「チョロQHG3/基礎知識」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

チョロQHG3/基礎知識 - (2014/05/18 (日) 19:25:38) のソース

こちらのページでは、''チョロQHG3''を遊ぶときに必要な情報をまとめています。
----
**メニュー
-&link_anchor(操作方法){操作方法}
--&link_anchor(メニューでの操作){メニューでの操作}
--&link_anchor(チョロQの操作){チョロQの操作}
-&link_anchor(タイトルメニュー){タイトルメニュー}
-&link_anchor(画面の見方){画面の見方}
--&link_anchor(視点について){視点について}
--&link_anchor(ナビゲーションについて){ナビゲーションについて}
-&link_anchor(ぼうけんにでる){ぼうけんにでる}
--&link_anchor(はじめから){はじめから}
--&link_anchor(つづきから){つづきから}
--&link_anchor(Qトロニックとアクション){Qトロニックとアクション}
-&link_anchor(ワールドとタウンについて){ワールドとタウンについて}
--&link_anchor(会話について){会話について}
--&link_anchor(施設について){施設について}
--&link_anchor(ポーズメニューについて){ポーズメニューについて}
-&link_anchor(レースについて){レースについて}
--&link_anchor(ランクレース){ランクレース}
--&link_anchor(チャレンジカップ){チャレンジカップ}
--&link_anchor(ワールドグランプリ){ワールドグランプリ}
-&link_anchor(コメント欄){コメント欄}
----
***&aname(操作方法,option=nolink){◆操作方法}
****&aname(メニューでの操作,option=nolink){メニューでの操作}
|BGCOLOR(silver):~方向キー&br()左スティック|選択|
|BGCOLOR(silver):~〇ボタン&br()×ボタン|決定|
|BGCOLOR(silver):~△ボタン|キャンセル、1つ前の画面に戻る&br()選択肢で一番下のものを選択|
|BGCOLOR(silver):~L1ボタン|1つ新しいメールを読む(メール本文表示時)|
|BGCOLOR(silver):~R1ボタン|1つ古いメールを読む(メール本文表示時)|
|BGCOLOR(silver):~右スティック(左右)|装備プレビュー回転(パーツ交換、ショップ画面)|

****&aname(チョロQの操作,option=nolink){チョロQの操作}
|BGCOLOR(silver):~方向キー上下|ジャンプ中の姿勢制御(体重移動)&br()(下)ウィリー|
|BGCOLOR(silver):~方向キー左右|ハンドル操作|
|BGCOLOR(silver):~×ボタン|アクセル|
|BGCOLOR(silver):~〇ボタン|バック|
|BGCOLOR(silver):~□ボタン|ブレーキ|
|BGCOLOR(silver):~△ボタン|視点切り替え|
|BGCOLOR(silver):~L1ボタン|クラクション|
|BGCOLOR(silver):~R1ボタン|ジャンプ|
|BGCOLOR(silver):~L2ボタン|ジェット噴射&br()サイドジェット装備時は右側に噴射して左移動|
|BGCOLOR(silver):~R2ボタン|ジェット噴射&br()サイドジェット装備時は左側に噴射して右移動|
|BGCOLOR(silver):~左スティック|(左右)ハンドル操作&br()(上下)ジャンプ中の姿勢制御(体重移動)&br()(下)ウィリー|
|BGCOLOR(silver):~右スティック|使用しない|
|BGCOLOR(silver):~L3ボタン|使用しない|
|BGCOLOR(silver):~R3ボタン|使用しない|
|BGCOLOR(silver):~STARTボタン|ポーズメニュー呼び出し|
|BGCOLOR(silver):~SELECTボタン|マップ表示切り替え|

