登録日:2014/08/19 (火曜日) 21:05:12
更新日:2025/03/01 Sat 19:45:45
所要時間:約 ? 分で読めます
~男塾三訓~
ひとつ 塾生は忠節をつくすべし!!
ひとつ 塾生は武勇を尚ぶべし!!
ひとつ 塾生は質素を旨とすべし!!
【学風】
創立300年の歴史を持ち、
真の日本男児を育成することを目的としている全寮制の私塾。
母体は江戸時代より続く武士を育成するための寺子屋塾。
女子塾生や女性教官は一人もいないことから、もしかしなくても
男子校。
全国の高校から追い出された問題児達を集め、前時代的な軍国主義によるスパルタ教育を行っている。
勿論これは「一人では何にもできない青瓢箪になってほしくない」という確固たる信念のもと。
ちなみに入学資格は十五歳以上。これは『私立極道高校2011』で明らかになった。
人種も問わず、『魁』ではアメリカ人留学生や
天挑五輪大武會に参加した各国の武道家や拳法家を受け入れ、更に『曉』ではワールド男杯の各国の代表選手の一部を受け入れて以降は、後期ではかなり国際色豊かな学校となった。
その内容はかなり独自性の強い物となっており、例えば
剣道の授業では防具もつけず冬でも上半身裸で行い、また
男塾名物という他では見られない授業を行っている。
もちろん、国語や
数学、
英語といった知識面の授業もきちんと行われている(英語は「国際人を目指すため」という理由から)。
ただ、それらの授業内容は小学校レベル。
とは言え、当塾の生徒は一部のインテリを除いて、喧嘩に明け暮れ勉学とは縁が無かった者が大多数(例として、
九九を暗唱できるなら生徒間では英雄扱い)なので、『何事も基本が大事』という事で基礎知識を徹底的に叩き込むという意味ではあながち間違った教育方針ではない。
また、高校としては珍しく
給食があり、乾パンが支給される。食べ盛りだけどそんなので足りるのか?
規則は厳しく、女人禁制、
恋愛禁止。『曉』では
携帯や
パソコン等の文明利器の持ち込みも厳禁とされている。
制服は
学ランで西洋的な物は一切禁止され
軍歌・
君が代・塾歌以外の歌を歌うことは許されない。
下着も
フンドシ以外は厳禁とされているが、唯一髪型やファッションは自由。そのため
モヒカンや
リーゼント等、様々な髪型の塾生の姿が見える。
絶対封建制を旨としており教官や上級生に逆らう事は許されず、歯向かった場合は上官反逆罪として地下の「獄悔房」に幽閉される場合もある。
特に、塾生間のそれは特に厳しく上級生と下級生の立場を例えて「奴隷の一号・鬼の二号・閻魔の三号」という言葉があるほど。
ただし、塾生から教官へ質問や意見、助言をすることは許されている。
基本的に塾長を始めとする教官は「真の男は生死を賭けた戦いの中で磨かれていく」「生きて当塾を卒業できるかは運次第」という方針のため、塾生同士の揉め事に一切関与しない。
そのため、場合によっては上級生が下級生を殺害する事も日常茶飯事な上、それらの行為について塾側は慰霊碑や墓を立てる程度の事しかせず、いくら塾生が死のうが全くといっていいほど問題視していない。ただし度の過ぎた虐待行為が起きたり、上下関係を無視した行為に走る塾生に対しては処分が下される事がある。
塾生の中でも、三号生は別格の存在で「男塾の帝王」と呼ばれる三号生筆頭・
大豪院邪鬼の下強大な力を持ち、教官でさえ手出しできない。手を出せるのは塾長のみ。
塾内に独自の居住区・天道宮を構え、そこから
各地の宿敵相手に遠征を行っている。
時折、江田島塾長のツテで
自衛隊や警察等でも手に負えない不良チームや過激派テロ組織の鎮圧などの依頼を受けたり、実践訓練として中東などの海外の内戦地域に赴く事もある。
元々各地の高校から爪弾きにされた問題児を受け入れている故に、授業料をきちんと納めている塾生は誰一人おらず、更にはそのスパルタ教育故に(余程の事がない限り)滅多に入塾志望者が現れず定員割れが何年も続く事も珍しくないため、慢性的な赤字経営となっている。多分補助金とかも受けていないと思われる。
この経済的危機や定員割れを脱するため、殺シアムや愕怨祭といったイベントを度々行い一般から見物料として運営資金を集めたり、大食い大会などの賞金が出る大規模な大会やテレビ番組に優勝できる可能性がある塾生を送り込んだり、街で油風呂といった名物の一部を紹介したり、前述の不良チームとの抗争のついでに入塾志望者をスカウトしている。
普段の過激な行動から、世間一般にも広く知られており殺シアムの際には「あそこならやりかねんな」といった台詞がある。
(実際、『
極』では警視庁勤務の刑事・ボギーが「男塾の連中には迷惑を掛けられた」などと発言している)
愕怨祭では一般の客で賑わっており、普段「直進行軍」や江田島の祝砲の誤射などで迷惑をかけられている割には、地域には好意的(?)に受け止められているようだ。
ただし、本格的に警察が介入してきた時には江田島が「映画のロケーション」「タレント養成学校」と誤魔化している他、直進行軍など塾外で行われる行為については決して男塾の名前を出さないよう口止めされる事もある。
直進行軍は全員が男塾の正規の制服を着て男塾の旗を持ってやってましたが意味ありますかね?
