アルファベット
BT
ビーティー。
アファームド・ザ・バトラーのこと。
あくまで文字表記のときだけで、口頭ならバトラー。
アファームド・ザ・バトラーのこと。
あくまで文字表記のときだけで、口頭ならバトラー。
c
小文字のc。
しゃがみのこと。
「crouching」の頭文字。
センターウェポンとの差別化のため小文字を用いる。
cCWでしゃがみセンターウェポン。
あくまで文字表記の場合のみで、口頭で「シーセンターウェポン」とは言わない。口頭なら「しゃがみセンターウェポン」と言おう。
しゃがみのこと。
「crouching」の頭文字。
センターウェポンとの差別化のため小文字を用いる。
cCWでしゃがみセンターウェポン。
あくまで文字表記の場合のみで、口頭で「シーセンターウェポン」とは言わない。口頭なら「しゃがみセンターウェポン」と言おう。
CW
センターウェポン。
「Center Weapon」の頭文字ふたつ。
「Center Weapon」の頭文字ふたつ。
D
ダッシュ。
前D、斜め前Dなど。
「Dash」の頭文字。
前D、斜め前Dなど。
「Dash」の頭文字。
DC
ダッシュキャンセル。
ほぼほぼ呼ばれない。
もしくはドリームキャスト。
格ゲーなどでは攻撃をダッシュでキャンセルすることを意味することがあるが、バーチャロンシリーズではダッシュをキャンセルして止まることを意味する。
ほぼほぼ呼ばれない。
もしくはドリームキャスト。
格ゲーなどでは攻撃をダッシュでキャンセルすることを意味することがあるが、バーチャロンシリーズではダッシュをキャンセルして止まることを意味する。
DC版
ドリームキャスト版の電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム。
トレーニングモードが箱タンやマスピよりまとも。
Ver.5.45のほか、Ver.5.2も遊べる。アーケードのVer.5.4とアーケードのVer.5.2とは差異がある。
Ver.5.66は発売されていない。
トレーニングモードが箱タンやマスピよりまとも。
Ver.5.45のほか、Ver.5.2も遊べる。アーケードのVer.5.4とアーケードのVer.5.2とは差異がある。
Ver.5.66は発売されていない。
GR
ガードリバーサル近接。
ガーリバとも。(ガーリバと書くこと、呼ぶことの方が多いか?)
LWとRWがあり、CWはない。
ガーリバとも。(ガーリバと書くこと、呼ぶことの方が多いか?)
LWとRWがあり、CWはない。
J~
ジャンプ。
JCWでジャンプセンターウェポン。
口頭なら「ジャンプ」。「ジェイ」とは口に出さない。
JCWでジャンプセンターウェポン。
口頭なら「ジャンプ」。「ジェイ」とは口に出さない。
LJ~
最低空ダッシュ攻撃。
空中ダッシュ攻撃のあと落下モーションなしで着地すれば成功。
「Lowest Jump」の頭文字ふたつ。
LJ前ビ、LJ空爆など。
空中ダッシュ攻撃のあと落下モーションなしで着地すれば成功。
「Lowest Jump」の頭文字ふたつ。
LJ前ビ、LJ空爆など。
LT
レフトターボ、左ターボ。
「Left Turbo」の頭文字ふたつ。
レフトトリガー、左トリガーではない。
「Left Turbo」の頭文字ふたつ。
レフトトリガー、左トリガーではない。
LW
レフトウェポン。
「Left Weapon」の頭文字ふたつ。
「Left Weapon」の頭文字ふたつ。
OMG
おーえむじー。
前作でありバーチャロンシリーズ第一作「電脳戦機バーチャロン」のこと。
「Operation Moon Gate」の頭文字みっつ。
いつからか公式からもそう呼ばれている。
前作でありバーチャロンシリーズ第一作「電脳戦機バーチャロン」のこと。
「Operation Moon Gate」の頭文字みっつ。
いつからか公式からもそう呼ばれている。
QS
クイックステップ。
「Quick Step」の頭文字ふたつ。
前後左右斜めの全8方向に可能。
「Quick Step」の頭文字ふたつ。
前後左右斜めの全8方向に可能。
QS近接
クイックステップ近接。
左右の2方向のみに可能。
左右の2方向のみに可能。
RT
ライトターボ、右ターボ。
「Right Turbo」の頭文字ふたつ。
ライトトリガー、右トリガーではない。
「Right Turbo」の頭文字ふたつ。
ライトトリガー、右トリガーではない。
RW
ライトウェポン。
「Right Weapon」の頭文字ふたつ。
「Right Weapon」の頭文字ふたつ。
ST
エスティー。
アファームド・ザ・ストライカーのこと。
あくまで文字表記のときだけで、口頭ならストライカー。
アファームド・ザ・ストライカーのこと。
あくまで文字表記のときだけで、口頭ならストライカー。
VA
Vアーマー。
遠距離になるほど効果が落ちる。
殆どのキャラは空中だと性能が落ちる。
近接攻撃と爆風には無効。
遠距離になるほど効果が落ちる。
殆どのキャラは空中だと性能が落ちる。
近接攻撃と爆風には無効。
日本語
青マシ
青マシンガン。
