召喚士/フェリス

「もう私は迷わない!」
【固有スキル (LvMAX時効果) 】
- 召喚 敵1体に395%+71500のダメージを与える
- 守護結界 ランダムな敵1体に695%+128700のダメージを与え、自身が攻撃を受ける度に、防御力+15%。最大5重まで追加可能。効果2ターン
- 専属領域 ランダムな敵1体に795%+143000のダメージを与え、自身の防御力の350%相当の守護を得る。効果2ターン。自身の防御力が対象を上回る場合、50%の確率で1ターンの間、対象を【挑発】し、攻撃を引き付ける。
- 創造者 被ダメージ?(-)40%。攻撃を受けた時、25%の確率で攻撃を反射し、攻撃者に75%のダメージを与える。(ダメージ量は自身最大攻撃力の10倍となる)。味方が単体攻撃を受けた時、85%の確率で味方に代わって攻撃を受ける。被ダメージ−60%。
キャラ説明
聖属性の追加LR。鍛錬の塔800層到達以降に入手可能。
体力満タンであれば毎ターン【守護】による簡易バリアを張る【黄金の騎士】とは違い、自身の防御力をスキル毎に上げる事で耐久力を増していく盾キャラ。HPが減ると【守護】が張れないヘリオスと違い、専属領域が使用出来れば、毎セット安定した【守護】を貼る事が可能。
面白いのは専属領域による挑発効果で、【召喚士】の防御力が相手を上回る場合50%の確率で挑発が発動。結晶スキルの物と比較しても発動率が格段に高いため、フェリスが早く行動する事で、強力なアクティブ2スキルを無意味にする確率が生まれる。また、自身の高い防御力を活かす事で、3の倍数ターンに反撃・挑発・目眩を持たせる事で、4ターン目のスキル1を潰す事も可能になるかも。その際、中々能動的に狙えはしないが、2ターン目に【前世の絆】の回復を受けていれば、リジェネ効果で3ターン目にも回復が可能。無敵効果も得られ安全度が増す。
地味ではあるが、凍結中に攻撃をくらった際に、創造者効果で結晶スキルよりも強力な反発は可能。凍結中に受動とはいえアクション出来る数少ないキャラなので、早く動かすという事を考えても後列に置いておくという使い方もアリ。
パッシブスキルは、ひたすらHP・防御を上げ、特に防御力重視で上げるのがオススメ。加えて【前世の絆】や【白銀の花嫁】を同時使用する事で、守護結界の相乗効果で「マジ?」というくらい硬くすることが可能となる。【前世の絆】は同じ聖属性という事で、被り編成としても使いやすくオススメ。
ただ、一度倒れた後ハミエル効果で復活した場合にバフが継続しているかは未確認である。
ただ、一度倒れた後ハミエル効果で復活した場合にバフが継続しているかは未確認である。
どちらかというとPvE・特に模擬戦や迷いの森といった暴走が無いPvE向けの性能。PvPでは長いターンを生きる事が難しいため使用は難しいと思われるが、長いターン生きれるほどにHPと防御を上げれば、凍結中の確率反射も含めてワンチャン使い道が生まれるかもしれない。
おすすめスキル
書
- 上級防御系
- 上級回復系(防御が上がる物)
- 中級防御系
結晶
- 反骨心
- 復活
- 連続技
- 凌駕
- 反撃
- 目眩
- 挑発
- 無敵の力
- 回復
- 必殺耐性