『私立極道高校2011』では、江田島の死去に伴い廃校となり、跡地には「江田島記念格闘技館」が建てられている。
しかし、実際は
富士山で力を蓄えていただけだった江田島が復活すると、極道高校を第二の男塾として再出発した。
卒業生の進路は、『魁』の時点だけでも
- 剣桃太郎→東京大学に入学し、卒業後はハーバード大学に留学し政治家へ、後に内閣総理大臣に就任
- 伊達臣人→裏社会の沈静化のため、関東極天漠連合会長・伊達組組長に
- 松尾鯛雄→「ホテルMATSUO」を経営、世界のホテル王に
- 田沢慎一郎→最大手ゼネコン会社「田沢建設」社長
- 極小路秀麻呂→IT会社「日本ABMK」社長(名字が「綾小路」に変わっており、解説本では婿養子説を提げている。
作者が名前を忘れていただけのような)
- 虎丸龍次→大手金融会社「虎丸ファイナンス」会長
- 飛燕→外科医兼全日本青年医師会理事長
- J→元世界ヘビー級チャンピオン、引退後は海軍第7艦隊司令官(『曉』では在日米軍総司令官)に
- 藤堂豪毅→藤堂財閥総帥に
- 赤石剛次→民族系政治団体の代表に
- 大豪院邪鬼→防衛庁長官に(『曉』では死亡扱いになっている)
- 卍丸→伊達組の組員
…などなど、江田島の予言通り
日本と世界の各分野でリーダーシップを執る逸材となっている。この事をもっとアピールすれば入塾者は増えそうな気はするが、
そもそも生きて卒業できるかは別問題なので……。
【教員】
■塾長
◆
江田島平八(えだじまへいはち)
男塾の塾長を務める、天下無双の豪傑。宇宙空間を生身で泳ぐほどの強靭な肉体の持ち主。詳細は該当項目にて。
■教官
男塾で教鞭をとる教官達。彼らもどこか普通ではないところがある。全員口ひげを生やしているのが特徴。
鬼ヒゲ、飛行帽、鉄カブトの三名は準レギュラーで、塾長の側近的な存在である。
◆鬼ヒゲ
CV:
千葉繁
桃達一号生の専任教官を務める。
フルネームは
鬼島 軍吉。
竹刀片手に日々厳しいシゴキを塾生達に課しているが、自分の教え子が命の危険にさらされた時には心配する言葉をかける等、彼なりの愛情を持って接している。
それは「教師の端くれとして自分の教え子が先に死んでいくのは耐えられない」という台詞にも表れている。
塾生には厳しい態度を取っているが自分にはちょっと甘い所があるようで、六本木で女性をナンパしようとして叩きのめされた事がある。
『曉!!男塾』では、妻を早くに亡くし、男手ひとつで育ててきた息子の
鬼島 軍平が登場。
男塾に入学したが赤石十三が率いる暴走族「金蜥蜴」に殺されてしまう。
その際、仇を討つため辞表を出し、体に
ダイナマイトを巻いて特攻するなど人情家の面が目立つようになった。
アニメでは服装が
軍服から剣道着に変更された。
『真!!男塾』で江田島との出会いが描かれ、南方での玉砕直前に終戦となり復員、その際に持ち帰った軍事物資を路上販売している際に江田島と出会う。
その直後飛行帽と鉄カブトによる路面電車ジャックが発生したところを江田島が単独で解決しその漢っぷりに感銘を受け、男塾の教官となった。
◆
飛行帽
CV: 田中亮一(アニメ)・今村直樹(
PS3ゲーム)
第一話で桃達に「直進行軍」を課した教官で、その名の通り飛行帽を被る。同じく飛行帽を被った妻子持ちで、マイホームを持っているが桃達に破壊されてしまった。
アニメでは「乱気流」という呼び名で、灰色の肌の破戒僧に外見が変更された。また、家族も妻と息子から、妻と娘に変更され、妻には尻に敷かれている。
『真!!男塾』では鉄カブトと共に路面電車ジャックをしていたところを江田島に止めさせられた後に、男塾に合流した。
◆鉄カブト
CV:沢木郁也
ナチスドイツのような格好をした教官で、眼鏡をかけ腕にはナチスの腕章をしている。「刃物を抜いたら血をみるまでおさまらない」といわれており、
サーベルで「
怪怪怪」と笑いながら斬りつけようとしていた。
アニメでは「忍者」という呼び名で、顔がタラコ唇、上着が半袖に変更され、地獄耳という特徴が追加された。
