剣盾冠の雪原追加後議論 > 2

このページは旧ヤケモン候補のハ行~、新規候補のポケモンの議論を行っていましたなwww
ア行~ナ行の議論は剣盾冠の雪原追加後議論のページにありますなwww

+ 目次

■旧ヤケモン候補


●ヒードラン ヤケモン

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
485 ヒードラン ヒードラン 91 90 106 130 106 77 ほのおはがね もらいび ほのおのからだ

+ ...
  • ヤケモンであることには全く異論ないですがやや不利対面が増えた気もしますぞwww
    強力ですが少し構築は選ぶようになりましたかなwww -- 名無しさん (2020-11-03 19:36:44)
  • 広い役割範囲で軸となる一軍ヤケモン、というよりは対策困難にぶ厚くする補完枠の二軍ヤケモン、と言った感じですかなwww
    どちらにせよヤケモンであることは疑いようはないですなwww -- 名無しさん (2020-11-03 20:40:23)
  • 有利な相手は前世代と比べ減ってはいないものの新規の役割対象は特に見つかりませんなwww
    少々不利相手が増えた気がしますなwww
    構築面では炎鋼の組み合わせは変わり無く強く、さらにヤリジオンというこいつと相性抜群なヤケモンの昇格により間違いなく使いやすいヤケモンですなwww
    落とす理由などありませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-04 00:30:37)
  • 今の流行り的に事実上妖炎受けとしての役割が消えたので対象が減りましたなwww地面4倍のせいでサブ地が怖く、安定する相手が中々いませんなwwwしかし実力は確かなので文字通り環境次第でしょうなwww -- 名無しさん (2020-11-04 02:32:52)
  • めざパの消失や、ダイナックルと特殊アタッカーの相性が悪く格闘技の搭載率が低い等の理由から、
    一部特殊アタッカーへの役割遂行が容易になったのは地味に追い風()だと思いますぞwww
    ガモスやアーゴヨンはこいつで余裕www -- 名無しさん (2020-11-04 16:49:15)
  • 二軍、と言うほどは落ちていませんなwww
    一軍上位が一軍中位くらいになった感じですかなwww
    超強いがかなり強いに変わったくらいの感覚ですぞwww -- 名無しさん (2020-11-05 07:08:28)
  • 異教徒間ではチョッキ持ちが流行っているせいか、火力をなめた受け出しが多いと感じますなwww
    うまく読めば眼鏡の超火力で持っていけるのが好印象ですぞwww -- 名無しさん (2020-11-05 19:18:41)
  • 我は初めてヤードランを使うのですが、オバヒとマグマストームはどちらがいいんですかなwwwなんとなくオンリーワンな要素を使いたくマグマストームにしていますがオバヒのほうが高火力ですし負担は大きいんですかな?www -- 名無しさん (2020-11-05 20:34:40)
  • ↑当然ですが、ヤバヒのほうが攻撃自体で出せるダメージは大きいですなwwwですがタスキで耐えられたときに次のターンの行動を許さず倒せる、耐久ボケなどに対して連打するとこちらのほうが合計ダメージが大きくなる、交代読み交代されるリスクがなくなる等マグストの利点も多いですぞwww我はマグスト派ですなwwwwww -- 名無しさん (2020-11-05 21:48:22)
  • コイツにオバヒマグスト両採用はありえるんですかな?www
    オバヒorマグスト+ラスカ+大地までほぼ確定として、残り一枠に何を入れるか迷っていますなwww -- 名無しさん (2020-11-05 23:58:31)
  • 入れるスペースがあるならば両採用はアリエールwww -- 名無しさん (2020-11-06 00:23:20)
  • リザガモスや催眠厨がいないため残りの選択技は竜波ですかな?www
    竜への役割破壊になりますがマグストの交代を縛る効果も強いため炎技両採用もありえるんじゃないですかなwww
    襷ツルギへの最終手段にもなりますしなwww -- 名無しさん (2020-11-06 00:28:27)
  • 原始を入れていましたが打ちたい場面はそこそこありましたなwwwただ龍波や悪波でも全然良いと思いますなwww -- 名無しさん (2020-11-06 07:28:01)
  • ゴヨン見るなら大地は必要でしょうなwww -- 名無しさん (2020-11-06 23:50:50)
  • 珠ダイヤバヒでダイマしたh振りメタグロスがピッタリ確1ですなwww地震以外に受け出せば上から焼却できますぞwww
    S()の関係上エッジが積めないのでガモスは別で見る必要がありますかなwww -- 名無しさん (2020-11-07 06:58:52)
  • そもそもリザガモスが居ませんなwwwステロ人気なので無理もありませんがなwww -- 名無しさん (2020-11-07 07:57:14)
  • 前作では眼鏡ヤバヒでボライオン、眼鏡マグストでポリ2を突破できるのでヤバヒマグスト両搭載は理に適っていましたが、今作はどうなんでしょうかなwww
    リザがおらず岩技を打つ機会もめったにないので、じゅうぶん選択肢ではあると思いますがなwww
    ドランはポリ2に対してとても強いのがいいですなwww
    ヤャラや山田ヤンドなどヤーティに入れやすい浮いてる威嚇との相性補完も優れていてとても使いやすいヤケモンだと思いましたぞwwww -- 名無しさん (2020-11-13 13:29:13)
  • リザガモス死んでるのでヤバヒマグスト併用は余裕でアリエールと思いますぞwww他に優先したい技も特にありませんしなwww -- 名無しさん (2020-11-15 02:02:25)
  • ヤリジドランという組み合わせが強力ですなwww
    格霊意外のタイプをどちらかが半減出来、歴代の両相性コンビと肩を並べるコンビですなwww
    格闘打点を楽に入れられたり、フェアリーを完璧に止められたり、(命中不安技が少なかったり、)(ヤーティ全体の素早さが安定したり)初心者にも使いやすい構築が組めますなwww -- 名無しさん (2020-11-17 19:59:39)
  • ↑ミミッキュが例外でしたなwww -- 名無しさん (2020-11-17 20:00:21)
  • ↑2 技の一貫は切れてもヤードの役割、および対面有利相手とカバラグ以外は大体穴になりませんかなwww
    エースバーンもランドロスもレヒレもサンダーもフェロもガァイヤーもその他のポケモンもろくに止まりませんぞwww
    言うほど相性よくない気がしますなwww -- 名無しさん (2020-11-17 23:11:54)
  • 確かに補完相性自体はいいですが上の方の致命的な穴が多すぎますなwww今時のヤザンガルドみたいなもんですなwwwヤリジもドランもめちゃめちゃ刺さっているという事はなく補完寄りで選出のラス1枠でフォローすることが多いと思いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-18 02:13:39)
  • ヤザンガルドの様に組んだら同居する事が多い程度の組み合わせですなwww
    両者のタイプのお陰で割とレヒレを突破出来る程度には噛み合いが良いですなwww
    -- 名無しさん (2020-11-18 02:46:24)
  • 結局それならブルルドランでよくねって思ってしまうのはあれなんですかなwww
    レヒレは濁すて突破できる程度で挌闘の通りがあるせいでドランからヤリジでのウーラオスが受けれませんし、ヤリジの物理耐久ではガブも見れないグロスもS振り次第ではドランがじしんをもろ食らってしまう等問題がありますなwww
    ブルルならレヒレ、ガブ、ウーラオスもより安定しますし地震もフィールドでサポートすることで安定して見れるので初心者がつかう構築としてはこっちのほうがいいのではと思ってしまいますなwww -- 名無しさん (2020-11-18 02:57:27)
  • これ以上はヤリジが良いかブルルが良いかの話になってしまいますが好みで使い分けで良いと思いますなwww
    相性の良いヤケモンが増えた事はドランに対して追い風なのは間違いないですなwww -- 名無しさん (2020-11-18 07:11:41)
  • 結局4枠目って、原始・エッジ・竜波・炎両採用どれがいいんでしょうなwww
    前作では取り敢えず岩安定といった感じでしたが、今回は岩の打ち先が少ないんですかな?www -- 名無しさん (2020-12-01 00:48:24)
  • 岩は打つ対象が少ないので炎二枠目or竜波、悪波の選択でしょうなwww
    使いやすそうなのは炎二枠ですがヤンギが抜けてドラパが重い場合は後者の優先度が上がるんですかな?www -- 名無しさん (2020-12-01 01:41:25)
  • そこら辺はヤーティ内でこいつに見させる相手や持ち物とも要相談ですかなwww
    対戦をこなしていく内に、こいつで悪技や竜技を打つ必要性がないなと感じたら炎二枠採用等にするのが確実な気がしますぞwww -- 名無しさん (2020-12-01 20:06:14)

●ファイヤー ヤケモン

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
146 ファイヤー ファイヤー 90 100 90 125 85 90 ほのおひこう プレッシャー ほのおのからだ

+ ...
  • 火力や技範囲が優秀で役割対象が十分ですがステロが痛いですなwww
    耐久や耐性もそこそこ優秀でサイクルを回す安定感ありそうでしたがステロが痛いですなwww
    ダイジェによる通しとも噛み合う性能をしてますがステロが痛いですなwww
    構築面ではステロが痛いためヤードランに枠を奪われがちですが、格闘受けとして差異もあり性能面としては十分で落とす理由もありませんでしたなwww
    ステロが痛いですがなwww -- 名無しさん (2020-11-04 01:25:44)
  • 環境がステロまみれなせいで何もかも台無しですぞwwwありえないwww -- 名無しさん (2020-11-04 02:04:18)
  • 散々言われてますがステロが致命的なまでに痛すぎますぞwww論理的なステロ対策ってあるんですかなwww -- 名無しさん (2020-11-04 07:07:30)
  • 撒かせる前に潰すくらいですかなwwwカバラグあたりなら上から水や草の高打点でいけますなwww
    ただしランドは相手の速さに依存し、ガブは襷があるのでほぼ撒かれますぞwww -- 名無しさん (2020-11-04 07:57:52)
  • 一応キョダイフウゲキはありますが現実的ではないですなwww -- 名無しさん (2020-11-04 13:18:01)
  • ボァイヤーだけに限らずステロ4倍勢は全て実質ボケニンですぞwww
    仮に相手のうち5体が役割対象だったとしても1体ボブがいただけで役割持てなくなるゴミですなwww
    環境から格闘タイプが一掃されつつあるので格闘耐性なんてもんはあってないようなものですなwww
    そもそも格闘タイプが相手にいてもステロ食らって役割持てないのでゴミですなwww -- 名無しさん (2020-11-04 18:01:03)
  • 単体性能自体は良いのですが、ライバルの飛ヤケモンがどいつもこいつも炎技標準搭載で炎飛の魅力が薄いですなwww
    サブも貧弱ですしなwww
    こいつの最大の強みは草、特にメガフシギバナに強い点でしたが現状不在ですからなwww -- 名無しさん (2020-11-04 19:02:27)
  • ちなみに7世代で二軍候補から二軍に復帰できた主な理由は「役割対象(特にメガバナ)が増えた」「Zクリスタルと相性が良く、持ち物問題が解消した」ですなwww
    つまり今回は完全なる逆風真っ只中ですぞwwwありえないwww -- 名無しさん (2020-11-04 21:01:55)
  • 厚底ブーツでも履いてステロでしかこいつの対策してないようなパーティにドヤ顔で出した方が強そうですかなwww論理ではありませんがなwww -- 名無しさん (2020-11-04 22:24:37)
  • ↑こいつが超火力を持っていたとすればチョッキのような特例として考察されるんでしょうがなwww
    一応火力の落ちたテテフよりは高い火力を持ってはいますのでこいつだけの強さが見つかれば議論に発展する可能性はなくはないですぞwww -- 名無しさん (2020-11-05 00:47:27)
  • ↑議論に発展する可能性?コメント欄間違えてませんかな?www
    スペックは弱い点無いのですがステロが痛すぎて強みが見えないのですなwww -- 名無しさん (2020-11-05 01:31:25)
  • いうなれば「厚底ブーツヤケモン」とでも呼ぶべき新規ポジション創設の議論が起こるかも、ということではありませんかなwww今のところないと思いますがなwww
    とはいえ実際問題2週間くらい前まではバーン対策に有用だと思っていたのにふたを開けてみればこうもステロが横行するようでは出すに出せませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-05 02:25:15)
  • 何より飛行枠が飽和することが大問題ですなwwwただでさえヤャラヤンド山田ヤンダーヤゲキなど有力な飛行が多くしかもどんどんYTに入っていくため相手の一貫性がヤバコイルwww -- 名無しさん (2020-11-05 05:30:04)
  • せっかくヤァイヤー自身は新技もらって強化されたのに悲しいですなwwwまあどんなに強化されようとも環境に左右されるのが2軍ヤケモンの宿命ですがなwww -- 名無しさん (2020-11-05 13:50:10)
  • やっぱりステロさえ冠以前並に減ってくれればありえなくもないので、二軍候補に逆戻りですかなwww -- 名無しさん (2020-11-05 17:42:19)
  • ただでさえヤーティは岩が一貫しやすいところがあるのにステロ4倍のこいつを採用すると本来ヤーティの想定するサイクル戦をしていたらむしろこっちが致命傷を負っていたなどという笑えない事態になりかねませんなwww -- 名無しさん (2020-11-05 18:20:10)
  • 解禁された一軍連中や新準伝合わせて飛行が多すぎますなwwwボァイヤーも入るほど飛行まみれにはできませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-05 19:23:16)
  • 熱砂がドランに刺さりますが、ヤンダーマンダカグヤと比較すると厳しい評価になりそうですなwww -- 名無しさん (2020-11-05 20:11:16)
  • ↑C125からの一致ぼうふうが魅力の中の一つでしたが、同じ火力指数でヤンダーも同じことができるようになったのもあるかもしれませんなwww -- 名無しさん (2020-11-08 17:04:13)
  • タイプも相まって、悪くない性能面でヤーティに組み込んでもそこそこ活躍してくれるけど軸にする等無理やり使わないと使う構築が無いといった感じですなwww -- 名無しさん (2020-11-08 19:19:30)
  • 一応組むならレヒレナットとの相性は良いですなwww
    試合序盤はレヒレで死ぬ気でステロを阻止しなければなりませんがなwww -- 名無しさん (2020-11-09 16:22:06)
  • ↑同様にヤリジとの相性も良いですなwwwヤリジで死ぬ気でステロを阻止しますかなwww
    どちらにせよそんな構築でもドランやヒトムで良さそうですなwww -- 名無しさん (2020-11-10 22:18:52)
  • ステロ撒きがカバラグであれば阻止できるので出すこと自体はできますなwww
    ただしランドのステロを阻止しきれない以上、ランドを見るだけで出せなくなってしまいますぞwww
    使用率一位に対してあまりにも致命的な欠陥ですなwww -- 名無しさん (2020-11-10 22:47:00)
  • 役割論理において「四倍弱点」の有無と言うのはそこまで弱みにはなりませんなwww
    無論無いヤケモンは安定感という強みを持ちますがなwww
    妖環境で強かったヤザンドラ、ダイジェ環境で昇格したヤリジオン、どちらも強力でしたなwww
    しかし岩四倍だけは別ですなwwwステロのおかげで
    メガバナという対面させればこいつの性能を出せる相手がいない限りは、ステロで乙ですなwww
    そういやこいつ以外でステロ四倍ヤケモンって居ましたかな?www八世代で昇格した使ってる人聞かない上一瞬で落ちたあいつしか知りませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-13 23:11:09)
  • ↑ゴリラ対策で候補入りしたリザードンが一応いますなwwwwただ当時は今ほどのステロ環境ではありませんでしたなwwww -- 名無しさん (2020-11-14 06:21:22)
  • 付け加えると当時はwikiが無駄にゴリランダーに怯えていた面もありますなwww
    十分対策可能な範囲だったのにハッサムだのリザードンだのと微妙なメンツがすぐに落第のムードにならなかったとか黒歴史もいいとこですぞwww
    こいつもステロがバチクソ痛いのにゴリラナットくらいしかろくに見れないのでゴミですなwww今後追加ポケモンがなければ8世代で昇格する可能性はナッシーwww -- 名無しさん (2020-11-14 14:43:36)
  • あの時期はゴリラに怯えていたというよりも草技をいくつも採用したゴリラが主流だったのでそこに付け込んだ悪ノリをしてたように見えましたなwww
    こいつは受けにくいフェロやカミツルギに役割持てるのでマシな方ですかなwwwステロさえなければですがなwww -- 名無しさん (2020-11-14 18:10:26)
  • ステロ環境でなければ面白そうなヤケモンでしたがステロ環境ですからなwww
    たらればはありえないwww -- 名無しさん (2020-11-14 18:26:19)
  • 次回作でステルスロックがはたき落とすみたいに過去作限定技になる事に期待する以外ありえないwwww -- 名無しさん (2020-11-14 20:04:06)
  • ステロはもう少しナーフされるべきですがなwww
    4倍弱点は出すだけでHP半分失うとかバグレベルですぞwww -- 名無しさん (2020-11-18 09:36:16)
  • んんwwwここまでのレス中三分の二に「ステロ」の文字がはいってますぞwwwよほど刺さってるんですなwww -- 名無しさん (2020-11-18 10:09:03)
  • 連撃ヤーラオスのようなステロ撒きを出されにくいヤケ候補との相性はそれなりですなwww特に連撃はヤァイヤーが止められてしまうバンギラスに異様に強いですしなwww
    ヤイリュー、連撃、ヤァイヤーという並びを運用したことがありますが、飛行炎の範囲はとにかく受けづらくて優秀なのでステロさえ撒かせない構築ができれば強そうですなwww -- 名無しさん (2020-11-18 15:23:01)
  • ステロがなかったら戦えるのはわかりますが、ステロを撒かせないというのがどこまで現実的かわかりませんなwww
    特にヤイリューなんかと組ませたらステロを撒いてくださいと言ってるようなものですからなwww -- 名無しさん (2020-11-18 18:45:34)
  • ステロに強いヤケモンといえば素早さ高めの草や水ですなwwwヤリジ、ヤトム辺りが考えられますかなwww
    そいつらと同時採用したところでじゃあドラン入れて適当な飛行ヤケ入れてよくね?という話になりますなwww
    山田とかヤンダーも入れやすいですしなwww -- 名無しさん (2020-11-18 19:58:04)
  • 一応フェローチェに強いようなので数が増えた今なら使い道ありますかなwww -- 名無しさん (2020-11-22 10:52:48)
  • フェローチェ以外だと鋼勢・ゴリラと凡庸なんですがこの3つを両立できるのは悪くないと思いましたなwww


    -- 名無しさん (2020-11-22 13:19:57)
  • 役割対象はそこそこいますし負担性能もちゃんとあるので「そこだけ見れば」十分ヤケモン足り得る能力は持っているんですなwww
    ただし例の通りステロ(中略)なのでここが足を引っ張る限りゴミとなってしまいますぞwww
    絶対に撒かれないというのは無理ですが、意図的に撒かれていない状況をどこまで作れるかというロジックが明確化されない限りこいつは厳しいでしょうなwww -- 名無しさん (2020-11-22 14:59:57)
  • USUMの中〜後期ってどのくらいステロ撒かれてたんですかな?wwwもし当時ステロがある程度落ち着いていたのなら、今後ステロの使用率が下がる可能性があるとして昇格させるのもアリなんじゃないですかなwww -- 名無しさん (2020-11-22 19:19:37)
  • ↑たらればにも程がありますぞwww環境にステロを見なくなる程の大きな変化が起き次第また議論すれば良いですぞwww
    七世代の頃もステロは多く見ましたがにステロが気にならない程の利点があったため昇格でしたなwww
    しかし現状はどれだけ利点を挙げようが「ステロが痛いですなwww」で台無しになるので利点もその程度ですなwwwステロが痛いヤケモンも多いですがその欠点を挙げた所で「だから何?」となるのでお察しですなwww -- 名無しさん (2020-11-22 22:06:58)
  • ↑なるほどですなwww前作ヤャイヤーがありえていたのはそういった部分があってのことだったんですなwww御回答感謝ですぞwww -- 名無しさん (2020-11-22 22:54:07)
  • ウォットムが相性いいなと思いましたなwww現状の2大ステロ要因ランドカバ両方に強めですしなwwwがんぷうでのつっぱりや引いてくればそのままファイヤーが繰り出せますしステロ撒いてくるのならそのままダイマックスで決めることも可能ですぞwww
    基本的にファイヤーを露骨に見せなければ撒かれることは少ないですぞwww思考停止ステロは間違いなく減っているので大分動きやすくはなってますがなwww -- 名無しさん (2020-11-23 00:44:51)
  • そういえば今世代ではバシャーモにも役割を持つことが出来るんじゃないですかな?www
    前世代のバシャーモ対策では雷パンツ、エッジの合計採用率が3割を超えているので対策として微妙とロジックされていますが、現環境では雷パンツの採用率こそ前世代とあまり変わらないものの、エッジ持ちが居ませんなwww
    特殊型というヤァイヤーには受けやすい技範囲のバシャも一定数居ますし、役割対象として見ても良いのではと考えますなwww -- 名無しさん (2020-11-23 02:23:31)
  • 雷パンもう少し多いのかと思ってましたが23%なら妥協範囲なので役割対象にできますなwww
    ただしバシャの個体自体が30半ばと前世代より露骨に減ってますし、ここまで来ると役割対象が増えたとはカウントするのは厳しいですぞwww
    環境にいない役割対象を列挙して水増ししたところでノイズにしかなりませんしなwww
    まあ別に役割自体が狭いわけではありませんがなwww -- 名無しさん (2020-11-23 09:53:02)
  • ちょっとステロが減ってきたらしいですなwww再考察が必要かもしれませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-23 17:32:28)
  • 他炎との最大の差別点はやはりフェローチェですなwww
    ステロが減ったといえど、フェローチェ入りのパーティーがマルスケ対策にステロ仕込む可能性は、割と高そうですなwww -- 名無しさん (2020-11-23 22:05:57)
  • ダイマックスも強い方でしょうなwwwここはダイサンダーで威力が上がらないサンダーとの大きな違いですなwwwヒードランには地面技ありますしなwww -- 名無しさん (2020-11-26 09:58:59)
  • フェローチェが重かったので我も試しにヤァイヤーを使ってみましたところ、中々に活躍してくれましたなwww
    前々からわかってはいましたがカグヤゴリラグロス等役割対象自体は多いんですなwww
    問題のステルスロックに関してですが、YT内にはミトムを入れていたためさして気になりませんでしたなwww
    ヤァイヤー選出下で撒かれたこともありますがヤァイヤー繰り出しを誘導する立ち回りが読みやすいため役割破壊技を駆使すればある程度の対応は可能ですなwww
    また熱砂習得によりバンギでもない限りは受けられづらく、サイクル崩壊性能も悪くないですなwww
    採用する理由も価値も大いにあるのでヤケモンとして問題ないと思いましたなwww -- 名無しさん (2020-11-28 14:09:20)
  • wikiに掲載されているレンタルヤーティで使いましたが結構強いですなwww特に眼鏡暴風ヤバヒの破壊力がヤバコイルwww特性も相まって安定してフェロを見れるのがいいですなwww問題のステロですが全然撒かれませんでしたなwwwそもそも撒いてきそうなポケモンをあまり見かけませんでしたがなwww総合的にロジックしてヤケモンとしての実力は十分あると思いますぞwww -- 名無しさん (2020-12-04 01:04:48)

