こちらのページでは、チョロQ2の小ネタについてまとめています。
メニュー
◆楽曲担当、田辺文雄氏のインタビュー記事
複数タイトルにまたがるため、個別記事としています。
→
コチラ
◆10Gをみつけた
チョロQタウンのガレージの裏の細い通路には10Gが落ちており、拾う事ができる。拾える回数は1度のみ。
◆旧コース
チョロQタウンの時計台の上に、時計台前のモニュメントを足場にして飛び込むと「きゅうコースふっかつ!!」というメッセージが表示され、
トップメニューの中央下に旧コースの項目が出現、チョロQ1のコースを走れる様になる(フリーランは無し)。
ゲーム中盤辺りのパーツでも出現させることはできるが、想定難易度が他のモードクリア後前提なのか敵の速さが非常に速く追いつけない上に、
旧コースの難易度は本作最高、シリーズを通しても難易度が高いので攻略するのは終盤になるだろう。
◆ガレージのチョロQ
チョロQタウンのガレージに停まっているチョロQ(購入したボディ)は動かすことが出来る。
後述の「ごうかなおしろ」を購入、または全旧コースで優勝し入手すると、チョロQは城に飾られ二度と動かせなくなってしまうので注意。
◆ごうかなおしろ
900000Gを貯めると、チョロQタウンのショッピングモール右側の店で「ごうかなおしろ」を購入できるようになる。
購入前にはお城は店に売ることができないという注意メッセージが表示される。
メッセージ通り売ることはできず、前のガレージに戻すことも出来なくなるので注意。
「ごうかなおしろ」は全ての旧コースで優勝することでも入手可能なので、基本的にここまでお金を貯めたらお城は購入せずに、アクマのタイヤを購入する事をおすすめする。
因みにこの店はごうかなおしろを購入しない限り、ショップ初発見時のSEを入店時に毎回聞くことができる。
◆隠しボディ
本作には隠しボディが存在し、特定の場所で自車を停止させコマンドを入力することで、謎の店で購入できるようになる。
各ボディと入力コマンドは以下の通り。
ボディ名 |
停止場所と入力コマンド |
雑誌コラボ元 |
ジャマカー |
お城の最上階で△□→← |
|
TIM |
ガレージ裏の通路奥の最後のマンホールで△←↓L2 |
|
ポリタン |
カフェのテーブルの場所で△○□○ |
電撃プレイステーション |
ひしょ |
ペイントショップ2(ゼロヨン入口裏側)の崖の下 の小さな石の上でR2L2↑↓ |
|
ハイパー |
迷路内のある水溜りの内1箇所でR2↓←□ |
HYPERプレイステーション? |
ちなみに、当時発売されていた雑誌の電撃プレイステーションのとある号の付録のディスクに、チョロQ2の体験版が収録されており、
その体験版のレースにおいて敵車のマッドスペシャルに代わり、ポリタンのボディのチョロQが登場している。
又、雑誌HYPERプレイステーション版の体験版も存在する。こちらは敵車の変更はされていない。
◆走行距離バグ
ブラックメーター、もしくはホワイトメーター装備時に確認が可能。
メーターのカウンター(トリップメーター)が0のときにほんの少しバックすると、カウンターが一気に跳ね上がり、
その状態でメニューに戻りステータス画面で総走行距離を確認すると、カウンターの増えた分だけ走行距離が増えている。
チョロQタウンでエンジンスタート後にバックすると確認しやすい。
コメント欄
最終更新:2021年11月13日 15:03