『真!!男塾』では飛行帽と共に路面電車ジャックをしていたところを江田島に止めさせられた後に、男塾に合流した。
◆名称不明
CV:掛川裕彦
桃達が入学する三年前に在籍していた教官で、塾生に武術を教えるために赴任した新任教官。
眼鏡をかけた坊主頭をしていて、伊達の特徴である「六忘面痕」を刻み付けた人物。
血気盛んではあるが、塾生が教官に手をあげられない事をいい事に滅多打ちにして血まみれにする等、人格的には問題が多い。
塾生を痛め付けるに飽き足らずついには真剣を抜くが、名乗り出た当時一号生筆頭だった伊達に槍で頭を貫かれて殺害されてしまった。
その器の小ささ故に、伊達からは「てめえのような奴にこの男塾はつとまりはせん」、江田島からも「チンケな野郎」と評されている。
◆教頭
CV:佐藤正治
アニメ
オリジナルキャラクター。眼鏡をかけて詰襟のスーツを着た塾長の秘書のような存在で、塾長の言葉を(自分に都合よく)通訳したりする。意外と
金にうるさい一面も。
◆
安松哲平
曉!!男塾で登場した獅子丸達の専任教官。
三島平八のような髪型で、「新入り(サラ)殺しの安松」の異名を持つ。
■寮長
◆
権田馬之助(ごんだうまのすけ)
CV:戸谷公次
男塾の寮「男根寮」の寮長。詳細は該当項目にて。
男塾の夏季合宿である「大海島巡り」の担当教官で、シゴキの鬼と呼ばれる。詳細は該当項目にて。
~男塾塾歌~
日本男児の生き様は
色無し 恋無し 情け有り
男の道をひたすらに 歩みて明日を魁る
嗚呼男塾 男意気 己の道を魁よ
日本男児の魂は
強く 激しく 温かく
男の夢をひたすらに 求めて明日を魁る
嗚呼男塾 男意気 己の夢を魁よ
嗚呼男塾 男意気 己の道を魁よ
嗚呼男塾 男意気 己の夢を魁よ
追記・修正は男塾に入学してからお願いします。
- 男塾の項目かなり増えたけど、未だに作品自体の項目がまだ無いね -- 名無しさん (2014-08-19 21:08:35)
- 塾長の欄は後に作成する予定なのであえて簡素にしてあります -- 作成者 (2014-08-19 21:10:29)
- 塾長伝説が凄すぎるから項目が作れるか・・・・パンクするかも。 -- 名無しさん (2014-08-19 21:12:52)
- 昔の国士舘あたりがモデルなのかな -- 名無しさん (2014-08-19 22:22:32)
- 塾長の項目が楽しみだ -- 名無しさん (2014-08-20 09:53:26)
- 江田島が塾長に就任するまでは細々と続いていた寺子屋塾だったんだよね -- 名無しさん (2014-08-20 10:42:12)
- そういえば曉!!では鬼ヒゲの息子とか出てきたっけ(故人だけど)一応魁の時点で家庭あったのにナンパしてたのかw -- 名無しさん (2014-08-20 18:06:13)
- あの鬼ヒゲの奥さんとか一体どんな珍人愛好家なんだろうな。www -- 名無しさん (2014-08-20 18:11:38)
- ↑きっと見てくれよりも中身をみてくれる女性なんだよ。 -- 名無しさん (2014-08-20 20:13:43)
- 教官が生徒に逆らえないんだとしたら生徒はいったい何しに学校で勉強しているんだろう・・・ -- 名無しさん (2014-08-23 14:44:43)
- 田沢の「イタリアの言語はローマが首都なのでローマ字」は名言だと思ったwwwwww -- 名無しさん (2014-08-23 19:50:29)
- リアルタイムでコレがジャンプに掲載されていたとき「お琴塾」といい間違えた。 -- 名無しさん (2014-08-23 22:11:51)
- よくもまぁ、北朝鮮とか中国とかからクレーム来なかったよね。 -- 名無しさん (2014-08-23 22:37:08)
- ↑4江田島に逆らえる生徒はいないw -- 名無しさん (2014-08-23 22:45:20)
- これのFCゲームが発売されたことがあったのだが皆がクソゲーという中あの「みうらじゅん」のみが「漢気のある素晴らしいゲーム」とDQをディスりつつ賞賛していた。 -- 名無しさん (2014-08-24 13:12:36)