●ボーマンダ ヤケモン

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
373 ボーマンダ ボーマンダ 95 135 80 110 80 100 ドラゴンひこう いかく じしんかじょう

+ ...
  • 我は眼鏡で運用していますが十分強いですなwww暴風+竜星+サブ2つの範囲がヤバコイルwwwしかし超耐久を崩しにくいのが難点ですかなwww -- 名無しさん (2020-11-03 20:04:40)
  • 眼鏡暴風で受け出しポリ2すら突破しますなwww攻撃性能、役割の重要性共に現環境トップクラスのヤケですぞwww -- 名無しさん (2020-11-03 20:27:06)
  • 上二人と同じくメガネですが、技範囲の広さや異教の型との違いによる騙しで非常に崩し性能が高いですなwww威嚇で受け性能も悪くなく、ステロが痛かったりたまに火力不足を感じることもありますが大方顔パスでよさそうな気がしますぞwww -- 名無しさん (2020-11-03 20:45:25)
  • 単純に比較できるものでは無いですが浮いてる威嚇ででヤャラ同等の物理高耐久ですなwww竜こそ受かりませんが試運転で結構これが活きる場面が多かったですなwwwついでに特殊のためヤャラヤンドと役割別れてくれるので組みやすかったですぞwwwあとは異教徒目線で変態形だったのが地味に美味しかったですなwww -- 名無しさん (2020-11-04 00:20:55)
  • ダイジェ撃ちたい系ヤケモンですなwww
    その中ではドロポン持ちな点が偉いですなwww
    めざパの消失やメガの廃止で前世代とは使用感が違いますが、文句なしのヤケモンですなwww -- 名無しさん (2020-11-04 00:42:37)
  • 対面したエースバーンが悩んだ挙句に飛び跳ねて暴風で落ちるという事が非常に多いですなwww
    あれだけ悩まされたエースバーンがかわいく見えますぞwww -- 名無しさん (2020-11-04 02:21:19)
  • ヤャラと違って不意のエレキボール()で落ちることもないので対エースバーン性能はこいつの方が上ですかなwww頼りになりますぞwww -- 名無しさん (2020-11-04 07:11:18)
  • ヤイリューヤンドにも同じ事が言えますが、めざ氷の消失が物凄くありがたいですなwww
    尤もこいつらのせいで今後冷パン冷ビ持ちは一気に増えそうですがなwww
    敢えて欠点を挙げるなら暴風エアスラ取得によって、異教徒間でも特殊型がメジャーになった為奇襲性能が落ちた点ですかなwww -- 名無しさん (2020-11-05 10:16:10)
  • 特殊型がめちゃくちゃ強いですなwww
    ぶっちゃけメガがあった前作よりも出せてるし活躍できてますぞwww
    暴風で相手の交代先に圧力かけられるの強いですなwww -- 名無しさん (2020-11-05 21:55:18)
  • 竜飛炎水はいくらなんでも一貫性がヤバコイルwwwこの攻撃性能から相手のサイクル破壊枠として優秀でしたなwwwできるだけ眼鏡持たせたいですぞwww -- 名無しさん (2020-11-07 18:18:04)
  • 第六世代でメガ山田が実装された時にここで話題になっていた気がするのですが、
    「対電気に薄くなりがちな山田入りのヤーティは構築難度が高い」という問題は今世代では関係ないんですかなwww
    今の環境は電気タイプが大暴れ出来る環境ですし、そこが少し気になりますぞwww -- 名無しさん (2020-11-07 20:11:19)
  • ↑ガラル産で対電気こなせるのはヤッチラゴンですかなwwwヤッチラではコケコが無理なのでそこはカバーいりますが山田とヤッチラは結構相性良さげに見えますぞwww妖氷の一貫も切る必要ありますがなwww -- 名無しさん (2020-11-07 21:15:40)
  • ↑2 現在主流な電気はサンダー、エレキ、コケコあたりであり、こいつらなら野菜、ヤンギ、ヤンドなど組みやすいヤケでカバーができますなwww
    ただしそれ以下にいる化ボルトやミトム、ライコウなんかには穴が空きがちですなwww
    ヤットが有能ならよかったのですが、脳死で入る性能ではないですからなwww前よりマシにはなってますがなwww -- 名無しさん (2020-11-08 00:10:54)
  • 異教徒では物理型がメジャー、威嚇持ちは竜舞積みがちという事から相手のボーナス行動が多いのもいいですなwww
    全抜きを恐れての岩封、対策での初手ステロ要員も多く、意表を突く()という点でも優秀ですぞwww
    懸念点は僅かにですが特殊型が増えて来てる事ですかなwww初期は特殊型(控えめ+臆病)は約15%でしたが現在約21%になっていますぞwww -- 名無しさん (2020-11-10 03:15:36)
  • 役割にドランがありますが特殊のドロポンだと当たり負ける可能性があるので気を付けたほうがいいですなwww
    ドランひかえめが約70%と多く補正ありC252振られるとラスカが乱数2発(30%)ですなwww
    チョッキ型が約50%と多くチョッキだと眼鏡ドロポンでも確定2発になるので注意ですぞwww
    ドランの持ち物的に他がたべのこしとふうせんが合わせて30%ぐらいなのでふうせんやたべのこしのエフェクトや表示がなければチョッキ前提で動くのが安定だと思いますなwww
    計算したのはH252C252で行いましたがドランのチョッキ型は人で努力値配分が差があるのであくまで今回の例はめあす程度に思ってほしいですが、実際に何度か当たり負けたので頭の片隅に入れておくといいと思いましたなwww -- 名無しさん (2020-11-10 20:28:10)
  • 余り論理的ではないですがやはりS100は強いですなwww
    ボンドロスと威嚇交換でS判定できますし無振りなら上からドロポンで余裕www
    物理が想定されるので抜いていても交換されることは少ないですしなwww
    広い等倍範囲とジェットのS上昇()で抜き性能()も高く思わぬ勝ち筋を拾えたりしますなwww
    勿論論理的な強みも素晴らしいですし間違いなく現環境最強格ですぞwww -- 名無しさん (2020-11-13 07:20:53)
  • しかし現環境の山田は本当に暴風ハイポンしか撃ちませんなwww
    こいつ本当はガラルペリッパーとかなんじゃないですかなwww -- 名無しさん (2020-11-13 08:03:37)
  • 一週間近く前のレスに触れるのもアレですが、今の電気は範囲が狭くとりあえず地面投げれば止まるやつが多いので構築難度は別に高くならないと思いますぞwww
    特に氷持ちの電気がほぼ絶滅したので氷の一貫気にする必要なくなりましたからなwww -- 名無しさん (2020-11-13 14:36:36)
  • 地面で見れる電気はエレキコケコくらいですし、とりあえず地面投げればというわけでもない気がしますなwww
    サンダーをヤンギで見る以上エレキコケコ見れれば上三匹に強いのは事実ですがなwww
    -- 名無しさん (2020-11-13 18:59:39)
  • とりあえず電気に投げるならヤラヤラとかでもいいかもしれませんなwwwただこいつはミトムだけは勘弁ですがなwww -- 名無しさん (2020-11-15 01:03:13)
  • 山田軸はミトムが重くなりがちという問題を抱えてますなwww
    ヤットも多少マシになったとはいえ過去世代に比べると性能が地に落ちてるのは事実ですしお世辞にも入れやすいとは言えませんしなwww -- 名無しさん (2020-11-15 11:03:35)
  • ↑草ヤケモンの選択肢が増えたおかげでそこまで問題にはなりませんなwww -- 名無しさん (2020-11-15 13:33:13)
  • ここではやたらヤットの評価が低いですが性能が高く相性が良く持ち物も取り合わないヤットを変な先入観で使わないのは普通に損ですなwww -- 名無しさん (2020-11-15 13:49:29)
  • ↑過去の1軍安定の位置付けから2軍もあり得るというポジションに落ちた程度のニュアンスだと思われますぞwww
    実際ヤケモンとしては余裕合格レベルではありますが、とりあえずで入れておける程ではなくなっていますなwww -- 名無しさん (2020-11-15 14:30:39)
  • ↑前作、前々作と比べればヤットの評価は比較的低いですが、普通に強いですなwww
    山田とヤット同時採用に何ら問題はないですし、他枠のためヤットが入らなくてもヤリジヤズレカットムと草枠の種類は豊富ですしミトムが重くなる事はまずありませんなwww -- 名無しさん (2020-11-15 14:34:45)
  • ↑4 本当に草の選択肢は増えてますかな?www
    ブルルもロズレもヤリジもかなり怪しい部分があり、ヤットが「役割範囲があるだけマシ」というのが現行の草ヤケ事情ですぞwww相性は良好な部類ですがなwww
    前世代はヤットでやkの状況でしたが、他が弱いからでなくヤットが強すぎただけですなwww影に隠れてはいましたが当時でもブルルやヤシギも十分強力でしたなwww
    まあヤットが落第クラスかというとそんなことはなく、二軍中位くらいに落ちているだけではありますがなwww -- 名無しさん (2020-11-15 15:49:06)
  • ↑貴殿の草ヤケモン全体への無駄な下げは何ですかな?www確かに草ヤケモンが必須枠では無くなりましたが、ミトムが穴になる龍なこいつとヤズレやヤリジを同居させられない道理なんてどこにもありませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-15 21:12:06)
  • 話がずれてますぞwww山田軸でミトムが重くなる話をする以外ありえないwww


    ちなみに我のヤーティはマンダいますがミトムには特に困ってませんなwww
    ヤットレイも投入していますがレヒレへの安定感があるため今期は十分使えますなwww
    と言うかミトムの数自体減ってますぞwww最悪山田の流星群で無理にごまかせますぞwww -- 名無しさん (2020-11-15 21:17:34)
  • 龍飛複合だと電気に役割を持たないのは宿命ですなwww
    めざパなくなった以上ミトムとは対面有利程度にはなりましたかなwww -- 名無しさん (2020-11-15 23:42:51)
  • そもそもなんですが、「山田入りのヤーティが電気が重い」という時の電気とは主に水ロトムのことではなくて霊獣ボルトのことではないですかな?www
    6-7世代の霊獣ボルトは確かに格闘技を持っていたのでラティかヤラヤラでないと処理に苦慮するところがあり、そのために「山田入りヤーティは電気が重い」ということになっていたはずですなwww
    今作では霊獣ボルトは減りましたしめざ氷も消えましたので、山田入りでもそれほど電気に苦戦することはないと思いますぞwwwむしろ「選出しやすい威嚇持ちが水ロトムへの打点を持っている」という点において、山田入りは水ロトム入りに強い…とさえ考えられるはずですなwww
    総合的にロジックすると、「山田入りは電気に弱い」というのは今世代においては俗説なので適当に草ヤケを入れておけばいいですなwww -- 名無しさん (2020-11-18 23:52:24)
  • その草がお世辞にも入れやすい枠ではないのでミトムあたりのマイナー電気が重くなる、が正確ですぞwww
    相性がいいのは事実でも基本的に難アリで、トップクラスのヤケモンと比較するとどうしても見劣りする面々ですからなwww
    他電気であれば雑に入るヤンギやヤンドがどうにかしてくれますなwww化ボルトは山田に限った話ではないので省略しますぞwww
    ミトムの上から流星を打ち込める以上多少の誤魔化しは効きますが、あくまでリスキーな対処だという事実は変わりませんなwww電気等倍で役割関係のない相手を無理やり見てるだけですからなwww -- 名無しさん (2020-11-19 00:17:20)
  • 論点が「山田軸ではミトムが重くなりがち」という話から「現環境での草ヤケの是非」にずれてませんかなwww
    それを論ずるのに相応しいコメントページはここではないと思いますぞwww
    「山田軸ではミトムが重くなりがち」という問題に対しての答えは「草ヤケを組み込むことで緩和できる」で良いんじゃないですかなwww
    それで別の対策が疎かになることを嫌うのであれば、甘んじて受け入れるしかないですなwww
    今は環境に対策すべきポケモンが多く、環境上位に対して完璧に備えること自体が難題であるということを忘れてはなりませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-19 01:44:33)
  • 浮いてる威嚇勢共通の色んな物理アタッカーに出せる所が強いですなwww
    珠持たせた感じだと過労がちょっと気になりましたなwww技威力と一貫性が優秀なのでやはり眼鏡持たせたいですなwww
    対意地っ張り珠ダイマエスバの受け出しはヤャラと同じくBにちょいと振らないと役割持てなくなる可能性があるので山田もBに振った方が良いんですかな?www役割関係見ると殆ど物理に有利ですが、呼ぶポリ2のDL調整が出来なくなるの残念ですなwww -- 名無しさん (2020-11-20 04:51:07)
  • 役割的にはBに寄せたいですが、言われている通りDL調整できなくなるのが厄介ですなwww
    こいつ自身ポリと対面することが多いですし、後続への負担が上がるのはサイクル不利を被る危険性がありますからなwww
    ヤードの場合はわかりませんがDの薄いヤンデと組むなら論外でしょうなwww -- 名無しさん (2020-11-20 08:04:29)
  • 我は眼鏡なのであまりこいつでダイマすることはないですが、仮にダイマ(ダイジェット)を多用していくなら持ち物はどうすればいいのですかな?wwwとはいえ珠って回答返ってきそうな感じはしますがなwww -- 名無しさん (2020-11-20 20:51:08)
  • 我は山田にダイマ切ることが多いので、珠持たせてますなwww
    珠は採用率が最も高いアイテムですし、その所為かは分かりませんが、ぼうふうやドロポンなどの技を見せる前にダイマを切ることで一般的な物理型だと勘違いさせられる場合が幾度もありましたぞwww -- 名無しさん (2020-11-20 20:59:38)
  • このC種族値は非ダイマ時の確定ラインを考えると眼鏡が最安定ですなwwwヤイリューのコメント欄に詳しく書いてますぞwww
    眼鏡で一撃で落とせた相手を落とせなくなるデメリットがダイマ時火力に見合わないと思いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-21 15:10:18)
  • 眼鏡はレヒレやヤジに渡したいのとダイマさせることが多いことから珠を持たせてますが使いにくさを感じたことはありませんなwww -- 名無しさん (2020-11-26 19:51:12)
  • ふと思ったのですがこいつのダブルウィングって選択技には入らないんですかな?www
    襷身代わり潰しとして使えて火力もまずまずですが、他に優秀な技多いですしそこまで有用性ないんですかなwww -- 名無しさん (2020-11-29 02:50:43)
  • 我としては今の環境であまり文字を撃ちませんしこちらを候補に下げてしまってもいい気がしますぞwww
    反対にドロポンを頻繁に撃つ為こちらは優先度高めですかなwww


    ↑ダブルウイングの撃ち先はどこになるんですかな?www
    飛行抜群で数が多い襷持ちとなると、ラオスは珠でも約30%になりますぞwww
    ゴリラはなくても余裕ですしバシャーモピンポですかな?www
    ダブルウイングを入れると冷静にせざるを得ないのもあり、こやつはジェットでのS()上昇が強いのでそこもデメリットになりますぞwww
    -- 名無しさん (2020-11-29 03:06:20)
  • 連撃ラオスに対して強めの耐性をしているのでウイングで飛ばせるとよかったんですがなwww
    残念ながら物理に寄せないと確定になりませんなwww -- 名無しさん (2020-11-29 03:17:16)
  • んんwwww有用な連続技と思いきやヤーマンダとの相性は極めて微妙だったんですなwww
    他のヤケは割と脳死で連続技が入っていたりするので気になった次第ですなwwwご返答感謝ですぞwww -- 名無しさん (2020-11-29 05:26:03)
  • 暴風の習得等強化点は魅力ですが、メガ進化の廃止による相性の良いヤスゴドラ、ヤグラージの消滅、ドロポンが当たり前な技になりカバランドにイージーウィンが出来なくなった事、めざパ廃止で身代わり持ちに余裕で打ち勝てなくなった事等前作より劣る点も多いですなwww
    意表性という最大の強みが無くなっていますなwww前作使ってた方は注意する以外ありえないwww
    元々がハイスペックなのでどうあがいても強ヤケモンですなwww -- 名無しさん (2020-11-29 21:56:19)
  • 割合から考えて眼鏡特殊技想定は大分シメジーなので奇襲性能はそれほど落ちていないと思いますなwww
    ただイドンプが警戒される可能性が高くなったのはありますがなwww -- 名無しさん (2020-12-01 14:17:57)

●マッシブーン ヤケモン

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
794 マッシブーン マッシブーン 107 139 139 53 53 79 むしかくとう ビーストブースト

+ ...
  • 今作では数値が似通ってるヤーラオス、現状辛めなステロ要因に強く相も変わらず汎用性と安定感の高いヤリジオンと格闘枠としてのライバルが増えましたなwww
    単純なAB数値はヤーラオスよりこちらの方が高い点や岩等倍の不安定さと引き換えの格闘耐性辺りで差別化ですかな?www -- 名無しさん (2020-11-04 00:51:36)
  • ヤラクロス同様虫がデメリットにしかなってない環境が辛いですぞwww
    性能自体は新規技取得で強化されていますが、ライバル増加もあり立場は前世代より悪いですなwww -- 名無しさん (2020-11-05 03:33:25)
  • 対策が難しいフェローチェやマンムーをかなり安定して見れるのは良い点ですなwww
    はがねタイプやいわタイプヤケモンが上記2体に弱いという場面ではヤッシブーンが光りますぞwww
    逆にダイジェット打ってきそうな連中は鋼や岩に任せると言うような構築が望ましいですなwww
    ポリ2の為に格闘ヤケを入れなければならないとして一撃ラオスやヤリジ、ヤャランガと比べてもスペックは劣らないと感じますなwww
    また数値受けできる相手に対してハチマキ吸血で回復もできるのも良い感じですなwww -- 名無しさん (2020-11-05 09:05:57)
  • マッシブーンに限ったことではないですが、出てくるミミッキュにダブルウィングを刺せるのがいい感じですなwww -- 名無しさん (2020-11-06 10:18:43)
  • 出せれば強いですが出す機会が少ないですなwww
    ポリ2フェロ等の面倒なポケモンを相手出来るのが評価点ですかなwww -- 名無しさん (2020-11-07 14:49:14)
  • ↑やや強引ですがボレセリアにも役割持てますなwww鉢巻無いと厳しいですがなwwwんんwww -- 名無しさん (2020-11-08 10:51:13)
  • こいつがいないとまともなボェローチェ対策がヤャラかガルドだけになるのでヤーティの幅が狭まりますなwwwヤャラの過労死軽減の為にもこいつはヤケモンでいるべきだと思いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-08 18:50:44)
  • んんwwwここに来て虫としての格闘耐性というが生きるのですなwwwダブルウイング持ちでタスキ貫通も嬉しいですなwww
    岩等倍というデメリットもヤラクロスと違い数値受けが可能でメリットに見合う様子ですなwww
    最初は使いやすいヤリジや範囲がこいつの上位なヤーラと比較して格闘として微妙に感じましたが、ここを見て昇格で良さそうな気がしましたなwww -- 名無しさん (2020-11-08 19:45:32)
  • ダブルウイングでウーラオスの襷も貫通できれば完璧なんですがなwww鉢巻でようやく5割の乱数のようですなwww -- 名無しさん (2020-11-09 01:52:09)
  • ボェローチェの使用技を見たらとびはねるが20%でしたなwwwこいつでボェローチェ見るのは厳しいかもわかりませんなwww -- 名無しさん (2020-11-09 13:39:56)
  • 2割だったらまだ見れる範囲ですなwww前世代で言う気合玉ボンガーに近い感じですしなwww
    ただ問題はこいつのタイプ自体があんまり環境に刺さらない、これからも刺さる事はまずないということですかなwww -- 名無しさん (2020-11-09 15:10:17)
  • ゴリラの使用率が増えてきましたなwww
    餌が増えるのはいいことですが、元々自然と対処ができるので正直どうでもいいですぞwww
    出しやすさが上がったことは追い風()なんですかな?wwwポリゴリラフェロ、どれもそこそこいますしなwww -- 名無しさん (2020-11-09 19:45:49)
  • 役割関係はありませんがクレセも少し増えてきましたなwww
    月の光に吸血で頑張るんですなwww -- 名無しさん (2020-11-09 23:30:59)
  • そうなってくるとこいつの技は悩みますなwww格闘は確定としてボェロ対策のダブルウイング、ボレセ対策の吸血、冷パンツやエッジも有用ですからなwww -- 名無しさん (2020-11-10 07:29:38)
  • wwww -- 名無しさん (2020-11-10 21:00:02)
  • 我は冷パンツ採用してますぞwww飛行4倍に誘われたハエ共はぶっ飛ばす以外ありえないwww -- 名無しさん (2020-11-11 20:01:47)
  • 冷Pウィングでやってますがほぼウィング打ちませんなwww -- 名無しさん (2020-11-11 20:26:37)
  • 流石高種族値という感じはありますが、解説の物理再硬のメリットが分かりませんなwww -- 名無しさん (2020-11-12 22:16:19)
  • ↑吸血の事ですかな?www
    単純にHに振った時よりBに振った時の方が受けるダメージ自体が減るのが理由ですぞwww
    耐久力はH*Bでいいですが、吸血がある場合は同じ硬さならよりHが少ない方が回復割合が増えてお得ですなwww -- 名無しさん (2020-11-12 23:12:09)
  • 思ったんですが、鉢巻吸血ならウイング無くてもフェローチェ狩れませんかな?www
    意地トリプルアクセルで受けるダメージを吸血で吸えばほぼ補えるので、襷でもほぼウイング打つのと同じ負担で突破できますぞwww
    -- 名無しさん (2020-11-13 14:24:09)
  • 物理版ヤンギのごとき耐久力と野菜を越えたA種族値でさながら鬼神のような活躍をしてくれますなwww飛行4倍という欠点が霞んで見えるような強さですぞ -- 名無しさん (2020-11-13 15:51:00)
  • ↑2 極端な話ウイングや吸血の有無に関わらずこいつの耐久なら遂行が可能ですなwww
    吸血に関しては回復がえらいのでフェロ対面でも押しやすい技ですぞwww通りの悪さは問題ですがなwww -- 名無しさん (2020-11-13 18:48:31)
  • 通りの悪さを考えると鉢巻持ちたいですなwww幸いにも今作はダイマの関係上鉢巻が余りがちですしなwww -- 名無しさん (2020-11-14 03:27:07)
  • 中々技スペに悩まされるヤケモンですなwww
    格闘技は必須として、上で有用とされている吸血ウイングエッジ冷凍パンツ、
    レヒレに刺せる毒突きや飛行にも撃てる雷パンツ等欲しい技が多すぎますぞwww -- 名無しさん (2020-11-21 21:34:01)
  • 高い数値による火力と物理耐久でダイジェット環境でも活躍していますなwww
    筋肉は偉大ですぞwwwww -- 名無しさん (2020-11-27 17:49:48)
  • インファエッジ冷雷パン@帯でシーズン12を戦いぬきましたぞwww悪ラオスに対して抜群の安定感ですなwww
    選出率は高くはないですが、サンダーの台頭により物理飛行(エスバ含む)の居ないパーティが増えた点、異教徒目線で受け出し余裕なため交換読みがしやすい点により、思った以上に使いやすかったですなwww
    襷カウンターを狙う悪ラオスをパンツ+インファで突破することもあったので、打ち分けできる帯は便利でしたぞwww鉢巻を回せるならそれも良いとは思いますがなwww -- 名無しさん (2020-12-02 16:14:45)
  • 鉢巻必須だと思っていたので帯は新鮮ですなwww
    鉢巻と他で大きく変わるのが対ポリ性能だと思いますが、そこに支障が出たかどうかが気になりますぞwww -- 名無しさん (2020-12-02 19:47:45)
  • 両ウーラに受け出せるのは大きいですなwww我はウーラ意識でゴツメ持たせてますが黒帯や力の鉢巻なんかもアリだと思いますなwww -- 名無しさん (2020-12-03 10:46:11)
  • ↑↑耐久ポリ2に対しては、サイクルのどこかでヤットで叩いて処理することが多かったですぞwwwB振ってなければ帯でも確一ですなwww
    こいつと対面した耐久ポリ2は必ず引くということもあり、こいつの対ポリ2性能に不満を持つことは特になかったように思いますぞwww -- 名無しさん (2020-12-03 15:49:58)
  • ↑追記ですぞwww「叩き≒ヤット無しでポリ2を対策する」ことに重きを置くならやはり鉢巻がいいのでしょうなwww
    我の場合は逆に、同居するヤットに鉢巻を渡したかったのでこいつに帯を持たせたら上手く回った、という感じですなwww -- 名無しさん (2020-12-03 16:05:01)

