レアリティ |
★3~★7 |
タイプ |
かいふくタイプ・単体 |
スキル |
相手全体にこのカードの「かいふく」×150の属性攻撃 |
バトルスキル |
なし |
リーダースキル |
紫属性カードの体力を2.5倍、回復力を3.5倍にする |
コスト |
6,10,14,22,34 |
へんしん合成 |
★3→★4:【★4】まろやかミルク×4 ★4→★5:【★4】まろやかミルク×4、【★4】なりきりミルク ★5→★6:【★6】ねずみのおもちゃ×4 |
CV |
森田 成一 |
概要
しかし、★7が実装された後もなお、ぷよP交換所の交換回数制限が解除されず、新規で入手する場合、ワイルドさんを使用しないと
★6で止まってしまう事態が続いていた。
これは、本キャラと同時にぷよP交換所に出現する
サンマ屋台のまぐろの★7が実装されていないのもあり、多数ある亜種キャラのスキル強化の難易度の大幅低下を招く可能性があるための策とも取れるが、図鑑埋めをする際に
むらさきワイルドさんを強制的に切らせるのは運営の判断だとしても褒められたものではない。
2021年9月に★7が実装された
アリィも同様の例に当てはまる。かつては本キャラと同時に展開されている
どくりんごも同様だったが、のちに交換回数制限が解除されている。
2022年7月15日に、過去のイベントで登場したキャラクターやへんしん素材が出現する「イベント限定キャラチケットガチャ」が登場したことで、ぷよクエを始めたばかりの方でも、ねこみみシェゾやどくりんごなどを含む、様々なイベント限定キャラを入手できるようになったが、どのキャラが実際に出現するかは完全に運任せなので、思い通りのキャラクターやへんしん素材はなかなか手に入らない。
ステータス
レアリティ |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
★6 Lv.99 |
3537 |
985 |
1443 |
★7 Lv.120 |
5659 |
1379 |
2309 |
攻撃力は★6並に低いが、体力はイベント報酬キャラとしては高い。
スキル
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★3 |
相手全体にこのカードの「かいふく」×6の属性攻撃 |
40 |
★4 |
相手全体にこのカードの「かいふく」×7の属性攻撃 |
★5 |
相手全体にこのカードの「かいふく」×8の属性攻撃 |
★6 |
相手全体にこのカードの「かいふく」×9の属性攻撃 |
★7 |
相手全体にこのカードの「かいふく」×150の属性攻撃 |
★7の150倍という倍率は極めて強力で、回復力倍率を強化させる
スキルを持つ
サビクや
グラニアと併用することで、更に強化される。
単体相手では全員分のステータスが乗る、いわゆる「
闇天使砲」に比べると、さすがに分が悪いが、ニナがいない場合の代役も十分に務まる。
また、単体連続攻撃の闇天使砲に対し、こちらは全体攻撃で相互互換関係にある。
なお、攻撃回復逆転ステージでは、参照されるのが素の攻撃値になるため、攻撃力の低い本キャラではやや攻撃力を出しづらい。
リーダースキル
レアリティ |
リーダースキル |
★3 |
なし |
★4 |
紫属性カードの回復力を200アップ |
★5 |
紫属性カードの回復力を400アップ |
★6 |
紫属性カードの回復力を800アップ |
★7 |
紫属性カードの体力を2.5倍、回復力を3.5倍にする |
★6までは、現在の環境では用途がない。その理由は至って単純で、回復だけが高くても体力が低いと直接的な耐久力の強化になりにくいからである。
さらにいうと、かいふくタイプで、これだけでもある程度回復値の底上げができているはずだが、それを踏まえた上で固定値の増加が必要かと言われると、疑問が残る。
倍率計算された後に固定値がプラスされるため、ステータスの低いキャラしかない初心者であれば採用候補には一応なるかもしれない。
例として、ねこみみシェゾ(★6)をリーダーに、
キングオブさかな王子(★7)(全能力3倍)をサポーターにした場合の「かいふく」1000のキャラは、
1000×3+800=
3800になる。
リーダーとサポーターを逆にしても上記と同じになり、(1000+800)×3=5400にはならない。
★7の回復力強化倍率は高く、サポーターとの組み合わせ次第では利用を検討しても良い。
ただし、体力強化倍率が2.5倍止まりで、過剰回復になる可能性がある点と強烈な攻撃を前にすると、回復する前に落とされてしまう可能性が残る。
攻撃力が強化されないのも難点で、普段使いにはあまり適さない。
コンビネーション
本家が持つ「ボーイズ」「初代メンバー」「剣士」に加えて「どうぶつ」がのる。
コンビ内容としては十分有用だが、通常のシェゾ自身とは同時にコンビが乗らないので、紫ボーイズには少々入れにくい。
「どうぶつ」が乗るが、どんぐりガエルと並べても「お前が…マジで欲しい!」とは言わない。
評価
低コストなので、初心者でも扱え、回復力を上げる要素にはなれる。
★6までは、
スキル威力が低く使える場面が少ないため、ネタキャラレベルが限界だったが、★7で大幅に強化されたことで、大いに採用の余地がある性能を手に入れている。
余談だが、登場当時はバグで内部データが
どくりんごと同一になっていたが、イベント中に修正された。
最終更新:2022年07月29日 21:28