キャラクター紹介
鉄血の国・カルドギア帝国代表のキャトルシー(猫人族)の軍人。
名家シュヴァルツベルガー家の娘なのだが、国柄のせいか、出世が見込めないと言うことでキャリアを得るために大会に参加する。
名家の出身であるためか、レイルとは違って幼少から軍人にいるわけではなく、士官学校を経て軍人に入ったようだ。
名家シュヴァルツベルガー家の娘なのだが、国柄のせいか、出世が見込めないと言うことでキャリアを得るために大会に参加する。
名家の出身であるためか、レイルとは違って幼少から軍人にいるわけではなく、士官学校を経て軍人に入ったようだ。
ステータス(ゲーム進行順)
2回戦
力 | 6 | 魔力 | 2 |
技術 | 12 | 速さ | 8 |
直感 | 5 | 移動 | 6 |
HP | 45 | SP | 15 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 10 |
3回戦
力 | 7 | 魔力 | 3 |
技術 | 14 | 速さ | 11 |
直感 | 7 | 移動 | 6 |
HP | 60 | SP | 21 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 10 |
4回戦
力 | 6 | 魔力 | 4 |
技術 | 15 | 速さ | 12 |
直感 | 8 | 移動 | 6 |
HP | 60 | SP | 29 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 10 |
5回戦
力 | 6 | 魔力 | 5 |
技術 | 17 | 速さ | 13 |
直感 | 8 | 移動 | 6 |
HP | 60 | SP | 33 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 10 |
準々決勝
力 | 6 | 魔力 | 7 |
技術 | 26 | 速さ | 21 |
直感 | 13 | 移動 | 7 |
HP | 90 | SP | 35 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 10 |
準決勝
力 | 6 | 魔力 | 20 |
技術 | 30 | 速さ | 23 |
直感 | 18 | 移動 | 7 |
HP | 80 | SP | 35 |
Tリカバリー | 3 | 初期RG | 10 |
準決勝だけで魔力が急成長しているが、「魔力」20になったところで最終戦力に使うのはちょっと……といいたくなるようなステータスをしている。レイルはイベント専用技を携えて来てくれるのだが……。
基本的にステータスだけならマキに似通っているが、「直感」は低め。
とはいえ、苦手訓練がない彼女。そのうえザーベルクタワーでも周りにマイナス要素がなく扱いやすいパートナーとなるため、早期に仲間にしておくといいだろう。
「力」は上げる必要がないユニットなので、「HP」「SP」の為に筋力ポイントを使おう。
基本的にステータスだけならマキに似通っているが、「直感」は低め。
とはいえ、苦手訓練がない彼女。そのうえザーベルクタワーでも周りにマイナス要素がなく扱いやすいパートナーとなるため、早期に仲間にしておくといいだろう。
「力」は上げる必要がないユニットなので、「HP」「SP」の為に筋力ポイントを使おう。
アーマーの傾向
防御力は低いもののスキル・パラメータは優秀なものが多め。
また代表戦で装備している「防弾チョッキ」だけは防御力がチャオランと同レベルで高いので、一応壁になることもできる。
また代表戦で装備している「防弾チョッキ」だけは防御力がチャオランと同レベルで高いので、一応壁になることもできる。
初期スキル
都市戦闘
「都市地形で支援効果を得ることができる」
指揮1
「周囲3〼の味方ユニットに支援効果を与える」
「都市地形で支援効果を得ることができる」
指揮1
「周囲3〼の味方ユニットに支援効果を与える」
RG傾向
基本的なRG傾向となっており、「ラッシュ」時に「奥義」が発動できるようになる。
しかし、初期RGが10スタートであるため、「ラッシュ」になることが難しいユニットとなっている。
「マシンガン」系統の技を活かし、周囲に「奥義」ダメージを与えようと思うなら「ラッシュ」で戦うべきなのだが……。少し難儀なユニットである。
しかし、初期RGが10スタートであるため、「ラッシュ」になることが難しいユニットとなっている。
「マシンガン」系統の技を活かし、周囲に「奥義」ダメージを与えようと思うなら「ラッシュ」で戦うべきなのだが……。少し難儀なユニットである。
