登録日:2023/04/09 Sun 02:49:17
更新日:2025/03/30 Sun 22:25:57
所要時間:約 6 分で読めるようだな
法とは王を穿つ矛。法とは民を守る盾。
なればこそ、ゴッカンは不動なり!
地が裂け、天が降ろうとも、このリタ・カニスカは揺るがない!
私が無罪と言ったら……無罪だ!!
演:平川結月
キャラクターソング:「もっふんのうた」(リタVer.)
【概要】
永久凍土に閉ざされた中立国「ゴッカン」の王兼国際裁判所最高裁判長。チキュー全土の国際犯罪者はここで裁かれている。チキューには三権分立の概念は無い模様。
寒冷地のお国柄ゆえか、顔以外一切肌の露出が無く、且つ口元を覆うほどの黒いロングコートを着込んだ
男装の麗人。
つまり女性だが、
「中立」を保つために性別は公表していないという設定が雑誌『宇宙船』にて明かされている。
髪は
黒髪ロングで、その下に隠れている右目は銀色の
オッドアイ。公式サイトでは銀色の目を「隻眼」と表現しているが、視力の有無は不明。
堅苦しい雰囲気だが、イエティのような白い毛で覆われた可愛いぬいぐるみ「もっふん」を好む一面を持つ。
また、裁判中にオージャカリバーをガベル代わりに地面に叩きつける癖がある。刃毀れしないか心配……
【人物像】
一人称は「私」。
性格は保守的で慎重かつ厳格だが、基本ダウナーな口調で話す。
5歳の時に当時の国王カーラス・デハーンにより側近として選ばれ、神の怒り後、10歳の時に「消えた天秤事件」でカーラスがいなくなった後、遺言により国王となった。
裁判には決して私情を挟まず、
「法は民を守る盾であり王を穿つ矛」という信条を掲げており、罪無き者を冤罪で罰する事も、そして権力者の横暴を見逃す事もどちらも許しはしない……そんな
絶対中立を守る「歩く国際法」としてゴッカンに君臨している。
そして最高裁判長という立場でありながら、正確無比で公正な判決を下すため自ら他国に積極的に赴き、その国の民に聞き取り調査などの情報収集を行うことも厭わぬ行動力も見せる。
このように職務に非常に忠実かつ熱心で、おそらくリタに手抜きという発想は欠片も無いのだろう。
常に寡黙で冷厳な態度を崩さないため、周囲の人間たちから畏怖の目で見られている……が、実は重度のコミュ障かつ人見知り。口下手ゆえ必要以上に喋らないため、結果的に威厳があるように見えているだけらしい。
さらにゴッカンの民のほぼ全員が罪人・元罪人である関係上国民の多くから嫌われてしまっており、またリタ本人もそのことを自覚している。
既に登場している他の国のトップたちはみな慕われていて、民との距離が近く雰囲気も和やかなものだったが、そんな様子とは対照的といえる。
しかしそれでも彼らを「自分が預かった民」と認識しており、ここでも責任感の強さがうかがえる。
法を尊ぶ厳格な人物だが、内心は
割とフランク。
もっふんを本来の価格の数十倍で
転売した輩には
「マイナス10℃の牢獄に半年間ぶち込む」という判決を下したが、内心では
死罪にしたがるほどブチ切れており、半年間の刑罰も本人としては不服そのもの。
しかし、それでも
私情に流されて安易に重い刑を課さないところから、公私をきっちり分けられる公明正大な人物である事が窺える。
……だが、
国王・裁判長・検事・外敵と戦う戦士という、一つ一つがただでさえ重い責務を一人で兼任するに等しい、トリプルフェイスを通り越してクアドラプルフェイスともいえる日々の激務、更に国民との難しい関係性や微妙な距離感は過剰なストレスの元でもあり、
それがキャパシティーを超えると
人目も憚らず奇声を上げるというぶっ飛んだ行動に出るなど、メンタルは
情緒不安定気味になってしまっている。
その結果、第二部開始前には「労働基準法違反」の名目で強制的な休息のため自ら服役していた。
(ギラとジェラミーを除く)他の王様達が些細な理由で罪を犯した事も加わり、ストレスがMAXになってしまったのは言うまでもないだろう…
尚、意外にも両親は健在で今でも連絡を取り合っているらしく、未だに明かされていない部分こそ多いものの、ゴッカンの王位継承のシステムを鑑みるに、王族や王家の生まれではなく、かといって何か特別な生い立ちという訳ではない模様。
加えて、カーラスの側近に選ばれるまではアイドルを夢見ていたという、年相応な感性でもあったらしい。
その名残なのか、
ゴーマ・ローザリアに乗っ取られたゴッカンを奪還すべく、彼とミノンガン・モウズの開催した「宇蟲王専属アイドルオーディション」に候補生として潜入した際には、
普段の姿からは到底考えられないような明るさを披露し、見事な歌とダンスで会場を沸かせて見せた。
リッたんおかえり~(リタの野太い声)
もっふん、もうやだよ……
ええっ?リッたんどうしたの~?(リタの野太い声)
もっふんのこと転売した奴、半年しかブチ込めなかった……!
