こちらのページでは、チョロQHG2のパーツを種類別でまとめています。
※買い取り価格は定価の半額です。
※同じパーツは5つまで保持することができます。
※リサイクルショップで売却すると1人用モードでは二度と手に入らなくなるパーツ(ノーマルとか)もあるので注意。
※チョロQHG2では通貨単位を任意で設定できますが、他タイトルとの整合性を図るため、このページでは単位を「G」とします。
メニュー
表の見方
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
ピーチタウン |
フジシティ |
サンドポリス |
マロンキャニオン |
キノコロード |
ホワイトマウンテン |
パパイヤアイランド |
クラウドヒル |
マイシティ |
その他 |
●・・・印がついている街のパーツショップで購入が出来ます
○・・・イベントで入手できる場合、入手できる街を示しています
(●)・・・特定のイベントをクリアすると、以降マイシティのパーツショップで購入できます
[●]・・・マイシティ以外の街のパーツショップでそのパーツを見た後、マイシティのパーツショップで購入できます
◆タイヤ
チョロQの足で、走りやすさに最も影響を与える。走りたい路面に合わせたものを選ぼう。
※ノーマルタイヤのウエット・スノーグリップ等、ゲーム中で表示されないものも、調査をしたうえで表示しています。
※調べたものについて性能が細分していたため、新たにグリップ力用の「☆」、「-」マークを作りました。
「★」=1、「☆」=0.5です。右側の「-」は左側にある表示値より僅かに低いことを示します。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
路面タイプ |
グリップ力 |
説明 |
ノーマルタイヤ |
通常トレード200G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
オンロード |
★★★ |
はじめから装備している。滑りやすいので早めに交換したい。 売却後再入手できない。 |
オフロード |
★★ |
ウエット |
★ |
スノー |
★ |
スポーツタイヤ |
1000G |
● |
● |
● |
- |
● |
● |
● |
● |
[●] |
- |
オンロード |
★★★★ |
バランスが良く、どこでもそれなりに走ることが出来る |
オフロード |
★★★ |
ウエット |
★☆ |
スノー |
★ |
セミレーシング |
2000G |
- |
● |
● |
- |
● |
● |
● |
● |
[●] |
- |
オンロード |
★★★★★ |
オンロードグリップに重点を置いたタイヤ。他の路面はやや弱い。 |
オフロード |
★★ |
ウエット |
★☆ |
スノー |
★- |
レーシングタイヤ |
5000G |
- |
- |
● |
- |
● |
● |
● |
● |
[●] |
- |
オンロード |
★★★★★★ |
オンロードに特化したタイヤ。他の路面には非常に弱い。 |
オフロード |
★ |
ウエット |
☆ |
スノー |
☆ |
HGレーシング |
10000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
オンロード |
★★★★★★ |
レーシングタイヤの上位互換。 オフロードグリップが若干上がっている。 |
オフロード |
★★ |
ウエット |
☆ |
スノー |
☆ |
ウエットタイヤ |
2000G |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
● |
- |
[●] |
- |
オンロード |
★★★★ |
濡れた路面や川に強いタイヤ。オンロードグリップもそれなりにある。 |
オフロード |
★★★ |
ウエット |
★★★ |
スノー |
★☆ |
HGウエット |
3000G |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
● |
- |
[●] |
- |
オンロード |
★★★★ |
ウエットタイヤの上位互換。 ウエットグリップが強化されている。 |
オフロード |
★★★ |
ウエット |
★★★★ |
スノー |
★☆ |
オフロード |
500G |
● |
● |
● |
- |
● |
- |
● |
- |
[●] |
- |
オンロード |
★★★ |
最初の1000Gで購入したいパーツのひとつ。 ノーマルタイヤより安定性が増す。 |
オフロード |
★★★ |
ウエット |
★★ |
スノー |
★☆ |
HGオフロード |
3000G |
- |
- |
○● |
- |
- |
- |
● |
● |
[●] |
- |
オンロード |
★★★★ |
どこでもそれなりに走りこなせる優秀なタイヤ。 |
オフロード |
★★★★ |
ウエット |
★★ |
スノー |
★★ |
スタッドレス |
1000G |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
- |
[●] |
- |
オンロード |
★★★ |
スノーグリップが最低限備わったタイヤ。腕に自信があればこれで十分かも。 |
オフロード |
★★★ |
ウエット |
★★ |
スノー |
★★ |
HGスタッドレス |
3000G |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
● |
[●] |
- |
オンロード |
★★★★ |
雪道に強く、他の路面でもそれなりにこなせる万能タイヤ。 |
