いわゆるSandBox的な立ち位置のページです。
編集の練習や、共有したい推敲途中の記事内容のためにご利用ください。

メニュー



◆見出し


◆GCチョロQ_パーツメモ

  • 通常サイズのタイヤでスタートダッシュをすると、前のマシンにぶつかったときに弾かれるか吹っ飛ばしてしまう
    • ビッグタイヤ系を装備すれば乗り越えてダッシュと走行軌道を維持できる
      • 一方で起伏に対する挙動が変わるため、乗り上げたときの対策が異なる。
        さらに視点も変わるので、慣れていないと遅くなることもある
      • 解禁時に対して弱いグリップのビッグタイヤが多い。
        例えばオフロード(ビッグ)解禁と同時に解放されるチョロQパークS(リバース)では、土の道でスリップして最高速が出ない

★パーツ解禁メモ
各コースで入賞すると、都度ショップで購入できるパーツの品揃えが増える
  • 最初から購入できる
Q00、Q07、Q25、Q36、Q40、Q44、Q60、Q65、Q71、Q97
ノーマルタイヤB
ブルーMAX
ソフトブレーキ
クイックステアリング
パワーミッション
12れんホーン
メッシュ
ウィング(ハンドリング)
スキーいた
マシンガン
  • チョロQサーキットS
Q37、Q43
オフロードタイヤ
  • チョロQパークS
Q48、Q49
マグナム
  • キッズルームS
Q19、Q30
メッシュ
サーフボード
  • アフタースクールS
Q57、Q63
MAD V2
すいせんトイレホーン
  • チョロQハイウェイS
Q23、Q87
スノータイヤ
スピードミッション
ショットガン
  • シルバーヴィレッジS
Q31、Q42
ノーマルタイヤA
ブルーMAX V2
  • チョロQサーキットM
Q38、Q58
スペアタイヤ、タクシーランプ
  • チョロQパークM
Q74、Q96
スポーツタイヤC
マグナム V2
  • キッズルームM
Q03、Q22
ハードブレーキ
ハイパーステアリング
  • アフタースクールM
Q55、Q62
ロングMAD
ウィング(スピード)
  • チョロQハイウェイM
Q27、Q86
スーパースノータイヤ
ハイパーミッション
ライフル
  • シルバーヴィレッジM
Q64、Q85
スポーツタイヤB
ブラックMAX
  • チョロQサーキットL
Q59
スーパーオフロードタイヤ
たわけホーン
  • チョロQパークL
Q61
ノーマルタイヤC(ビッグ)
RSマグナム
  • キッズルームL
Q28
ディッシュ2
バズーカ
  • アフタースクールL
Q67
スポーツタイヤA
スピードMAD
  • チョロQハイウェイL
Q89
しばくそホーン
パトランプ
  • シルバーヴィレッジL
Q46
ハイパーMAX
  • チョロQサーキットS(リバース)
Q15
オフロードタイヤ(ビッグ)

◆アドバンス1_敵マシンメモ

  • サーキットエリア
名前 マシン、備考
ウルフボーイ
ソニックイエロー
メトロキューブ
ブルースイーパー
ジャングルキング イベントレース時、ソニックイエローの代わりに出場

  • ネイチャーエリア
名前 マシン、備考
スナイパーホーク
ソリッドホーク
ジャングルキング イベントレースではサンドスコールとポジションが逆になる
サンドスコール イベントレースではジャングルキングとポジションが逆になる
ブルーパイソン イベントレース時、ソニックホークの代わりに出場

  • バトルエリア
名前 マシン、備考
カオスファング
ネオスティンガー
メタルパンツァー
イーグルスター
ロケットセブン イベントレース時、イーグルスターの代わりに出場

