SSタイトル元ネタ一覧2

書き手さんに確認は取っていないので、間違っている可能性もあります


NO. タイトル 元ネタ
151 これからの正義の話をしよう マイケル・サンデル著書、『これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学』より。
152 仰空 東方萃夢想の会話曲 『仰空』
153 アルティメットトゥルース ~Fruhlingstraum(前編)
アルティメットトゥルース ~Fruhlingstraum(後編)
東方妖々夢にて、6面道中曲 『アルティメットトゥルース』(究極の真実)及び、シューベルト三大歌曲集の一つ、冬の旅の11『Fruhlingstraum』(春の夢)
154 東方萃夢想/Imperishable Night
東方萃夢想/御伽の国の鬼が島
東方萃夢想/Demystify Feast
東方萃夢想/月ヲ砕ク
東方Projectシリーズより 『東方萃夢想 ~ Immaterial and Missing Power.』及び、東方永夜抄のサブタイトル 『Imperishable Night.』、東方萃夢想にて伊吹萃香のテーマ曲 『御伽の国の鬼が島 ~ Missing Power』、東方萃夢想の宴会直前ステージテーマ 『Demystify Feast』、サークルReicheによる東方アレンジCD 「石笛」より 『月ヲ砕ク』?
155 それは決して、無様ではなく。 田村由美の少女漫画『BASARA』の台詞を引用。王としての生き方を捨てた男に対しての言葉。正しくは「今のあんたは決して無様じゃない。王でなくなった今のあんたにこそ夢を見たくなる。」生き方を考え、変えようとする文やレティ、対して、あくまで王であろうとするレミリア。彼女たちは、どうだろうか――
156 ウサギは寂しくなると死んじゃうの ドラマ『ひとつ屋根の下』より。柏木小雪の台詞。
157 墜ちる 作中より。空中戦の末、レミリアが文を地に落とした。
158 DECOY DECOY密猟地帯という米国製の1995年に放映された映画のタイトルより。 最先端技術で富を築いたウェリトンはある日闇取り引きを策略する。が、共同出資者であるジェナーはウェリトンのやり方に怒りを覚える。耐えられなかったジェナーは傭兵を雇い、ウェリトンの娘を拉致するように依頼。それに気がついたウェリトンは元秘密工作部隊の部下、トラヴィスに娘を護衛するように依頼をするのだった。トラヴィスはかつての相棒バクスターに協力を要請した。二人の元秘密工作員はウェリトンの娘を守るために傭兵団からの逃走を始めるのだった……
159 信仰は、はかなき者達のために 東風谷早苗のテーマ曲『信仰は儚き人間の為に』をもじったもの。
160 行き止まりの絶望(前編)
行き止まりの絶望(後編)
『殺し合い』の場に存在しているという事実そのもの。ある者は安堵を求め己の手を血に染める、又ある者は恐怖に抗い絶望を乗り越えようとする。
161 最後の審判 新約聖書の一節より。
162 KIA pictures KIA=Killed in action(戦死)。はたてのカメラを指す。
163 消えた歴史 結果だけを記憶し、過程を覚えていないことに気付いた紫たちを示す言葉。空洞の記憶は、まさに歴史が消えたと言っても過言ではない。
164 彼岸忌紅 ~Riverside Excruciating Crimson 小野塚小町のテーマ曲『彼岸帰航 ~ Riverside View』が元。「Excruciating Crimson」を直訳すると「耐え難い深紅色」となることから、曲名をもじったものの直訳がサブタイトルになったものと思われる。なお余談だが、英語の頭文字を取るとRECとなる。
165 許容と拒絶の境界
真実と妄想の境界
八雲紫のスペルカードより。前半では許し、後半では妄想を扱うことから。
166 空の彼方に(前編)
空の彼方に(後編)
空の彼方に存在するものは、月である。赦しを求め、罪を追い続けた月人は、手を伸ばせば届いたはずの救いに気付く事ができなかった。
167 chain そのものズバリ鎖。参加者の殲滅に奔走する霊夢の行動、心を縛るものが描かれた。
169 原点回帰 双方原点に帰って、向き合う二人と一人。その戦いの行方は―――
170 太陽は沈まない THE ALFEEの同名楽曲が元か。歌われている内容が、何度敗れても立ち上がり戦いに赴く空・チルノと重なる部分がある。