●メタグロス ヤケモン

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
376 メタグロス メタグロス 80 135 130 95 90 70 はがねエスパー クリアボディ ライトメタル

+ ...
  • カイリューやガラルサンダーに強いという点が魅力ですかなwww
    少々使いましたが、種族値や技威力的に目立った強い点も弱い点もなく、特徴が薄すぎでしたなwww
    しかしそこが一番の弱みですかなwww -- 名無しさん (2020-11-04 01:01:23)
  • クリアボディでダイドラを無効にできるので、対マンダ枠の中では一番安定しますなwww
    ウツロに後出せる数少ないヤケの一匹でもあるので、無難ではあるものの安定感と一定の需要を持ったヤケモンだと思いますなwww -- 名無しさん (2020-11-04 07:47:56)
  • バンギドサイ(+ヤ・ロジック)と比べ、格闘等倍+一致弱点を突けることによりある程度ヤーティに対する格闘の通りを悪くできるのは利点と言えるでしょうなwww -- 名無しさん (2020-11-04 08:24:41)
  • 今世代はガルドより使いやすいですなwww特性と低めの技威力がダイマと噛み合ってますぞwww -- 名無しさん (2020-11-04 16:04:06)
  • ↑技威力が低い、は褒め言葉ではないと思うのですが役割対象のダイマをダイマで止める機会が多いので技威力の低さがそこまでデメリットになってないと取ればいいですかな?www -- 名無しさん (2020-11-04 19:56:01)
  • ダイマをすれば技威力の低さをカバーできるという意味ではありませんかなwww -- 名無しさん (2020-11-04 20:27:34)
  • 現環境で一貫性が高くなりがちな岩と氷を両方半減できる貴重な鋼ですなwww
    しかしボボッキュに役割を持てない鋼ですので、ヤャラかヤンドとの同時採用が推奨されますかな?www -- 名無しさん (2020-11-04 21:53:04)
  • ↑よっぽどのことがない限りヤンドかヤャラはほとんどのヤーティに入ってそうですし特に構築を歪めるようなことはない気がしますなwww
    にしても発売前は異教徒からも心配されていたのに蓋を開けてみれば大強化とはさすが600族ですなwww
    ところで貴殿らは技構成や持ち物は何にしていますかなwww?まだ我は試していないのでぜひとも参考になる意見が欲しいですなwww -- 名無しさん (2020-11-04 23:12:03)
  • 我はコメ思念冷雷で運用しましたなwww
    雷パンはカグヤの打点として欲しかったので入りましたが、ドランに打点がないので度々地震が欲しくなりましたぞwww
    ちなみにこいつのメイン役割がマンダカイリューあたりですので冷パンはほぼ確定でしょうなwww -- 名無しさん (2020-11-04 23:22:25)
  • 我は逆に地震を採用してましたがカグヤに何もできないので雷パンに変えましたなwww
    技構成が悩ましいですぞwww -- 名無しさん (2020-11-06 00:34:23)
  • いっそ思念を外して範囲を広げるのも一つの手…なんでしょうかな?www
    とはいえ、エスパーなのに格闘に有効打がないのはさすがに本末転倒なので無しですかなwww馬車等にも地震では不足する気がしますしなwww -- 名無しさん (2020-11-06 01:11:06)
  • しかしながら環境に格闘がいませんしなwww超は等倍範囲が広いですが環境上位に鋼や悪複合がそれなりに多く微妙に刺さりづらいのも気になりますなwww
    ダイマ適性も高いですし技範囲の広さで帯を持たせやすいので思念を切るのも無くはなさそうですなwww -- 名無しさん (2020-11-06 01:57:42)
  • グロスはガンダーにやや有利程度で格闘にはあまり役割が持てないので思念はサンダーやエスバが裏に見えるときに撃つ中間択になりますかなwww
    ですがそれらには冷パン地震が抜群になるため思念の重要性は下がってますなwww一方で冷凍パンツは重要な遂行技ですので確定技に上げてもいいですなwww -- 名無しさん (2020-11-06 09:14:28)
  • グロスでポリ2を見るにはやはりアムハンが必須なんですかな?www
    有用な技が多くて迷いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-06 12:38:15)
  • 鉢巻アムハンでようやく特化ポリ2に確2ですなwwwイカサマが致命傷かつsダウンによってポリ2に上を取られることを考えるとかなり厳しいと思いますなwww -- 名無しさん (2020-11-07 07:15:26)
  • ↑グロスはクリアボディなのでSダウンしませんぞwww
    向こうのポリ2がグロス抜き調整()でもしてて上を取られていると厳しいのは事実ですがなwww -- 名無しさん (2020-11-07 08:09:34)
  • ↑と思いましたら、自分の技の効果だから普通にSが下がるんですなwww
    誤った指摘は謝罪する以外ありえないwww連投も謝罪する以外ありえないwww -- 名無しさん (2020-11-07 08:13:24)
  • まあダイナックルつめば勝てるかもしれませんがなwww -- 名無しさん (2020-11-07 09:05:27)
  • こいつウツロに後出すの無理じゃないですかな?wwwパワフルメテオ10万ボルトを受けると仮にD252振りしたとしても必然力範囲内では耐えられなさそうですぞwww -- 名無しさん (2020-11-08 15:39:29)
  • ↑貴殿はダメ計ミスしてませんかなwww
    パワフルメタオ型ウツロの基本はまずSブーストさせるためにおくびょうC172ぶりですなwww
    これでダメ系かけるとH252グロスに1上昇メテオが41.7~49.2%でその後の1上昇10万が42.2~49.7%なのでギリギリ耐えれる圏内になるはずですなwww -- 名無しさん (2020-11-08 16:09:41)
  • しかしダイサンダーされると死あるのみですので、安定してウツロイドを受けれるとは言い難いですなwww
    ウツロイド対策なら素直にヤットレイ使っとくのが一番ですなwww -- 名無しさん (2020-11-08 19:10:48)
  • ダイマ含めて安定して見れるとなると他のヤケたちの役割関係でも怪しい部分は多いのでそこはしょうがない部分ではないですかなwww
    パワフルメテオ型でパワフルメテオ切った時点ウツロで全抜き狙ってくる可能性は高いですし相手がダイマ切る可能性が高いのは読めるのでそれに合わせてこっちもダイマするのが安定ではないですかなwww -- 名無しさん (2020-11-08 20:05:08)
  • ↑3 んんwww計算ミスではありませんでしたがCぶっぱのヤツロイド火力設定でしたなwwwありえな、もといアリエールwww -- 名無しさん (2020-11-09 00:09:46)
  • 裏次第ではウツロに切らないパターンもあるため不安定ではありますなwww
    ただし対ウツロ勢全般そんな感じなので割り切るしかなさそうですぞwwwとりあえずでヤットが入るような時代ではないですからなwww -- 名無しさん (2020-11-09 01:22:56)
  • ヤットが入るんなら交代から容赦なく最大威力のジャイロでダイマごと消し飛ばせるんですがなwwwありえないwww -- 名無しさん (2020-11-09 14:00:18)

  • こいつの強みって何ですかな?www
    そっくりそのままヤルガルドで良くないですかな?www
    格闘技でポリに役割を持てるとしても格闘ヤケは使いやすい奴増えましたなwww
    ヤルガルドの性能と格闘打点の性能を足して三で割ったくらいの性能が欲しい構築がある時くらいですかな? -- 名無しさん (2020-11-13 23:16:28)
  • 対飛竜、ウツロ、ポリですかなwwwヤルガルドはピンポ対策ヤケモンで全く別物ですなwww
    格闘だってこの冬の時代な環境ではそうホイホイ入ってくる訳ではありませんぞwww使いやすいヤケが増えたって具体的に誰なんですかなwww -- 名無しさん (2020-11-14 00:12:27)
  • グロスの主な役割はダイママンダなので鉢巻諸刃でしか倒せずダイドラやダイウォールを受けた瞬間遂行不可能になるガルドを引き合いに出すのは暴論ゲな気はしますが、
    マンダは使用率落ちてきてますし竜見るならヤンギが広く見れますので目立った長所がないというのは同意しますなwww
    なお上コメにある通り対ポリ2は鉢巻でないとHBを確2にできないですしイカサマも若干いるため本当に役割持てるのか疑問ですなwww -- 名無しさん (2020-11-14 00:15:48)
  • ガルドと比べて劣ってる点ってありますかな?www
    むしろ、ガルドが種族値下げられ自分が使う点でも相手から使われる点でもダイマとの相性悪いと使いにくい要素が強く感じますなwww
    氷や電気技だけでかなりの差別点になってると思いますしこちらはむしろ特性含めダイマと相性がかなりいいので強みは十分だと思いますがなwww -- 名無しさん (2020-11-14 02:51:35)
  • ガルドと比べると一致が威力の割に命中不安なとこは一応マイナスなんじゃないですかなwwwしかしダイマとの相性の悪さは致命的ですなwww -- 名無しさん (2020-11-16 04:53:26)
  • クリアボディの価値が上がったのも相まって今作は本当に強いですなwwwダイドラの追加効果無効おいしいですぞwww -- 名無しさん (2020-11-16 21:10:56)
  • 前作のようなゴリ押し要因ではなくオールラウンダー感がありますなwwwチート耐久&S()でどうにかなるわけではないですがこれはこれで強かったですなwww -- 名無しさん (2020-11-17 20:13:46)
  • 高いダイマ適正と広い技範囲と弱保()の幻想により対面性能は高いですが耐久耐性がビッミョ~に足りず明確な役割を持たせにくい気がしますなwww
    テテフの凋落が痛いですぞwww -- 名無しさん (2020-11-26 20:14:59)
  • 珠を持たせてダイマさせればメガグロス以上の火力と耐久を実現出来るので強い事は間違いないですなwww
    物理鋼の筆頭だったヤットレイがダイマとの相性が悪いのとは対照的ですなwww
    しかしながら受け出しはやや不安要素があるのも事実ですぞwww -- 名無しさん (2020-11-27 21:04:47)

●ラグラージ 落第

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
260 ラグラージ ラグラージ 100 110 90 85 90 60 みずじめん げきりゅう しめりけ

+ ...
  • 過去のメガヤグ入りヤーティの参考にヤーティを組んでクイックターンを搭載して軽く回してみましたなwww以外とクイック打つ場面が多く対面操作できることは強みですなwwwトドンゲロゲとの差別化点としても採用したいところですが技スペがマジでキツイですなwwww耐久は決して高くないものの悪くない、と言った感じですがこいつの一番の問題はメガ(とアクテ)を失ったことによる火力の低下ですなwww持ち物問題も合わさってこいつに球や鉢巻を回しにくいですぞwww -- 名無しさん (2020-11-04 12:31:18)
  • 我もクイックターン採用してますなwww冷凍パンツを抜きたくなく確定技にあるエッジを抜きましたが、エッジがあればなぁと思う場面もそこそこあり技選択に困りますなwww
    先発で出すとぼくび()やボテロ()警戒なのかぼょうはつ()が飛んでくることもあり、無償で高火力を押しつけられるのが楽しいですなwww
    そういう点でも鉢巻を持たせたいのですが、他にも持たせたいヤケも多く本当に持ち物争奪戦ですなwww -- 名無しさん (2020-11-04 13:26:11)
  • クイックターンとアクアブレイク採用させるとなると
    よくある電気なんかと一緒で神秘の雫採用させたくなりますなwww -- 名無しさん (2020-11-04 16:18:04)
  • どうもヤグでは球持ちのダイマパッチラゴンは受からないみたいなので注意ですなwww物理型ではダイマ合戦で競り負け、特殊型でもゲロゲと同じく球ダイアースで必然力内での確1ですなwww非ダイマ時は俄然有利ですし、球なしパッチはダイマを合わせれば2回耐えてA下降込でもプレート以上のダイアースで無振りを確2にできますので若干有利あたりでしょうかなwww -- 名無しさん (2020-11-04 18:49:22)
  • まだ使えていないのですがこいつグロスに勝てるもんなんですかな?www
    意地が8割、思念が5割、弱保(≒耐久振り)が6割なので対面からでも相当危ういように思いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-06 07:14:27)
  • 意地グロスのダイサイコ→PFダイサイコで8割前後削られる+H振りダイマグロスは1.1倍以上のダイアース2回でないと安定して落とせないので、もはや有利とは言えないでしょうなwww
    調べるほどダイマされるだけで役割が持てなくなる相手多すぎですぞwww -- 名無しさん (2020-11-06 08:25:30)
  • 役割対象がいないに等しい上に攻撃面が凡庸で使いどころがありませんぞwww
    流石にメガ無しではヤケモン足り得ないでしょうなwww -- 名無しさん (2020-11-06 12:39:31)
  • バイバイ、ボマゲロゲwww -- 名無しさん (2020-11-06 20:40:15)
  • ゲロゲは水無効と草技が優秀ですし、むしろバイバイしそうなのはこちらですぞwww
    -- 名無しさん (2020-11-07 00:26:00)
  • 役割関係表書き直したら有利がレジエレキ1匹になるんじゃないですかなwww
    明確な不利は少ないのでクイックターンによる対面操作能力に優れますがそれで色々誤魔化してる感じですなwww -- 名無しさん (2020-11-07 00:42:38)
  • ↑我の方でもチェックしてみましたがTOP30まででヒードラン(ダイソウゲン除く)、レジエレキの2体、TOP60まででライコウ、ジバコイル(こだわり眼鏡除く)、バンギラス、ヒートロトム、ドヒドイデの計7体ですかなwww
    数自体はTOP30に2匹というところに目をつぶれば及第点ですが内容が普通過ぎですなwwwヤャラやヤンドの過労防止にはなるかもしれませんがなwww -- 名無しさん (2020-11-07 01:28:05)
  • このコメント欄を見ていたら役割関係が微妙でも無理やり殴ればほぼ突破出来ていたメガヤグラージが恋しくなりますなwww


    ウオノラゴンをあまり見なくなったいま水地勢の差別点自体差が大きくなく、まとめてヤケモンか落第かですかなwww -- 名無しさん (2020-11-07 18:29:28)
  • 一応壁を合法的に破壊出来てミトムも見れるヤマゲロゲが一番使いやすいですがそれだけですなwww
    ヤグ、ヤリトドンはちょっときついですなwww -- 名無しさん (2020-11-07 18:41:15)
  • こいつアクブレ撃つ機会なくないですかなwwwというか範囲が被りすぎ+物理水としては火力が足りなさすぎてアクブレ切りか勇敢ドロポンの方が有用性が高いとかありえないwww
    しかし単なる特殊型にするとゲロゲの劣化気味になるので、良耐性と明確な不利対面の少なさを活かして両刀帯で器用に立ち回るのが強いかもしれませんなwwwメガ返してほしいですぞwww -- 名無しさん (2020-11-07 19:05:29)
  • 役割対象レジエレキとヒートムだけではさすがに厳しすぎますなwww
    元々水地自体がそこまで役割論理的に優れた耐性ではないのと、数値の中途半端さがここにきて響いていますなwww
    数少ない耐性的に役割持てそうな相手は草結びかソラビ持ちが多いですぞwwwありえないwww
    とりあえず8世代ではヤケモン足りえることはないでしょうなwwwというかゲロゲ蹴って採用する理由がないので落第生どころか完全なゴミですなwww -- 名無しさん (2020-11-08 16:26:10)
  • 結局論理で合法的にクイックターンを使える時は遠そうですなwww -- 名無しさん (2020-11-08 18:56:31)
  • ゲロゲより論理的に強い種族値をしていると思いましたが、その代償に水への役割が無いのがキツすぎますなwww特にミトムは困り物ですなwww
    今作は鉢巻ヤットが前作ほど必須感が無くなり鉢巻ゲロゲも組みやすいですし、無難にこっち使ったほうがつよいですなwww
    前世代ではヤケモンなのにサイクルをあまり回さないで定評でしたがメガが無くなったため起点作りに見せたら通常山田と合わせて偽装していきなり通すなんて無理ですなwww
    総合的にロジックして落第ですなwww -- 名無しさん (2020-11-08 19:37:29)
  • 種族値だけガマゲロゲに寄越す以外ありえないwwww -- 名無しさん (2020-11-08 19:44:34)
  • ↑ ↑我はその起点役と勘違いして悠長に積んでくる顎やステロ撒いてくるランドカバをワンパンしたりで結構使えてますぞwww
    論理的にどうかとか、どこまで通用するかとかは微妙ですがなwww少なくとも想定外の火力でサイクル崩壊させる、とういう意味では中々やれてますぞwww
    他の水地共々結構危ういラインにいますが我はもう少し可能性を探ってみますぞwwww -- 名無しさん (2020-11-08 19:50:58)
  • 有利対面の多さとクイックターンは魅力ですが、役割持てそうな相手が軒並み草結びやソラビ持ちですぞwww
    水地は3体とも仲良く落第ですかなwww -- 名無しさん (2020-11-09 12:18:58)
  • ヤマゲだけはライコウだったりミトム見れたりと穴が開くとだるいとこを見れるためギリ耐えてますがこいつとヤリトドンはもうきついですなwww -- 名無しさん (2020-11-09 15:07:38)
  • 初手に来るランドカバなどを奇襲でぶっ飛ばせるため現環境ではゲロゲよか活躍するのでしょうが役割範囲はほぼ劣化なのが悲しいですなwww -- 名無しさん (2020-11-09 15:23:59)
  • ボグラージが流行ってる間は偽装()のお陰でそれなり活躍出来そうですなwww
    山田が入るパーティに入れればヤーティバレが減ることもあるでしょうしなんだかんだクイタンで最低限の仕事はしそうな雰囲気がありますぞwww -- 名無しさん (2020-11-09 16:07:31)
  • 追記ですがだからといってヤケモンかと聞かれると自信を持ってそうだとは言えない気もしますなwwwありえないwww -- 名無しさん (2020-11-09 16:09:05)
  • そういえばヤァイヤーの控えめトンボとは違い、仮に特殊型でクイックターンを採用する場合は冷静一択なんでしょうかな?www -- 名無しさん (2020-11-09 18:40:35)
  • ↑ファイヤーは個別ページにも記載がありますが火力がほぼ変わらないのと役割自体に支障をきたすから特例が認められただけなのでタイプ一致かつAが高いラグでは冷静一択でしょうなwww -- 名無しさん (2020-11-09 19:12:34)
  • 役割関係が大幅に追加されましたが胡散臭いものばかりで草も生えませんぞ
    アーゴヨンに役割ってダイドラでAが削がれたら無理じゃないですかな -- 名無しさん (2020-11-09 20:24:39)
  • 流石にサンダーとアーゴヨンは消すべきですなwwww
    それぞれ暴風と流星群で致命傷を受けますぞwwww -- 名無しさん (2020-11-09 20:59:31)
  • 役割追加するのは構いませんがせめて役割対象の使用率ぐらいは調べてからにしませんかなwww
    アゴは球の採用が約55%でタスキが10%ですが球C252でのヘドヴェ(27.5~32.9%)+流星群(75.4~89.4%)なので耐えれませんなwww
    球文字でも(21.3~25.1%)+流星群でも悪い方の乱数ですしわるだくみの採用率も高いですから後出しは不可能ですぞwww
    これを有利欄に書くのは無理があると思いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-09 21:02:04)
  • 対面前提の有利を有利欄に入れるのは流石にありえないwww編集しましたぞwww -- 名無しさん (2020-11-09 21:13:07)
  • こいつを使うくらいならヤブリアス()でも使った方が強そうですなwww -- 名無しさん (2020-11-10 07:53:53)
  • ↑仮にもヤケモン候補のこいつより強いと思ったのならきちんとロジックしてから提案する以外ありえないwww
    ただの中傷ならヤメルゴンwww -- 名無しさん (2020-11-10 11:40:31)
  • ヤケモン候補と言うのも烏滸がましいくらいこいつは弱いということですぞwww
    ヤブ()はヤグと違ってウツロドランという割と役割持ちづらいとこを見れるのでこいつよりはマシだと思いますなwwwゴミよりマシだからありえる理論はゴミなので提案する気は無いですがなwww