  • アクアエリア
名前 マシン、備考
ブルーフェイル
シルバーバレット
レッドアングラー
メタルキャンサー

  • アトラクションエリア
名前 マシン、備考
THEライフ
ナマゴラス
シルバーマグナ
ブルーパイソン

◆アドバンス2_敵マシンメモ

  • シティエリア
名前 マシン
ディアボロス
サニービーグル
ミニキャロット チョロQ11号
ネオスイーパー チョロQ7号

  • オフロードエリア
名前 マシン
ファルコンX
バッファロー7
メタルパイソン
エレファント

  • マリンエリア
名前 マシン
キューブアイ
Qファイア
キャットムーン
スターコメット

  • スカイエリア
名前 マシン
イーグルスター
ディープアイ
ダークボアー
アングラー

  • ワンダーエリア
名前 マシン
ネオファントム
T-フォックス
イモムシーナ
110号

  • スーパーブロンズカップ
同時走行競技
名前 マシン
T-フォックス
キューブアイ
ダークボアー
ワイルドウルフ

単独走行競技
名前 備考
キューブアイ
ワイルドウルフ ジャストストップ1、ジャンプダーツ1、ぐるぐるターン
ダークボアー コインゲット1、ダッシュ&コイン
ネオスイーパー

  • スーパーシルバーカップ
同時走行競技
名前 マシン
110号
ディアボロス
スターコメット
サニービーグル

単独走行競技
名前 マシン
ディアボロス
110号
ネオスイーパー

  • スーパーゴールドカップ
同時走行競技
名前 マシン
サニービーグル
T-フォックス
ディアボロス
キューブアイ

単独走行競技
名前 マシン
T-フォックス
キューブアイ
ネオスイーパー

  • スプリントカップ
名前 マシン
イーグルスター
ネオファントム
ファルコンX
ディアボロス

  • バトルカップ
名前 マシン
イモムシーナ
スカイシャーク
バッファロー7
メタルパイソン

  • チョロリンカップ
名前 マシン
サニービーグル
T-フォックス
キューブアイ
ディアボロス

  • ワールドQカップ
名前 マシン
イモムシーナ
バッファロー7
ビッグノーズ
アングラー

  • エンジェルカップ
名前 マシン
ドラゴンフライ
エンジェル-Q
デビル-Q
ソニックホーク

  • シティカップ
名前 マシン
エンジェル-Q
デビル-Q
Qi
スティングレー

  • オフロードカップ
名前 マシン
エンジェル-Q
デビル-Q
Qi
スティングレー

  • マリンカップ
名前 マシン
エンジェル-Q
デビル-Q
Qi
スティングレー

  • スカイカップ
名前 マシン
エンジェル-Q
デビル-Q
Qi
スティングレー

  • ワンダーカップ
名前 マシン
ドラゴンフライ ドラゴンカ
エンジェル-Q てんしカー
デビル-Q あくまカー
??? X号

◆アドバンス2_進め方メモ

  • 最初期はバトルレースで賞金を稼ぎやすい。
  • 強力なAタイプエンジンはチョロリンピック優勝景品のため、それを取れるように進めていくと楽。
    レースで詰まったらチョロリンピック。
  • ブロンズカップのジャンプダーツ1でスポーツミッション5を手に入れる。
  • ブロンズカップのジャストストップでV2エンジンAタイプを手に入れる。
  • シティエリアのショートサーキットまで入賞してレーシングタイヤ、ノーマルステアを手に入れる。
  • ブロンズカップのぐるぐるターンでV4エンジンAタイプを手に入れる。
  • この時点でバトルレースはイーストエリアのサウスアイランド前まで到達しやすい
  • シルバーカップのジムカーナでV6エンジンAタイプを手に入れる。
  • シルバーカップのジャンプジャンプ1でV8エンジンAタイプを手に入れると楽。
  • マリンエリアに到達したら、ゴールドカップのおじゃまレースでスポーツフロート+1を手に入れると資金が浮き性能も上がる。
  • スカイエリアのステラサンドビーチ以降はV10エンジンでもジェットでないと優勝を狙うのは厳しい。


◆タムQのCPU特殊挙動

CPUマシンが特定のポジションでスタートするとき、他のマシンと異なる挙動を取るもの

  • Q1
    • 10位ポジションスタートのせいそうしゃ、オールドファン
      • 加速力低下、ハンドル低下、スピードAT4ノーマル並に

  • Q2
    • ワールドグランプリ、スーパーグランプリのフリーウェイ1・2ポジション
      • 最高速度リミッター、後続に抜かされやすい
    • スプリントレースの冬の山2位ポジション
      • カーブでの減速が大きくなる