訓練傾向
苦手な訓練はなく、集団訓練でも恩恵があり、ザーベルクタワーでのパートナーとして優秀。
育成するのもそこまで難しくはないので、まずは「SP」を伸ばし、その後で「技術」「速さ」「魔力」を延ばすのがベター。
育成するのもそこまで難しくはないので、まずは「SP」を伸ばし、その後で「技術」「速さ」「魔力」を延ばすのがベター。
ステータスアップに必要なポイント
力
ステータス | 筋力 | 技能 |
初期 | 12 | 5 |
力12以上 | 13 | 6 |
力17以上 | 14 | 7 |
力24以上 | 17 | 8 |
魔力
ステータス | 魔力 | 精神 |
初期 | 6 | 3 |
魔力13以上 | 8 | 5 |
魔力17以上 | 9 | 6 |
魔力24以上 | 11 | 8 |
技術
ステータス | 技能 | 敏捷 |
初期 | 12 | 5 |
技術13以上 | 13 | 6 |
技術18以上 | 15 | 8 |
技術23以上 | 18 | 10 |
速さ
ステータス | 敏捷 | 技能 |
初期 | 11 | 6 |
速さ12以上 | 12 | 7 |
速さ17以上 | 14 | 9 |
速さ23以上 | 16 | 10 |
直感
ステータス | 精神 |
初期 | 14 |
直感13以上 | 16 |
直感18以上 | 17 |
直感24以上 | 19 |
HP
ステータス | 筋力 |
初期 | 12 |
SP
ステータス | 筋力 | 魔力 |
初期 | 7 | 7 |
エンド条件
エンド条件:①カッツェの好感度が「最高」
②カッツェのイベントを3つこなす
③「カッツェ最終決戦前夜」を迎えてベルサスペアに勝利し、ロックレアを倒す
④カッツェが援助交際をしていない
カッツェそのものが若干育成が難しいキャラクターではあるが、エンド条件も少しだけ多め。
カッツェのイベントは以下の通り
②カッツェのイベントを3つこなす
③「カッツェ最終決戦前夜」を迎えてベルサスペアに勝利し、ロックレアを倒す
④カッツェが援助交際をしていない
カッツェそのものが若干育成が難しいキャラクターではあるが、エンド条件も少しだけ多め。
カッツェのイベントは以下の通り
カッツェイベント
①カッツェとオフ(フラグイベント1)
期間:インタールード5まで
条件:カッツェの好感度が「ぼちぼち」以上
この条件を達成していると訓練後にカッツェから「オフイベント」の示唆がある。
この示唆イベントの後に各エリア(ガコーラ・ロンワンを除く)で「カッツェとオフ」が発生するのでそのイベントを見ることで①は達成となる。
なお、フェルーザのみ通常の「オフイベント」になっていて、オフイベント終了後に同様のフラグイベントが発生する。
②カッツェとレイル(フラグイベント2)
期間:インタールード2クリア後~インタールード5開始まで(最終週では発生しないため)
条件:カッツェがパートナー
カッツェの好感度が「いい感じ」以上
カッツェのオフイベントを見ている
以上の条件を達成していると訓練後にイベントが発生する。
③夢ってなんだっけ?(カッツェのイベント3・終)
期間:インタールード3クリア後~インタールード5開始まで(最終週では発生しないため)
条件:カッツェがパートナーであること
カッツェの好感度が「最高」
これまでのカッツェのイベントを見ていること
以上の条件を達成していると訓練後にこのイベントが発生する。
期間:インタールード5まで
条件:カッツェの好感度が「ぼちぼち」以上
この条件を達成していると訓練後にカッツェから「オフイベント」の示唆がある。
この示唆イベントの後に各エリア(ガコーラ・ロンワンを除く)で「カッツェとオフ」が発生するのでそのイベントを見ることで①は達成となる。
なお、フェルーザのみ通常の「オフイベント」になっていて、オフイベント終了後に同様のフラグイベントが発生する。
②カッツェとレイル(フラグイベント2)
期間:インタールード2クリア後~インタールード5開始まで(最終週では発生しないため)
条件:カッツェがパートナー
カッツェの好感度が「いい感じ」以上
カッツェのオフイベントを見ている
以上の条件を達成していると訓練後にイベントが発生する。
③夢ってなんだっけ?(カッツェのイベント3・終)
期間:インタールード3クリア後~インタールード5開始まで(最終週では発生しないため)
条件:カッツェがパートナーであること
カッツェの好感度が「最高」
これまでのカッツェのイベントを見ていること
以上の条件を達成していると訓練後にこのイベントが発生する。
コメント