シザイデイイノニ~!(リタの甲高い裏声)
それにあのギラって奴もさ、100パー有罪だよね〜。
……もういいかな?有罪で。
……ダメ?ダメだよね~。まだ調べなきゃいけないこと残ってるもんね~
人間の鑑!(リタの野太い声)
よし、リタ頑張る。ちゃっちゃと調べて、さっさと有罪にしちゃうぞ。
……そう、ぬいぐるみと 一 人 二 役 の お し ゃ べ り を繰り広げているのだ。セルフカウンセリングかな?
このときだけは一人称も自分の名前に変わり、また裏声でぬいぐるみのパートを演じる(?)。
加えて、リタの部屋は大量の裁判資料と思わしき書物が乱雑に積み重なりひどくとっ散らかっている汚部屋。ンコソパに頼んでデータ化でもしてもらえばスッキリしそうなものだが。
どうも本人は片付けられない人間らしく、「おしゃべりちびもっふんプレミアム」のリッたんといっしょモードでは、
計算された配置に物を置いていると言っている。(これは片付けられない人間が言う言葉である)
だが、10数個のもっふんのぬいぐるみだけは
中央に綺麗に置かれている。
ギターを持たせたり、おめかしさせたり、仲良く食卓を囲ませたりするなどレイアウトにはかなりこだわりがあるようだ。
ただ、汚部屋といってもこれでも
ゴミ出しはできているだけかなりマシな方。
私室の扉は何重にも
鍵でロックされ、最後は電子ロックで施錠までする厳重な管理体制で他者の侵入を拒んでいる。
ちなみに私服はもっふんがプリントされている紫色の
ダサめなセーター。かわいい
その中でも一際目立つのは人型サイズのもっふん。
これはリタにとってはただのぬいぐるみではなく、唯一心を許せるイマジナリーフレンド。休憩時間に自室に籠っては、一人芝居でもっふんに愚痴をこぼしては自分で自分を励ましている。
気軽に弱音を吐ける相手がいないが故の行動だが第三者から見れば悲壮感漂う光景。
そしてそもそも一人芝居の言動ですら「仕事で手を抜く」という選択肢を考えていない辺り、厳格過ぎるあまりワーカホリックに陥っている節がある。
そして何より防音ではないので、最側近であるモルフォーニャにガッツリ盗み聞きされているのをリタ様はご存じない。
第11話ではチキューで放送されている子供向けテレビアニメ『もっふんといっしょ』を視聴している事が判明。
ただしゴッカンは電波が届きにくい場所+週遅れで放送されており、同じく視聴しているヒメノに最新話のネタバレをされそうになった時は例の絶叫で遮っている。
このもっふん、可愛らしいマスコットでありイシャバーナで作られ、放映されているアニメ『もっふんといっしょ』のキャラクターであることが判明する。
そしてキングオージャーのサントラにはこの『もっふんといっしょ』のテーマソングである『もっふんのうた』が収録されている。
しかもショートバージョンと通常バージョンが入っている。(なお、このサントラの曲八割ぐらいがもっふん関係の音楽である)
第24話でもリタがかき氷を作る際に棒読みで口ずさんでいた。
この言葉を知っているか?「ターセルス・ミルーリア・ダ・パーゴ」…!
