こちらのページでは、チョロQワンダフォー!のチョロQワールドについての情報をまとめています。
メニュー
◆概要
このチョロQワールドでは多くのチョロQが暮らしている。
プレイヤーはレースやミニゲームをしたり、困っている住民を助けながら多くの街を旅して行く事となる。
ワールドグランプリ出場を目指しながら、壊れた優勝カップを元に戻す手がかりを探していこう。
◆街
プレイヤーの住む街。冒険はこの街からスタートする。
レッドシティから跳ね橋を渡って行く事が出来る、山の上の遊園地。
グリーンパークのゲレンデから行く事が出来る、貧しいチョロQ達が暮らす製鉄の街。
イエロータウンの壁の向こう側に位置する、富裕層のチョロQ達が暮らす街。
過去のレッドシティ。区画整理以前の田舎街。
過去のグリーンパーク。山を切り開き、遊園地の建設が進む。
過去のイエロータウン・ブラックシティ。一攫千金を夢見るチョロQ達が移住してきた金鉱の街。
ゴールドシティから音当て峠を越えて行く事が出来る、水の豊かな街。
この世界の何処かにあると言われている巨大な湖。
各街への移動手段である、不思議な地下迷路。
◆スタンプ
本作の収集要素の一つ。
街中でイベントをこなしたり、レースで特定の条件を満たして入賞したりすると手持ちのスタンプ帳に押される。
全100個あり、押されたスタンプはポーズメニューの「スタンプ帳をみる」から確認できる。
すべて集めてウィルの屋敷に訪れると…?
◆チョロQコイン
前作Q3から続投した収集要素。
全100枚あり、レースコース上やアクションコース上に配置されている。
接触すると取ることが出来るもののそれだけでは入手したことにならず、レースなら入賞、アクションコースならクリアすることでやっと手に入れたことになる。
一度にすべて取る必要はなく、何度もチャレンジして少しずつ集めても良い。
獲得したコインの累計枚数はポーズメニューの「ステータスをみる」から確認できるが、ゲーム中にコインを景品と交換できるような箇所もない上に、スタンプをコンプリートするとコインも自動的に全て集まるので、累計枚数に関しては通常プレイでも完全収集を目的としたプレイでも意識する必要はない。
レースコース上のコインの設置場所は各
コースのページ上にあるマップを参照。
◆メモ
特定の人物から話を聞くと自動的に手帳へ記入される。
全30ページあり、ポーズメニューの「スタンプ帳をみる」から確認できる。
主に地下迷路の行き先やストーリー上の重要な点が書かれていくため、見返すことで攻略の助けになる他、一部のメモからは主人公の性格を垣間見ることができたりもする。
最後の2ページは記入が期間限定である。全て埋めた所で何か特典がある訳ではないものの、空欄のページができるのが嫌な人は注意しよう。
+
|
一覧 |
ページ |
内容 |
記入場所・方法 |
備考 |
ページ |
内容 |
記入場所・方法 |
備考 |
1 |
ふしぎな地下迷路 レッドシティへは、 つき当たったら、 右へまっすぐ。 |
レッドシティ 占いの館 選択肢:いいえ⇒はい
ブラックシティ ウィルの屋敷 選択肢:はい |
|
2 |
ふしぎな地下迷路 グリーンパークへは 最初の十字路を左へ 次の十字路を右へ。 道なりに進み、 次の十字路を右へ。 突き当たったら左へ |
グリーンパーク 占いの館 |
|
3 |
ふしぎな地下迷路 イエロータウンへは 最初の十字路を右へ 突き当たったら右へ あとは、道なり。 |
イエロータウン 占いの館 選択肢:はい |
|
4 |
ふしぎな地下迷路 研究所へは、 十字路を左へ。 十字路を左へ。 丁字路突き当りを左 丁字路右を右へ。 十字路を右へ。 |
ブラックシティ プールの奥 |
|
5 |
過去の地下迷路 レッドタウンへは、 みぎ、みぎ、ひだり なんか、頭に残る。 まぎらわしいから、 入るたびに歌うのは やめてくれ。 |
ゴールドシティ 街乗りNPC |
|
6 |
過去の地下迷路 グリーンタウンへは 最初の十字路を左へ あとは、耳なり。 耳なりじゃなく、 道なりだった。 消しゴムは? |
レッドタウン 占いの館 |
|
7 |
過去の地下迷路 ゴールドシティへは 3回、十字路を左へ 次を右。 |
グリーンタウン 占いの館 |
|
8 |
