こちらのページでは、チョロQアドバンスの小ネタについてまとめています。
メニュー
◆走行距離バグ
スタートラインを跨ぐ辺りで敵車から攻撃を受けるとその周回がスキップされ、2周目でファイナルラップと表示される。
そのままゴール可能。敵車は恐らく発生しないため、実質周回遅れに出来る。
本来周回していたラップタイムは0になる。
◆加速力と減速力の隠し仕様
このゲームにおいて加速力はエンジンブレーキの強さにも影響する。
加速力の高いエンジンほどエンジンブレーキも強く、アクセルを離すとすぐ減速する。(ブレーキを踏んだ場合はブレーキ性能のみが影響する)
これだけだと加速力の高さが重要に思えるが、実はエンジンブレーキが弱いほうが有用な場面もある。
- エンジンブレーキの強さは悪路に踏み込んだ場合の減速の勢いにも影響する。
- エンジンブレーキの強さはダッシュプレートを踏んだ後の速度の戻り方に影響する。
このため、悪路ショートカットの多いステージやダッシュプレートのあるステージでは加速力は低いほうが速く走れる。
また上述2つの場面では、アクセルを踏んでいるよりも離している方が減速が緩やかになる。(この場合もエンジン加速力の影響は受ける)
ノースブルーの長い悪路ショートカットなどではアクセルを離して通過するのがベスト。
コールマイン2などダッシュプレートの多いステージではアクセルを全く踏まずとも200km/hを一度も切らずに周回可能。
ただし、どちらの場合もその時発揮できる最高速を切った場合はアクセルを踏みなおすべきなので注意。
コメント欄
最終更新:2023年09月16日 11:07