だがそれは親友の両親の仇にして、死してなお前王の尊厳を侮辱した憎い男と氷の中でふたりきりになることを意味していた。
氷に閉ざされ、視界も暗黒に染まる中――もっふんの温もりの幻を味わう程、リタも内心では恐怖していた。
そしてそれを止めたのは、「親友を失いたくない」というヒメノのワガママだった。
許さない…あの男に家族を奪われた…!友達まで、奪わせたりしない!必ず倒すの…私達で一緒に!!
グローディの封印には失敗したものの、ふたりの王の絆は確かに深まったのだった。
【劇中での活躍】
画像出典:王様戦隊キングオージャー 第3話『我がままを捧ぐ』より(2023年3月19日放送)
本格的に物語に関わり始めたのは第4話のラストから。
「ギラがトウフを侵略した」という
カグラギの通報を受け、ギラを国家侵略罪で裁判にかけるためにゴッカンに連行する。
当初はギラを有罪にする方向で各国の王への聞き取り調査を始めたが、ヤンマの証言によりギラが王族出身である可能性が浮上。
そして、以前シュゴッダムの厨房の記録を調べた時に、レインボージュルリラなる食べ物が出されていたのを確認していたこともあって、
ヒメノにギラと
ラクレスのDNA鑑定を依頼したところ、2人は兄弟……すなわち
ギラが王族であることが確定する。
さらに各国の民の証言で、ギラに侵略の意図は無くむしろ自国を守ってくれていたことが判り、王達を集めた裁判で無罪を言い渡した。
なおカグラギの証言は全スルーした
だが危うく
無罪の人間を有罪にする所だったので、内心はヒヤヒヤものだっただろう。
当然この件はラクレス及びシュゴッダムを敵に回すことになり、実際その可能性が出た瞬間は発狂したが、それでも裁判長として「中立」の立場を貫き通したのだった。
というか、色々仕事しすぎ。「働き方改革?何それ美味しいの?」と言わんばかり。いずれぶっ倒れないか心配である……
【パピヨンオージャー】
……奪う者よ。そこで凍るまで、ゴッカンの吹雪に震えろ。
オージャカリバー!
Pop it on!!
……王鎧武装。
You are the KING!
You are the, You are the KING!
パピヨンオージャー!!
画像出典:王様戦隊キングオージャー 第5話『冬の王来たる』より(2023年4月2日放送)
リタがオージャカリバーを用いて変身する戦士。イメージカラーは紫で、モチーフは
蝶。
薄紫色のボディに顔全体を覆う蝶型の
ゴーグルが特徴。
『スーパー戦隊シリーズ』史上初の、紫色の初期メンバーである。
キングズウェポンは弓モードを主に使用し、無駄な動きはせず的確に相手の急所を射抜く戦闘スタイル。
オージャフィニッシュを発動すると、大量の蝶型エネルギーを纏った斬撃を目にも留まらぬ速さで繰り出す。
変身シーンは微動だにせずにスイッチを操作した後、掛け声と共にオージャカリバーを地面に突き立てるという、不動を貫くリタらしいシンプルなもの。
【ゴッドパピヨン】
全高:7.8m
全幅:23.8m
全長:14.7m
重量:300t
スピード:250km/h
出力:130万馬力
氷点下での長時間活動をものともせずにクールに戦う、ゴッカンの守護神である紫のチョウ型シュゴッド。
発達した羽は鱗粉で覆われておりどんな悪天候の中でも飛び続ける事が出来る。
国際裁判にかける被告人を護送するキャッチャーを完備しており、隠密行動をするために全身をカモフラージュすることもできる。
キングオージャー合体時は、頭部とシュゴッドソードを担当する。
なお、
コックピットはソードの方にあり、何らかの要因で武器をロストしてしまうと、「俺、余ってるだろ!」とばかりに手持ち無沙汰な状態に陥る。
……何を考えて設計したんだ……
【余談】
戦士としての名前はメンバーの中で唯一
日本語ではなくフランス語由来。
こんな点までぼっちなの?