オフロード |
★★★ |
ウエット |
★★ |
スノー |
★★★ |
ビッグタイヤ |
5000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○(●) |
- |
オンロード |
★★★★ |
直径が大きく段差を乗り越えることが出来る。グリップ力が全て平均以上の万能なタイヤ。 |
オフロード |
★★★★ |
ウエット |
★★★★ |
スノー |
★★★ |
アクマのタイヤ |
通常トレード200000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
どんな路面でも滑らなくなる |
理屈じゃないグリップ力で、もはや普通の車の動き方をしない 売却後再入手できない。 |
◆エンジン
スピードの上がりやすさに影響する。また燃費もエンジンで決まり、基本的に性能が高いほど燃費が悪い。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
パワー |
燃費 |
説明 |
ノーマルエンジン |
通常トレード200G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
150 |
3 |
はじめから装備している。非常に非力なエンジンで、特にこだわりがなければ早期交換を勧める。 売却後再入手できない。 |
パンサー |
500G |
● |
● |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
[●] |
- |
180 |
4 |
ノーマルよりわずかにパワーが上昇するが、お金に余裕があれば更に上のエンジンを買う方が良い。 |
ブルーMAX |
1000G |
- |
● |
● |
- |
● |
- |
- |
- |
[●] |
- |
220 |
5 |
玩具ではロングライフエンジンの代名詞。ゲームでも同様に平凡な性能となっている。 |
ブルーMAX V2 |
1500G |
- |
- |
● |
- |
● |
● |
- |
- |
[●] |
- |
260 |
6 |
ブルーMAXの強化版。ランクCのレースなら十分に勝てる能力を持つ。 |
MAD |
2000G |
- |
- |
● |
- |
● |
● |
- |
- |
[●] |
- |
290 |
7 |
それなりに高性能なエンジン。ランクBのレースに出るには最低でもこれが必要。 |
MAD V2 |
4000G |
- |
- |
- |
- |
● |
● |
● |
- |
[●] |
- |
330 |
8 |
MADの強化版。ある程度のミッションならこれで十分に対応できる。 |
ロングMAD |
8000G |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
● |
● |
[●] |
- |
360 |
6 |
MAD V2以上のパワーとブルーMAX V2並みの燃費を併せ持ったエンジン。やや高価だが、初心者でも非常に扱いやすい。 |
ブラックMAX |
12000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
● |
[●] |
- |
390 |
8 |
大きなパワー上昇が見込める。耐久レースでピットインせずに完走できるギリギリの燃費となっている。 |
RSマグナム |
16000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
● |
[●] |
- |
420 |
12 |
ハイパワーなエンジンだが、少し燃費が悪い。 |
スピードMAD |
20000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
450 |
16 |
超ハイパワーエンジン。燃費がかなり悪いのでタービンと併用するときは残量に気を配ろう |
ハイパーMAX |
80000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○(●) |
- |
600 |
20 |
これまでとは比べ物にならないパワー上昇が見込めるが、燃費は一部のロングコースでは装着を見送る必要もあるほど悪い。 因みに装備すると、ボディの元ネタに関わらず、フロントのボンネット部分にエアスクープが装着される。 |
アクマのエンジン |
通常トレード160000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
3000 |
0 |
燃料消費がなく、パワーもハイパーMAXの5倍もある。アクマのタイヤを装着することで初めて本来の性能を発揮する。 売却後再入手できない。 |
◆シャーシ
チョロQの骨組み。軽くするとエンジンの負担が減り、加速性能と最高速度が上がる。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
軽さ |
説明 |
ノーマルシャーシ |
通常トレード200G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
★ |
はじめから装備している。初期はあまり気にすることは無い。 地上では加速が伸びにくいが、空中では安定するのか速度が上昇しやすい 売却後再入手できない。 |
ライトシャーシ |
500G |
- |
● |
● |
- |
● |
● |
- |
- |
[●] |
- |
★★ |
少し軽い。他のパーツを強化して余裕があれば変えてみよう |