    そもそもゲロゲ抜いてヤグを入れる理由はどこですかなwww
    それが提示されなければこいつはゴミですなwww -- 名無しさん (2020-11-10 12:51:07)
  • なんでゲロゲとコイツどっちかしかヤケモンになれないみたいな前提で話が進んでいるのですかなwww
    種族値だけならヤグの方が上で決定的な差があるとしたら特性ですなwww
    全面的にゲロゲの劣化だと言うならまずそれを書いてから劣化ゲロゲ扱いするべきではないでしょうかなwww -- 名無しさん (2020-11-10 17:27:45)
  • 耐性が一つ少ない分役割範囲は明らかにゲロゲの劣化になりますぞwww
    役割範囲の差異で言えばヤティオスヤティアスの関係に近いですが、あちらの関係と比べ火力差がかなり小さい、あるいは型によっては無いということも起こりますなwww
    そもそもゲロゲですら落第するかもしれないという話が挙がっているのに、それより役割範囲が劣るこいつがヤケモン足りえる道理はあるんですかなwww -- 名無しさん (2020-11-10 17:33:40)
  • 役割範囲がゲロゲに劣ると断言されてる理由はここの米欄のやり取りとラグのページを見てわかりませんかな?www
    有利欄を増やそうという動きはあったもののゲロゲとの火力耐久差を考慮してもバンギがやや有利程度しか増えなかったんですなwww -- 名無しさん (2020-11-10 17:45:12)
  • 見て分かることを聞いたのは我が愚かでしたなwwwですがいきなりヤブリアス()などと関係ないポケモンのことを書き込む輩がいてはたまったもんじゃありませんぞwww
    正直我もコイツはダメだとは思いますが一応クイタンという新要素もありますぞwwwだからといってそれほど変わるとも思えませんがなwww
    とっちらかりましたが要は見て分かることをわざわざ書き込む必要はないんじゃないかということですなwwwお目汚しでしたなwww
    -- 名無しさん (2020-11-10 17:57:47)
  • クイタンは貴重な差別化要素ではありますが受け出しから有利になれなければクッション役にしかならないので環境上位への役割が薄いこいつでは論理的な評価はされにくいように思いますなwww -- 名無しさん (2020-11-10 18:50:46)
  • 書いてて落第の根拠と言うよりこいつの使い辛さの証明になってしまいましたなwww


    意外にも素早さが重要に見えますぞ
    等倍範囲、技性能が優秀だったメガヤグラージはヤケモンながらサイクルを否定する勢いで対面性能がありましたなwww
    その理由が鈍足と中速の境目なS種族値ですなwww
    S70を下回ると異教徒でもSに降らないことが多くなりますなwww(ラプラスは例外ですなwww)
    これにより鈍足に上を取れるための前述のメガヤグの通し性能、意外なヤマゲロゲの使いやすさ(当候補と比べると他の強みの方が論理的ではあるが)ヤッチラゴンのデンクチの火力に繋がりましたなwww
    カバと同速という鈍足ど真ん中のこいつが使い辛いのは当然ですなwww -- 名無しさん (2020-11-10 22:12:26)
  • むしろこいつは60族だからこそ後攻クイックターンが輝くのだと思いますが、そこは個人の捉え方次第ですかなwww
    最低限のスペックはあるので、何か画期的な運用法でも見つかればワンチャンあるかもですなwww -- 名無しさん (2020-11-11 00:09:56)
  • 後攻クイックターンは裏のエースで複数倒す異教のやり方だから輝く運用ですなwww
    一匹一殺が基本の論理でそれをやったら無駄に削って役割放棄、数的不利で負けに直行しますぞwww
    ダイマの兼ね合いで昔より緩和したとはいえ、あまり褒められたものではありませんなwww -- 名無しさん (2020-11-11 00:42:59)
  • どうもヤケモンというよりはサイクル補助役って感じに思えますなwww
    Hカバ確1程度にC確保して残り耐久に振って後攻クイタンする機械にしたほうが強いんじゃないですかなwwwありえないwww -- 名無しさん (2020-11-11 00:47:31)
  • 相手に有効打がない場合に後続の負担を軽減するほか、襷や皮、積み技対策になるなど論理に貢献する強みもないではないですなwww
    エスバランド顎辺りに対面で勝てるのも決して悪くはないんですがなwww
    それが本当に論理に必要なものなのかは諸説ですぞwww -- 名無しさん (2020-11-11 08:51:56)
  • 例えば水枠としてミトムと他を、炎枠としてヒトムと他を、草枠(ry鋼(ry飛(ry
    威嚇枠としてヤンドとヤャラを比較して優秀な点を挙げる時ボルチェンや蜻蛉の存在を挙げるなんて聞いたことがありませんぞwww
    攻撃と交代を同時にこなせる技は優秀ですが、差別点として挙げるとしても…その程度ですなwww
    他で強みを挙げて欲しいですなwww -- 名無しさん (2020-11-11 23:24:15)
  • 先日役割編集した者ですが完全にトチ狂ってましたな申し訳ないwwwちょっと考えれば対面有利はやや有利ですらないなんて初歩のこと何で気付けなかったんですかなwwwこんなだから対顎の計算やらかすんですぞwww
    ……してしばらくコイツ使ってましたけど対面有利がかなり多く、フルアタ型が意表を突ける()から強く感じていただけで基礎スペックが低すぎますなwww
    ゲロゲトドンとの最大の差別化点はエッジと吹雪による役割破壊のしやすさでしょうかなwwwクイタンは有用ですがこいつの耐久耐性では活かしきれているかも最早微妙ですなwww -- 名無しさん (2020-11-12 01:10:25)
  • とはいえ、意表を突ける()といえばヤットレイ、対面性能やとんボルといえばミトムなど似たような強みが評価されているヤケモンは一定数いますなwww
    それらとこいつのスペックが同じという話では全然ないですが、こいつが完全なゴミだという基準で見てしまうと本来ありえなくなってしまうようなヤケモンがちらほらいますぞwww -- 名無しさん (2020-11-12 01:27:33)
  • 上位互換気味のヤケモンがいて採用する理由がないポケモンはたとえある程度戦えようとゴミ扱いを受けますぞwww
    例えば上のヤイリューなんかも単体性能だけ見ればかなり強いですが、ヤーマンダを差し置いて使う理由が今のところ絶無ですのでこのまま考察がおわれば「ゴミ」ということになりますなwww


    これは今に始まった話ではなく、かなり昔から例がありましたなwww
    例えばヤドキングなんかはB振りすれば普通に戦えなくはない性能でしたが、ヤドランを差し置いて使う理由が全くないためゴミ扱いでしたぞwww -- 名無しさん (2020-11-12 02:08:28)
  • おそらく本体スペックがヤルビアル辺りと大差ないと仰りたいのでしょうがあいつはパッチ受けという超重要な役割を持っていたから許されていたんですなwww
    そういうのすらない微妙スペックはもう入ってくる余地がないですぞwww -- 名無しさん (2020-11-12 02:24:32)
  • ゲロゲとトドンは環境に愛されてヤケモン入りしましたなwww当時のウオノラとパッチは相当脅威でしたしなwww -- 名無しさん (2020-11-12 09:41:10)
  • 「あのヤケモンがヤケモン足り得ているのに、このポケモンがヤケモン足り得ないのはおかしい」とか「このポケモンがヤケモン足り得ないなら、あのヤケモンもヤケモン足り得ないはずだ」とか、そういう議論は建設的ではありませんなwww
    少なくともラグラージに対してのスペックが物足らない、という意見はラグ単体に対するロジックであって、他のスペック不足のヤケモンに対するロジックではありませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-12 15:24:50)
  • 水無効なしだと繰り出せる範囲が狭い感じがしますなwww
    ただ異教徒型の多さと弱点の少なさから先発適正はあるように思えますなwww -- 名無しさん (2020-11-15 09:26:42)
  • 逆に言えば先発適正しか無いように思われますなwww
    異教徒からしてもラグが先発で出てくるのは簡単に読めるでしょうし、不利対面からスタートすると最初に負担をかけられてしまうのはこちらですなwww
    起点作りだと読んできた異教徒に不意を付ける場合があるのも確かであり、そうなった場合には大きなアドバンテージを得られるのでしょうが、それだけの一芸で席を確保できるかと言われれば疑問を覚えますなwww -- 名無しさん (2020-11-15 15:08:08)
  • 論者からの評価はボロッカスだけど弱点が少ない+交代技が便利という意味では、剣盾初期環境のミトムっぽさがありますなwww -- 名無しさん (2020-11-16 08:39:10)
  • あいつはカバを見れたりアマガを見れたりしたのでまだこいつよりは立場がありましたなwww
    こいつはそういうのも無いですなwww
    -- 名無しさん (2020-11-16 09:02:22)
  • こいつも一応カバくらいなら役割持てますが水草ヤケはだいたいできますからなwww
    異教徒型の水打点が低いため甘えた居座りを誘いやすいですがそれだけですなwww -- 名無しさん (2020-11-16 11:58:08)
  • カバ見れると言っても別に上から一撃で飛ばせるわけでもないですからなwww
    行動できれば仕事完了みたいなポケモンに行動を許す以上、長所としては機能しませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-16 12:20:13)
  • 役割を持たれにくいので対面性能が高く、クイックターンで対面操作も出来ますなwww
    しかし論理的な強さが見つかりませんぞwww耐久が紙のゲロゲ、絶望的な技範囲のトドン共々落第ですかなwww -- 名無しさん (2020-11-16 19:06:27)
  • ゲロゲはウオノラが生えてきたらまたストッパーになれますし役割範囲もまあまあですが、ヤグやトドンがヤケモン足りえる未来は到底見えませんなwww -- 名無しさん (2020-11-17 02:16:48)
  • 水地勢は弱点少ない分、耐性も少ないのでメガヤグのような数値、ゲロゲ・トドンのような無効特性で補わないと厳しいでしょうなwwwメガもなければ無効特性もないこやつは厳しいと言わざるをえませんなwww -- 名無しさん (2020-11-17 10:31:04)
  • 場合によるとしか言えないかもしれませんが有利対面を使った時に
    ①役割破壊の技を打つ②クイタンを打つ どっちがいいんですかなwww
    ゲロゲと比べて岩氷の役割破壊技とクイタンの利点どっちが大きいのか知りたいんですなwww -- 名無しさん (2020-11-19 12:47:50)
  • そもそもクイックターンってそんなありえる技なんですかなwww
    ボルトチェンジは電気タイプ特有のサブ技の少なさからでとんぼがえりはヤンドロスの威嚇の使い回しができるからありえた技のような気がしますぞwww
    エッジ吹雪と役割破壊できる技があって特性にもメリットのないこいつにはあんま必要ないんじゃないですかなwww
    -- 名無しさん (2020-11-19 16:36:18)
  • 確かに技枠足りない印象のこいつに水技でアクテとクイタン二つはきついですなwww
    クイタン自体は優秀ですが、他と差別点として有用かと言うと、全くですなwww -- 名無しさん (2020-11-19 21:53:57)
  • そもそも水物理というかアクブレが不要じゃないですかなwww等倍負担ならば地震の方が有用ですし地面通らない相手はほとんど岩氷抜群で入りますぞwww
    アクブレが最高打点になる相手ってヒトムか鋼飛他一部ぐらいでもはやピンポですぞwww安定択としても火力低すぎですぞwww -- 名無しさん (2020-11-19 22:48:51)
  • ↑その低い火力を削ってまでクイタンを積むメリットがあるんですかなwww
    勇敢or冷静S0にでもしない限り異教徒ラグラージやカバの上からクイタンすることになるので欠伸ループ対策兼ねるなら同じ水枠のヤプレヒレでいい気がしますなwww -- 名無しさん (2020-11-20 10:42:51)
  • ↑ ちょっと書き方悪かったですなwww「アクブレ<クイタン」ではなく「アクブレ≦他のサブ技」ではないかということですぞwww
    ぼくび対策に関しては他の面子の方が良さそうなのは同意ですがなwww -- 名無しさん (2020-11-20 11:15:31)
  • 現在の役割対象でアクブレ打ちたいのはカバルドンヒトムぐらいですかなwww
    それでも虫技のように余程通りが悪いかエアスラのように最高打点が低すぎる以外は一致技安定な気がしますぞwww


    -- 名無しさん (2020-11-20 13:14:42)
  • ↑3別にとんボルクイタンは後攻で撃たなきゃいけないというわけでもないですなwww特に役割論理においては有利対面を取った上で後続に負担を与えつつ有利対面を作るのが理想ですからなwww
    変に居座られてわざわざS下げて余計な負担を与えられるとサイクルに支障をきたすので面倒ですぞwww -- 名無しさん (2020-11-20 14:26:47)
  • 結局のところこやつのステータスがヤケモンとして色々不足なんですなwww
    そもそも物理水というのが歯がゆい存在なので何か一芸持ってないと辛いですぞwww -- 名無しさん (2020-11-26 06:28:10)
  • 水無効耐性のなさが比較的優秀な数値の足を引っ張ってますなwww
    ヤリテヤマに対するボーブシンのような位置だと思いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-26 12:42:59)
  • こいつ入りのパーティにやたらと遭遇しますがほぼ確実にステロ()欠伸()要員ですなwww
    おかげでやたらと挑発()をもらうので奇襲性は高いですがヤグ自身の火力が微妙なので結局負担をかけにくいですぞwww
    こいつに鉢巻を持たせるのも勿体無い気がしますしなwww -- 名無しさん (2020-11-29 23:16:35)
  • 我はヤグ愛用していてそれなりに活躍するのですが、強みが対面性能寄りで自信がなくなりましたなwww
    サイクルもできるのですが役割対象は少ないですなwww
    ヤンダーと霊ボルトの例もあるので耐性の少なさだけで語るのは筋違いですがそれ以前に数値不足ですなwww -- 名無しさん (2020-12-04 19:36:49)
  • ウオノラゴンがtop10にいる以上、水耐性の無さが痛いですなwwww -- 名無しさん (2020-12-04 23:20:10)
  • 電気無効枠としてはライコウに役割持てるのが強みでしたが消えてしまいましたなwww
    まあそれもトドンゲロゲでよかったんですがなwww -- 名無しさん (2020-12-04 23:30:26)

●ラティアス 落第

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
380 ラティアス ラティアス 80 80 90 110 130 110 ドラゴンエスパー ふゆう

+ ...
  • 姉妹を比較して安定感のあるのはこちらですなwww種族値、特に耐久と素早さが高めで無理やり出してもそれなりに活躍してくれますなwww
    C種族値も丁度良いラインですなwww眼鏡草結びでカバを突破出来る程度の火力ですぞwww
    圧倒的に使いやすいヤーマンダがライバルで積極的に構築に入る訳ではなさそうですがなwww -- 名無しさん (2020-11-05 00:50:22)
  • 山田や姉、ヤザンと比較すると、耐久や龍の耐性を存分に生かせ電気受けが可能、物理方面も格半減や地無効で受け出し可能と独自の強みを持てていると思いましたなwww
    我個人的には耐久が怪しげな姉よりこちらを推しますなwww -- 名無しさん (2020-11-05 01:08:08)
  • 悪波弱点が懸念されてしたが28位ウォッシュの22.7%
    霊獣ボルトとヒートは40位以下と気にする程でもなさそうですなwww
    使っていて気になったのは、むしろゴリラの叩きとコケコのマジシャ弱点ですなwww
    とはいえ、ヤラミとはサンダーの暴風など等倍受けの安定性やSで差別化はできていますし、二軍以上の実力はあると思いますなwww -- 名無しさん (2020-11-05 07:57:56)
  • 姉と比較して耐久がウリである以上、球はあまり推奨されない気がしますなwwww -- 名無しさん (2020-11-05 09:18:58)
  • マジカルフレイムを習得したので、もしかするとこれでCをガリガリ削れば受けられるというような相手がいるかもしれませんなwwwさらなる調査が待たれますぞwww -- 名無しさん (2020-11-06 00:56:25)
  • そういえば前作は火力が足りないので心の雫はあり得ない扱いでしたが今作ではどうなんですかなwww -- 名無しさん (2020-11-08 11:13:08)
  • 前作で雫がありえなかったのは単純にレート禁止アイテムに指定されていて議論する意味が無かっただけなのではありませんかな?www
    我が論理を始めたのは8世代からなので詳しくは分かりませんがなwww -- 名無しさん (2020-11-08 21:18:53)
  • ↑前作も心の雫は同じ効果でしたが眼鏡かメガ石じゃないとボルトやメガルカに対する火力が不足するためこの2択しかありえなかったんですなwww
    姉の方は絶対にありえないわけではありませんでしたがZというコストの安いアイテムがあったため1.2倍の補正は微妙でしたなwww -- 名無しさん (2020-11-08 21:48:24)
  • 役割対象が微妙にマイナーながらも環境にいないわけではないというあたりに集中してますなwww
    補完枠として大変よい働きをしてくれますぞwww -- 名無しさん (2020-11-09 15:16:11)
  • あとH無振りの通常サンダーに対しては対面有利ですなwww
    通常体同士なら眼鏡竜星群で確一、ダイマックスもタイミングを合わせられればダイドラ3連打で倒せますぞwww
    -- 名無しさん (2020-11-09 18:37:14)
  • しょうもないと思いつつもマジフレのお茶濁しは姉共々結構強いですなwww
    役割論理的強さか?というと甚だ疑問ですが、炎最大打点なので文句も言えないんですなwwwありえないwww -- 名無しさん (2020-11-09 20:43:01)
  • 統計を見る限り、攻撃技ばかりがランキングに並ぶラティオスと違い、ラティアスは自己再生しながら瞑想を積んでマジフレやエスパー技で殴る型が大部分を占めているようですなwww
    それはすなわち、挑発()を強く誘う、竜星群(採用率2割)を読まれにくいということですぞwww下手に交代すれば積まれて弱点が消えますからお相手も対面で処理したいはずですなwww
    我々はそこを突いて眼鏡竜星や眼鏡雷で致命傷を与える以外ありえないwww奇襲効果という点では姉をぶっちぎっていますなwww
    -- 名無しさん (2020-11-12 17:11:42)
  • 姉もですが、不利欄の面々の多くが弱体化されて使用率を下げているのも地味な追い風()ですなwwww -- 名無しさん (2020-11-12 17:39:43)
  • 論理的ではありませんが、姉だと陽気エースバーンの球不意打ちで62.5%の乱1なのに対し、妹は18.8%の低乱1で返しの眼鏡サイキネで球ダメ込み確1なので分がありますなwwwwダイマ対決だとどっちみち勝てないので過信はできませんがなwwww -- 名無しさん (2020-11-14 15:20:31)
  • 不意撃たれたらサイキネが通りませんぞwww竜星を撃つ以外ああり得ないwww -- 名無しさん (2020-11-14 16:52:30)
  • ↑リベロを失念していましたなwwwwあり得ないwwww -- 名無しさん (2020-11-14 20:05:32)
  • どうやら姉妹共役割が持てない程使い辛いという評価では無いようですなwww
    しかし、姉で十分耐久が足りるとロジックされると、妹は完全劣化とされてしまうのが気がかりですなwww
    七世代では姉で見れないバシャという明確な差別点によりヤケモン足りえましたが、今作は如何なのですかな?www
    ロジックの難易度が全候補一ですなwww -- 名無しさん (2020-11-15 03:00:52)
  • 難しいですなwww確かに姉妹で確定数の違う敵はいますからなwww
    しかしステロ()でスリップダメージが入りやすい環境では耐久に余裕のあるヤティアスの方が生き残りやすいのではありませんかなwww
    また、瞑想・自己再生読みの行動を誘いやすいことなど、机上論では見切れないところに妹の強みはあると思いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-15 11:34:19)
  • ↑↑今作では姉でもA特化球バシャのインファを15.2%の低乱に持ち込めますしなwwwwもっとも、ステロダメージなどスリップダメージを考えたら↑の方のように妹に軍配が上がるのも確かですがなwwww -- 名無しさん (2020-11-15 12:11:33)
  • 昇格した経緯が姉では場合によってレボルトメガルカ軍鶏に安定すると言う点ですからなwwwまず姉でギリギリの役割対象がいて尚且つ妹でも火力が足りると言うことを証明しなければならないのがヤバコイルwww -- 名無しさん (2020-11-15 22:18:11)
  • ↑↑と同じ者ですが、対バシャーモはそれに当てはまると思いますなwwwwもっとも、バシャーモの数が7世代と比べて多くないんですがなwwww -- 名無しさん (2020-11-15 23:14:37)
  • 後はそうですな、某徹底攻略に上がっている育成論を見るに、ボティアスはCに振っていることは少ないかもしれませんなwww
    瞑想や弱保前提の火力なのが異教徒の常識だとすれば、「姉相手は高火力で危険だからすぐに殴るか退くが、妹相手なら十分耐えるから舞う」という行動をとる相手がいるかもしれませんぞwww
    そういうのは妹ならではの役割対象と言える可能性がありますなwww -- 名無しさん (2020-11-15 23:27:55)
  • 姉妹どちらかは昇格できそうみたいな雰囲気ですが正直明確な役割対象が上位にいないのが姉ともども厳しいのではという気はしてますなwww
    何か対策困難どころに役割があればいいんですがなwww -- 名無しさん (2020-11-16 00:11:36)
  • 対策困難というわけではありませんがレヒレとかどうですかなwww
    瞑想に繰り出した場合、火力無補正ならムンフォで姉が高乱数1、妹が低乱数1になりますぞwww
    Sは無振り相手なら上が取れて、火力の方はどちらも雷で確2ですなwww妹の火力だと2割ちょっといるオボン持ちには2耐えされる可能性がありますなwww
    妹の方はさらに瞑想を積まれる可能性がありますが、それでも持ち物が食べ残しなら高乱数2ですなwww -- 名無しさん (2020-11-16 00:24:18)
  • レヒレは役割対象ではないのでメリットとして挙げるには難しいと思いますぞwww
    やはり姉との差別化点は霊獣ボルト、バシャーモにより安定するところでしょうかなwww
    現環境でもそれは変わっていませんが、役割対象となるその二つの数が少ないのがネックですぞwww
    あとは姉妹共に言えることですが、前環境で役割を持てていたサンダーに対して役割を持てなくなったのが痛いですなwww -- 名無しさん (2020-11-16 02:33:36)
  • んんwwwなみのり+ムンフォを耐えるので役割対象かと思ってましたぞwww
    しかしこの耐久でギリギリ倒せる議論についてはダイマックスが存在する以上ほとんど無意味なんじゃないかって気がしてきましたなwww
    通常体をギリギリ受けられる耐久ならダイマで乙ですし、等倍でダイマ貫通は姉ですら厳しいですから、妹が仮に耐えたところでそこからどうすんだって話ですなwww -- 名無しさん (2020-11-16 11:13:47)
  • 繰り出し際に瞑想積まれたりシャドボ持ってたら若干怪しいですがライコウには割と有利と言えるんじゃないですかなwwww -- 名無しさん (2020-11-16 12:35:24)
  • ↑2ダイマ勝負になったらどう足掻いても殴り負けますし、ひかえめ型には普通に殴り負けるのでやはり役割対象ではないと思いますなwww
    強いて言うならエースバーンに対する最後の手段のような処理ルートの一つとして機能する、くらいの扱いだと感じましたぞwww


