EXPERTカサンドラについて

ハイパワーMエンチャントミドルレンジに高ステータス、弱いわけがありません。
おまけに飛行ユニットでもあるため、泥レスなんかのマップでも彼女には関係なし!
……最も強い雌なのは彼女なのでは?というくらいに役立ちます。
……とまぁ褒めてきましたが、敏捷がちょっと稼ぎづらい?印象があります。確かに即戦力で雑に育てても強いですが、過信しているとEXPERTではサクッとやられてしまうこともあります。
最新バージョンではショートレンジに「キリングチェイン」&「ブラッドチューン」が追加されたので、周辺ユニットを殲滅していくこともできるようになりましたが、実際の使用感は今もミドルレンジのほうが強いと思います。やはりミドルレンジのほうが地雷戦法がしやすく、忘れてはいけないのがカサンドラのミドルレンジは力→敵は魔防受けということです。終盤は魔防も高い敵が増えますが、手数上昇の技に射程3を持つものもある。やはり彼女はミドルレンジの覇者です。ショートレンジを持たせるよりも魔法を持たせたいかも。
おすすめ装備
☆インペリアルガード
ガントレットなしで「受け流し」を持ち、魔防もそこそこあるアーマーです。中盤強化で増える「バックドラフト」が意外と役立つときもあります。またターンリカバリーが上昇するのも長所です。技術も補強できるため、迷ったらインペリアルガードでいいでしょう。
☆メイドアーマー
条件達成でメルサイアより販売されるアーマーです。特殊技能を使っても待機にならない「マスタープロパティ」、全体行動回復の「パーフェクトメイド」など、技能が増えるのがいいところ。機動力も伸びます。
受け流しがないのでそこはガントレットで補強しておけば万能ユニットとして立ち回れます。
☆ブレイドマスター
火力を求めるのならばフェルーザのこれで決まりです。
力・速さ・ターンボルテージととにかくラッシュで戦うために必要なものが上がります。機動力も伸びるため、下手すれば彼女一人で殲滅も可能……と言いたいところですが、守備は壊滅的と言っていいでしょう。そのままでは後半の遠距離攻撃に厳しいものになります。
この装備をするならガントレット系は必須です。サストのレッドライトニングと同様、防御性能にスキルで補強しておきましょう。
☆DPキーホルダー
カサンドラはやれることが多いので、一つでも行動回数が欲しい!という場合に装備します。
カサンドラは単独行動が多くなりがちなので「スタンドプレー」の悪影響が少なめです。
☆ガントレット系
「受け流し」が付与されていないアーマーを装備する場合はこれも持たせておきたいところ。
前衛能力が高いリャンフーと彼女が持っておけば間違いありません。
☆イグニッション(イグニースト}
カサンドラ専用の回復技能で唯一のRG上昇する回復技能です。
サストやルーナ、雷エレメントのゼオラなど、手っ取り早くラッシュにしたいならこれを持たせておきたいところでしょう。
ガントレットなしで「受け流し」を持ち、魔防もそこそこあるアーマーです。中盤強化で増える「バックドラフト」が意外と役立つときもあります。またターンリカバリーが上昇するのも長所です。技術も補強できるため、迷ったらインペリアルガードでいいでしょう。
☆メイドアーマー
条件達成でメルサイアより販売されるアーマーです。特殊技能を使っても待機にならない「マスタープロパティ」、全体行動回復の「パーフェクトメイド」など、技能が増えるのがいいところ。機動力も伸びます。
受け流しがないのでそこはガントレットで補強しておけば万能ユニットとして立ち回れます。
☆ブレイドマスター
火力を求めるのならばフェルーザのこれで決まりです。
力・速さ・ターンボルテージととにかくラッシュで戦うために必要なものが上がります。機動力も伸びるため、下手すれば彼女一人で殲滅も可能……と言いたいところですが、守備は壊滅的と言っていいでしょう。そのままでは後半の遠距離攻撃に厳しいものになります。
この装備をするならガントレット系は必須です。サストのレッドライトニングと同様、防御性能にスキルで補強しておきましょう。
☆DPキーホルダー
カサンドラはやれることが多いので、一つでも行動回数が欲しい!という場合に装備します。
カサンドラは単独行動が多くなりがちなので「スタンドプレー」の悪影響が少なめです。
☆ガントレット系
「受け流し」が付与されていないアーマーを装備する場合はこれも持たせておきたいところ。
前衛能力が高いリャンフーと彼女が持っておけば間違いありません。
☆イグニッション(イグニースト}
カサンドラ専用の回復技能で唯一のRG上昇する回復技能です。
サストやルーナ、雷エレメントのゼオラなど、手っ取り早くラッシュにしたいならこれを持たせておきたいところでしょう。
攻略に関して
ホンロン寺イベントを何としても発生させておきたいので、準決勝進出までには仲間にしておきたいところです。何より彼女自身が強い上に便利なので早めに仲間にしておけばEXPERTであっても攻略が楽になります。特にインター3・泥レスはEXPERTでは難しくなっているため、地形に干渉しない彼女の飛行能力が強みになります。
リャンフーと二枚看板で前衛として戦わせてもよし、サポートとしてイグニッション(イグニースト)でRG上昇させるブースターにしてもよし、「メイドアーマー」装備で回復・行動回復させるのもよし、と彼女はなんでもできます。
中盤から仲間にすると速さ・技術が物足りないところがあります。とはいえ、すぐ追いつかせることが可能なので、タワー・実戦で稼いで伸ばしていきましょう。
リャンフーと二枚看板で前衛として戦わせてもよし、サポートとしてイグニッション(イグニースト)でRG上昇させるブースターにしてもよし、「メイドアーマー」装備で回復・行動回復させるのもよし、と彼女はなんでもできます。
中盤から仲間にすると速さ・技術が物足りないところがあります。とはいえ、すぐ追いつかせることが可能なので、タワー・実戦で稼いで伸ばしていきましょう。