フェザーシャーシ |
1000G |
- |
- |
● |
- |
● |
● |
- |
- |
[●] |
- |
★★★ |
結構軽い。6速ミッションを装備する頃には揃えておきたい |
バンタムシャーシ |
2000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
● |
[●] |
- |
★★★★ |
かなり軽い。300km/hを超すような装備なら欲しいところ |
ハイパーシャーシ |
4000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○(●) |
- |
★★★★ |
もの凄く軽い。地上でスピードの限界を極めるなら欲しい |
◆ミッション
最高速度を上げることが出来る。エンジンやシャーシも併せて強化しないと、パワー不足で逆にスピードが上がらなくなる。
また、最高速の低いミッションの方が基本的に加速しやすい為、コースによっては性能の低いミッションを装備するのもアリ。
今作のミッションはオートマチック(AT)のみで、自動でギアが切り替わる。
※最高速度は、「HGレーシング」「アクマのエンジン」「ハイパーシャーシ」で街中の舗装路を走行した時の最高速度を示しています。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
ギア比率 |
最高速度 |
ギア数 |
説明 |
ノーマルミッション |
通常トレード200G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
★ |
207km/h |
5速 |
はじめから装備している。エンジンが揃うまではこれでも十分に戦える。 売却後再入手できない。 |
スポーツミッション |
1000G |
- |
● |
● |
- |
● |
● |
- |
- |
[●] |
- |
★★ |
230km/h |
ランクCのレースはこれで十分。低速コースでもそれなりに使える。 |
パワーミッション |
2000G |
- |
- |
- |
- |
● |
● |
● |
● |
[●] |
- |
★★★ |
265km/h |
6速 |
ここから6速ミッションとなる。ギア比が狭いので加速力が高いが、スピードもそれなりにある。 |
スピードミッション |
4000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
● |
[●] |
- |
★★★★ |
307km/h |
最高速重視のミッション。エンジン性能がある程度優れていないと逆に伸びが悪くなる。 |
ワイドミッション |
7000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
★★★★★ |
329km/h |
スピードミッションよりさらにギア比がワイドに。高速サーキットではぜひとも欲しい。 |
ハイパーミッション |
10000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○(●) |
- |
★★★★★★ |
349km/h |
ゲーム中で出せる限界速度まで伸びる、文字通り「ハイパー」なミッション。 |
◆ステアリング
旋回力に影響する。今作はハンドルがかなり硬いので早めに強化したいパーツ。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
旋回力(相対) |
説明 |
ノーマルステア |
通常トレード200G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
はじめから装備している。非常に曲がりづらいので早期交換を勧める。 売却後再入手できない。 |
クイックステア |
500G |
● |
● |
● |
- |
● |
- |
- |
- |
[●] |
- |
1.5 |
最初の1000Gで購入したいパーツのひとつ。 ノーマルと比べるとよく曲がるが、低速コーナーなどはまだ辛い。 |
Sクイックステア |
1000G |
- |
- |
● |
- |
● |
● |
● |
● |
[●] |
- |
2 |
ノーマルの2倍の旋回力を持ち、ヘアピンなどの急カーブにもある程度対応できるようになる。できるだけ早くに装備しておきたい。 |
ハイパーステア |
2000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○(●) |
- |
3 |
最高の旋回能力を持ち、どんなコーナーにも対応できるようになるが、同時にスピンの危険性もはらんでくる。 |
◆ブレーキ
スピードを落とすとき、減速のしやすさに関わる。
今作のブレーキは制動力そのものではなくブレーキの効き方に影響が出るようになっている。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
説明 |
ノーマルパッド |
通常トレード200G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
はじめから装備している。効き方は普通だか、しっかり作動させ続けないと効きは弱い。 売却後再入手できない。 |
ソフトパッド |
1000G |
● |
● |
● |
- |
- |
- |
- |
- |
[●] |
- |
最初から強く効くタイプ。制御は難しいが、スピードの出るセッティングに最適。 |
ハードパッド |
1500G |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