    ライコウはシャドボ持ちは現在少ないですし、サイコショックがあれば殴り勝てますなwww
    ダイマ勝負になっても低火力の泥仕合になるだけで遂行は出来ますなwwwぺやっwww
    めいそう積み+耐久振り+ダイマ相手だと厳しくなりそうなくらいですかなwww
    あとはめいそう+ねむカゴ型も相手のダイマに左右されそうですぞwww
    間違いなく有利には属しますが、ダイマが絡むと少々安定しなくなる感じですなwww -- 名無しさん (2020-11-16 13:31:35)
  • レヒレと被りますが「予想外の火力を押し付ける」という面で強いですなwww耐久・瞑想型ばかりで眼鏡かみなりなんて誰も想定しませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-22 15:09:50)
  • 我は使っていないので偉そうな事は言えませんが、どうせ瞑想型だろうと舐めて出てきたボースバーンを眼鏡流星群で落とせるのは妹ならではの強みですなwwww姉だと眼鏡が警戒されるのでそういった立ち回りにはあまり期待できませんなwwww -- 名無しさん (2020-12-01 19:25:03)
  • 数値のお陰で強いは強いのですが超であることの強みが感じられないですなwww
    ラオスは選出時点でどちらか分からないので任せたくないですし、馬車は評価点にするほど数が多くないですなwww
    むしろエスバゴリラランドと撃ち合えなくなるだけな気がしてなりませんなwww
    最初に書いた通り強いは強いので落第ということはないでしょうがなwww -- 名無しさん (2020-12-03 20:12:26)

●ラティオス 落第

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
381 ラティオス ラティオス 80 90 80 130 110 110 ドラゴンエスパー ふゆう

+ ...
  • 地面を透かして繰り出せる特性と、やたらとばら撒かれるステロを半減できる耐性を併せ持ちますなwww
    同様の性能を持つヤザンドラと比較すると呼ぶ相手に対する役割破壊では劣りますが、ダイマックスで打ち合いが多発する今作では高速と遂行技の火力が生きる場面も多いですなwww
    -- 名無しさん (2020-11-03 21:25:53)
  • 姉はステロ等倍ですぞwww
    マジフレ波動弾習得は今まで苦手だったナットレイやバンギへの役割破壊に使えていいですなwww
    ダイマ(+ダイドラ)で微妙な物理耐久を補えるのも嬉しいですなwww -- 名無しさん (2020-11-04 16:38:35)
  • あらら勘違いしてましたなwww
    せっかく心の雫がダイマ化でも適用されるのにダイマックスとの相性があまりよくないのが残念ですが、眼鏡火力は健在ですぞwww -- 名無しさん (2020-11-04 22:04:09)
  • ヤザンドラとの差別化点が気がかりですなwwww
    向こうはロトムやボルトロスのあくのはどうで役割破壊されないとなると何か他に優位点が欲しいですなwwww -- 名無しさん (2020-11-04 22:33:49)
  • 我にはかみなり、こころのしずく、格闘耐性くらいしか思いつきませんなwww
    しかしそれだけでは補完枠の二軍ですかなwww -- 名無しさん (2020-11-05 00:02:29)
  • 明確な役割対象が少なめで耐久も高くないので繰り出すのが難しいですなwww圧倒的な不安定感を感じましたなwww
    上でも出ていますがヤザンドラと比較すると微妙な気がしますなwww素早さと耐久の高さによる安定感を売りに出来る妹とも比較しても強みが薄い気がしましたなwww
    -- 名無しさん (2020-11-05 01:03:42)
  • 水打点の入れやすさ、ショックの疑似両刀、レヒレへの打点、最速カグヤを上から()叩けること、妖2倍、化身ボルトやガンダーに対面有利なこと、ナックルの起点になりにくいこと、なんやかんやで生き残っている水ラオスやボシャに強めなことなどヤザンとの差別化点など枚挙に暇がないですがなwww
    妹とも火力と耐久のトレードオフでどっちも機能してるように思いますなwwwダイマが絡むと妹だと余計に一発貰う場面が結構ありますぞwww -- 名無しさん (2020-11-05 01:41:59)
  • 珠や眼鏡の火力も素晴らしいのですが、持ち物事情が厳しい今世代においては専用アイテムが有るということも大きいですなwww
    -- 名無しさん (2020-11-05 19:25:20)
  • バ火力りゅうせいぐんを受けに出てくるテテフに眼鏡かみなりをぶち込めるのは大変よろしいですなwww -- 名無しさん (2020-11-06 08:45:28)
  • テテフじゃなくてレヒレですなwwwありえないwww -- 名無しさん (2020-11-06 09:53:25)
  • 雑にいろんな技を新規で覚えましたが元々色々覚えていたので技選出に悩みますなwww
    妹のほうでも言われてましたがマジフレの確Cダウンで役割持てるようになるとか後続の負担を軽くできる可能性は考察のしがいがありそうですぞwww -- 名無しさん (2020-11-07 11:47:47)
  • 雫を持てばサイキネ+流星でH振りポリ2が乱数になるようですなwww
    あくまで乱数でしかないですが、覚えておいて損はなさそうですぞwww -- 名無しさん (2020-11-09 19:49:18)
  • 心の雫ダイドラグーンでダイマサンダー確2なのも姉の強みですかなwww
    前作同様、今作もH振りアシレ程度のD指数のボケモンは数多いのでこの辺りを眼鏡かみなりで確1にできるのも心強いですなwww -- 名無しさん (2020-11-10 16:56:09)
  • ボティオスが保険()を使うせいなのかダイマ中にいきなり弱点を突きに来られることが少ないように感じますなwww
    論理的とはいいがたいですが、耐久振りの隠れた恩恵かもしれませんなwww -- 名無しさん (2020-11-10 17:49:24)
  • 解禁された夢レヒレとの相性補完がなかなかいいですぞwww
    レヒレが呼ぶ高火力草ポケに対して、マジフレや雑なりゅうせいぐんが刺さることが何回かありましたなwww -- 名無しさん (2020-11-18 17:52:38)
  • レヒレって夢にしてしまうと欠伸勢への優位性捨てますしヤケモンとして厳しくないですかなwww
    それと構築単位の話になりますが、レヒレヤティという並びを作ると同居しにくくなる山田やヤャラの影響でエースバーンに穴が空きがちに見えますなwww
    勿論ヤンドでも対処できますがヤンドに任せきりにして平気かというとそうは感じませんぞwww
    これ以上は姉の話からズレるのでここで語るのはナシにしますなwww -- 名無しさん (2020-11-18 18:50:33)
  • ↑、↑↑の者ですが、夢レヒレがヤケモンたり得るのかを検証する過程で姉と組んでみたらそこそこ相性よかったという流れなんですなwww
    エスバ対策は霊ヤンドに一任し、エスバがいない場合に姉レヒレなどの選出をしていましたなwww
    構築の甘さは我の能力不足ですなwwwご指摘いただき感謝以外ありえないwww -- 名無しさん (2020-11-18 19:27:20)
  • ヤャラヤットヤンギヤンドヤード姉のテンプレヤーティで回してみてますが、姉の選出機会が少なすぎますぞwww
    論者諸兄はどういう時に姉選出してるんですかなwww -- 名無しさん (2020-11-20 19:45:39)
  • 我は未使用ですが、こいつほんとに選出出来るんですかな?www電気以外の役割範囲が皆30位未満で相手のパーティに2体以上の役割対象がいる確率が相当低い気がしますぞwww出せても枠の圧迫に見合う仕事が出来そうにないように思えますしなwww -- 名無しさん (2020-11-30 22:02:13)
  • 環境上位に役割対象が少ない&弱点を突いてくるやつが多いのが出しにくい理由でしょうなwww
    耐久の高さである程度誤魔化しがきき、眼鏡火力を想定されにくい妹のほうがまだ動けると思いますなwww -- 名無しさん (2020-11-30 23:10:20)
  • 正直冠環境では姉妹諸共落第もやむなしと思いますぞwwwいくらなんでも上位に役割持てる相手が少なすぎますなwww
    -- 名無しさん (2020-12-01 00:13:09)
  • 上位が再び制限された環境下でなら活躍するかもしれませんが、少なくとも今はヤケモン足り得るとは言い難いと感じていますなwww
    有用な役割対象がいなかったが故に鎧環境で落第したヤラヤラ、ヤドランと同じ匂いがしてますぞwww -- 名無しさん (2020-12-01 00:31:04)
  • 龍ヤケは山田が強すぎますからなwww現環境で超耐性が活きる場面も多くありませんしなwww
    7世代の時点でも一軍とは言い難かったですが今世代では落第の危機なのは悲しいですなwww -- 名無しさん (2020-12-01 02:25:57)
  • 姉妹は山田だと穴が出来る時にお呼びがかかるので落第とまでは行きませんが現状役割が狭いので一軍は無いでしょうなwww
    まあ姉に限らないですがなwww山田以外のドラゴンはヤケモン足りえても二軍ですなwww -- 名無しさん (2020-12-01 12:24:00)
  • お呼びかかりますかな?www
    総じてアタッカー型サンダーが受からないことから竜枠は電気受けとしての仕事が減りましたし枠自体必須でなくなったように思いますなwww -- 名無しさん (2020-12-01 12:56:44)
  • 山田は竜というより役割的には対エースバーン、主にヤャラ、ヤンドあたりと近い枠ですなwww
    そういう意味では枠は被りませんが↑で言われている通り現環境は竜に竜としての役割を求められませんなwww
    -- 名無しさん (2020-12-01 15:23:01)
  • マジフレ持ち姉妹は選出機会は少ないですが、いれば役に立つことはありますなwww
    ドヒナットロトム+特殊AT(特にポリ)に負担をかけるのがメインですなwww
    元々強いヤケモンだったのもあって、出せる時は後続に負担をかけやすく活躍はしますぞwww
    現状はほぼマジフレが確定と言っても差し支えないでしょうなwww
    ただヤティが強いというよりマジフレが強いなので役割論理的な強さかというとアレですなwww -- 名無しさん (2020-12-01 17:56:10)
  • ヤティ姉妹に具体的な役割対象の差異が現状見受けられない以上、焦点は奇襲性能になるんですかな?wwww -- 名無しさん (2020-12-01 19:25:51)
  • 前作ではラティアスを起用することで姉に比べ交代先への負担は落ちるものの耐久がより安定・遂行火力は眼鏡を持たせることで確保できるよう対策ポケモンがいるというロジックの基昇格したため奇襲性能・補助技を読まれやすいというのはやや主観的で昇格の根拠にしては弱いと思いますなwww
    ラティオスで耐久が確保している場合火力で劣る以上基本的に劣化とみなされてもおかしくはないですぞwww我にはヤティで役割持て妹の耐久が欲しくなるポケモンは思いつきませんでしたなwwwそもそもラティの刺さりが極めてこれ以上ないくらい悪いからですなwww -- 名無しさん (2020-12-02 20:42:08)
  • 明確な役割対象が少ない以上、交代先への負荷が重視されるのでそういった意味でも姉の方が優位ですかなwwww -- 名無しさん (2020-12-02 22:40:48)
  • 姉妹共々、流行りのサンダーウオノラ構築に強めに出られるのは評価点になりそうですかな?www -- 名無しさん (2020-12-03 06:29:11)
  • ↑脳死サンダー先発ならダイマ切られない限り崩せますがどちらにも役割がないので構築単位に強いと言えるのかはわからないですなwww -- 名無しさん (2020-12-03 07:19:00)
  • 明確に有利な相手が少ないという点では剣盾初期の水ヤトムに近そうですなwwww -- 名無しさん (2020-12-04 23:23:39)
  • ウォットムは役割対象不足というよりもより便利な競合相手がいたことが初期微妙だった理由だと思いますなwww水枠としては電気を封殺できるトドガマ・電気としては他のヤトム・パッチが使い勝手が良かったですからなwww
    -- 名無しさん (2020-12-05 00:27:50)
  • 当時のウォトムと事情が異なるのは弱点の関係で対策が面倒な連中に選出を縛られやすい点ですかなwww
    崩し性能が最強クラスなのは認めますが、「出せれば強い」という微妙なヤケモンを推すときに使われる常套句をこいつに使う事になるとは思いませんでしたなwww -- 名無しさん (2020-12-05 00:59:01)
  • 我が思うに、今世代のヤティはヤーティの中軸を担うタイプではありませんなwww一致火力と多様なサブ技でヤーティの穴を攻撃的に埋める存在だと思いますぞwww
    ダイマが強いタイプではないと思われ、その火力を存分に活かすためにもぜひ眼鏡を持たせたいところですなwww持ち物事情から雫も魅力的なのですかなwww
    タイプもサブ技も違うので比較する必要はないと思いますが、山田との違いは飛行弱点がないことと良くも悪くもS判定が発生しないことですかなwww -- 名無しさん (2020-12-05 20:07:26)

●化身ランドロス 落第

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
645 化身ランドロス 化身ランドロス 89 125 90 115 80 101 じめんひこう すなのちから ちからずく

+ ...
  • 珠でポリ2やレヒレをギリギリ落ちない=少し削れば落とせるくらいの火力を持ちますなwww眼鏡ならこれらを乱数で落とせますぞwww
    一見カグヤで完全に止まりそうですが、気合玉で十分な削りを入れられますなwww
    ただし全体的に地面の通らない相手への打点が薄いことが気になりしたなwwwあまり回数使ってませんが理論上の崩し力を活かせませんでしたぞwww -- 名無しさん (2020-11-04 07:54:53)
  • 眼鏡時の火力はマジでヤバコイルwwwロマンのあるポケモンでしたなwww
    役割対象に出せた時の崩し性能と先発性能は高いですなwwwどちらかというと眼鏡で想定外の火力を押し付けた方がいいかもしれませんなwww珠の競争率も上がっていますしなwww -- 名無しさん (2020-11-04 08:13:58)
  • 力づくランドをまともに使えるのって今回が初になるんでしょうかなwww
    しかし化身=力づくという認識になると思うので火力は相手に想定されやすいんじゃないですかなwww -- 名無しさん (2020-11-06 19:21:14)
  • 異教徒ならわざわざSの高い化身を使うということは臆病()ボカーフ()や襷()と捉えるでしょうし、何なら先発で出せばステロ撒き()なども考えるでしょうから眼鏡で想定外の火力を押し付けられるんじゃないですかなwww
    ダイマ技にも追加効果はいらないのでちからずく乗ってほしいですなwwwはりきりが乗るんだからいいと思うんですがなwww -- 名無しさん (2020-11-06 20:37:41)
  • 化ランドの使用率を見る限り、珠が最多なので珠の火力は想定されますなwww
    ただしマイナー寄りのポケモンですし、対処があるかは別ですぞwww
    環境にいないポケモンを対処する余裕がないのは異教も同じですからなwww -- 名無しさん (2020-11-06 22:10:31)
  • 霊獣ランドロスを2つの意味で構築に入れられないのが最大の欠点ですかなwwww
    ボースバーンに薄くなってしまうので他でカバーする必要がありますなwwww -- 名無しさん (2020-11-06 22:28:46)
  • 攻撃面は面白いですがそれだけですなwww受け方面が霊獣ヤンドの完全劣化で出せる場面も少ないですぞwww
    化身が入る枠を霊獣に置き換えてもほぼ機能するでしょうし、この枠が特殊大火力であることに意味があるような構築が開発されない限り落第生どころか完全なボケモンでしょうなwww -- 名無しさん (2020-11-09 10:53:57)
  • 崩し性能で上回る時点で単純な劣化とはいいがたいですなwwwボドキングみたいに役割なしなら話は別ですがなwww
    問題は化身入りヤーティというものが本当に作れるのかどうかといったところですぞwww -- 名無しさん (2020-11-09 20:54:24)
  • ↑使ってみて分かりましたがこいつは霊獣と技タイプが大して変わらないため基本的に霊獣対策が通用してしまうんですなwwwカグヤに対して気合玉を刺せるくらいですぞwww
    それも耐久不安のせいで交換読みくらいでしか撃つタイミングがなく、であれば霊獣でとんボルした方がよっぽど楽に勝てるというのが我の所感ですなwww -- 名無しさん (2020-11-09 21:41:56)
  • 霊獣の対エースバーン、ミミッキュ性能などを削ってまで採用する価値があるかどうかは疑問符が付きますぞwwww
    こいつらは他での対処が特に難しいのに対し、化身の役割対象は対策困難という程でもないですしなwwww
    特殊地面という独自性は評価できますがなwwww -- 名無しさん (2020-11-10 12:39:18)
  • 役割対象はほぼほぼ霊獣の劣化ですので崩し性能で見るしかありませんなwww
    ただし役割自体が怪しいくヤンド抜きにしても採用できるかわかりませんぞwww
    崩せる相手がいても受け出せるわけではなく、被役割でもないので偶発対面でしか機能しませんなwww -- 名無しさん (2020-11-10 18:20:04)
  • ヤイリュー同様、競合相手が悪くてヤケモンになれなさそうですなwwww
    もっとも、仮に霊獣ヤンドがいなくてもヤケモンになれるかは怪しいですがなwwww -- 名無しさん (2020-11-11 21:24:24)
  • 初手に投げて殴る動きはそこそこ強いですが役割少な過ぎてヤケモンとは言いがたいですなwww
    レランドよりこだわりを回しやすいので不一致等倍で確定2発とか出来て爽快感はあるのですがなwww -- 名無しさん (2020-11-16 09:18:48)
  • 受け出せる相手があまりにもいないので崩し以前に受け出しできず微妙ですなwwwいかくによる擬似数値受けができないと耐性少なめでこの種族値は厳しいですぞwww -- 名無しさん (2020-11-22 02:44:02)

●霊獣ランドロス ヤケモン

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
645 霊獣ランドロス 霊獣ランドロス 89 145 90 105 80 91 じめんひこう いかく

+ ...
  • やはり浮いてる威嚇は頼りになると教えてくれるポケモンですなwww
    ヤャラが前期禁止だったのもあって有り難みがヤバコイルwww -- 名無しさん (2020-11-03 19:38:04)
  • めざパ消失により氷技に泣かされる場面が減りましたなwww
    以前より安心して運用できますぞwww -- 名無しさん (2020-11-03 20:28:42)
  • 特に言うことは無いですなwww最強ヤケモンですぞwww -- 名無しさん (2020-11-04 00:53:35)
  • 強さは折り紙付きですが、今後こいつ対策をしていないパーティはまずいない+異教徒ランド対策はだいたいヤンド対策にもなるという点と、また出禁ルールが適用されたら真っ先に使えなくなりそうな点がネックですなwww
    尤もこいつ自身の性能とは関係ないので降格の理由にはなりませんがなwww -- 名無しさん (2020-11-04 17:22:36)
  • 地面枠をこいつに任せてしまうと化身ボルトが止まらなくなりかねないのが懸念点ですなwwwアロガラ辺りでケアするのが良いんでしょうかな?www -- 名無しさん (2020-11-06 09:16:35)
  • ヤッチラゴンはどうですかなwww -- 名無しさん (2020-11-07 09:08:10)
  • ヤッチなら化ボルトの相手は問題なくこなせるでしょうなwww
    ただし以前のような攻撃性能は失ったので、昔みたいにとりあえずで入るヤケではなくなりましたなwww -- 名無しさん (2020-11-07 10:14:25)
  • 優秀すぎて語ることが特に無いですなwww
    アイアンテール採用ととんぼ採用の二つを試してみましたが、よほどミミッキュが重いとかでもない限りアイアンテールよりとんぼ返りの方が役立つことが多かったですなwww
    サイクル戦のやり易さが段違いでしたぞwww -- 名無しさん (2020-11-17 13:36:19)
  • こいつそんなに蜻蛉打ちますかなwww
    対エースバーンやミミ等へのストッパー、ダイマエースへの威嚇を絡めた受け回し的な動きが多めで相手がサイクルしてくる印象がありませんぞwww
    まあアイテもダイスチ用途くらいしか使いませんしあまり活きた記憶もないですがなwww -- 名無しさん (2020-11-17 19:16:10)
  • こいつって今でもB振りのほうがいいんでしょうかなwww
    実際有利欄のきなみ物理ですが、特殊みることってあるんですかな?www -- 名無しさん (2020-11-19 13:24:31)
  • コケコエレキですかなwwwただエレキはB振りでも余裕www -- 名無しさん (2020-11-19 14:38:53)
  • 個別ページの役割対象の少なさから採用する気になれないのですが、使用してる方は選出出来てるんですかな?www
    こいつの使い方を知りたいですぞwww -- 名無しさん (2020-12-04 01:45:55)
  • 役割対象が少ないのは前からですなwww
    今作では環境最大手のエスバに役割を持てますし、相手がエスバを選出してこなかったとしても腐ることが少ないですぞwww
    飛行地面という独自のタイプに加え、威嚇という優秀な特性のおかげでサイクル戦への適性が極めて高いのがこいつを強ヤケモンたらしめていると我は思っていますなwww
    -- 名無しさん (2020-12-04 20:37:37)
  • ↑2
    非役割対象とされている相手にも状況次第で役割を持てたり、ボルチェンカットのおかげで相手に危険な行動をされづらいのが使っていて魅力と感じますなwww
    たとえばヤャラに比べてサンダーに対してはボルチェンを打たせないため安全にヤンギに引くことができますし、不利とされている相手のギャラやカイリューと鉢合わせてしまっても威嚇のおかげで安全に交代が可能ですなwww
    さらに言えばカイリューに対しては削れていればエッジで処理することもできますなwww
    この他、ステロ等倍と馬鹿力の存在のおかげでナットレイ+ステロ+エースバーンのようなサイクル相手にもヤャラより強めに出られますぞwww
    おおむねそのような感じで、直接の役割対象は少ないものの、エースバーンやミミッキュに強く、出し負けてもリカバリーが効きやすく、技範囲も悪くないため使い勝手がいいと我は使っていて思いましたなwww -- 名無しさん (2020-12-04 21:51:40)
  • 強いのは間違いないのですが、我の使い方ですと物理ダイマエースに威嚇を入れるだけ入れて落とされるのがざらで、こいつ自身が相手のサイクルを崩壊させて勝ちに貢献すること自体は少ないですなwww
    クッション通り越してサンドバッグならぬヤンドバッグですなwww -- 名無しさん (2020-12-04 23:52:19)

