初出:第89話
声(TVアニメ第3期):丸山なぎ沙
家族構成
父:故人
母:寡婦
叔父:夜の酒場を経営
従姉:
レーア
容姿
髪の色:赤毛に近い茶色
000000000
瞳の色:淡い緑
000000000
神殿に出入りし、ニコラの立ち居振る舞いと日常的に接しているせいか、
周囲の花嫁よりも姿勢がよくて、楚々とした雰囲気に見えた。
地位
年齢関連
エラ視点の回
書籍版第二部Ⅱ 書下ろしSS 神殿の料理人見習い
書籍版第三部Ⅴ 書下ろしSS 困った男の調理法
作中での活躍
ベンノが
マインの下に寄越した料理人見習いの少女。元々は夜の酒場を経営している叔父の店で料理人見習いをしていた。
成人後に女給をさせられる予定だったが、それが嫌で飲食店協会を訪れていたベンノに自分を売り込んだ。
(夜の酒場の女給は娼婦を兼ね、客にお金を渡されれば部屋に行って相手をしなければならない)
貴族の料理人に抜擢された後に
商業ギルド長の店で料理長をしている
イルゼが目標。
フーゴの助手的立場だった。
孤児達の世話を焼いて、包丁の使い方や料理などを教えた。
新しいレシピに目がなく、マインの所にいるほうがレシピが増えそうだと判断して
イタリアンレストランではなくマインの料理人になる。
ずっと手伝ってくれていた
モニカと
ニコラとは気心が知れている。
ローゼマインが領主の養女になったことで、領主候補生の専属料理人になった。
貴族街で成人を迎えたため
成人式に出られなかったが、ローゼマインから新しいレシピと、女性でも使える
小さいミートチョッパーを頂いている。
今のところ、ローゼマインのレシピを一番多く知っており、フーゴと比較するとデザートを担当する事が多い。
ローゼマインがユレーヴェで眠っている間にフーゴを落とすことに成功するが、ローゼマインの許可が必要と言われ、結婚を延期した。ローゼマインが目覚め新しいレシピをお茶会で他領にお披露目するにあたって菓子作りに慣れている事から11年冬の
貴族院へ派遣される料理人に選抜された。
マイン(青色巫女見習い)のところで働く料理人として08年春の祈念式に、ローゼマインの専属料理人として08年秋の収穫祭、09年春の祈念式に同行。
09年春の祈念式の後にフーゴも専属になったため、以降の長旅には体力のあるフーゴが同行し、エラが神殿に残る形になっている。
11年冬以降、ローゼマインの専属料理人として貴族院に同行。寮の食事の他、お茶会用やお持たせ用・領地対抗戦用のデザート作成などを担当(産休&出産のため14年冬のみエーレンフェストに残留している)。
12年春、成人式に出れなかった埋め合わせと結婚祝いを兼ねて、ローゼマインより髪飾りを賜った。
12年夏、ようやくフーゴと結婚する。
ローゼマインの中央行きに専属として同行することが決まっており、紋章入りの魔石を受け取っている。
中央へは、夫であるフーゴ、自身の母親及び子と共に行く予定。
15年春、
新ツェントへの授与式を終えてアーレンスバッハ入りしたローゼマインに、専属として同行。
経歴
(年代はマインの誕生を0年とする)
前07年春 誕生
00年春 洗礼式
07年夏 イタリアンレストランの料理人見習いとして、神殿の孤児院長室に通いだす
08年春 マイン(青色巫女見習い)の料理人として、祈念式に同行
マインの専属料理人になる
ローゼマインの専属料理人になる
成人式を迎える
08年夏 フーゴに恋人が出来たと聞いて、内心ショックを受ける
10年夏 フーゴと婚約する
11年冬 貴族院に料理人として滞在。
12年春 ローゼマインから結婚祝いの髪飾りを頂く。
12年夏 フーゴと結婚する
14年夏 ローゼマイン工房の紋章入りの魔石を受け取る
14年冬頃 第一子出産
15年春 ローゼマインの専属としてアーレンスバッハ入り
作者コメント
【
2016年 11月11日 活動報告】
>「フーゴさん、恋人できたんですか?」と聞いた時のエラの気持ち
すでに好きでした。ずっと恋人ができないと嘆いていたので、完全に油断していました。
コメント
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
このコメント欄はwikiの情報充実のために設けた物です。
(目的外のコメントは予告なく削除される場合がありますのでご了承ください)
作品内容に関する疑問や質問は「
Q&A」へ
作品への感想やキャラへの所感などは当wikiのコメント欄ではなく公式に直接か
現行スレへ、
二次創作は個人の場でお願いします
最終更新:2022年12月25日 20:50