● |
● |
[●] |
- |
弱く、じんわりと効くタイプ。ちょいブレーキ派やチームメイトにオススメ。 |
メタルパッド |
2000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○(●) |
- |
最初は弱く、後から強く効くタイプ。ソフトとハードの特徴を併せ持った理想的なブレーキ。 |
◆ホイール
ホイールキャップのデザインを変更できる。自分好みに装飾しよう。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
説明 |
ノーマル |
通常トレード200G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
5スポークタイプ 売却後再入手できない。 |
メッシュ |
500G |
● |
● |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
[●] |
- |
スポーツカーに似合うメッシュタイプ |
スポーク1 |
500G |
● |
● |
● |
- |
- |
- |
- |
- |
[●] |
- |
太めの3スポークタイプ |
スポーク2 |
500G |
- |
● |
● |
- |
- |
● |
- |
- |
[●] |
- |
流線型のエアロテイクな3スポークタイプ |
スポーク3 |
500G |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
● |
- |
[●] |
- |
細めの10スポークタイプ |
スポーク4 |
500G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
[●] |
- |
やや太めの8スポークタイプ |
スポーク5 |
500G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
[●] |
- |
帯状で立体的な6スポークタイプ |
スポーク6 |
500G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
[●] |
- |
細い10スポークタイプ、2本ずつ5方向に延びる |
スポーク7 |
500G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
細い8スポークタイプ、2本ずつ十字に延びる |
ディッシュ1 |
500G |
- |
- |
● |
- |
● |
● |
● |
- |
[●] |
- |
小さな円が円状に空いている |
ディッシュ2 |
500G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
[●] |
- |
5つの穴が空いている典型的なホイール |
ディッシュ3 |
500G |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
- |
- |
[●] |
- |
円周に8つの楕円穴が空けられているホイール |
ディッシュ4 |
500G |
- |
- |
● |
- |
- |
- |
- |
- |
[●] |
- |
とても小さい穴が空いてあり中央が膨らんでいるクラシックなホイール |
ディッシュ5 |
500G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
[●] |
- |
大型車に似合うゴツゴツしたホイール |
スポーク666 |
通常トレード5000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
ドクロの浮き彫りを中央に据えた不気味なホイール 売却後再入手できない。 |
◆ライト
夜にチョロQワールドを走行中するときの、ライトの照らし方を変更することが出来る。他に装飾パーツとしても機能する。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
説明 |
ヘッドライト |
標準装備 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ライトパーツ非装備時の状態。前方と左右を程よく照らす |
フォグランプ |
500G |
● |
● |
● |
- |
- |
- |
- |
- |
[●] |
- |
左右を広く照らすが遠方までは照らせなくなる |
スポットランプ |
500G |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
● |
- |
[●] |
- |
遠方まで照らすが、左右の照射角が狭くなる |
◆ウイングセット
空力性能を変化させるパーツ。エアロパーツとしても機能する。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
説明 |
ウイングセット |
3000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
(●) |
海底遺跡 |
滞空中の旋回と、ダウンフォース力の調整が出来るようになる |
◆スペシャルパーツ
チョロQに推進力を与える補助パーツ。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
説明 |
スクリュー |
3000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