-L3ボタン、左スティック、R3ボタン、右スティックを使用するには、アナログモードをONにする必要があります。
-上記の操作方法は初期設定のものです。本編の操作方法は「GARAGE」のオプションメニューで、「きがるにレース」や「ふたりであそぶ」の操作方法は専用のメニューで変更が出来ます。&br()このページで操作方法についての記載がある場合、初期設定で割り当てられているボタンで解説を行います。
----
***&aname(タイトルメニュー,option=nolink){◆タイトルメニュー}
&image(firstmenu.jpg,,title=タイトルメニュー)
-''ぼうけんにでる''
メインモード。チョロQワールドを旅して、様々なレースやイベントをクリアして「マイスター」を目指すモードです。
-''きがるにレース''
あらかじめ用意されているチョロQを使用して、すぐにレースを楽しむことが出来るモードです。
-''ふたりであそぶ''
2人で対戦レース、ミニゲームを楽しむことが出来るモードです。
-''オプション''
サウンド、振動の設定が行えます。
----
***&aname(画面の見方,option=nolink){◆画面の見方}
&image(viewpoint.png,,title=画面の見方例)
|BGCOLOR(silver):~対応番号|BGCOLOR(silver):~項目名|BGCOLOR(silver):~概要|
|1|エンジン回転数|現在のエンジン回転数を示しています。|
|2|速度表示|現在の速度を示しています。|
|3|ギア表示|現在のギア数を示しています。装備によっては表示されません。|
|4|燃料表示|Cパーツにジェット系を装備しているときに表示されます。&br()ジェットを使用するとゲージが減り、燃料が無くなると使用できなくなります。&br()燃料は画面が切り替わるタイミングで自動的に満タンになります。|
|5|アクションランプ|チョロQが特定の動きをしているときに光ります。装備によっては表示されません。|
|6|ナビゲーション|走行中のマップが表示されます。&br()また、未読メールがある場合サイドのランプが点滅します。|
|7|トータルタイム|レース時のみ表示されます。スタートしてから現在まで経過した時間です。|
|8|ラップタイム|レース時のみ表示されます。1周ごとのタイムを表示します。赤文字は最速ラップタイムです。|
|9|順位|レース時のみ表示されます。現在のプレイヤーの順位を表示しています。|
****&aname(視点について,option=nolink){視点について}
チョロQ操作中に「視点切り替え」を行うと、チョロQ後方の視点→チョロQの視点→チョロQ後方の視点→・・・と順に切り替わります。
>''チョロQ後方の視点''・・・歴作で言うビハインドビュー。チョロQの状態が分かりやすいので操作がしやすいです。
>''チョロQの視点''・・・歴作で言うチョロQビュー。チョロQの視点で操作できるので臨場感があります。
****&aname(ナビゲーションについて,option=nolink){ナビゲーションについて}
ナビゲーションマップはSELECTボタンを押すと、ナビ上のランプが切り替わり、表示範囲を3種類の中で切り替えることが出来ます。
>''左ランプ''・・・チョロQの周囲を表示します。向いている方向が常に上を向きます。
>''中央ランプ''・・・チョロQの近景を表示します。常に北が上を向きます。
>''右ランプ''・・・全体マップを表示します。常に北が上を向きます。
----
***&aname(ぼうけんにでる,option=nolink){◆ぼうけんにでる}
チョロQHG3のメインモードです。
プレイヤーはチョロQワールドを旅して、様々なレースやイベントをクリアして「マイスター」を目指します。

****&aname(はじめから,option=nolink){はじめから}
初めてゲームを遊ぶとき、新しいデータでゲームを遊びたい時に選択します。
「''プレイヤーの名前''」「''通貨単位''」「''好きな食べ物''」「''嫌いな食べ物''」「''好きな有名人''」を、ひらがな、カタカナ、英数で入力しましょう。
-最初のボディは、幾つかのボディの中からランダムで決定されます。
全て決まると、次はチョロQHG3独自のアクションについて「Qトロニック」のレクチャーを受けることが出来ます。
4つのレクチャーをすべて終えるとゲームスタートです。

****&aname(つづきから,option=nolink){つづきから}
セーブしたデータが存在すれば、そのデータを続きから始めることが出来ます。

****&aname(Qトロニックとアクション,option=nolink){Qトロニックとアクション}
「はじめから」を選択して必要事項を記入すると、チョロQHG3で加わったアクション「''ウィリー''」「''ジャンプ''」の練習を行います。
これらは、チョロQワールドを走行するとき、レースで勝利するためには欠かせないテクニックです。
失敗せずクリア出来るまで、何度も挑戦してテクニックを習得しましょう。
ここでは、新しいアクションについて解説します。