●レジアイス ヤケモン

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
378 レジアイス レジアイス 80 50 100 100 200 50 こおり クリアボディ アイスボディ

+ ...
  • 使い方が分かりませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-05 01:28:48)
  • 氷4倍勢と組むのが安定ですかなwwwモスノウと違い物理も多少行けるのは利点ですぞwww
    電気は怪しいのがちらほらいますがそういうのは結構ヤンドで見れたりするためヤンドロスと組むのは良さそうですなwww
    いかくが入っていれば物理ドラゴンともダイマ合戦くらいなら出来るようになりますしなwwwひとまず6、7世代よりは強くなっていると思いますぞwww
    問題は持ち物ですなwwwこいつ何を持つのが正解なんですかなwww -- 名無しさん (2020-11-05 13:49:00)
  • 持ち物に関しては火力に不安がありますから、やはり眼鏡推奨ではないですかなwww
    珠では耐久に不安が出てきますぞwww -- 名無しさん (2020-11-05 14:10:20)
  • 弱くはないですなwww蔓延するレヒレや超絶技範囲で受け困難になったラティ等に投げられ、アーゴヨンを倒せるルートも存在するので出番自体は結構多いですぞwwwダイマも相性がいいですなwww
    眼鏡を占有するのでヤーティ全体でポリ2に弱くなりやすいこと、拘って抜群もつかないと火力が足りないので扱いづらいことが欠点ですなwww
    ただこいつ独自の強みがないので落第しても文句は言えませんなwww
    使っていて「わざわざ眼鏡回して吹雪連打して得られる戦果がこれか?」みたいな感情が湧いてきますぞwww弱くはないんですがなwww -- 名無しさん (2020-11-06 15:01:06)
  • 6~7世代は雑魚でしたが今世代はしっかり役割持てるので昇格でもいいと思いますぞwww
    7世代ではテテフにお株を奪われていましたが、今世代では完全に立場が逆転していますなwww -- 名無しさん (2020-11-06 15:27:28)
  • クリアボディでダイアーク無効、持ち前のDの高さによりガラルファイヤーに役割を持てるようですなwww
    控えめCSだと乱数になりますがあくまで有利寄りであり、性格も二分される以上は十分相手できるとロジックしますぞwww
    ヤンギで余裕の相手ではありますが、ヤンギが入らない構築での対処ルートにできそうですなwww -- 名無しさん (2020-11-06 22:13:00)
  • マジフレの追加効果無効もいいですなwww
    ただしダイバーン打たれると雷が当たらなくなりますなwww -- 名無しさん (2020-11-06 23:31:46)
  • レヒレに投げつつ他の特殊を広く見ることのできる存在で評価は高いですなwww
    必然力を強く要求しますがダイマックスでごまかす以外ありえないwww一致ダイアイスが弱いわけないですなwww -- 名無しさん (2020-11-06 23:47:27)
  • おそらく強いのでしょうが、読みと必然力が弱い我にはつかいこなせませんでしたぞwwwぴゃwww
    上級者向けのヤケモンでしょうなwww -- 名無しさん (2020-11-07 01:48:49)
  • こいつ自身は五世代から何にも変わってないのである意味生きた化石ですなwwwいい加減フリーズドライ寄越せですぞwww -- 名無しさん (2020-11-07 04:59:02)
  • Bもそんなには低くないのもいいですなwww -- 名無しさん (2020-11-07 09:02:38)
  • モスノスはステロ4倍のせいで役割持てないゴミなので汎用特殊受けを求めるなら必然的にこいつになりそうですなwww -- 名無しさん (2020-11-07 11:14:32)
  • ヤンダーと組みやすそうですがそうすると非常に強い必然力を要求されそうですなwwwありえないwwwwwwこれだと確率論が意味をなしてしまいそうですなwww -- 名無しさん (2020-11-07 23:20:50)
  • サンダー、アゴ、ガラルファイヤー、こいつの主な役割ですがヤンギとかなり似通ってますなwww
    ヤンギと比較すると対カバ以外ヤンギ使えになりますが、ヤンギが入らないヤーティ、具体的には野菜やヤンデあたりを入れた場合に役立ちそうですぞwwwヤツロと違い枠の競合を起こしにくいですからなwww
    デメリットとしては火力の低さから眼鏡を回したいこと、ヤーティ単位でステロが重くなることですなwww山田ヤンダーヤャラヤジと固めると4匹に抜群で入りますぞwww -- 名無しさん (2020-11-09 19:57:43)
  • 論理とはあまり関係ないですが、物理耐久が結構あるのも勝率に響いてると思いますなwww
    「仕方なくラス1対面に賭けるしかない」という時にテテフやモスノウでは死んでいたという場面が何度かありましたぞwww
    逆にテテフやモスノウならなーということはあまりありませんでしたなwww -- 名無しさん (2020-11-12 02:58:42)
  • 不一致なら火炎放射や大文字すら余裕で耐え、サイクル中にいかくを入れられれば一部の物理すら見ることが出来る耐久力が非常に好ましく思いますなwww
    現環境で対策が薄くなりやすいポリ2にも有利なのが個人的な評価ポイントですぞwww
    クリアボディのおかげでダイアーク連打やダイワーム連打で誤魔化されない安定感がありますし、役割範囲も十分。間違いなくヤケモン足り得ると思いましたぞwww
    火力に欠けるきらいがあるのと、必然力を強く要求してくるのが玉に瑕ですなwww -- 名無しさん (2020-11-17 13:28:22)
  • 現環境にボッキーみたいな無茶苦茶な特殊受けがいないのもプラスですなwww
    ヤンデヤンデみたいな強力な岩ヤケと同居しやすかったりヤンドや山田とも相性がよかったりと環境も追い風気味ですなwww -- 名無しさん (2020-11-17 14:13:39)
  • ステロでの破損が大きいのが玉に瑕ですかなwww -- 名無しさん (2020-11-18 09:55:37)
  • 化け物特殊耐久のおかげで思った以上に受けられますぞwww地味にギャラにもごまかしが利きますなwww
    欠点を挙げるとすれば高い必然力とメガネが必要な事ですかなwww -- 名無しさん (2020-11-19 01:06:41)
  • 特殊ダイジェッターをまとめて見られるのが大変便利ですなwww
    環境に一致弱点突いてくる特殊アタッカーが少ない(ドランウツロ程度)のも追い風()ですなwww -- 名無しさん (2020-11-19 22:39:05)
  • 鉢巻ヤンデの相棒の一人として大分有能ですなwww
    ヤンギが抜けた穴を埋めるだけの力は持っていると思いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-20 20:33:40)
  • 威嚇ヤケと相性がよくサイクルを回しやすいですなwwwステロが痛いですがなwww -- 名無しさん (2020-11-21 12:06:07)
  • 無補正無降り達人帯地震でウツロ確1、対面でもダイマすればメテオ耐えて返り討ちにできそうですなwww -- 名無しさん (2020-11-22 15:25:57)
  • ↑A50のじしんには色々ツッコミたいですが事実交代先のウツロに刺せ一般的なH84ウツロなら必然力圏内で落とせるので他の技候補よりまともなんですなwwwありえないwww
    こちらのダイマ時には無強化でも倒せるので眼鏡型でもワンチャン候補入りするんですかなwwwダイマ時専用技みたいなもんですがなwww -- 名無しさん (2020-11-22 16:46:52)
  • ダイマ前提技にしてもラスカノの方が汎用性高いと思いますがなwww
    無くはない物理耐久をダイスチルで底上げすれば誤魔化しが効く場面が結構ありますぞwww -- 名無しさん (2020-11-22 18:39:08)
  • ラスカノを命中安定以外の用途で打った記憶がないですが、地震を入れるなら冷静なのであまり好ましくないですなwww
    元々抜けるカバを上から叩けなくなりますからなwww -- 名無しさん (2020-11-22 18:59:06)
  • 今でもたまーにいるラプラスを止められるのが地味に偉いですなwww
    壁貼られたとしても、一方的にダイマ切らせただけでドボーナスですぞwww -- 名無しさん (2020-11-23 09:04:10)
  • 基本的に山田+野菜orヤンデのような並びに入るヤケモンですが、眼鏡が欲しい山田と同居するのに眼鏡を独占するのが難点ですかなwww
    もちろん抜けたヤンギの穴は補完できますし、構築の選択肢という意味では評価できますぞwww -- 名無しさん (2020-11-27 06:49:30)
  • 控えめ地震の火力指数6300www冷静でも7000wwwなかなかすごい技ですなwwwウツロイド狩れる分マシとは言えヤァイヤーの蜻蛉以下なんですなwwwっp -- 名無しさん (2020-11-27 09:11:38)
  • 仮に地震があり得るとしたらカバに抜かれないために控えめでも可になるんですかなwwww
    -- 名無しさん (2020-11-29 19:03:38)
  • ↑残念ながらウツロイドへの乱数が必然力圏外となるのでありえませんなwww -- 名無しさん (2020-11-30 19:37:32)
  • ↑2 原則を捻じ曲げるような問題が発生する案件ではないので冷静以外ありえないwww -- 名無しさん (2020-11-30 21:46:04)

■旧チョッキヤケモン候補

●カプ・テテフ 落第

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
786 カプ・テテフ カプ・テテフ 70 85 75 130 115 95 エスパーフェアリー サイコメイカー テレパシー

+ ...
  • 特殊技であれば不一致抜群程度なら普通に耐えますし、超と妖の技範囲で広く負担を与えれるので結構強いですなwww
    呼ぶ鋼からは逃げる以外ありえないwww -- 名無しさん (2020-11-03 20:54:30)
  • 打ち合いには強そうですが、火力的にはかなりギリギリですしどうなんですかなwww -- 名無しさん (2020-11-03 23:31:27)
  • エスパーとフェアリーにバラまかれたマジフレをこいつが覚えてくれないとかありえないwww
    攻撃性能が純粋に弱体化してしまった為、チョッキヤケの最低限の定義である火力問題にも触れかねませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-04 17:26:17)
  • そもそもの問題として役割対象が少ないですなwww
    こいつの役割はいわゆる低火力電気が主ですが、環境のサンダーは球がメインで役割が持てませんぞwww
    他の特殊もアゴドランウツロなど相性の悪い相手が主ですからなwww
    レヒレは一応見れるものの、瞑想からダイマという動きを考えると安定するわけでなく、素直に電気使えとなってしまいますなwww
    コケコボルトレヒレサザン...etc 前世代だからこそ役割を持てたと言わざるを得ませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-04 21:37:33)
  • 受け出しできたところで、火力がしょっぱくなりすぎて遂行できませんぞwww
    そもそもフィールド頼りの火力なので、出したターンでフィールドを上書きされるとさらに悲惨ですなwww
    (これはコケコやブルルにも言えますがなwww) -- 名無しさん (2020-11-05 09:55:04)
  • やはり火力不足が目立ちますなwww本来の役割対象であるレヒレに1積みされるだけで突破困難になるのはありえないwww -- 名無しさん (2020-11-06 09:17:45)
  • 落第でいいですなwwwチョッキで火力ないなどあり得ないwww
    どう考えてもスカーフで使った方がいいですなwww -- 名無しさん (2020-11-07 09:03:43)
  • ↑2
    めいそう型ならショック採用で勝てませんかな?www -- 名無しさん (2020-11-07 10:29:47)
  • 非ダイマ状態なら瞑想への受け出しでも倒せる、ダイマ同士ならHBなら勝てるがHCが無理なようですなwww
    まあ瞑想後のダイマレヒレは電気でもかなりの数が押し負けますがなwww -- 名無しさん (2020-11-07 10:52:16)
  • 我も落第の一票ですなwww火力も範囲も落ちたとなると流石に厳しいですぞwww耐久性能を見ても耐性ゴミで指数はヤジアイスの一回り下と心許ないですしなwww -- 名無しさん (2020-11-07 23:15:02)
  • ダイマ時のエスパー技の火力には見るものがありますが、それ以外のダイマ技が悉くテテフと相性が悪いのも良くない点ですなwwww -- 名無しさん (2020-11-08 00:17:14)
  • 我は真っ当な論者ではないのでいい加減な意見かもしれないですが、
    「みらいよち」の習得により実質火力が上がったのではないですかな?www
    サイクルの中で撃ち逃げし高負荷をかけるというコンセプトであれば理にかなってると思いますぞwww
    チョッキならばダメージ計算時に場にいないことで持ち物を参照しない仕様もデメリットにならないですなwww
    我は強くなったのではないかと思いますぞwww空論ですがなwww
    論者の皆さんはどう考えますかな?www -- 名無しさん (2020-11-11 07:00:06)
  • みらいよちは発動から着弾までの間に突破されればこちらのサイクル崩壊になるだけですなwww
    特にこいつは他のヤケモン達とも違って役割が等倍相手にチョッキで無理矢理受けているだけですからみらいよちはってるほど体力に余裕はないと思いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-11 07:40:59)
  • テテフが悪を呼びづらい点や火力をアイテムに依存しない点から未来予知の使い手として比較的マシではありますが、遂行や役割破壊にタイムラグが生じることで却ってこちらのサイクルに負担がかからないかどうかでしょうなwww
    相手依存の部分も大きく机上論での考察は難しいと思いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-11 09:09:52)
  • みらいよちは非常に複雑な技ですなwww
    長所は火力、交代の強制力、まもるやダイウォール貫通、脱出ボタンやレッドカード不発、実質的な連続攻撃としての運用の可能性、みちづれ無効などですなwww
    短所は連発不可、着弾までにフィールドを上書きされたりD上昇技を積まれうるなどですなwww
    ダイウォールを貫通する攻撃技というのは非常に貴重ですぞwww
    一方で、フィールドやランク補正が敵の行動次第でどうにでも変わってしまうのでまともにダメージ計算できる気がしませんなwww
    おそらく強い使い方はあるのでしょうが、メガギャラの耐性変化以上に高度なプレイングを要求されそうですなwww -- 名無しさん (2020-11-12 00:19:17)
  • みらいよち使ってからダイマとかは強そうな動きなんですかなwwwみらいよち自体はどっかに考察があった気がしますなwww -- 名無しさん (2020-11-12 11:50:50)
  • ↑ヤドランでの運用例が技考察のページに載せられていますなwww
    超技の火力が生命線のテテフにそのまま当てはめられるかは謎ですがなwww


    個人的な解釈ですが、論理的に採用たりえる技は負担をかけられるとともに
    ・有利な相手に対して役割持てるようになる
    ・呼ぶ相手に対して役割破壊が狙える
    ・サイクル戦において明確なメリットがある
    のいずれかを満たしている技ですなwww

    ではみらいよちはどうかというと、なんとも可とも不可とも言い難い気がしますぞww
    まず発動までラグがある時点で役割遂行に用いることは困難ですなwww
    また結果的にサイクル崩壊に繋がれど、これを役割破壊技かというと微妙ですなwww
    となると頼みはその他のメリットですが、どこまでを論理的なメリットとして扱ってよいのか判断に困りますぞwww
    デメリットも考えるとさらに評価が難しいですなwww -- 名無しさん (2020-11-12 13:22:24)
  • 未来予知の議論はヤケモン認定/落第が決まってから行った方がよさそうですなwww
    役割論理的にデリケートな技でしょうし、技の議論ばかり白熱して本題がずれてしまう恐れがありますぞwww -- 名無しさん (2020-11-12 14:35:38)
  • それでいいと思いますなwww
    遂行技とも役割破壊技とも言い難い謎の技であることからテテフの基礎スペックの評価を左右するものではないとロジックしますぞwww -- 名無しさん (2020-11-12 14:41:29)
  • んんwww初めに「みらいよち」の話題を出したものですぞwww
    まずここまで丁寧に議論していただけるとは思いませんでしたなwww
    感謝以外ありえないwww
    「みらいよち」に関しては基礎スペックでのテテフの処遇が決まったあとに、
    関心のある者が実際に使用してみて、論理的に強いと感じれば再度提案する、
    というのが良さそうですなwww
    -- 名無しさん (2020-11-12 19:22:36)
  • 役割範囲が7世代名残表記なので多く見えますが実質現上位だと()にちゃんと表記されてるやつ以外見れないですなwww
    フィールドの火力ダウンによりめいそう持ちに後出しの際に積まれてしまうと押し負けますなwww
    タイプで受けるわけじゃなく数値で無理矢理受けてるだけなので相手のダイマの耐久アップも追加効果の能力変化や天候、フィールドどれもきついですし攻守ともにきつすぎて役割を放棄になりやすいですなwww
    我は今世代は落第だと思いますぞwww -- 名無しさん (2020-11-18 22:05:16)
  • ヤジアイスの存在意義を奪っていた前世代からすると見る影も無いですなwww
    地味にエスパーの通りも悪くなってますしかなりきついですぞwww
    カグヤポリ2ドラングロスガァイヤークレセミミゴリラドラパ…不利ポケモンも多いですしなwww -- 名無しさん (2020-11-19 14:52:23)
  • 比較対象にしていいかは分かりませんが、こいつ採用するくらいならヤゲキッス使う方がいいですなwwww -- 名無しさん (2020-11-19 19:21:32)

■昇格候補

●ガラガラ(アローラのすがた) 昇格

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
105 ガラガラ(アローラのすがた) ガラガラ
(アローラのすがた)
60 80 110 50 80 45 ほのおゴースト のろわれボディ ひらいしん いしあたま