(●) |
海底遺跡 |
水中の移動スピードと旋回性能が上がる。接地していなくても加減速が出来る |
ジェットタービン |
10000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
(●) |
- |
燃料を消費して強力な推進力を得ることが出来る。滞空中でも加速できる |
◆オプション
チョロQに特殊な能力を与えるパーツや、装飾のためのパーツが揃っている。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
説明 |
ウォータースキー |
3000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
(●) |
- |
60km/h以上出すと水上を走ることが出来る。スペシャルパーツと組み合わせて使おう |
フライトウイング |
50000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
(●) |
- |
300km/h以上出すと滑空出来る。ジェットタービンと組み合わせて使おう |
パトランプ |
1000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○(●) |
- |
効果はない。見た目を楽しむパーツだが、ランプが点灯する事もないのか玉にきず |
こうこくかんばん |
売買不可 |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
コーヒーショップの看板。1km走ると10クレジットもらえる |
こうこくかんばん |
売買不可 |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
うどん屋の看板。1km走ると20クレジットもらえる |
こうこくかんばん |
売買不可 |
- |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
ケーキ屋の看板。1km走ると30クレジットもらえる |
こうこくかんばん |
売買不可 |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
ウールショップの看板。1km走ると40クレジットもらえる |
こうこくかんばん |
売買不可 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
- |
ココナッツショップの看板。1km走ると50クレジットもらえる |
◆ステッカー
ボディに貼り付けて、レースカー風に装飾することが出来るパーツ。特殊効果はない。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
説明 |
ステッカー |
10000G |
- |
- |
● |
- |
- |
- |
- |
- |
[●] |
- |
ボンネットのQマークが特徴的なステッカー。ボディ各部にTAKARAやCHOROQなど様々なロゴも貼り付けられる |
◆クラクション
警笛音を変更することが出来る。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
説明 |
ノーマルホーン |
通常トレード200G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
プーッという普通の音 売却後再入手できない。 |
エアホーン |
1000G |
● |
● |
- |
- |
- |
● |
● |
- |
- |
- |
ノーマルより少し高い音 |
3れんエアホーン |
1000G |
- |
- |
● |
- |
● |
- |
● |
- |
- |
- |
わかりやすく表現すると「パラリラ」 |
バスホーン |
1000G |
- |
- |
● |
- |
● |
● |
- |
- |
- |
- |
重々しい音が響く |
チャリベル |
1000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
- |
- |
自転車の「チリーン」と言った様な音 |
ビーナスホーン |
1000G |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
綺麗な音色が鳴る |
コケッコホーン |
1000G |
- |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
読んで字の如く |
メルヘンホーン |
1000G |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
シャラーンとした音 |
ラッパホーン |
1000G |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
「パッパパパー」 |
Xマスホーン |
1000G |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
トナカイがサンタのソリを引いてそうな音 |
アヒルホーン |
1000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
ぐぇー |
うちゅうホーン |
1000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
- |
不思議な音 |
ヒヒーンホーン |