-&aname(ウィリー,option=nolink){&b(){ウィリー}}
前輪を浮かせながら走るテクニックです。低い障害物を乗り越えることが出来ます。
また、ウィリー走行中はグリップが大幅に上がります。但し、ウィリー中はハンドル操作が出来なくなります(一部装備を除く)。
ウィリーは、''方向キー下''か''左スティックを下に倒す''ことで可能です。そのままの体勢で障害物を乗り越えましょう。
>&color(red){装備によっては、ウィリーが出来なくなるものもあります。新しい装備にしたら、あらかじめ試運転をしてみましょう。&br()また、「ビッグタイヤ」を装備中は、どのような装備でもウィリーが出来るようになります。}

-&aname(ジャンプ,option=nolink){&b(){ジャンプ}}
名前通り、チョロQが飛び上がります。中くらいの高さの障害物を乗り越えることが出来ます。
ジャンプ中は一切のグリップが失われ、基本的に加減速やハンドル操作が出来なくなります。
また、着地時にバランスを崩しやすいので、体重移動を使って地面とチョロQを上手くあわせて着地しましょう。
ジャンプは、''R1ボタン''を押すことで可能です。タイミングに気を付けましょう。

-&aname(ウィリージャンプ,option=nolink){&b(){ウィリージャンプ}}
ウィリーとジャンプを組み合わせたもので、高い障害物を乗り越えることが出来ます。
ジャンプと比べ、高さや飛距離が長いこと、元々前輪を浮かせていることで、着地時にバランスを崩しやすいです。
挙動を良く見て、体重移動で着地時のバランスを上手く維持しましょう。
ウィリージャンプは、ウィリー中にジャンプをすることで可能です。タイミングに気を付けましょう。
----
***&aname(ワールドとタウンについて,option=nolink){◆ワールドとタウンについて}
チョロQタウンは4つの街で構成されています。
街の移動は「とびら」を通じて行き来が出来ますが、&color(red){「とびら」を開くには「とびら」に書かれた数字分の「Qフラッグ」が必要になります}。
「Qフラッグ」は、ランクレースで初めて3位以内に入った(入賞した)時に商品として1本もらうことが出来ます。
一度開いた「とびら」の先へは、次回以降「GARAGE」から直接ワープすることが出来ます。
つまり、一度行った街へはガレージからすぐに向かうことが出来るようになります。

****&aname(会話について,option=nolink){会話について}
チョロQワールドを走っていると、プレイヤー以外にもチョロQを見かけることがあります。
&color(red){他のチョロQに接触することで会話をすることが出来ます}。
会話の中では様々な情報があるので、積極的に話しかけてみましょう。
-&color(red){一度会話をしたチョロQも、再び話しかけたり、ストーリーが進んでから話しかけると内容が変わることがあります}。&br()何度話しかけてもペナルティーなどないので、どんどん話しかけましょう。
-走行中のチョロQは、&color(red){クラクションを鳴らす(初期設定はL1ボタン)と一時的に止まってくれます}。

****&aname(施設について,option=nolink){施設について}
チョロQワールドには、多くの施設、そしてチョロQの暮らす家があります。
ここでは、チョロQワールドにある主な施設について紹介します。

-&aname(GARAGE,option=nolink){&b(){GARAGE}}
グランジガーデンにある、プレイヤーチョロQの家です。
ここでは、以下の操作が行えます。
>1.''パーツをこうかん''・・・手に入れたカスタムパーツで、チョロQをカスタマイズすることが出来ます。
>2.''いきたいまちへワープ!''・・・「とびら」を開いて行ったことのある街へワープできます。
>3.''コースへでてレースをしよう''・・・「とびら」を開いたコースのランクレース、エキストラレース、グランプリの参加などが行えます。
>4.''つうしんはんばい''・・・ノイズシティのQ'sショップで通販カタログをもらうと、このメニューからすべてのQ'sショップの商品を購入できます。
>5.''オプション''・・・コントローラのボタン設定をしたり、ゲームを終了してタイトル画面に戻ることが出来ます。
>6.''ゲームのデータをセーブ''・・・現時点でのプレイデータを保存することが出来ます。
>7.''ガレージをでる''・・・ガレージから街(グランジガーデン)に出ます。

...&color(red){セーブをせずに「ゲームをおわる」を選択すると、進行したゲームデータが消失してしまいます。&br()ゲームを終了する前、タイトル画面に戻る前はセーブを行う癖をつけておきましょう。}