「チョウオージャー」では発音しづらいと判断されたのだろうか。
『キングオージャー』の発表当初は、カマキリオージャー以外は「王」と紹介されており、かつスーツが男女同一デザインであったため、前例では男戦士の多い紫というカラーリングもあってかパピヨンオージャー=男性と思っていたファンが多かった。
そのため、キャスト公開時に男装女子と明らかになった際は多くのファンが驚愕した。
名前の由来は越冬する蝶の一種「ルリタテハ」と、その学名「カニスカ・カナケー」から。「カニスカ」はインドの王、「カナケー」は
ギリシャ神話の王女の名前から来ているので、由来まで王者らしい。
ちなみに企画初期の名前は「シジマ・ウラーギン」。こちらはルリタテハと同じく越冬する蝶の「ウラギンシジミ」が由来と思われる。
なお、「リタ」という名前だが、
魔女バンドーラとの関係は一切無く、あくまで偶然。
スーツアクターを務める
蜂須賀祐一氏は『
電撃戦隊チェンジマン』以来東映特撮の数多の作品を支えてきた大ベテランにして、女性型スーツアクターの第一人者でもある。
昨年のソノニに続いてのヒロインスーアクでのレギュラー出演となり、
担当俳優はメンバー最年少だがスーツアクターはメンバー最年長でもある。
その他、苗字に「
蜂」と付くスーツアクターが
蝶をモチーフにしたキャラを演じるというなかなか面白い事態になってもいる。
その「美人なコミュ障」というキャラクター造形のためか、ネットでは放送開始時点にブームとなっていた『
ぼっち・ざ・ろっく!』の主人公である
後藤ひとりとやたら比較されることも多く、同作タイトルに引っ掛けて
「ぼっち・ざ・きんぐ」「ぼっち・ざ・くいーん」などと呼ばれもしている。
リタは中性的なのでどっちを使っても良いかもしれない。
また、作中ではある程度話が進んでから明かされたこの設定だが、店頭配布用玩具カタログ「王様戦隊キングオージャー パーフェクトガイド」では
放送開始前から早々にバラされてしまっており、視聴者の間では「いつ本性が顕になるのか」と当初から注目されていた。
リタ役の平川結月氏の地はむしろ
お喋りで笑い上戸。キャスト座談会ではヒメノ役の村上愛花氏とガールズトークに花を咲かせている姿が見られる。
また本人曰く「スーパー戦隊について理解を深めるべく
前作『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』を参考に役作りをした」らしい。……歴代女性メンバーでも稀に見るレベルの奇抜なキャラの源はそこなのだろうか。
メイン回が来る前は「いいのかそんなのを参考にして」「一番参考にしてはいけないやつだろ」という意見が飛び交ったが(樋口幸平氏曰く
「間違えてます」「しちゃダメです」「やめた方がいい」)、
第5話放送後は前作の
鬼頭はるかの絶叫や
雉野つよしのお人形遊びなどと比較されて
「結果的に正解だった」などと評される事に。
本編外でも
- 第3話から放映されたOP映像では、5人が集合してトランポリンでジャンプする中、一人だけ空中で直立不動を保っている
- 放送当時のスーパーヒーロータイムのEDでも、玉座に腰掛けて高笑いするギラに突っ込む他の3人に対し、目だけギラの方を向けつつ、やはり所在なさげに一人だけ棒立ちを貫く
- ついにはYouTubeにアップされたギラ達が『全力キング』を踊る動画ではただ踊っていただけで注目される
- 劇場版『アドベンチャー・ヘブン』のキービジュアルでまたしても直立不動
リタのトレードマークというべきもっふんのグッズは
プレミアムバンダイから発売された。
そしてそして商品のサムネイルには
「転売。ダメ絶対」しっかりと記載されていた。
もちろんもっふん以外の転売もやめよう。
また、第16話に登場した「ちびもっふんプレミアム」も実際に「おしゃべりちびもっふんプレミアム」として商品化され、