1000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
ウマの鳴き声 |
パプパプホーン |
1000G |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
パピュっとした間抜けな音 |
ポッポホーン |
1000G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
● |
- |
機関車の汽笛の様な音 |
◆メーター
計器のデザインを変更することが出来る。チョロQワールド走行中は時刻表示されるものと、そうでないものがある。
名前 |
値段 |
ピ |
フ |
サ |
マ |
キ |
ホ |
パ |
ク |
M |
他 |
時刻表示 |
説明 |
ノーマルメーター |
通常トレード100G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
あり |
緑を基調としたシンプルで爽やかなデザイン。時刻表示の横に昼夜で切り替わる絵が表示されており、時間の切り替わりが判りやすい 売却後再入手できない。 |
デジタルメーター |
100G |
● |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
[●] |
- |
なし |
鮮やかで見やすいデザイン |
クロノメーター |
100G |
- |
● |
● |
- |
- |
- |
● |
- |
[●] |
- |
あり |
時計の文字盤のようなデザイン。タコメーターに当たる部分が存在はするが、針がぐるぐる回るため役割を果たしてない |
にじいろメーター |
100G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
(●) |
- |
なし |
タコメーターが虹色で綺麗なデザイン。タコメーターと燃料表示が大味 |
うちゅうメーター |
100G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
(●) |
- |
あり |
レトロさも漂う、宇宙船の計器のようなデザイン |
さんかくメーター |
100G |
- |
- |
● |
- |
- |
● |
- |
● |
[●] |
- |
なし |
三角形で構成されたデザイン。燃料表示が見やすい |
ラブリーメーター |
100G |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
(●) |
- |
なし |
ハートマークを基調としたデザイン |
じんせいメーター |
100G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
(●) |
○ |
なし |
ゲーム版「人生ゲーム」のルーレットを模したデザイン |
さくらメーター |
100G |
- |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
(●) |
- |
なし |
桜の花びらが描かれた和風なデザイン |
アヒルメーター |
100G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
(●) |
- |
なし |
アヒルや足跡が可愛いデザイン |
デビルメーター |
通常トレード100G |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- |
なし |
悪魔の顔や角をメーターとしてデザイン 売却後再入手できない。 |
パラメータ
タイヤ
ゲーム上では記載がないが、ビッグタイヤを装備するとプレイヤーでも仲間でも重量が+5される。
名称 |
ドライ |
オフロード |
ウエット |
グラス |
スノー |
アイス |
ビッグタイヤ |
ノーマルタイヤ |
196 |
168 |
128 |
168 |
96 |
64 |
× |
スポーツタイヤ |
240 |
196 |
154 |
160 |
96 |
64 |
× |
セミレーシング |
333 |
168 |
154 |
140 |
80 |
64 |
× |
レーシングタイヤ |
512 |
102 |
102 |
100 |
51 |
64 |
× |
HGレーシング |
512 |
160 |
102 |
128 |
51 |
64 |
× |
ウエットタイヤ |
240 |
196 |
196 |
160 |
128 |
64 |
× |
HGウエット |
240 |
196 |
240 |
160 |
128 |
64 |
× |
オフロード |
196 |
196 |
160 |
160 |
128 |
64 |
× |
HGオフロード |
240 |
240 |
160 |
180 |
168 |
128 |
× |
スタッドレス |
196 |
196 |
160 |
168 |
168 |
196 |
× |
HGスタッドレス |
240 |
196 |
160 |
168 |
196 |
196 |
× |
ビッグタイヤ |
240 |
240 |
230 |
210 |
196 |
96 |
○ |
アクマのタイヤ |
65280 |
65280 |
65280 |
65280 |
65280 |
65280 |
× |
+
|
仲間のタイヤグリップ |
原則として本来のグリップの17/16倍(小数点以下切り捨て)となる。
名称 |
ドライ |
オフロード |
ウエット |
グラス |
スノー |
アイス |
ノーマルタイヤ |
208 |
178 |
136 |
