アファームドBT/対テムジン戦
├ アファームドBT/対ライデン戦
├ アファームドBT/対サイファー戦
├ アファームドBT/対フェイ・イェン戦
├ アファームドBT/対エンジェラン戦
├ アファームドBT/対バルシリーズ戦
├ アファームドBT/対ドルドレイ戦
├ アファームドBT/対スペシネフ戦
├ アファームドBT/対アファームドBT戦
├ アファームドBT/対アファームドST戦
├ アファームドBT/対アファームドC戦
├ アファームドBT/対グリスボック戦
├ アファームドBT/対シュタインボック戦
├ アファームドBT/対10/80SP戦
└ アファームドBT/対アジム戦
■ アファームドST
├ アファームドST/対テムジン戦
├ アファームドST/対ライデン戦
├ アファームドST/対サイファー戦
├ アファームドST/対フェイ・イェン戦
├ アファームドST/対エンジェラン戦
├ アファームドST/対バルシリーズ戦
├ アファームドST/対ドルドレイ戦
├ アファームドST/対スペシネフ戦
├ アファームドST/対アファームドBT戦
├ アファームドST/対アファームドST戦
├ アファームドST/対アファームドC戦
├ アファームドST/対グリスボック戦
├ アファームドST/対シュタインボック戦
├ アファームドST/対10/80SP戦
└ アファームドST/対アジム戦
■ アファームドC
├ アファームドC/対テムジン戦
├ アファームドC/対ライデン戦
├ アファームドC/対サイファー戦
├ アファームドC/対フェイ・イェン戦
├ アファームドC/対エンジェラン戦
├ アファームドC/対バルシリーズ戦
├ アファームドC/対ドルドレイ戦
├ アファームドC/対スペシネフ戦
├ アファームドC/対アファームドBT戦
├ アファームドC/対アファームドST戦
├ アファームドC/対アファームドC戦
├ アファームドC/対グリスボック戦
├ アファームドC/対シュタインボック戦
├ アファームドC/対10/80SP戦
└ アファームドC/対アジム戦
■ グリスボック
├ グリスボック/対テムジン戦
├ グリスボック/対ライデン戦
├ グリスボック/対サイファー戦
├ グリスボック/対フェイ・イェン戦
├ グリスボック/対エンジェラン戦
├ グリスボック/対バルシリーズ戦
├ グリスボック/対ドルドレイ戦
├ グリスボック/対スペシネフ戦
├ グリスボック/対アファームドBT戦
├ グリスボック/対アファームドST戦
├ グリスボック/対アファームドC戦
├ グリスボック/対グリスボック戦
├ グリスボック/対シュタインボック戦
├ グリスボック/対10/80SP戦
└ グリスボック/対アジム戦
■ シュタインボック
├ シュタインボック/対テムジン戦
├ シュタインボック/対ライデン戦
├ シュタインボック/対サイファー戦
├ シュタインボック/対フェイ・イェン戦
├ シュタインボック/対エンジェラン戦
├ シュタインボック/対バルシリーズ戦
├ シュタインボック/対ドルドレイ戦
├ シュタインボック/対スペシネフ戦
├ シュタインボック/対アファームドBT戦
├ シュタインボック/対アファームドST戦
├ シュタインボック/対アファームドC戦
├ シュタインボック/対グリスボック戦
├ シュタインボック/対シュタインボック戦
├ シュタインボック/対10/80SP戦
└ シュタインボック/対アジム戦
■ 10/80SP
├ 10/80SP/対テムジン戦
├ 10/80SP/対ライデン戦
├ 10/80SP/対サイファー戦
├ 10/80SP/対フェイ・イェン戦
├ 10/80SP/対エンジェラン戦
├ 10/80SP/対バルシリーズ戦
├ 10/80SP/対ドルドレイ戦
├ 10/80SP/対スペシネフ戦
├ 10/80SP/対アファームドBT戦
├ 10/80SP/対アファームドST戦
├ 10/80SP/対アファームドC戦
├ 10/80SP/対グリスボック戦
├ 10/80SP/対シュタインボック戦
├ 10/80SP/対10/80SP戦
└ 10/80SP/対アジム戦
■ アジム
├ アジム/対テムジン戦
├ アジム/対ライデン戦
├ アジム/対サイファー戦
├ アジム/対フェイ・イェン戦
├ アジム/対エンジェラン戦
├ アジム/対バルシリーズ戦
├ アジム/対ドルドレイ戦
├ アジム/対スペシネフ戦
├ アジム/対アファームドBT戦
├ アジム/対アファームドST戦
├ アジム/対アファームドC戦
├ アジム/対グリスボック戦
├ アジム/対シュタインボック戦
├ アジム/対10/80SP戦
└ アジム/対アジム戦



おまけ

  • 年表

おまけ(グッズ)

  • 音楽CD
  • 書籍
  • プライズ
  • プラモデル
  • アクションフィギュア

おまけ(読み物)

  • 孫子のオラタン

アーケード

  • オラタン設置店舗

2chスレテンプレ等

  • マスターピーススレテンプレ


リンク

  • マスピ公式
  • 箱タン公式
  • ドキャタン公式
  • アケフォース公式
  • 箱フォース公式
  • マーズ公式
  • とある魔術の電脳戦機公式
  • 白馬バーチャロフセンター

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

メニュー編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 操作方法/パッドスタンダード操作
  2. オラタン設置店舗
  3. 操作方法
  4. スペシネフ/スーパーキャンセル
  5. アファームドC
  6. ライデン
  7. スペシネフ
  8. 書籍
  9. ステージ/アンホーリーカテドラル
  10. トレーニングモード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    レバガチャ
  • 6日前

    アファームドC
  • 7日前

    近接間合い
  • 13日前

    トップページ
  • 13日前

    セール情報
  • 14日前

    オラタン設置店舗
  • 15日前

    書籍
  • 23日前

    メニュー
  • 24日前

    孫子のオラタン
  • 26日前

    テムジン
もっと見る
「グリスボック」関連ページ
  • No Image アジム/対グリスボック戦
人気タグ「バルバロス」関連ページ
  • No Image バルシリーズ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 操作方法/パッドスタンダード操作
  2. オラタン設置店舗
  3. 操作方法
  4. スペシネフ/スーパーキャンセル
  5. アファームドC
  6. ライデン
  7. スペシネフ
  8. 書籍
  9. ステージ/アンホーリーカテドラル
  10. トレーニングモード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3日前

    レバガチャ
  • 6日前

    アファームドC
  • 7日前

    近接間合い
  • 13日前

    トップページ
  • 13日前

    セール情報
  • 14日前

    オラタン設置店舗
  • 15日前

    書籍
  • 23日前

    メニュー
  • 24日前

    孫子のオラタン
  • 26日前

    テムジン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.