もっふんのボイス(もっふんといっしょモード)やリタともっふんの掛け合い(リッたんといっしょモード)が楽しめる模様。勿論転売はダメ、絶対。
更に、劇中でリタの部屋に置かれていたのとほぼ同じサイズの巨大ぬいぐるみも300個限定で商品化されたが、お値段はなんと
11万9千円。転売はダメ、絶対…というかここまで高いと転売しても採算は取れないだろうが。
追記・修正しろ。拒否権は無い。
…よし、リタ頑張る。ちゃっちゃと調べて、さっさと追記・修正しちゃうぞ。
- これぞぼっち・ざ・きんぐ! -- 名無しさん (2023-04-09 07:20:22)
- リタの叫び声は「ヴァアアアアッ!!」と叫ぶと再現度が高い by脚本家 -- 名無しさん (2023-04-09 07:27:41)
- ゴッカンは極寒 監獄だろうけど罪人の集まっている国でゴッサムシティ感 -- 名無しさん (2023-04-09 07:28:11)
- キャラクターの性格と演者の地の性格が正反対なのはアバレッドやキラーを思い出す。テレビ業界だとよくある話なんだろうか -- 名無しさん (2023-04-09 07:33:54)
- ???「もふもふ…即ちふわふわ…!」 -- 名無しさん (2023-04-09 08:41:14)
- 細かい事だし個人的な感じ方だけど、ヤンマの証言聞いた時に「やっぱそっちだったかー」って言ってたから「ギラが王族の可能性が浮上」じゃなくてリタの中ではギラが王族だと確信した様に見えた。王族の家系図漁るんじゃなくてDNA鑑定が出来る医師探しにイシャバーナ直行したし、「ラクレスの野郎惚けやがって…!決定的な証拠突きつけてやる…!」な意志を感じた。 -- 名無しさん (2023-04-09 09:04:01)
- オージャフィニッシュの美しさとノギャップに吹く -- 名無しさん (2023-04-09 09:18:01)
- 現時点だとまだ“仕様”の範疇だと思うから分からないけど、今後さらに何かもう一押しあれば戦隊シリーズ最強ネタキャラ候補を狙えるレベルだと思う。 -- 名無しさん (2023-04-09 09:20:11)
- ↑4 極寒はゴッカンともゴッサムとも無理矢理読めるからな 豆乳をマメチチと無理矢理読むような感覚… -- 名無しさん (2023-04-09 09:20:51)
- 相方のピンク髪も「元罪人」で「リタを憎む一人」なんだろうか 「国民全員憎んでるからね…」と語る時に神妙な顔してたし(自分も憎んでいるとも取れる) -- 名無しさん (2023-04-09 09:32:03)
- 司法をアウトソーシングされた流刑地の管理人、と考えるとこんくらいの裏表はあって当然というか、たまに"キャラ"崩壊する程度で済んでるのは王者の風格だなと -- 名無しさん (2023-04-09 09:43:47)
- 事前情報から冷静なのは表の顔で裏はコミュ障だってのは流れてたけど、まさかこんな限界OLみたいなのをお出しされるとは…いいぞもっとやれ -- 名無しさん (2023-04-09 10:51:55)
- 転売額、数十倍だっけ? -- 名無しさん (2023-04-09 11:17:52)
- もっふんとのやり取りを見て、ハスキー犬のユキちゃんを思い出した -- 名無しさん (2023-04-09 11:19:08)
- ゴロゴロリタちゃんェ……。しかも腹話術じゃなくて、普通に作り声でモッフンのアテレコをしていたという。 -- 名無しさん (2023-04-09 11:24:33)
- 現時点では言動になんの問題もないのにお人形遊びだけで雉野の後継者呼ばわりに草。 -- 名無しさん (2023-04-09 11:34:34)
- 本編の地を見て、真っ先にキラメイの時雨とルパパトのつかさを思い出した -- 名無しさん (2023-04-09 16:04:11)