178 |
102 |
68 |
スポーツタイヤ |
255 |
208 |
163 |
170 |
102 |
68 |
セミレーシング |
353 |
178 |
163 |
148 |
85 |
68 |
レーシングタイヤ |
544 |
108 |
108 |
106 |
54 |
68 |
HGレーシング |
544 |
170 |
108 |
136 |
54 |
68 |
ウエットタイヤ |
255 |
208 |
208 |
170 |
136 |
68 |
HGウエット |
255 |
208 |
255 |
170 |
136 |
68 |
オフロード |
208 |
208 |
170 |
170 |
136 |
68 |
HGオフロード |
255 |
255 |
170 |
191 |
178 |
136 |
スタッドレス |
208 |
208 |
170 |
178 |
178 |
208 |
HGスタッドレス |
255 |
208 |
170 |
178 |
208 |
208 |
ビッグタイヤ |
255 |
255 |
244 |
223 |
208 |
102 |
アクマのタイヤ |
65264 |
65264 |
65264 |
65264 |
65264 |
65264 |
|
エンジン
シャーシ
タイヤにも記載されているように、ビッグタイヤ装備時は重量が+5される。
名称 |
重量 |
ビッグタイヤ装備時 重量 |
ノーマルシャーシ |
25 |
30 |
ライトシャーシ |
22 |
27 |
フェザーシャーシ |
20 |
25 |
バンタムシャーシ |
18 |
23 |
ハイパーシャーシ |
15 |
20 |
+
|
仲間の重量 |
仲間の重量は本来のシャーシ重量の0.75倍(小数点以下切り上げ)に、ビッグタイヤ装備時はそれにさらに重量+5を加えた値となる。
名称 |
重量 |
ビッグタイヤ装備時 重量 |
ノーマルシャーシ |
19 |
24 |
ライトシャーシ |
17 |
22 |
フェザーシャーシ |
15 |
20 |
バンタムシャーシ |
14 |
19 |
ハイパーシャーシ |
12 |
17 |
|
ミッション
速度値÷128×回転数 が内部速度となり、内部速度×27÷4096 が表記上の速度となる。
名称 |
速度値 |
バック |
1速 |
2速 |
3速 |
4速 |
5速 |
6速 |
ノーマルミッション |
95 |
116 |
162 |
227 |
318 |
446 |
0 |
スポーツミッション |
95 |
116 |
182 |
291 |
408 |
490 |
0 |
パワーミッション |
95 |
128 |
220 |
276 |
387 |
464 |
557 |
スピードミッション |
95 |
128 |
260 |
327 |
458 |
550 |
660 |
ワイドミッション |
95 |
144 |
300 |
414 |
539 |
647 |
711 |
ハイパーミッション |
95 |
156 |
350 |
446 |
550 |
625 |
750 |
ステアリング
ハイパーステア以外はゲーム上の表記に準じ、ハイパーステアの旋回力はノーマルの2.5倍となる。
名称 |
旋回力 |
ノーマルステア |
64 |
クイックステア |
96 |
Sクイックステア |
128 |
ハイパーステア |
160 |
ブレーキ
今作では、ブレーキが完全に効くまでの制動力がブレーキによって違う。
名称 |
フレームごとの制動力 |
1f |
2f |
3f |
4f |
5f |
6f |
7f |
8f |
9f |
10f |
11f |
12f |
13f |
14f |
15f |
16f |
17f |
18f |
19f |
20f |
21f |
22f |
23f |
24f |
25f |
26f |
27f |
28f |
29f |
30f |
31f |
32f |
ノーマルパッド |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
5 |
6 |
8 |
10 |
12 |
14 |
16 |
18 |
20 |
22 |
24 |
26 |
28 |
30 |
32 |
ソフトパッド |
4 |
7 |
10 |
12 |
14 |
16 |
17 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
25 |
26 |
26 |
27 |
28 |
28 |
28 |
29 |
29 |
30 |
30 |
30 |
31 |
31 |
31 |
32 |
32 |
32 |
ハードパッド |
0 |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
2 |
3 |
3 |
4 |
4 |
4 |
5 |
6 |
6 |
7 |
8 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
15 |
16 |
18 |
20 |
22 |
25 |
28 |
32 |
メタルパッド |
1 |
1 |
1 |
1 |
2 |
2 |
3 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
10 |
13 |
16 |
20 |
22 |
24 |
26 |
27 |
28 |
29 |
29 |
30 |
30 |
31 |
31 |
31 |
32 |
32 |
32 |
コメント欄
最終更新:2025年01月24日 13:30