過去の地下迷路 ブルーシティへは、 2つめの十字路を 左へ。 丁字路左を左へ。 |
ゴールドシティ 占いの館 |
|
9 |
前回の優勝カップを ブラックシティの 市長に返還すれば、 ワールドグランプリ が始まる。代りの 優勝カップでも 見つけてくるか。 |
グリーンパーク アイスクリーム店 (グランプリ開催前)
イエロータウン 泥棒の被害に遭う店の 近くの民家 |
|
10 |
ブラックシティに 入るためには、 大きなドラを鳴らす 30秒間だけ、 門が開いてる。 閉まるの早いよ。 |
イエロータウン 屋根に乗れる民家 |
|
11 |
ジェットタービンは レッドシティの かじ屋で。 材料は、 ガスバーナー、 せんぷうき、 打ち上げ花火の筒。 |
イエロータウン 川の対岸の民家 |
|
12 |
花火の筒は、 グリーンパークの 花火山。 なんで、筒なんて くれるのだろう? |
ブラックシティ 占いの館 選択肢:花火の筒 |
|
13 |
ガスバーナーは、 イエロータウンの 火を使いそうな場所 製鉄所のこと? |
ブラックシティ 占いの館 選択肢:ガスバーナー |
|
14 |
せんぷうきは、 ごみ収集車。 いつもは よく見るのに、 探すと、いないぜ。 |
ブラックシティ 占いの館 選択肢:せんぷうき
ブラックシティ 金持ち?の家 |
|
15 |
ブルーレイクでは、 燃料が減らない。 ほう、そりゃ便利。 |
ブラックシティ 門の近くの民家 |
|
16 |
ブルーレイクの 4つの門は、 正しい順番で通ると 地上へと導く光が あらわれる。 |
ブルーレイク ブラックバス |
|
17 |
レッドシティから、 グリーンパーク、 イエロータウン、 ブラックシティへ。 ははは、楽勝やね。 |
ブルーシティ 主人公の正体を知る者 の家 選択肢:はい |
|
18 |
ワールドグランプリ 第1戦は、 ブラックシティ。 ジェットタービンは 禁止だってさ。 |
ブラックシティ 宝石店近くの民家 |
|
19 |
ワールドグランプリ 第2戦は、 グリーンパークの カート場。 園長の家じゃ、 ないのね。 |
ワールドグランプリ 第1戦終了時 |
|
20 |
ワールドグランプリ 第3戦は、 イエロータウン。 あれ? 受付はどこだ? なんだか、遠そう。 |
ワールドグランプリ 第2戦終了時 |
|
21 |
ワールドグランプリ 第4戦は、 レッドシティ。 わが、故郷だね。 |
ワールドグランプリ 第3戦終了時 |
|
22 |
ワールドグランプリ 最終戦は、 ふしぎな地下迷路。 どの入り口から 入ってもいいらしい |
ワールドグランプリ 第4戦終了時 |
|
23 |
過去の ワールドグランプリ 第1戦は、 ゴールドシティ。 |
レッドタウン 民家
ゴールドシティ 市長の家 |
|
24 |
過去の ワールドグランプリ 第2戦は、 グリーンタウン。 ああ、あのテントの 村ね。 |
過去の ワールドグランプリ 第1戦終了時 |
|
25 |
過去の ワールドグランプリ 第3戦は、 レッドタウン。 はあ、 行ったり来たり大変 |
過去の ワールドグランプリ 第2戦終了時 |
|
26 |
過去の ワールドグランプリ 最終戦は、 ブルーシティ。 地下迷路で行けば、 簡単か。 |
過去の ワールドグランプリ 第3戦終了時 |
|
27 |
プールの奥に、 誰かいる・・・ なんでだろう。 |
ブラックシティ 占いの館 選択肢:優勝カップ
ブラックシティ プールの奥 |
|
28 |
カーナからの手紙は 和菓子屋が 何か知ってるかも。 っていうか、郵便屋 間違えやがったな。 |
レッドタウン ジム牧場 (郵便屋から「手紙は 届けた」と聞いた後) |
|
29 |
スタンプ100個で ブラックシティの ウィルの家へ。 何かくれるらしい。 ア〇〇のタイヤかな |
ブラックシティ ウィルの屋敷 (おつかい終了後) |
全スタンプ コンプリート後、 記入不可 |
30 |
ワールドグランプリ で優勝したら、 ブルーレイクの Q'sファクトリーで とっておきのコース 楽しみだ。 |
ブルーレイク Qsファクトリー 選択肢:レースに出る |
ワールドグランプリ 優勝後、記入不可 |
|
◆台詞集
コメント欄
最終更新:2024年11月05日 19:43