171 死霊の夜桜が散るころに 東方神霊廟の1面道中テーマ曲『死霊の夜桜』が元か。件のステージに登場し、この1つ前の登場話で退場した西行寺幽々子との別れを描いた話である。
172 死神による夜想曲 夜想曲とは静かな夜の気分を表現する曲のこと。静かな人里の夜、死神は思考の海に沈みこむ。
173 All things are accepted there.Even if it is inconsistency. All things are accepted there, even if it is inconsistency.の間違いだったりする。直訳で――そこは全てを受け入れる、たとえそれが矛盾だとしても。記憶に矛盾を見つけた彼女らの行方は何処だろう。
174 正直者の死(前編)
正直者の死(後編)
藤原妹紅のスペルカード、滅罪『正直者の死』より。
175 A History of Violence(前編)
A History of Violence(中編)
A History of Violence(後編)
2005年制作のアメリカ、カナダ合作映画。
田舎町で小さなレストランを経営していたトム・ストールは家族たちと平穏な生活をしていた。
ある日、トムの店に拳銃を持った強盗リーランド・ジョーンズとウィリアム・オーサーが現れる。しかし、トムの驚くべき身体能力でこの二人を撃退する。トムはこの事件で一躍村のヒーローとなったのだ。
数日後、マフィアのカール・フォガティが現れる。彼はトムをマフィアのボス、リッチー・キューザックの弟だという。トムは否定するが……
キャッチコピーは愛は過去の暴力を超えることができるのか?
あなたは相手の全てを知っても受け入れる自身がありますか? 小町の今まで殺害をしてきたという過去を許すことが出来ますか?という内容が含まれている
176 "Berserker" of Scarlets 直訳すれば「スカーレット家の狂戦士」。咲夜のこと。
177 流星のナミダ(Ⅰ)
流星のナミダ(Ⅱ)
流星のナミダ(Ⅲ)
2010年のテレビアニメ『機動戦士ガンダムUC』の主題歌が元か。歌うのは女優の栗山千秋(CHiAKi KURiYAMA名義でのリリース)。作中でチルノが遺した言葉の一部にこの曲の歌詞の影響も見受けられる。
178 限りなく近く、遠い 他者を殺し、目的を達しようとするレミリアと霊夢。その距離は近くて、遠い。
179 眩しく光る四つの太陽(前編)
眩しく光る四つの太陽(後編)
抗い続ける藤原妹紅、射命丸文、霊烏路空、サニーミルクをお空のシンボルともいえる太陽で表した。
180 赤より紅い夢、紅より儚い永遠 東方紅魔郷タイトルBGM及びエンディングBGMより。
181 Spell card rule/命名決闘法 幻想郷内での揉め事や紛争を解決するための決闘ルールとその別名より。
182 流星雨のU.N.オーエン フランドール・スカーレットのテーマ曲「U.N.オーエンは彼女なのか?」。流星は願い事や望みの象徴か。この話でフランは紫を信じることを願い、魔理沙から格闘術を学ぶことを望み、そしてこれまでの自分を作ってきた姉のレミリアを含む全てを知ることを欲した。
183 ……and they lived happily ever after.(序章)
……and they lived happily ever after.(前篇)
……and they lived happily ever after.(中編)
……and they lived happily ever after.(後編)
直訳すると、「めでたしめでたし」となる。かつて霖之助の記した歴史書にも紡がれた言葉である。
184 Stage1.ラストリモート
Stage2.魔法使いと、その騎士たち
Stage3.楽園(Ⅰ)
Stage3.楽園(Ⅱ)
Next Stage.『      』
東方地霊殿のExtra Stageの道中曲「ラストリモート」。
生存者の中心的存在である魔理沙と、彼女を支える少女たちを騎士に喩えている。
楽園は、幻想郷を表す比喩表現。
各々が見せられた楽園の幻影が描かれた。
原作ゲーム中にも度々登場するフレーズ。少女たちが創るこれからの幻想郷とは……?


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年10月22日 04:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。