アファームドBTの各LTRWと、グリスボックとシュタインボックの各LTRW。
威力よりもVアーマー削りで勝る。
アファームドBTの各LTRWと、グリスボックとシュタインボックの各LTRW。
威力よりもVアーマー削りで勝る。
赤マシ
赤マシンガン。
アファームドBTの各RTRWと、グリスボックとシュタインボックの各LTLW。
Vアーマー削りよりも威力で勝る。
アファームドBTの各RTRWと、グリスボックとシュタインボックの各LTLW。
Vアーマー削りよりも威力で勝る。
アファ
アファームドのこと。
このゲームはアファームドが3機あるので、アファとだけ言ってもどのことかわからない。
このゲームはアファームドが3機あるので、アファとだけ言ってもどのことかわからない。
空ジャンプ
からジャンプ。
攻撃を伴わない、ジャンプキャンセルもしない、ただのジャンプ。
たぶん全キャラで着地硬直が小さい。
攻撃を伴わない、ジャンプキャンセルもしない、ただのジャンプ。
たぶん全キャラで着地硬直が小さい。
空~
くう~
空前CW(くうまえセンターウェポン)で空中前ダッシュセンターウェポンを意味する。
空前CW(くうまえセンターウェポン)で空中前ダッシュセンターウェポンを意味する。
空爆
くうばく。
アファームド系列の空中前ダッシュLWのボムやテムジンの空中前ダッシュLWのボムのことを指すことが多い。
グリスボックでもシュタインボックでも空爆。
アファームド系列の空中前ダッシュLWのボムやテムジンの空中前ダッシュLWのボムのことを指すことが多い。
グリスボックでもシュタインボックでも空爆。
屈~
しゃがみの意。
表意文字のため、「c」よりわかりやすいかも。
屈CWでしゃがみセンターウェポン。
表意文字のため、「c」よりわかりやすいかも。
屈CWでしゃがみセンターウェポン。
コケミサ
グリスボックのcLTCW(しゃがみレフトターボセンターウェポン)のミサイル。
コケるミサイル。コカしミサイルとも。
コケるミサイル。コカしミサイルとも。
ジャンキャン
ジャンプキャンセルの略。
格ゲーなどでは攻撃をジャンプでキャンセルすることを意味することがあるが、バーチャロンシリーズではジャンプ上昇をキャンセルして下降することを意味する。
格ゲーなどでは攻撃をジャンプでキャンセルすることを意味することがあるが、バーチャロンシリーズではジャンプ上昇をキャンセルして下降することを意味する。
ジャン近
ジャンプ近接の意。
LW/CW/RWで性能が異なることがある。
LW/CW/RWで性能が異なることがある。
スラ、スラ攻撃
スライディング攻撃の意。
ダッシュ中しゃがみ攻撃。
前スラCWで前スライディングセンターウェポンの意。
後述のスライドとは異なる。
ダッシュ中しゃがみ攻撃。
前スラCWで前スライディングセンターウェポンの意。
後述のスライドとは異なる。
スライド、スライド攻撃
移動しゃがみ攻撃、歩きしゃがみ攻撃の意。
歩きながらしゃがみ攻撃入力。
歩きながらしゃがみ攻撃入力。
その場しゃがみ
スライド攻撃ではない純粋なしゃがみ攻撃。
スライド攻撃との明確な差別化のためにこの表現が用いられる。
スライド攻撃ではダッシュでキャンセルできないが、その場しゃがみ攻撃ならダッシュでキャンセルできるなど、場合によりその場しゃがみが必要な場合がある。
しゃがみボタンを使えば入力が簡単。
スライド攻撃との明確な差別化のためにこの表現が用いられる。
スライド攻撃ではダッシュでキャンセルできないが、その場しゃがみ攻撃ならダッシュでキャンセルできるなど、場合によりその場しゃがみが必要な場合がある。
しゃがみボタンを使えば入力が簡単。
立ち~
立ち攻撃。
立ちCWで立ちセンターウェポン。
送り仮名なしの「立」が使われることも。
同じ攻撃が出るが、歩き攻撃ではなく敢えて立ち攻撃に限定されることがあるので大事。
立ちCWで立ちセンターウェポン。
送り仮名なしの「立」が使われることも。
同じ攻撃が出るが、歩き攻撃ではなく敢えて立ち攻撃に限定されることがあるので大事。
ピロピロ
ドルドレイの立ちLTCW、しゃがみLTCW、ジャンプLTCW、ダッシュやスライディングなどのCWで出るファイヤーリングのこと。
効果音がピロピロと鳴るため。
効果音がピロピロと鳴るため。
前ビ
テムジンの前ダッシュビームライフルの略、またはそこから派生して前ダッシュ攻撃全般。
オラタンでは前ハンド(前ダッシュハンドビーム)、前マシンガン(前ダッシュマシンガン)など、各キャラの固有武装で呼ばれることの方が多いかもしれない。
前スラビだと前スライディングビームライフルのこと。
オラタンでは前ハンド(前ダッシュハンドビーム)、前マシンガン(前ダッシュマシンガン)など、各キャラの固有武装で呼ばれることの方が多いかもしれない。
前スラビだと前スライディングビームライフルのこと。
両T
両ターボ。
攻撃としてはスペシネフのみが両ターボCWを持つが、入力としては他のキャラで使うこともある。
攻撃としてはスペシネフのみが両ターボCWを持つが、入力としては他のキャラで使うこともある。