- ↑3 序盤は軍国主義を時代遅れとして風刺しているからモノホンの右翼から脅迫の電話がかかってきたことがあったらしい。 -- 名無しさん (2014-08-24 13:18:18)
- ↑それむしろいいネタになるよね。 -- 名無しさん (2014-08-24 13:23:24)
- アニメでの設定だったが乱気流は奥さん美人かつ娘さんもかわいいという何気に勝ち組だったな。(マイホームぶっ壊されたが)原作の方は聞くな! -- 名無しさん (2014-08-24 20:02:26)
- あれ?富樫はどうなったんだっけ? -- 名無しさん (2014-08-24 21:03:30)
- ↑江田島塾長の秘書。 -- 名無しさん (2014-08-24 21:30:14)
- 『天より高く』で塾生たちが登場した時には、ファンサービスとして嬉しい反面、ちょっと残念な気持ちになった。作者の代表作だから出したいのはわかるけど、ちょっとでしゃばりすぎじゃないかなあと。なまじ主人公のソラが、男塾とはまた違った魅力の持ち主だったしね。 -- 名無しさん (2014-09-02 21:56:38)
- 何か塾長芸者とヤッちゃってたし -- 名無しさん (2014-09-02 22:18:55)
- 1号生の中でも年齢差ありそうだよな。高校追い出されたあとで入塾してるから1号生の大半が本来高校二年生以上な気がする -- 名無しさん (2014-09-06 23:22:04)
- さすがにナチスはアニメじゃ放送できないか? -- 名無しさん (2014-09-07 00:57:45)
- ↑7 きっと飛行帽は自分そっくりの女性が好きなナルシストなんだよ! -- 名無しさん (2014-09-07 01:28:41)
- これだけ規律に厳しいんだから、逆に見た目以上に校内は清潔なのかも知れない。 -- 名無しさん (2014-09-07 08:26:31)
- 魁最終話の卒業式が33回って一体・・・この塾の歴史300年あるはずだよな? -- 名無しさん (2014-09-12 01:41:35)
- ↑江田島が再建するまでは細々と続いてる開校休業状態の寺子屋塾で、今ほど有名じゃなかった。卒業式とかやるようになったのも私立高校になってからだろう。 -- 名無しさん (2014-10-11 23:23:34)
- ↑なるほど、言うなれば江田島が塾長をやりはじめてから33回目ってことか。しかし、邪鬼が君臨してるときの卒業式って死ぬほどがらんとしてそうだな -- 名無しさん (2014-10-22 07:42:18)
- なんで権田馬之助の単独ページがあって鬼ヒゲのページがないんだよwww -- 名無しさん (2015-06-21 19:53:24)
- ↑2 桃達以外に生きて卒業できた奴が、果たして何人居たのやら… -- 名無しさん (2015-11-13 02:20:04)
- クローズの鈴蘭男子高校みたいなもんか -- 名無しさん (2015-11-19 04:43:00)
- ↑多分、違うというか、似て非なるものだと思う。 -- 名無しさん (2017-09-26 11:09:50)
- 男塾がもし現実世界にあれば、日本が負けることはなかったかも……って、男塾の世界でも日本は敗戦したんだったか; -- 名無しさん (2017-09-26 12:05:13)
- 全国の高校から追い出された問題児達とかいう割に、そんな風には全然見えないよな、塾生達w -- 名無しさん (2017-10-23 12:13:38)
- 読者視点で傍観してる分には面白い学校だが通いたいとは思えない -- 名無しさん (2017-12-21 13:33:56)
- 結局ここってギャグ補正のかかった戸塚ヨットスクールみたいなものなんだろか -- 名無しさん (2018-07-07 18:21:10)