-&aname(Q'sショップ,option=nolink){&b(){Q'sショップ}}
チョロQをカスタマイズするためのパーツ販売、並びに不要になったパーツの売却を行えるお店です。
Q'sショップはグランジガーデン以外の街に必ず存在し、ナビゲーションマップでオレンジで表示されています。

...Q'sショップではパーツ交換が出来ません。新しいパーツを購入したら、「GARAGE」でパーツ交換を行います。

...パーツの売却価格は、買値の半額です。&color(red){一度しか手に入らないパーツもあるので、あまりむやみに売らないようにしましょう}。

-&aname(ペイントショップ,option=nolink){&b(){ペイントショップ}}
装備中のボディ、パーツの色を変更することが出来るお店です。
ペイントショップはノイズシティにのみ存在します。
値段は1パーツにつき100クレジットです。

...''ペイントの手順''
>1.色を変えたいパーツを選択する。
>2.赤、青、緑のバーを動かして、希望の色にする。
>3.単色にするときは1と2を同色、ツートン(2色)にするときは1と2を違う色に設定する。
>4.希望の色に決めたら△ボタンを押す。さらに他のパーツの色も変更したい時は1.に戻る。
>5.全てのパーツの色を決めたら△ボタンを押す。「バッチリ」を選択すると変更した色が確定され、クレジットが支払われる。
>6.もし5.のときにまだ色を変えたいときは「ペイントをつづける」、色の変更をキャンセルするときは「なかったことにする」を選択する。

...Aパーツは単色しか変更が行えません。
...色の変更中に「×ボタン」を押すとサブメニューが表示され、色のコピーや入れ替えを簡単に行うことが出来ます。

****&aname(ポーズメニューについて,option=nolink){ポーズメニューについて}
チョロQワールド走行中にSTARTボタンを押すと、「ポーズメニュー」が表示されます。
画面は完全に専用のものに切り替わり、このメニューでは下記の情報確認と操作が行えます。

-&aname(確認出来る情報,option=nolink){&b(){確認出来る情報}}
>1.''Qフラッグの所持数''・・・現時点で持っているフラッグの数を画面左上の数字で確認出来ます。
>2.''所持金''・・・現在の手持ちの資金を左下のウィンドウで確認出来ます。

-&aname(ポーズメニューで行える操作,option=nolink){&b(){ポーズメニューで行える操作}}
>1.''ちずをみて、いちをかくにん''・・・現在いる街の地図を表示します。&color(orange){オレンジはGARAGE、Q'sショップ}、&color(gold){黄色は入れる「とびら」(点滅は未解放)}、黒は建物を示しています。
>2.''いきたいまちへワープ!''・・・一度でも行ったことのある街の入口、もしくはグランジガーデンのGARAGEにワープ出来ます。
>3.''とどいたメールをよんでみよう''・・・届いたメールを読むことが出来ます。本文表示中はL1、R1ボタンで前後のメールを開封して読むことが出来ます。
>4.''もっている、アイテムをみる''・・・入手した、カスタムパーツ以外のアイテムを確認出来ます。
>5.''メニューからもどる''・・・チョロQワールドの画面に戻ります。ポーズメニューのトップ画面では、△ボタン、STARTボタンでも同じ操作が行えます。
----
***&aname(レースについて,option=nolink){◆レースについて}
チョロQワールドでは、各街でレースが開催されており、それらをクリアしていくことが本編の核となります。
ここでは、本編で挑戦出来るレースについてまとめます。

****&aname(ランクレース,option=nolink){ランクレース}
各街で開催されている通常のレースイベントです。
通常、1つのコースに「Sコース」「Mコース」「Lコース」の&color(red){3種類のランク}があり、それぞれで&color(red){入賞する毎に「Qフラッグ」を入手出来ます}。
また、&color(red){初めて1位になった(優勝した)とき、そのレースのランクに応じたチャレンジカップが解放されます}。

ランクレースに参加するには、まずは各街にあるレースの「とびら」を開かなくてはなりません。
レースの「とびら」を開くには、街の「とびら」と同様に、その「とびら」に書かれている数字分の「Qフラッグ」を所持する必要があります。
----
****&aname(コメント欄,option=nolink){コメント欄}
#divclass(free_cmt){#pcomment(チョロQHG3/基礎知識/コメントログ,reply)}
[[コメントログ>チョロQHG3/基礎知識/コメントログ]]