キャラクター紹介
氷雪の国・ノルデン共和国代表の雪豹人族の剣士。
ロックレア派と国の富豪によって取り潰されそうになっている孤児院を救うべく、バトルオリンピアに参加を決意する。
ペアであるリリィとはすこぶる仲が悪く、度々喧嘩しているほど……。
心優しい性格であり、少々レズっけがあったりする。
料理自体は好きで、孤児院の子供やサストたちに振る舞うこともあるが…………。
ロックレア派と国の富豪によって取り潰されそうになっている孤児院を救うべく、バトルオリンピアに参加を決意する。
ペアであるリリィとはすこぶる仲が悪く、度々喧嘩しているほど……。
心優しい性格であり、少々レズっけがあったりする。
料理自体は好きで、孤児院の子供やサストたちに振る舞うこともあるが…………。
ステータス(ゲーム進行順)
2回戦
力 | 7 | 魔力 | 4 |
技術 | 13 | 速さ | 16 |
直感 | 4 | 移動 | 6 |
HP | 65 | SP | 16 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 20 |
3回戦
力 | 7 | 魔力 | 5 |
技術 | 16 | 速さ | 17 |
直感 | 8 | 移動 | 6 |
HP | 80 | SP | 22 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 20 |
4回戦
力 | 8 | 魔力 | 7 |
技術 | 16 | 速さ | 18 |
直感 | 10 | 移動 | 6 |
HP | 75 | SP | 24 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 20 |
5回戦
力 | 13 | 魔力 | 7 |
技術 | 22 | 速さ | 22 |
直感 | 13 | 移動 | 7 |
HP | 90 | SP | 28 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 20 |
準々決勝
力 | 16 | 魔力 | 9 |
技術 | 19 | 速さ | 24 |
直感 | 12 | 移動 | 7 |
HP | 95 | SP | 31 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 20 |
準決勝
力 | 20 | 魔力 | 11 |
技術 | 28 | 速さ | 26 |
直感 | 17 | 移動 | 7 |
HP | 100 | SP | 34 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 20 |
「速さ」「技術」重視……に見えるが、随所で伸びてなかったりする辺り、リリィとの訓練がうまくいってなかったか、あるいは……。
回避・手数重視のアタッカーであるため「力」の値は低めである一方で「魔力」が多少伸びている。なので「力」と共に「Mエンチャント」のための「魔力」もきっちり伸ばしておきたいところだ。
しかし問題は「SP」が今ひとつな部分だろう。初期は特に16と低く、これでは「コンビネーション」で渡り歩くには難しい……。なるべく中盤で仲間にして、レディア訓練などで弱点を克服しよう。
回避・手数重視のアタッカーであるため「力」の値は低めである一方で「魔力」が多少伸びている。なので「力」と共に「Mエンチャント」のための「魔力」もきっちり伸ばしておきたいところだ。
しかし問題は「SP」が今ひとつな部分だろう。初期は特に16と低く、これでは「コンビネーション」で渡り歩くには難しい……。なるべく中盤で仲間にして、レディア訓練などで弱点を克服しよう。
アーマーの傾向
魔防こそ高めのものはあるが、基本的にかなり防御性能は低いと言っていい。
耐久度も低く、被弾し続ければあっという間に耐久度0になって撃破の危険が高まるので注意が必要だ。
代わりに「回避向上」のスキルが付与され、強化で+になるアーマーもある。彼女をうまく扱うなら回避優先でいこう。
耐久度も低く、被弾し続ければあっという間に耐久度0になって撃破の危険が高まるので注意が必要だ。
代わりに「回避向上」のスキルが付与され、強化で+になるアーマーもある。彼女をうまく扱うなら回避優先でいこう。
初期スキル
すり抜け
「マップ移動の際、敵をすり抜けて移動することができる」
先撃
「速さ×3の確率で敵が攻撃してきても先制攻撃ができる」
霧氷陣
「コンバットトリック。命中・奥義発動率と引き換えに回避補正と奥義発動率を上昇させる」
「マップ移動の際、敵をすり抜けて移動することができる」
先撃
「速さ×3の確率で敵が攻撃してきても先制攻撃ができる」
霧氷陣
「コンバットトリック。命中・奥義発動率と引き換えに回避補正と奥義発動率を上昇させる」
クール時に付与されるスキル
コンボ+
「コンビネーション技の攻撃力、奥義発動率が上昇する」
コンボ+
「コンビネーション技の攻撃力、奥義発動率が上昇する」
RG傾向
「クールファイター」であるため、「クール」時に「奥義」を発動することができ、逆に彼女は「ラッシュ」の際に能力が低下してしまう。
そのため、常に「クール」を維持して戦いたいところだ。
そのため、常に「クール」を維持して戦いたいところだ。
訓練傾向
技術・敏捷訓練が得意であり、ほかはそれなりと言ったところ。
実戦でも敏捷ポイントは稼げるので、基本的には攻撃訓練や体力訓練を行って「力」を上げておきたいのが本音か。
実戦でも敏捷ポイントは稼げるので、基本的には攻撃訓練や体力訓練を行って「力」を上げておきたいのが本音か。
ステータスアップに必要なポイント
力
ステータス | 筋力 | 技能 |
初期 | 14 | 3 |
力14以上 | 15 | 4 |
力18以上 | 18 | 5 |
力22以上 | 20 | 6 |
魔力
ステータス | 魔力 | 精神 |
初期 | 7 | 5 |
魔力13以上 | 8 | 6 |
魔力18以上 | 10 | 7 |
魔力22以上 | 13 | 8 |
技術
ステータス | 技能 | 敏捷 |
初期 | 10 | 5 |
技術13以上 | 12 | 6 |
技術18以上 | 14 | 7 |
技術23以上 | 15 | 8 |
速さ
ステータス | 敏捷 | 技能 |
初期 | 9 | 6 |
速さ12以上 | 10 | 7 |
速さ17以上 | 11 | 8 |
速さ23以上 | 13 | 9 |
直感
ステータス | 精神 |
初期 | 15 |
直感13以上 | 17 |
直感18以上 | 19 |
直感24以上 | 20 |
HP
ステータス | 筋力 |
初期 | 13 |
SP
ステータス | 筋力 | 魔力 |
初期 | 11 | 4 |
エンド条件
エンド条件:リエルの好感度が「最高」
「リエルの孤児院」イベントを3まで見ていること(4は必須ではない)
「リエル最終決戦前夜」を迎えてベルサスペアに勝利、ロックレアを倒す
リエルが援助交際をしていない
リエルの孤児院イベントがフラグとなっているので少々厄介。リエルが大会に出場している理由でもあるので、ノルデンに赴いてこのイベントを消化しておこう。
また、リエルもベルサスペアに勝利するのが少し難しいところがネックか。完全上位互換(?)のノヴァを蹴散らし、エンディングを迎えよう。
「リエルの孤児院」イベントを3まで見ていること(4は必須ではない)
「リエル最終決戦前夜」を迎えてベルサスペアに勝利、ロックレアを倒す
リエルが援助交際をしていない
リエルの孤児院イベントがフラグとなっているので少々厄介。リエルが大会に出場している理由でもあるので、ノルデンに赴いてこのイベントを消化しておこう。
また、リエルもベルサスペアに勝利するのが少し難しいところがネックか。完全上位互換(?)のノヴァを蹴散らし、エンディングを迎えよう。