+ ...
  • 最メジャーな電気であるサンダーは見れないものの、壁エレキへの明確な回答という個性を得ましたなwww
    役割対象の数は以前として少なめですが、フェロ、クレセ、壁エレキなど厄介どころに対して役割を持てますぞwww
    こう書くと今世代のヤルガルドに近いものがあるんですかなwww -- 名無しさん (2020-11-08 00:57:21)
  • エレキ、コケコ、ジバコは完封できますし、型次第ですがボルトも観られるかもしれませんなwww
    他に主なポケモンで役割持てそうなのはブリザポス、ナット、クレセリア、ゴキブリ、馬車辺りですかなwww輝夜、カミツルギ、ポリ2辺りにも打点はありますが過労消耗が激しそうなので微妙ですかなwww
    相手の持ち物を確認しながら超火力でシバき倒したり合法的に壁を破壊できるのも魅力の一つですぞwww -- 名無しさん (2020-11-08 01:45:44)
  • それならもう石頭はあり得ないってことでもいいんじゃないんですかなwww -- 名無しさん (2020-11-08 08:11:08)
  • 我の考えではありえないでいいと思いますなwww
    こいつが議論に上がるものとして一番の要因は壁エレキへの明確な対処だと認識しているので、それができない石頭では鎧環境のこいつ同様役割が足りないとロジックしますぞwww
    勿論フェロはヤーティで重くなる部分であり対策として有用性はありますが、ヤャラでもこなせるため独自性は薄いですなwww圧力という意味では比較になりませんがなwww -- 名無しさん (2020-11-08 08:18:05)
  • 石頭でも対面では問題無さそうですが受けだしができませんなゴーストの通りの良さを生かした攻め気味のヤケモンとして使いたいですなwwwはたきもトリックもあんまり来なくなったのも追い風なんですかなwww -- 名無しさん (2020-11-08 08:48:00)
  • こいつは現状、役割対象が増えるか否かがヤケモン復帰の鍵になっていると思われますので避雷針推奨で議論した方がいい気がしますなwww
    無論、石頭フレドラのメリットがない訳ではないんですがなwww -- 名無しさん (2020-11-08 12:20:17)
  • ヤーティで辛くなりがちな馬車やフェロなどに強いのが長所ですなwww
    耐久は低めですが炎霊+避雷針の耐性のおかげで役割遂行には問題ありませんなwww -- 名無しさん (2020-11-08 17:12:34)
  • 鎧環境の頃と違って「こいつなら倒せる」というポケモンが確実に1体は見せ合いで見つかりますなwww
    天敵のウーラオスも数を減らしましたし、選出率は改善されましたなwww -- 名無しさん (2020-11-08 18:44:46)
  • 上で上がってる先発候補+アロキュウもいけますしなwww -- 名無しさん (2020-11-08 18:45:49)
  • 一軍は厳しいにしてもヤケモン入りはほぼ確定でしょうなwwww -- 名無しさん (2020-11-08 19:49:12)
  • 前世代と同様にヤャラヤット系の用心棒として使ってますなwww
    鎧環境の頃とはうってかわってコイツがいないと困る場面が多くなりましたぞwww
    ポルストで遂行から後続の負担までバッチリですなwww
    対電気もさることながら、雷パン馬車やフェローチェ、クレセ、ブリザポスに強い点は助かりますなwww -- 名無しさん (2020-11-09 08:32:57)
  • 広い等倍範囲と太い骨の超火力に持ち物確認まで備えたポルガイの負担技性能がヤバコイルwww -- 名無しさん (2020-11-09 10:48:43)
  • ↑2 確かにブリザポスに後出しして一回殴ることはできますが、あやつはすぐダイマックスする上に物理耐久が高すぎますぞwwwフレドラダイバーンでも1回耐えてくるため弱保持ちが多数存在することを考えると役割持てませんなwww -- 名無しさん (2020-11-09 13:08:21)
  • ライコウもだいぶ増えてきてますなwwwただしこやつは熱湯覚えるため少し注意ですぞwww -- 名無しさん (2020-11-09 14:07:15)
  • ↑2 ダイホロウから入れば良くないですかなwww
    地面技に受け出しでもしない限りダイホロウ→ダイバーンで余裕www -- 名無しさん (2020-11-09 14:10:14)
  • ↑3 ↑4の者ですが、一応保険持ちが最多という情報はあったのでホロウから入ってましたなwww
    通常の遂行ルートでは役割が持てないという点では貴殿の仰る通りですなwww -- 名無しさん (2020-11-09 14:19:29)
  • 鎧環境ではポルスト運用に何も問題ありませんでしたが、木の実持ちクレセリアというこいつで相手してほしいポケモンが出てきてしまいましたなwww
    B特化されれば落とせないうえにアッキオボンが合計40%近くいますぞwwwこの場合ポルストの扱いはどうなるんでしょうかなwww -- 名無しさん (2020-11-09 15:43:54)
  • 遂行にはシャドーボーン推奨の文言を役割関係の注釈に付け加えたら良いのではないですかなwww
    ポルターガイストとシャドーボーンのどちらをメインウェポンにするかは各々の選択に任せられていますぞwww -- 名無しさん (2020-11-09 17:09:50)
  • まあ最悪ダイホロウがありますなwww -- 名無しさん (2020-11-09 18:47:24)
  • ↑3を書いた後しばらくポルスト単採用のまま使いましたが、クレセへの遂行以外にも被役割対象最大手のランドやレヒレにオボン食われるとダメージレースで非常に不利になるという問題もありましたなwww
    どちらもオボンの割合は20%強ですが環境トップで遭遇率が高く、どちらも高耐久なのでオボン発動率、発動後の残存体力が高いんですなwww特にランドはカグヤに任せていると悲惨ですぞwww
    別にポルストを技候補から外せとは言いませんが鎧環境と比べ有用性が著しく落ちたと感じましたなwww -- 名無しさん (2020-11-10 01:47:44)
  • ちなみにボーンとガイスト両採用というのはありえるんですかな?www -- 名無しさん (2020-11-10 02:58:02)
  • 現状サブ1つでも広範囲を見れるように思いますしクレセへの遂行重視なら両採用も十分ありえますなwww -- 名無しさん (2020-11-10 07:19:45)
  • 前世代の悪の叩きかみ砕くみたいなもんでしょうなwwwあれも叩き連打では厳しかったですしなwww -- 名無しさん (2020-11-10 13:57:57)
  • 骨ブーメランがなくても電気は遂行可能でしょうし、ドランにも霊等倍と考えるならここを切って両採用もできるんですかなwww
    瓦はエレキへの回答という採用理由を消すことにも繋がりますし、外せなさそうに見えますぞwww
    -- 名無しさん (2020-11-10 18:26:33)
  • 襷電気次第でしょうなwwwドランは昔の毒守消えましたしダイアースで安定したい相手がきたりしたらどっちかですかなwww -- 名無しさん (2020-11-10 19:58:42)
  • 我が使うとフレドラがほぼダイバーン専用になってますなwwwブラストバーンですかなwww -- 名無しさん (2020-11-11 02:14:57)
  • サイクル中では通りのいい霊技が便利ですからなwww
    炎技は相手が引かないと確信できる時かダイマ同士の殴り合いでの使用に限定されがちですぞwww
    反動という面でもうっかり役割対象以外に刺さり過ぎると本来の遂行が困難になる場面があるのも怖いですかなwww -- 名無しさん (2020-11-12 14:29:44)
  • こいつを使おうとしてヤーティを組もうとしたのですが、中々上手く纏まりませんぞwww
    構築上の特徴としてヤャラを入れずにフェロを見れること、ステロが抜群で入ることからヤャラと組みにくいですなwww
    ヤャラと組めない場合エースバーンの対処を山田に任せるわけですが、そこからあれこれ補完を組んでいくとどうもポリ2が重くなりますぞwww
    ヤッシブーンも対フェロ要因なので入れるならヤラヤラの意味が薄く、ヤンデはヤンギと組みにくいですなwww
    貴殿らはどういうヤーティを組みましたかなwww -- 名無しさん (2020-11-14 17:28:10)
  • 我はフェロに何度もヤーティを崩されまくったのでヤャラと組ませていますなwww
    この2体だとポリ2に薄くなるためドランとブルルを投入し、ウツロとGファイヤーに弱くなりすぎないようにヤンギ、安定感のあるヤンダーを投入して運用してますなwww
    個人的には今のところそれなりに全員に仕事が回って悪く無いと思っていますが一撃ウーラオスに薄くなりすぎていることが懸念点ですかなwwwブルルとヤンダー以外誰も勝てませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-14 19:28:47)
  • ↑2 ヤラヤラ/ヤャラ/ヤット/ヤンギ/ヤンダー/レヒレで組んでますなwww
    (マスターで現在勝率が丁度6割ですが、参考になるかは不明ですなwww)
    基本選出は相性補完の良いヤラヤラ、ヤャラ、ヤットの3体で、ステロ撒きが見えたらレヒレを先発に合わせますなwww
    あえて電気を重めに見せることで、エレキやコケコを誘い出すのもポイントですなwww
    そこからサイクルを崩壊させるイメージで組んでますぞwww -- 名無しさん (2020-11-16 08:19:09)
  • ↑11の後シャドーボーン単採用で潜っていましたが今度はポルスト打てる場面でシャドーボーン打つのがストレスになってしまいましたなwww
    使っていて「フレドラだと反動が怖いが、シャドーボーンだと後一歩火力が足りない」という状況が結構あるんですぞwww
    現状電気は襷がほとんどいないのでイバンジバコや襷ボシャをよほど重く見ない限り霊技両採用が良いと思いましたなwww -- 名無しさん (2020-11-19 13:17:58)
  • 役割対象に繰り出せた時は非常に強いですが狭めで、遅い上に一致で弱点を突かれやすくDも低いので役割対象以外への対面性能が低く扱いづらいですなwww苦手な相手も他のヤケモンと共通しやすく構築自体も難しいですなwww -- 名無しさん (2020-11-24 01:27:22)
  • 何かと便利でヤーティから抜き辛くなってしまいましたなwww
    我はマンダをベースに組む事が多い為、穴になりやすいフェローチェに強いのが有り難く、割と対策に困るクレセリア、ブリザポスにも強いのが良いですぞwww
    厄介なメタグロスに役割自体はありませんが、処理ルートを作りやすいのも魅力ですかなwww
    また論理的ではないですが、繰り出して役割対象がいない場合も対面性能がそこそこであり、腐りにくいのも強みと思いましたぞwww
    無論レジエレキ、コケコへの封殺力と持ち物を奪わない点も偉いですなwww -- 名無しさん (2020-11-26 04:36:57)
  • 電気タイプが大量に復活して出番がヤバコイルになるかと思ったら、以前とは異なり役割持てなくなった電気が多すぎませんかなwww
    第七世代における野菜への逆風を思い出させますぞwww
    サンダーボルトロスはダイジェット、ライコウは熱湯、ヒトムは悪波とトリック持ちの増加、後は電気じゃないですがテッカグヤはパワフルメテオといった具合で全然安定しなくなりましたなwww
    上でも触れられている様にブリザポスといった新たな役割対象も増えましたが正直厳しい気がしますぞwww -- 名無しさん (2020-11-29 23:24:43)
  • ↑ヤラヤラ単体の役割対象はまあ仰る通りなんですがヤャラヤットヤンギの補完として見るとフェロクレセポリ2あたりの厄介どころに厚く出来たり雷Pバシャや壁の対処が出来るあたりは健在なので使ってて物足りなさは意外と感じませんぞwwwボルトが対策必須ではなくなったのもデカいですなwww
    カグヤ見る電気入れて残りに補完枠入れて完成なので構築自由度はほぼないですが地力のあるヤケモンが並ぶので結果オーライですなwww -- 名無しさん (2020-11-30 00:23:04)
  • ↑ ↑4の人ですが、我が使った時は相手のパーティに明確な役割対象が1匹しかない場合も多く微妙な場合がありましたなwww自分もヤャラヤットヤンギで使いましたが、フェローチェはヤャラ、クレセやコケコエレキはヤンギやヤットでもそこそこ相手できますし他の相手のポケモンの選出も考えると使いにくいという感想ですなwww -- 名無しさん (2020-11-30 14:45:51)
  • あれこれ言われてるので久しぶりに使ってみましたが、普通に現環境では使いやすかったですなwww
    壁割りやボルチェン切りをこなしながら、ダイマ無しで5万前後の火力指数を叩き込めるのは普通に偉いですぞwww
    相変わらず耐久は微妙ですが、耐性は優秀なので交代を強要しやすいですなwww -- 名無しさん (2020-12-02 08:40:44)
  • いマサラタウンではありますが役割関係表のエースバーンの注釈なんかおかしいですなwww不意打ち持ちの場合は明らかに不利になると思われますなwww -- 名無しさん (2020-12-02 19:42:28)
  • ↑内容は間違ってはいませんぞwww飛び膝への無償降臨が出来れば不意打ち耐えから遂行出来ますからなwww
    ダイマへの繰り出しには無力な最終手段と言える遂行の仕方ですし、やや有利ですらないとは我も思いますぞwww
    本文で軽く触れる程度でいい気がしますなwww -- 名無しさん (2020-12-02 19:55:02)
  • 霊がいるのに無警戒で膝を撃つのは勝率を疑うのでやや有利はありえないと我も思いますなwww -- 名無しさん (2020-12-02 20:01:23)
  • ↑2
    膝すかし前提なら不意打ち持ちより不意打ち無い方が楽々遂行できると思うのでやはりあの記載はおかしいと思いますなwww
    不意打ちに後投げできてしまえば膝関係なく倒せるのでますます意味分かりませんしなwww
    そもそも無償降臨できた場合かつ相手が非ダイマ時のみという条件でやや有利は厳しいものがあるとも思いましたなwww表から消して本文に余談として記載でいいと思いますぞwww
    -- 名無しさん (2020-12-02 20:31:37)
  • ロトムの有利も修正提案しますぞwww
    水と火以外環境にいないのでまず火ロトムのみに直し、火ロトムは半数のトリック持ちと16.5%のわるだくみ持ちが微妙でやや有利に入るかどうか程度だと思いますぞwww -- 名無しさん (2020-12-03 12:18:25)
  • とりあえず両方削除の方向で編集しましたなwww -- 名無しさん (2020-12-03 22:04:49)

●ヤドラン 落第

No. ポケモン 種族値 タイプ とくせい
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 とくせい1 とくせい2 かくれとくせい
080 ヤドラン ヤドラン 95 75 110 100 80 30 みずエスパー どんかん マイペース さいせいりょく

+ ...
  • メタグロスに出せるポケモンは貴重ですなwww
    あとは再生力は相手のダイマ誤魔化しで活きそうですなwww -- 名無しさん (2020-11-08 07:41:05)
  • 水かつサブ物理受け枠としてレヒレと良い競合関係にあると思いますぞwww扱いやすい種族値はレヒレですがB耐久の高さはヤドランが優ってますなwww
    技やタイプで比較すると氷四倍以外の龍や悪への役割が無い代わりにグロス等鋼に役割が持てますなwwwどちらも構築で好みで使えますなwww -- 名無しさん (2020-11-08 08:34:22)
  • 他の水はフェロやエースバーン等を見れる(ヤャラ以外は不完全でありますが)のに対し、こいつはそれができませんなwww
    後者は山田やヤンド等の組みやすいヤケでカバーはできるでしょうが、対処ルートを自ら減らす行為でもありますなwww
    サイクル内で疲弊して奴を通されるケースは少なくなく、ならなるべく二匹は選出したい、つまりどちらかを出せないと通りやすくなりますぞwww
    ただそれよりも後者が問題で、水枠以外でフェロを見るにはヤッシブーン、ヤルガルド、アロガラ等のお世辞にも汎用性が高いとは言えない奴らを起用する以外ありませんなwww
    対グロス性能はたしかに魅力がありますが、メリットに対して構築にかける負担というデメリットが釣り合わないと感じますぞwww -- 名無しさん (2020-11-08 08:55:58)
  • ↑フェローチェ見られる水って実質ギャラだけじゃないですかなwww
    他水は見れるって言いますがどくづき採用率60%くらいありますからフェアリー勢もみれないですし他の水は虫も格闘も半減できませんから対面なら採用率的にタスキ考慮したら負けてブーストの餌にされるかとんぼで逃げられて終わりかサイクル回ってお互い削られてた状態なら上からインファで終わりじゃないですかなwww
    正直フェロに対してはギャラ以外の他と水比べて他が濁しでも見れるというのは疑問ですしその点がデメリットだとは我は思えませんなwww -- 名無しさん (2020-11-08 10:04:10)
  • ↑2その点のおかげで鎧環境では落第しましたなwww
    しかしギャラと競合するヤンドロスの登場によりヤンドと組むこと前提にすればギャラとの競合を避けられるのでそのデメリットが薄くなりましたなwww
    確かにフェローチェが穴になりますがその点は↑の方の言う通りヤンド+水ヤケモンでも同様ですし、他四枠でカバーする必要があるのでこいつに限った話でもないですなwww
    ドロポン習得による火力面の解決、他の水ヤケと比較すると再生力と数値で物理が硬くグロスや氷四倍龍に安定して出せる点で前作より格段に使いやすいと感じましたなwww -- 名無しさん (2020-11-08 11:25:30)
  • ボースバーンはダスト採用率も上がってますし水妖でも見れないですしなwww水地勢はヤケモンとして存在自体危ない気もしますぞwww
    物理でありパーティで被りやすい飛行持ちのヤャラよりも水ヤトムと競合することのほうが多そうですなwww -- 名無しさん (2020-11-08 11:39:29)
  • ボースバーンは水妖でも処理が怪しくなったものの威嚇飛行枠が増えたためかあまり問題視されてませんし鎧環境ほどYTの自由度を落とす存在ではなくなったと認識してますなwww -- 名無しさん (2020-11-08 12:01:42)
  • 落第生でヤニシズクモがいますがあいつは物理が柔いですしなwww>フェローチェ受け -- 名無しさん (2020-11-08 18:41:04)
  • あと、ヤャラに対する優位点を挙げるなら、ステロ等倍再生力でステロに割と強い、威嚇を逆利用されないあたりですかなwwww役割を持てる程ではないですが、このお陰で対策が難しいガンダーにそこそこ強いのもプラスですなwwww -- 名無しさん (2020-11-08 19:47:39)
  • ドラパルトの減少にミミッキュ対策の選択肢が増えた事(ヤンドロスでもそれなりに見れてしまう)によって超の弱みも薄れて来ましたなwwwヤラヤラにも同じことが言えますぞwww
    使用率一位のランドロスに対しても再生力のお陰で蜻蛉が痛くなく、これ以上にない安心感がありますぞwww
    この耐久でフェローチェを見れない事は少々残念ですが、ヤャラドスの居ないヤーティに置いてはレヒレ、ミトムと上手く競合する優秀なヤケモンですなwww昇格以外ありえないwww -- 名無しさん (2020-11-09 12:31:33)
  • 勘違いしている方がいるようなので触れますが、「周りでカバーできる」や「他の水でも変わらない」は使えることへの証明にはなりませんぞwww
    他水はそういう場所が見れるから採用されるわけで、そこを見れないこいつは選択肢にすら上がりませんなwww
    水ヤケは水だから採用されるわけでなく、ヤャラはエースバーンやフェロ、水妖はカバ等を相手するために入れるわけですからなwww
    同じ水タイプで高耐久かつ技範囲が広くサイクル適正の高い特性があり、鎧期で持っていた欠陥をカバーできる仲間が増えても構築に入るかは全く別の問題ですぞwww -- 名無しさん (2020-11-10 18:39:34)
  • ↑使える事への証明ではなく使えない事についての反証としては大いに理に適ってると思いますが如何ですかな?www
    水枠としての競合はレヒレ、ミトム辺りですなwww
    純粋に水枠としては他水枠と比較すると抜群ながらランドの蜻蛉が痛くないため役割があり、グロスや氷四倍物理龍に強いというこいつ独自の強みがありますぞwww
    ランドと相性が良い物理受け枠として構築に入りますなwww
    というかこの考察は既に出ている話でそれに反証せず「そういう場所が見えない」は意見として役割が持てませんぞwww -- 名無しさん (2020-11-10 21:50:38)
  • こいつの独自性という意味ならグロスとブリザポスがある時点で十分じゃないですかなwww
    どっちも水ヤケだけじゃなく他ヤケ含め見づらい対象ですしなwww
    それに水妖はカバといいますがギャラもヤドランもミトムも水ヤケなら見れますし独自性があるものではないですぞwww
    水妖の独自性であげるならサザンですかなwww -- 名無しさん (2020-11-10 22:18:10)
  • こいつは特性が優秀過ぎますなwww適当に出したり戻したりしてるだけでHPがゴリゴリ回復してくのは笑えますなwww
    水タイプなのに大文字打てる範囲も優秀ですぞwww
    問題になるのは水妖を同時採用しずらくなることによるYT構築の難易度爆上がりな点ですなwww我は今ひとつしっくりくるYTが組めてませんぞwwwそこを上手くクリアできれば大分強いんですがなwww -- 名無しさん (2020-11-11 01:59:29)
  • フェローチェは先発マンダ投げからトリプルアクセルにゴツメヤドラン合わせればほぼ無償降臨でタスキ潰しつつ出せそうですかなwww相手もマンダとヤドランだとマンダの方が怖いので決まりやすそうですなwww一匹の戦闘能力は準伝や600族の足元にも及びませんが技範囲の広さを生かした交代読みや役割対象の受けにくさやサイクルへの適応力と他のヤケを支えるヤケになりますかなwwwそもそもカバはH振り程度なら眼鏡マンダのハイドロポンプで十分ですなwww -- 名無しさん (2020-11-11 02:12:07)
  • ↑割と無茶な役割の持ち方ですなwww
    しかし、役割の持たないと言われるエスバやフェロでも相方のヤンドロスと組み合わせて無茶な突破が可能ですなwww
    過労したヤンドで威嚇撒いて捨てて最終対面こいつで対面突破ですなwww
    論理的ではないですが、こいつのスペックが為せる技ですなwww -- 名無しさん (2020-11-11 21:58:10)
  • 我はコイツの先鋒適正の高さを評価していますなwww
    技範囲が優秀で繰り出しやすく、読み間違えても耐久の高さと再生力でリカバリーしやすいですなwww


    あと論理的ではないですがこいつが先鋒で出てくると異教徒はトリル()やあくび()警戒のボーナス行動をよくするんですなwww
    ありえないwww -- 名無しさん (2020-11-12 16:34:20)
  • 何より再生力が強いですなwww削られて遂行が怪しくなっても交代出来れば復活しますし、交代連打でダイマ枯らしする場面でも非常に役立ちますぞwww
    まさに「死ななきゃ安い」を体現してますなwww -- 名無しさん (2020-11-13 13:58:55)
  • ヤンドロスとサイクル回すだけで意味不明な硬さになりますなwww
    先発で出して何度も蜻蛉食らったはずなのにヤンドや相手が瀕死になる局面でもなお体力が青ラインなのは笑えますなwww -- 名無しさん (2020-11-14 10:29:10)
  • 前作最大の弱みであった火力面の大幅改善(レヒレの火力を超えた)、鎧環境で落第した最大要因のヤャラドスと完全な住み分けを達成、めざパの消失により電気受け可能になったヤンドとの物理に偏った優秀な組み合わせ、グロス、プリザポスと新規の役割の発生と追い風が吹き荒れまくりですぞwww
    マイナーヤケモンから耐久寄りで扱いやすい強ヤケモンへ完全に返り咲いていますぞwww -- 名無しさん (2020-11-23 22:48:19)
  • こいつスペックはマジで強いのですがマジで選出できませんなwww
    トップ10の内安定して役割持てるのがランドだけと役割対象がいませんなwww
    幾ら強くても選出できないのでは対策困難なエスバミミフェロに有利なヤャラを差し置いて使う理由がないように思いましたぞwww -- 名無しさん (2020-11-26 20:51:52)
  • 相方のヤンドがエスバ対策としては炎耐性なかったり確実に当倍以上で入る技がなかったりで単体では安定しないのと、ヤャラとの噛み合わせが良好なため結局ヤャラと枠を争うことになるのですなwww -- 名無しさん (2020-11-26 22:12:41)
  • ↑ヤャラとヤンドって同時採用あまりしないと思いますがどうなんですかな?www
    物理いかく枠として被ってる範囲が強い(どちらかいれるなら役割範囲的に片方を他に変えたほうがいい)と感じるので同時にいれるということはあまりしたくないのは我だけですかなwww
    その2体を両採用するなら同じいかく飛行でも片方をマンダにしたほうが広く見れると思いますしなwww
    ランド・マンダと入れた場合+でギャラは入れにくいですがヤドランならこの2体カバー枠として使いやすいですぞwww -- 名無しさん (2020-11-27 04:26:03)
  • ヤンドとヤャラだと物理の威嚇、物理受け全般が共通の不利と被る所が多いのでやはりヤンドヤドラン+マンダ等のエスバ対策枠が安定しますなwww
    こいつ自体も威嚇と合わせる事で強みが生きる所もありますなwww
    エスバ自体も対面や威嚇枠を捨てる等で実践上勝てたりするので、エスバに重きを置いてヤャラを無理矢理入れる理由もありませんなwww -- 名無しさん (2020-11-28 22:54:52)
  • ヤンドとの相性・受け回しが評価の一つになっているのですが我は火力の無さ・ヤンドロスの疲弊が気になりましたなwww役割対象のグロス・ザポスは地味に受けづらい存在ですがそれ以上に一致で弱点ついてくる上位陣が重くなることが気になりましたぞwwwエスバに勝てるも悪いことではないですがこいつに限った話ではありませんしなwww火力の無さに関してはレヒレに毛が生えた程度なのでわかっていましたが上記3体はダイアース・保険持ちの可能性もありますしなwww受け出せても爽快に崩しきれないことがネックですなwww全くの落第とは思いませんがまずダイマックスを枯らすプレイング・体力管理を心掛ける方より有効かなとは思いましたなwww
    -- 名無しさん (2020-11-28 23:51:45)
  • 例えばミミッキュをラス1に残すようなプレイングをされた場合にヤドランよりもヤンドの体力を残しておきたかったとなるんですかな?www
    両者とも明確な役割対象が多いわけではなく無理に威嚇を入れに行く場面が多そうですし注意する必要がありそうですなwww -- 名無しさん (2020-11-29 00:16:27)
  • ウーラオスが増えましたが、一撃の方が多くなってしまいましたなwww
    他役割を見ても肝心のグロスが下がったままで、元々狭い役割が更に狭まっていますぞwww
    シーズン開始2日なので鵜呑みにしすぎるのもあれですが再度ロジックが必要だと感じますなwww
    ちなみにブリザポスはおよそ以前と同じですが、こいつは他でどうとでもなるので役割自体の需要は薄いですなwww
    -- 名無しさん (2020-12-02 21:21:17)
  • ↑さすがに2 -- 名無しさん (2020-12-03 04:25:04)
  • 投稿ミスしてしまいましたなwwwさすがに2日目の情報でこいつだけ再度ロジックはおかしな話ですぞwww
    シーズン最初から少し経ち落ち着いた情報ならまだしも前シーズンから見て試作の構築を試していたり様子見してたり情報が落ち着いていない状況ですなwww
    順位的にこいつの役割だけが落ちたならその話も分かりますが最上位以外全体的に変わっているので2日目の情報で再度ロジックの必要があるならヤケモン候補全体におよぶ話ですしなwww -- 名無しさん (2020-12-03 04:44:16)
  • ↑開幕2日を信用しすぎるのがよくないというのは我も理解していますぞwwwあくまでそういう傾向が出ていたので以前のロジック通りの性能を発揮できる保証はないという話ですなwww
    今のところ前シーズンと比べて変化が大きいので、変化も含めててロジックすべきだと思っただけですぞwww
    語気が強くなっていたようなら謝罪以外ありえないwww -- 名無しさん (2020-12-03 08:01:14)
  • 環境自体は毎シーズン変化するので、現状だけを鵜呑みにしない方が良いですなwww
    今シーズンで使いましたがランドロスは依然上位、プリザポスや物理カイリュー、その他物理ポケモンが減った訳では無いので使用感は前シーズンも遜色ありませんでしたなwww -- 名無しさん (2020-12-04 02:43:45)