  • Q3
    • スプリントレースのミステリーハウスせいそうしゃ
      • 9位スタートで目前のマシンを避ける挙動、10位スタートで目前のマシンを避けない挙動になる
    • スプリントレースのマッドスペシャル
      • 1位ポジションのとき目前のマシンを避け、2位ポジションのとき目前のマシンを避けない挙動になるコースがある
        • 洞窟、ミドルサーキット、チャイナ峠、秋は夕暮れ、ロングサーキット、冬はつとめて、アイス&スノー
        • ロングサーキットは2位ポジションになるとスピードリミットが解除されて240km/h程度で飛ばす

アイコンテスト

  • 20
Q'sファクトリー。パーツの交換やレースへの参加、データのセーブが出来る
Q'sファクトリー。パーツの交換やレースへの参加、データのセーブが出来る
Q'sファクトリー。パーツの交換やレースへの参加、データのセーブが出来る
  • 16
Q'sファクトリー。パーツの交換やレースへの参加、データのセーブが出来る
Q'sファクトリー。パーツの交換やレースへの参加、データのセーブが出来る
Q'sファクトリー。パーツの交換やレースへの参加、データのセーブが出来る

+ Q2デモレースのパーツ解析
解析データのページは存在しているが、このリストは未完成のためここに記載。
  • 春の山
周回数は2周
順位 キャラクター タイヤ エンジン ブレーキ シャーシ ステア
リング
ミッション
1位 ホワイトマーブル COM専用8(119km/h)
2位 オレンジスマイル COM専用7(116km/h)
3位 パープルタイガー COM専用6(112km/h)
4位 マッドスペシャル オールラウンド COM専用10(133km/h)
5位 エメラルドX COM専用5(108km/h)
6位 スーパー4WD COM専用4(103km/h)
7位 ブラウンドッグ COM専用3(99km/h)
8位 オールドファン ふつう COM専用2(95km/h)
9位 せいそうしゃ COM専用1(91km/h)
マッドスペシャルが遅いのはオールラウンドを装備していたため。

用語辞典の草案


こちらのページでは、チョロQゲームに関連する単語などについてまとめています。

メニュー



◆概要

単語をあいうえお順でまとめている。
詳細を記述すると膨大になるため、ここでは簡素な紹介にとどめる。

◆あ行

[ | | | | ]
単語 読み方 概要
アイス あいす 路面タイプのひとつで、凍り付いた地面。
雪道(スノー)より滑りやすいことが多い
アイスバーン あいすバーン チョロQマリン Qボートに登場するコース名
アイスプレート あいすぷれーと チョロQマリン Qボートに登場するコース名
アイスメイズ あいすめいず チョロQアドバンスに登場するコース名
アクア あくあ 水のことで、チョロQシリーズではコース名や路面タイプのひとつとして登場。
路面タイプの場合、単に濡れた道(ウェット)では無く水深がある川や海の面を指す
アクマ あくま 悪魔。専ら最高性能のパーツに冠される名称

[ | | | | ]
単語 読み方 概要
イーゲーム いーげーむ 開発会社のひとつ

[ | | | | ]
単語 読み方 概要
うし いくつかの作品に登場する。
ミニゲームで数えたり弾き飛ばしたり、はたまたUFOに攫われたり

[ | | | | ]
単語 読み方 概要
エイチエスおばさん えいちえすおばさん チョロQワークスの登場人物

[ | | | | ]
単語 読み方 概要
オールテライン おーるてらいん チョロQHG3で登場するタイヤの一種
オールラウンド おーるらうんど チョロQゲームではタイヤの一種を指す。
万能型のタイヤにこの名前が付く
オフロード おふろーど 砂利道、砂地、芝生など、荒れた路面のこと
オンロード おんろーど 舗装路、石畳、木道など、整備された道のこと

コメント欄

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年02月23日 20:37