- ゼンカイジャーも転売ネタやってたな -- 名無しさん (2023-04-09 17:24:30)
- バンダイは昔からガンプラの転売に悩まされてるからガチの怨嗟っぽい -- 名無しさん (2023-04-09 19:03:47)
- ???「蝶、サイコー!」 -- 名無しさん (2023-04-09 20:03:27)
- 数十倍の価格で転売って・・・もっふん、売れるの・・・? -- 名無しさん (2023-04-09 22:50:27)
- 自分を嫌ってる罪人たちでも「王として守るべき民」と認識してる風なの本当メンタル強い -- 名無しさん (2023-04-09 23:00:21)
- ゴッドパピヨンのコックピット 手の操作が翼だから結構シュール -- 名無しさん (2023-04-10 00:03:50)
- ここで面倒くさがっていたら、有無を言わずギラは有罪になって処刑されてたわけで…。危うく無罪の人間を有罪にする所だったという。かなりリスキーな綱渡りしてたんだよね。 -- 名無しさん (2023-04-10 00:46:37)
- ↑まあそうならないから掃き溜めの流刑地ゴッカンの王にして、ゴッドパピヨンに選ばれた裁定者なんだろうね -- 名無しさん (2023-04-10 01:14:36)
- 「知らなかったで済んだら裁判所はいらない」。ギャグっぽいやり取りで出てきた言葉だけど、自分のしてる事がどれだけ責任重大なのかをちゃんと自覚してることがあらわれてると思った。 -- 名無しさん (2023-04-10 06:08:00)
- ゴッカン以外のそれぞれの国に歪みのようなものは見え隠れしてるので、ゴッカンは一種の駆け込み寺も兼ねてるのでは?って考察もあるよね(転売ヤーは別として)。ンコソパはあのノリについていけないと辛いし、トウフは肉体労働と商才の両方を求められそうだし、イシャバーナはヒメノ様が強烈過ぎて国民にも誤解してる人はいるっぽいし…シュゴッダム?言う必要あるか? -- 名無しさん (2023-04-10 08:04:39)
- ・明らかに食料生産に適していなさそうな寒冷地(しかも国民は服役囚も多い辺り「ただでさえ過酷な環境に『地道な労働で真面目に働いて国のためになる』ことをさせる」なんて士気上げるの難しそう)と君主自身が農学の第一人者ですらある食料輸出大国 ・君主が裁判官を兼任し公正を是とする以上ほぼ間違いなく嘘を忌み嫌う側(何かが隠されている真実に勘づく知恵はあるけれど)と欺瞞や隠蔽を前提とする交渉術に長ける君主 ゴッカン側からのトウフ、鬼門じゃね……? -- 名無しさん (2023-04-10 10:24:22)
- モハメド・アリの「蝶のように舞い蜂のように刺す」という名言があるけどハチオージャー(カグラギ)との関係はどうなることやら? -- 名無しさん (2023-04-10 11:13:36)
- キングオージャーキャラで1人だけ圧倒的にタグが多すぎて草 -- 名無しさん (2023-04-10 11:52:27)
- まさかの発狂キャラかよ -- 名無しさん (2023-04-10 18:13:35)
- リタとモル演者の年齢は21と30 -- 名無しさん (2023-04-12 16:29:58)
- はよモルフォージャちゃんの記事も作れ -- 名無しさん (2023-04-12 17:52:11)
- ジェットマンのプータンは善玉怪人となったぬいぐるみだけど、ボロボロな見た目や体臭のせいで人間達に嫌われ、敵幹部の手で敵怪人にされて最期は死亡というオチ -- 名無しさん (2023-04-14 14:45:02)
- 今ポケモンカード転売してる輩も監獄にぶち込んでくださいリタ様 -- 名無しさん (2023-04-15 03:52:23)
- 実写作品で男装の麗人というのも珍しいかも -- 名無しさん (2023-04-16 09:04:30)