- 男塾って私立高校じゃなく私塾じゃなかった?暁でそういう記述があった気がする -- 名無しさん (2019-11-06 03:12:00)
- 二つほど突っ込ませてほしい。(1) 豪鬼を始めとする三号生が鎮圧に出向くほどのテロ組織があるなんて、どんだけなんだよ男塾次元の日本(汗 (2) あの時代錯誤な教育でどうしてあれだけの傑物を輩出できたのか……やはり、男塾で培った魂を胸に、卒業後勉学に励んだり鍛えたりしたのか? -- 名無しさん (2020-04-16 13:24:38)
- 「魁!」では何かにつけて「男塾三百年の歴史」というフレーズがついて回り太平洋戦争時にも当時の塾長なる人物がいたことになってるが、再登場のハシリの「天より高く」以降は江田島が創設開校したことになっていて「真!」でそこらを明確にしてしまった。やはり「魁!」とそれ以降はパラレルなのだろうか? -- 名無しさん (2020-05-23 22:33:18)
- そういえば、歴史300年というけど、今の江田島様の前の塾長ってどんな風だったんだ?そしてそれ以前の男塾はどんな風だったのか……。まさか、江田島様になってから、あんなのになってしまったのか?ウワナニヲスルヤメロボクハアソコニハハイリタクナインダー!! -- 名無しさん (2020-06-16 16:50:24)
- 連載時(1985年)から300年前(1685年)と言えば、ちょうど徳川綱吉が「生類憐みの令」を出した時代。「武士の心を絶やしてはならぬ」と綱吉の命で秘密裏に(母体となった旧男塾が)創設された…とも考えられるね。その後の江戸時代の偉人や幕末の英雄の何人かも実は旧男塾出身だった…なんてストーリーも作れそう。 -- 名無しさん (2020-11-06 01:39:35)
- 卒業生は大成した者も多いが、教育体制が教育体制だから「環境に恵まれなかった原石をかなり粗い方法で磨いたが結果的に本来の輝きを発揮できるようになった」のか「大成した塾生達がこれくらい極端な教育方針でないと才能を開花させられないほど通常の教育体制との親和性が悪すぎる特殊な教育適性だった」のか「実はガチで教育方針も教員も優秀だった」のか立証しようがないのがまた…… -- 名無しさん (2022-11-13 21:54:09)
- 「やたら腕っぷしが立ち気が荒いとんでもない不良を少なくとも三年間はカタギに迷惑をかけない管理体制下に置ける(なんなら更正の余地が乏しい奴等を消せる)」「いざとなったら政府でも手に負えない反社会組織の討伐の切り札に使える」「やたら荒事起こすばかりのろくでなし共を更正させ、国家を真っ当に背負えるほどの逸材に鍛え上げられる」、倫理面は問題しかないがこう見ると割とガチで政府側にメリット大きそうなのが……。 -- 名無しさん (2023-08-20 15:12:50)
- 卒業生がみんな大成してるので根性と仲間を想う絆がハンパなく鍛えられてるっぽい。三号生なんか「貴様らの期待と信頼を裏切った。」と詫びる邪鬼に「地獄までお供致します。邪鬼さま。」って爽やかな笑顔で答えてるし。 -- 名無しさん (2024-07-24 08:19:35)
- 終戦直後の男塾を描いた「真!!男塾」によると、毛沢東やらトランプさんやらもOBらしい。それがなんでああなった… -- 名無しさん (2024-07-25 14:43:06)
- 入塾したら○ねるな。 -- 名無しさん (2024-07-27 17:12:42)
- まぁそもそもが社会の爪はじきされまくった連中だから、ここで4んでくれる分には一般人にはありがたい限りなんだよね。生きてりゃ国を背負う程の逸材になるし良い廃材利用施設だわ -- 名無しさん (2025-03-01 18:11:45)
- 授業(シゴキ)で頑強な人間を育成してるけど武道大会(裏世界の組織や藤堂兵衛)や上級生との決闘、長年の宿敵との戦いで殉死者が出てしまう不思議な学校。 -- 名無しさん (2025-03-01 18:37:32)
最終更新:2025年03月01日 19:45