メニュー



スペシャルパーツ入手法

  • 下記条件をAクラスで満たすと、4位以下の相手がスペシャルパーツを持っている。
    • 複数条件を同時に満たした場合は、両方のパーツが出現する。
    • 1位から順にパーツを奪う相手を選択できる関係上、条件を満たしたうえで1位にならなければ確実に獲得できる保証がない。
パーツ 条件
MAX_S 任意のコースで、ラップタイム下2桁を99にする。
MAX_SS 「みなとにつづくまち」で、ラップタイム42秒を切る。
かそく_S 「どうくつのやま」で、1位を取る。
かそく_SS 任意のコースで、「パトランプ2」と「ミサイル2」を装備する。
ステアリング_S 「かざんちたい」で、溶岩や崖下にコースアウトせずに完走する。
きんのウイング 「だいせつざん」で、ダッシュゾーンを使わず完走する。
バンパー_S 「よるのいせき」で、路肩の草場に入らず1周以上走る。
ライト 「こはんのもり」で、1位を取る。
エアダクト レースを30回以上走る。(電源を切ると回数はリセットされる)
ノズル スペシャルパーツ以外の装飾パーツをすべて集める。
チョロQ14ごう 「チョロQ11ごう」を装備しすべてのコースで1位を取り、
更に11ごう以外の「チョロQ1〜13ごう」の内のいずれかを装備して再び全コースで1位を取る。
(後者に関しては同じボディで統一し全コースを走らないと意味がない。例えば1コースだけチョロQ1ごうで1位を取り、その後他コースをチョロQ2ごうで走っても14ごうは出現しない。)
Hレーザー 上記すべてのスペシャルパーツを手に入れる。

隠しコマンド

クラスAAまで全開放
  • タイトル画面で「十字キー下+C下+Z」を押しながらSTARTボタンを押す
特殊攻撃の回数無制限
  • レーススタート前の画面で「十字キー上+C下+L+R」を押しながらレーススタートをAで決定する
全員Hレーザー装備
  • Hレーザーを装備した状態であること
  • レーススタート前の画面で「十字キー左+C上+C左+C右」を押しながらレーススタートをAで決定する
    • 上記の「特殊攻撃の回数無制限」と併用可


コントローラパックについて

  • セーブおよびロードはすべてセッティング画面で明示的に選択した場合のみ行われる。
  • 上記仕様を利用して、以下のような小技を行える。
パーツ増殖
  1. 2人でストーリーモードをプレーする。
  2. 片方が1位で、もう片方が4位以下でゴールする。
  3. レース後のパーツのやりとりで、増やしたいパーツを他方のプレイヤーに譲与するように選択する。
  4. パーツを貰った側はセーブ、譲与した側はロードをする。
  • 両方のデータに、やりとりしたパーツが残る。
ミラーマッチ
  1. 1Pでデータロードを行う。
  2. ロード完了後、1Pで使っていたコントローラパックを抜き、データを使いたい他のプレイヤーのコントローラに差し替える。
  3. 他プレイヤー(2P-4P)で、データロードを行う。3人以上使う場合は2に戻る。
  • 1つのコントローラパックだけで、同条件(パーツ取得状況)で戦うことができる。


コメント欄
+ タグ編集
  • タグ:
  • チョロQ64
  • ニンテンドウ64
最終更新:2024年02月16日 20:25