- 実際美人だし男装がカッコよく決まってるんだよなこの人。…素で喋りだすと軽く印象崩壊するけど別に悪印象もないおもしれー人扱いになるだけだw -- 名無しさん (2023-04-23 11:14:56)
- またしても何も知らないリタ・カニスカ -- 名無しさん (2023-04-23 11:17:34)
- ネタキャラリンクに追加してほしい -- ナマエ (2023-04-23 19:23:54)
- マジーヌと会ったらマジーヌが心配して友達になってくれそう -- 名無しさん (2023-05-10 01:10:56)
- 音楽集第2弾をもっふんの曲ばっかりにするのは、中立ですか? -- 名無しさん (2023-05-11 14:20:30)
- 伊達さんと早めに出会えた、ドクターって感じがする -- 名無しさん (2023-05-17 11:03:14)
- 無罪かもしれない容疑者を懲役にして、すぐ死刑や有罪にしたがる。暴君的な性格だけど、法で己を縛ってるんだろうな。 -- 名無しさん (2023-05-17 20:45:33)
- 公式で「隻眼」って言われた辺り、銀色のほうの目は視力ないっぽい?義眼なのか単に失明してるのかはまだ分からないけど -- 名無しさん (2023-06-21 18:31:04)
- リタってもしかしたら実の父親を15年裁いてたのか…? -- 名無しさん (2023-06-21 18:47:30)
- ↑実の親って言及されてたっけ?? -- 名無しさん (2023-07-06 20:17:36)
- ドンブラVSではるかの暴走車に乗せて悲鳴を上げるところを見たい。 -- 名無しさん (2023-07-06 20:19:58)
- ↑↑カーラス前女王との関係(夫婦)といい、回想ではリタを呼び捨てで呼んでいた事といい、血の繋がりはあるかは不明だけど、ほぼ間違いなくシロンが「父親」だと思う。 -- 名無しさん (2023-07-06 21:04:27)
- ノン♥️ノン♥️ もっと愛をこめて!!! -- 名無しさん (2023-07-07 22:28:31)
- ↑2 -- 名無しさん (2023-07-08 01:46:26)
- で、ラストで危険運転の罪で裁かれる羽目になったはるかというオチになりそう -- 名無しさん (2023-07-08 01:48:33)
- ダンスバトルでゴッカン組がまあ可愛いというか楽しそうでほっこりする -- 名無しさん (2023-08-01 14:27:44)
- 壁ドンからのハグとは、 -- 名無しさん (2023-08-20 10:10:40)
- 橘さんみたいなことをしておいて宿敵が橘さんになるとは -- 名無しさん (2023-10-03 07:28:08)
- ラッキューロOKならクレオンも好きそう -- 名無しさん (2023-10-31 21:49:57)
- てっきり天涯孤独かと思ったら両親健在だった模様 -- 名無しさん (2023-12-01 21:47:49)
- もっふんのようなキャラクターが好きなのは、単にオタクだからというよりもあるんだろうが、「娯楽に恵まれない環境で両親の庇護もなく育ってきて、趣味嗜好のセンスが子供の頃のまま止まっていたから(そういう人生を送らざるを得なかった)」みたいな、そこはかとない哀しみも感じて、そういう一面も好きだった。 -- 名無しさん (2024-03-03 08:44:05)
- 凍結防止のため、もっふんのうたの歌詞を全て削除 -- 名無しさん (2024-12-07 08:03:06)
- ヤンマと入れ替わった時の演技は普段の平川結月でいいって言われるくらい素に近いらしい -- 名無しさん (2024-12-24 02:55:19)
最終更新:2025年03月30日 22:25