登録日:2012/05/02 Wed 00:54:03
更新日:2024/04/17 Wed 07:27:34
所要時間:約 4 分で読めます
石野竜三(いしの りゅうぞう)
81プロデュース所属の男性俳優・歌手。
以前はぷろだくしょんバオバブに所属していた。
1962年12月12日生まれの
東京都出身。
普通自動車一種免許と普通自動二輪車免許を持っており、
バイクは趣味の一つにもなっている。
声優としてベテランの領域にあるキャリアを持つが、元々本業は舞台役者であり、声優は俳優業の一環として行っているとの事。
非常に多趣味なであり、音楽(作詩、作曲、ギター…etc.)や料理、雑貨屋巡り、商店街の散策、その他スポーツなど体を動かすことは大好きと語っている。
おかあさんといっしょの遊び歌のコーナーには一部彼が書いた遊び歌もある。
※本人ブログより
ちなみにこれらの趣味は仕事にも生かされており、上記のように曲を書いて提供したり、
趣味のスポーツ観戦(サッカー・野球・モータースポーツ、格闘技がメイン)からスポーツDJを務めたりもしている。
代表的な役の
戦国BASARAの長曾我部元親について「なんでこんな人気になったんだろ…」と呟くと、
スタッフに「露出度が高いからじゃないですか?」と言われたという。
また長曾我部を演じた事から自身も「アニキ」とファンの間で親しまれるようになった。
かなりの酒豪らしく、ファンからお酒をもらった時は「持って帰るのが重い」と言いつつも「酒は嬉しい」と言っている。
また、Twitterで歌手の石川智晶さんが「同じ飲むなら東北のお酒を飲みたい」とつぶやいているツイートを見て、
戦国BASARAの酒合戦をプロデュースしているスタッフに「酒で何か復興の応援が出来ないか」と持ちかけた。
※石川智晶さんも協力していたりしている。
科学一般について明るいらしく、コンピュータについても詳しい。
彼自身のサイトの調整も行っているようだ。
たまにどうやって修復したかを書き残していることがある。
(ファンの方やROM専の方が同じような状況になった時参考に出来るようにとのこと)
コンピュータについての本も書いている程詳しい。
古典落語鑑賞も好きらしく、古典創作関わらず古今亭志ん朝さんや立川談志さんなどの落語家が亡くなった時には残念だったそうだ。
〇声優として
主に青年や中年の役が多い。
熱血からクールまでこなしている。
更に人間以外の生物の役もしている。
アニメやドラマCDや
ゲームだけでなく、吹き替えや上記のようにスポーツDJをしたり、朗読に力を入れていたりと幅広く活躍している。
日本俳優連合組合員でもある。
また、81ACTOR'S STUDIOや花やしきアクターズスタジオ、ギャビーオフィスなどで演劇講師も務めている。
〇その他
◆FC東京スタジアムDJ
◆
バスケットボール・スーパーリーグ東京ゲーム場内アナウンサー
◆様々な朗読(夏目漱石など)
貴様らの追記・修正は正しいのか!?正しいのかと聞いている!
- ぶっちゃけwww アニメのとこにゾイドフューザーズのバートン追加お願いします -- 名無しさん (2014-04-26 19:50:47)
- 荒らしの書き込みを削除 -- 名無しさん (2017-07-29 19:34:14)
最終更新:2024年04月17日 07:27