松方弘樹

松方 弘樹(まつかた ひろき、本名:目黒 浩樹(めぐろ こうじゅ)、1942年7月23日 - )は日本の俳優。所属事務所はバーニングプロダクション。血液型はA型。

元来は歌手志望であり、作曲家の上原げんとの下で五木ひろしらと席を並べて歌を学んでいたが、五木の歌声を聞いているうちに自信を無くし、父と同じ俳優の道に入った。

17歳で東映から俳優デビュー。当初は北大路欣也とライバル視されていた。以来長年東映に所属し、時代劇、ヤクザ映画を中心に活躍し、多くの主演作を残している。1969年から1970年には亡くなった市川雷蔵の代わりに大映にレンタル移籍し、ここでも数々の主演作がある。1970年春、ダイニチ映配設立に反対して永田雅一社長の逆鱗に触れて、半年干される。 大映の倒産直前の1971年春に東映に復帰。脇役が多かったが、1973年から始まる菅原文太主演の『仁義なき戦い』シリーズでの鬼気迫る演技が認められ、1970年代半ば以降は東映ヤクザ映画の主演スターとして大活躍するようになる。

また同じ頃より、NHK大河ドラマ『勝海舟』や人気時代劇『大江戸捜査網』の主役を務める一方、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)をすべて演じるなど、テレビの時代劇で活躍することが多くなる。

大物俳優としての豪快さと貫禄を感じさせる言動も多い一方、『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』などのバラエティ番組で涙を流しながら笑い転げたり、酒席で客人に自ら水割りを作ってふるまうなど飾らない一面を見せることもある。多くの名優との交友関係も知られ、その温厚な性格から芸能界での人望も厚いと伝えられる。

その一方で華やかな女性関係や2度の離婚などで私生活でも話題が多かった。仁科亜季子との離婚時、松方の家庭内暴力がマスコミに喧伝され、イメージ低下により多くの芸能活動を降板した経緯がある。また、かつて不倫が発覚した際に、パイプカットをしたことで話題になった。

趣味は父の十四郎と同じく釣りで、年に何度か山口県萩市の見島沖、八里ヶ瀬と呼ばれる海域周辺でマグロの一本釣りを楽しんでおり、見島のある旅館には松方弘樹と名前が書かれた釣り道具が常置されている。マグロ釣り大会の実行委員を務めるほどで2008年11月23日に行われた大会では約305kgのクロマグロを釣り上げ、195万円の値がついた。2009年11月22日に行われた第12回萩クロマグロトーナメントでは、体長2.73m、体重325kgのクロマグロを釣り上げて前年の記録を更新した。[1]。約437万円の値がついた。

ソープランド経営にも父と同じく興味を示した時期があり、父が滋賀県の雄琴に残したソープランド「千姫」のオーナーを勤めた事がある(後に他者に交代)。

中山秀征は「しゃべくり007」で「今まで呑んだ芸能人で一番酒が強いのは誰か?」の質問に松方を挙げている。曰く「グラスが最初からゴッドファーザーのボスが持ってそうなグラス」「こっちが必死で一杯を飲んでる時にふと松方を見るともう3杯目に突入していた」。また、それすらもストレートで飲み、更に3杯目を注ごうとした松方に中山が怯えながら「すいません、松方さん、水割りをお願いします!」と勇気を振り絞って言ったところ、松方は笑顔で快諾、「さっきまで酒を冷やしてた容器に入ってた氷水に指を3本軽く浸けて指先に付着した水滴を3滴程入れてから」ブランデーを注いで笑顔で中山に差し出した。中山は断り切れず、「ありがとうございます!」と受け取って飲み干して泥酔、記憶を失くした。

ドラマ一覧

  • 人形佐七捕物帳(1965年、NHK系列)- 佐七役
  • 大奥(1968年、KTV系列)- 徳川吉宗 役
  • 徳川おんな絵巻 第38話「子供がいっぱい」、第39話「みなしごたちの太陽」(1971年、KTV系列)
  • 弥次喜多隠密道中 第8話「怪盗・ねずみ小僧」(1971年、日本テレビ・歌舞伎座テレビ室)- ねずみ小僧
  • 忍法かげろう斬り 第15話「対決! 鷹対隼」(1972年、KTV系列) - 霧島隼人 役
  • 勝海舟(1974年、NHK大河ドラマ)- 勝海舟(渡哲也・病気降板の代役) 役
  • けんか安兵衛(1975年、KTV系列)- 中山安兵衛 役
  • 徳川三国志(1975年、NET系列)- 松平伊豆守信綱 役
  • 人形佐七捕物帳(1977年、テレビ朝日系列 )- 佐七役
  • 大江戸捜査網(1979年 - 1984年、テレビ東京系列)- 隠密同心・左文字右京(清次郎) 役
  • 大奥(1983年、関西テレビ放送系列・東映製作)- 中村半次郎役(50-51話)
  • このままじゃ、ボクの将来知れたもの(1986年、日本テレビ系列)
  • 山村美紗サスペンス(関西テレビ放送系列・東映制作)
最終更新:2010年08月21日 14:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。