■コメント欄(ヤケモン候補一覧のページと共有)

ヤケモン候補の追加・削除の議論はこちらにお願いしますなwww
ヤケモン候補一覧(剣盾)/コメントログ6
ヤケモン候補一覧(剣盾)/コメントログ7
  • まずは議論や疲れ様ですなwww編集等は随時行っていきますが量が膨大なため、貴殿らも手伝っていただけると幸いですなwww
    議論から間もない段階の宣伝で申し訳ないのですが、来週の12月12日から既存ヤケモンを対象にしたヤンケートを実施しますなwww今回は来シリーズまでまだ時間があるため、鎧時と違いヤンケートは議論対象の選定という位置付けですなwww
    ヤンケート、及び議論の詳細は過去ログの方で追って連絡しますなwww - 名無しさん (2020-12-05 23:45:19)
  • ヤケモンの提案...とは言いづらいので雑記程度に書かせていただきますぞwwwヤンジュモクについて考察しましたなwwwヤプコケコの劣化と決めつけられているあたりいまいち考察不足な気がしたので、ヤンジュモクにしかない強みを見つけるため掘り下げてみましたぞwwwまずこいつはヤプコケコと大きく被っており、ヤンジュモク自体はぱっと見フェアリーエレキメイカー素早さが消失しただけに見えますなwwwしかし、こいつ自体は素でとんでもない火力を持っており、持ち物なしでかみなりの指数は40755ですなwwww(コケコは眼鏡で51801ですぞwww)一応紙ではないほどの耐久があり、チョッキを着せれば活躍できると思ったんですなwww実際に使用した構成とヤーティはヤンジュD100C252あまりH@チョッキ雷ボルチェンエナボマジシャ、カグヤ@珠ヘビボンエッジ馬鹿力大文字 レヒレ@雫 ドロポンムンフォ草結び吹雪 やるガルド@鉢巻 ヘッドシャドクロ諸刃インファ ヤラミ@眼鏡竜星ヘドウェ気合玉竜波 野菜@帯エッジ地震馬鹿力アインテ  机上論と一応の実践から考えられるヤンジュモクの役割対象はドヒド、サンダー、カグヤ、アマガ、キッス、レヒレ、その他飛行勢などですかな?www要するにコケコとほぼ同じですぞwwwコケコとの差別点になりうるのは、鋼耐性と少し耐久が高いくらいしかないですなwww一応サンダーなどにはかなり有利寄りではあり、チョッキのおかげで熱風なども余裕を持って耐えれますなwww一致技はもちろん余裕ですぞwww輝夜アマガはコケコにはない鋼耐性のおかげでなかなか安定しますぞwww物理型は少々不安ですなwww(珠ヘビボンを2発耐えない)やどみがならボルチェン連打で余裕ではないですかな?www 結局、得られたロジックはヤンジュにもメリットはまあまああるが、やっぱりコケコでやkですなwwwありえないwwwww長文になって申し訳ないですぞwww しかし、少しでも興味を持ってもらえたら幸いですぞwwwんんwww - 名無しさん (2020-12-07 11:31:07)
    • 単タイプはありえない - 名無しさん (2020-12-07 12:36:13)
    • ヤプコケコの劣化は7世代の話でしょうなwww当時は電気火力がほとんど変わらなかったんですなwww - 名無しさん (2020-12-07 12:52:23)
    • 検証やつですなwwwwwwやはり単電気は難しいですなwwww飛行半減と弱点が少ない点だけは魅力なのですがなwwwww - 名無しさん (2020-12-07 12:53:21)
    • 考察を読んでコケコで良くないって思いましたがやはり結論でコケコでやkとみてやはりと思ましたなwww役割、技範囲がまる被りなので差別点がなくさらにチョッキヤケとなると難しいだろうと思いましたなwww検証やつですぞwww - 名無しさん (2020-12-07 13:07:59)
    • 検証や考察は有意義なことですなwwwアナライズヤバコ以下の火力でチョッキは厳しく、h12d244振りで耐久指数30000弱では単タイプの数値としては不足ですなwww電気自体は優秀なタイプなんですが素の耐久が無い以上やはりゴミですかなwww - 名無しさん (2020-12-07 12:59:05)
  • 反応感謝以外ありえないwww樹木が好きでどうにかしたかったのですが、抗えないようですなwwwコケコ使うことにしますぞwwwww - 名無しさん (2020-12-07 13:23:21)
    • チョッキヤケモンで肝要なのは「既存ヤケモンではどうにもならない役割範囲を見れるようになること」ですからなwww
      検証自体はナイストライですなwww - 名無しさん (2020-12-07 14:00:17)
  • チョッキといえば、最近鉢巻が他のヤケに渡ることが多くてヤットレイに試しにチョッキを持たせていたことがあったのですが、ちょっとエースバーンに対しての負担が減ったり、レヒレにジャイロを押しにくくなったりで使い勝手はいまいちでしたなwwwメリットはボプラスに後投げできることくらいでしたぞwwwww - 名無しさん (2020-12-07 19:33:29)
    • 安易なチョッキ運用をするとサイクル戦においては役割対象と最低限打ち合える能力だけではなくサイクルを崩す高火力が重要だと思い知らされますなwww素で役割を持てるヤケにチョッキを持たせるのはありえないとされるのには理由があるわけですなwww - 名無しさん (2020-12-07 20:08:59)
    • ヤットレイにチョッキは絶対にありえませんぞwww耐久は素で十分あるので鉄球かメタルコートでも持たせておけばいいですなwwwチョッキを持たせたところで役割が増えるどころか減ってしまいますしなwww - 名無しさん (2020-12-07 20:16:10)
    • チョッキヤットはC130の不一致マジフレ程度なら1発耐えてしまう耐久が手に入りますが、撃ち合いに強くなったところで無意味ですなwww - 名無しさん (2020-12-07 20:18:36)
  • 冠議論ページですが、ヤャット議論ログが見当たりませんなwwwどこから見に行けるんですかな?www - 名無しさん (2020-12-07 21:06:34)
    • ページ一覧をクリックですぞwww - 名無しさん (2020-12-07 21:46:12)
    • 議論ページから飛べるようにしときましたぞwww - 名無しさん (2020-12-07 22:23:59)
      • んんwww編集感謝以外ありえないwww - 名無しさん (2020-12-07 22:40:09)
  • 机上論ですがチョッキヤケモンの提案ですぞwwwサンダーの珠暴風を確定3発に送り込めるガチゴラスはどうですかなwwwちなみに確3はチョッキH252D4振りですぞwwwサンダーは野菜やヤンギで対処できないことはないですが、いずれも4倍弱点が存在するため差別化はできていると思いますぞwwwそれに石頭にすることで無反動で諸刃が打てるのは強いと思いますぞwwwチョッキヤケのどうにもならない範囲を見るというような感じではないですが、十分範囲は持てると思いますぞwww - 名無しさん (2020-12-26 10:12:19)
    • 流石に4倍弱点がない、は差別化点としては薄すぎですなwww
      重要なのは4倍弱点がないことで独自の役割を持てるのか、という点であり、それを示して頂かないことには野菜ヤンギの劣化という評価は変わりませんぞwww
      不利対面居座りという役割放棄は基本しない以上、役割破壊に繋がらない限りは弱点に然したる意味はないですぞwww
      一貫性の高い岩技をその指数で、持ち物を圧迫せず撃てる点は良いと思いますがなwww - 名無しさん (2020-12-26 10:46:28)
      • 具体的な役割範囲は有名どころでいくとガラルファイヤー、ギャラドス、対面ボーマンダ、ヒトム、地震込みでレジエレキ、コケコ、この中で水複合のギャラ等に他の2匹は後出ししにくいですなwww水等倍なことで本来有利だけど役割破壊の水や草が怖いと言ったことがないですぞwww2匹にはないけどガチゴにある弱点はドラゴンのみなので不意の竜さえ気を付ければおそらく2匹の完全劣化にはならないと思いますぞwwwあと机上論なのは申し訳ないですなwww家庭の事情で今は繋げないので机上論となってしまい申し訳ありませんぞwwwですがガチゴは不意の水草が怖くないということは差別化に少し繋がると思ったので書かせていただきましたぞwwwご指摘ありがとうございますなwww - 名無しさん (2020-12-26 12:11:51)
        • このうちガァイヤーはダイジェットへの受け出し限定のやや有利のようですな(それは野菜もそうですが)www - 名無しさん (2020-12-26 12:26:55)
        • ボーマンダとコケコは一致弱点突かれる時点で到底役割対象とは言えませんぞwwww - 名無しさん (2020-12-26 14:35:14)
    • ガチゴラス7世代ページで受けた指摘をクリアできていないように感じますなwww既存ヤケの劣化を無理に運用することはないですなwww
      ヤケモン候補一覧ページの下方の★書き込む前にを読んでいただきたいのですが、机上論だけの提案は説得力に欠けますなwww
      実際に使ってみて独自の強みが発見されれば是非報告してほしいですなwww - 名無しさん (2020-12-26 10:50:22)
    • サンダーに役割が持てるだけでは選出しがたいので、その他の役割対象および勝てる相手とサブウェポンの充実しだいですかなwww岩タイプ自体は需要があるので、開拓の余地はあるかもですなwww - 名無しさん (2020-12-26 10:53:29)
    • サンダーに役割持てるだけなら野菜ヤンギでやk感はありますなwww使ってみてこいつはいける!!!とならないと厳しいですぞwwww - 名無しさん (2020-12-26 12:02:18)
    • 技術ですが、戦えるかではなく採用価値があるかというのが重要ですなwww
      例えば野菜ならミミ、ヤンギならドラパ等への役割がありますぞwwwそれがない以上は土俵に立つことすら許されませんぞwww - 名無しさん (2020-12-26 12:08:31)
  • ガチゴなら水草弱点ではないためギャラやその他水草複合の本来有利な飛行虫等タイプ、また不意の水草技持ちにも役割が持てると思いますなwwwあと、不利なのですが基準としてはウーラの水流くらいなら耐えますぞ - 名無しさん (2020-12-26 12:23:15)
    • 使用率見てもらえば分かりますが、水の上位はレヒレ・ウオノラ・ラオス・ラグで草上位はナット・ゴリラ・ツルギですので役割はもてませんなwwwタイプ的に有利に見える飛行と虫も役割をもてるサンダーを除けば上位は上からランド・カイリュー・カグヤで虫自体上位にいるのはフェロぐらいなので有利ではないですぞwww結局タイプで水草が弱点でなくなることで現環境勢にほぼ役割という役割が増えず、むしろ竜が増えることでバンギやドサイが役割持てるやフェアリーに役割持てなくなっている分バンギやドサイと差別化点がないどころか劣るという話になりますなwww - 名無しさん (2020-12-26 15:08:52)
      • 文に抜けがあったので訂正ですぞwww むしろ竜が増えることでバンギやドサイが役割持てる上位竜やフェアリー(バンギのドラパ・アゴやドサイのカイリュー・ミミ)に役割持てなくなっている、でしたなwww申し訳ないですぞwww - 名無しさん (2020-12-26 15:20:01)
  • ガチゴラスとヤンギヤサイの関係はボブリアスとヤンドロスの関係に近いですなwwww - 名無しさん (2020-12-26 14:01:27)
    • なるほどですなwwwやはり薄々感じてはいましたがバンギ野菜はそう簡単に他のポケモンで超えられないのですなwww貴殿らコメント感謝以外あり得ないwww - 名無しさん (2020-12-26 16:03:21)
  • 7世代のウツロイドは役割対象がメガヤンギの劣化気味でもスペックで残されていましたが、今作ではいくらスペックが高くてもより汎用性の高いヤケモンがいるという理由で数多く落とされていますなwwwwカイリューやヌメルゴンなどもいい例ですなwwww - 名無しさん (2020-12-26 14:45:55)
  • チョッキヤチゴの差別点を上げるなら竜打点によりウオノラを呼びにくい点・戯れによるウーラオスへの役割破壊性能ですかなwww
    しかしチョッキヤケとしてはヤンデの壁が厚そうですなwww(wikiではまだ認められてませんがなwww)チョッキヤンデはサンダーも相手できる上にウツロドラパアゴミミカイリューと他の役割対象が魅力的過ぎますからなwww - 名無しさん (2020-12-26 16:23:41)
    • あと褒めるとしたらポリの上を高確率でとれるところくらいですかなwwwつまるところゴミですなwww大人しく竜舞で使う以外ありえないwww - 名無しさん (2020-12-26 18:28:54)
    • ↑2を書き込んだ者ですが、そもそもウオノラもウーラも呼ばないサンダー受けが既にいる事に気づきましたぞwwwヤッチラゴンですなwww
      ヤチゴの提案者様が役割対象として挙げているガァイヤーギャラヒトムエレキにも役割持てますなwww
      飛行に役割持てる竜という点で丸被りであり、メインサブ含む火力で大きく上回っている上にチョッキ不要なので相手に与える負担は段違いですなwww
      つまり、ヤチゴは野菜ヤンギヤンデに加えて今世代ではヤッチラとの差別化にも悩まされる、と我はロジックしますなwww
      強豪な競合相手が多すぎてヤチゴでは採用理由が無さすぎると思いますなwww - 名無しさん (2020-12-26 19:23:10)
新規ヤケモン候補の追加の提案は最低限「具体的な役割対象」は添える以外ありえないwwwww
ダメージ計算や火力指数、どのようなヤケモンと相性が良いか、持ち物は何がいいかなど詳細な使用感やデータも添えるのが望ましいですなwww
少なくとも「○○はどうですかなwww」だけの提案は役割持てませんぞwww

改行したい場合は改行用の構文「&br()」を挿入すればできますぞwww
括弧内の構文はすべて半角で入力する以外ありえないwww

★書き込む前に
+ 新規候補を提案する方、もしくはその提案に返信しようと思っている方は必ず見てほしいですなwww
役割論理専用wikiにおいて定期的に行われる議論の主目的は、環境に刺さっているもしくは刺さっていないと思われるポケモンをそれぞれ昇格・降格候補として議論対象にし、議論を経てから論理的結論を下しwikiに反映させることですなwww
しかし新規ヤケモン候補の提案に関しては、候補に追加されるまでの段階ですら熱い議論が勃発し、収拾が付かなくなることがたまにあるのも事実ですなwww
そこで、今回改めて新規ヤケモン候補として追加されるまでのプロセスを書き起こしましたなwwwまたそれだけではなく、提案するにあたっての提案者や提案者以外の方の心構えも明記しましたなwww
ここではwiki上に候補として載る段階までしか書いていないため、ローカルルールヤケモンが認定されるまでも一緒に読むとよりタメになると思いますなwww

+ 新規ヤケモン候補が追加されるまでの流れですなwww
1 新規ヤケモン候補を提案する(提案者)
2 そのロジックを見て、見た方は机上論の段階でいいため疑問点等を提案者に聞く。疑問点等が特になく賛同の場合はこの段階で追加に賛成の意思表明をしても可(提案者以外の人)
(3) 出てきた疑問点等について回答する(提案者)
(4) 交流して疑問点等を解決して、最終的に自分の結論を出す(提案者以外の人)
(5) 候補として追加してもいいか否かの木を建てるため、そこに自分の意見を表明する。あくまで候補として追加するか否かのため、ヤケモンとしては微妙だと思うものの議論には賛成みたいな意見でも可(全員)
6 賛成多数であれば候補に追加する(ログインユーザー)
※()に関しては2の段階で肯定が大部分を占める場合は飛ばしても可ですなwww

この流れが理想なのですが、2の段階でヤケモンとしてありえるありえないのような本格的な議論が勃発することもたびたびあったため、今回改めてこのようなページを作成しましたなwww

+ 提案者の方に対して意識してほしい心構えですなwww

■実際に使用する

当然ですが最も重要な部分ですなwwwこれがないと極めて不毛なやりとりになる可能性が高く、門前払いになることもありえるため、必須と言っていいでしょうなwww
レンタルチームというページがあるため、そこに使用ヤーティを載せるとより効果的ですなwwwただしトレーナーネームなんかはばれるため、それが嫌なのであれば口頭で紹介しても構いませんなwww

■未使用者からの疑問に答える

貴殿が提案した段階ではほとんどの方たちは未使用ですなwwwそのためまだ使用していない方々から多数の疑問が出てくると思いますなwww貴殿がそのポケモンを候補入りさせて議論したいと思うのなら、その疑問に答えて多数の人たちを肯定派にさせる必要がありますなwww
もちろん全員が全員肯定派に回ってくれるということはないでしょうが、そのロジックに説得力があればそれだけ肯定派は増えるでしょうなwww

■見ている方が机上論の段階でもよさそうと思えるようなロジックを書く

当然ですが机上論の段階で受け入れて貰わなければ誰にも使われず門前払いにされてしまいますなwww
もちろん使用してもらう方が説明するより分かりやすいというのは痛いほど分かりますが、未使用者の時間も有限なため、ヤケモン候補に入るか微妙なポケモンに対して育成のリソースを割き、さらに実際に動かす時間まではとれない場合がありますなwwwさらにランクマッチでの試運転の場合はレートや順位もかかっていますからなwww
上記の内容とも若干重なりますが、未使用者が見ても机上の段階でよさそうと思えるロジックを投稿し、さらに質問にも真摯に答えてあげれば候補入りへぐっと近づくでしょうなwww

+ 提案者以外の方々に対して意識してほしい心構えですなwww
一応言っておきますが、以下の心構えは門前払いな提案に対してはここまで丁寧にする必要はないですなwww

■否定から入らない

しっかりロジックしてある提案に関してそのような態度をとるのは、提案者から見たら決していい気持ちはしませんなwww
例えば貴殿が自信のあるプレゼン資料を作って周りの方たちに見てもらい、その資料は「全体的によくできているものの一部分かりにくかった点があった」という評価をもらったと仮定しますなwwwこの場合、
「◯◯が少し分かりにくかったため次は注意する以外ありえないwwwただ全体的によくできていると思いますなwww」
「全体的によくできていますなwwwただ◯◯が少し分かりにくかったため次は注意する以外ありえないwww」
と言われるのでは、どちらが後味がいいですかなwww大半の人は後者だと答えると思いますなwww前者は取って付けたような誉め方ですからなwww
同じ内容でも順番を変えるだけで印象は変わるため、しっかり意識する以外ありえないwww

■否定意見がある場合でも、最初から断定するのではなく問いかける形で聞いてみる

こちらは非常に火種になりやすいですなwww机上で提案者のロジックを見ただけの人と、実際に使用している提案者の間では意見の乖離が起こりやすいですなwww提案者の方がしっかり使用している場合がほとんどであるため、机上論段階での否定はまずは問いかける形にする以外ありえないwww「我は机上論の段階では◯◯に問題があると思いましたが、提案者殿はそこのところどうだったんですかなwww」みたいな聞き方が適切ですかなwww
このように物腰が柔らかい聞き方をすれば火種も起こりにくいため、提案者はその疑問に素直に答えてくれるはずですなwww

■提案コメントを読まずに否定しない

こちらも火種になりやすいですなwwwこれに関してはチョッキヒヒダルマが提案されたときに非常によく見られましたなwww「高火力ゴミ耐性のボケモンなぞいくらでもいますなwww」「チョッキ()wwwありえないwww」などですなwwwこのような提案段階で既に想定してあり言及されているような内容のコメントは、しっかりロジックしてある提案者からしてみれば論ずるに値しないようなコメントでしょうなwww実際第三者から見ても非常に邪魔なコメントなため、慎む以外ありえないwww

これらのような議論に悪影響が出ると予測されるコメントを防ぐためにも、投稿する前に問題ないかどうかをしっかり確認することをおすすめしますなwww

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年12月07日 22:22