こちらのページでは、チョロQ2に登場するパーツを種類別でまとめています。
※買い取り価格は定価の半額です。
「謎の店」のパーツは、旧コースの一部では必要不可欠なパーツです。「謎の店」のパーツが必須なものは、旧コースの一部のみです。
メニュー
◆タイヤ
チョロQの足で、グリップ力(加速力と横滑りのしにくさ)に影響する。
本作のグリップ力は加速への影響が特に大きく、特にスタートダッシュ時のような低速域の加速には直結する。
雪道走行時や特殊な走り方をした時など、場合によっては速度域に関係なく加速に直結する事も。
同じ名称のタイヤでも、+値の大きいものほどグリップ力が高くなる。
コースの路面に合わせて使い分けよう。
グリップ力を上げるデメリットとして、旋回力が少し下がりドリフトがしにくくなる。
セッティング画面で表示されるタイヤの性能はロードグリップとダートグリップのみだが、それ以外に隠しパラメータとして芝生・ウェット(水路)・スノーに対するグリップ値もタイヤごとに設定されている。
さいこうのタイヤと本作で追加されたビッグタイヤ以外はすべて前作と同性能。
|
+
|
芝生について |
芝生はダートとは似て非なる路面タイプで、本作では旧コースの高原ショートコースにある緑色の地面のみが芝生に該当する。
クネクネ峠やバトルクラッシュ(ふたりであそぶ専用コース)等にも緑色の地面があったりするが、それらは普通のダート判定である。
|
| 名称 |
値段 |
販売店 |
グリップ力 |
説明 |
| ロード |
ダート |
芝生 |
ウェット |
スノー |
| オールラウンド |
100G |
パーツショップ1 |
|||||||||||||| |
||||||||| |
|||||||| |
||||||| |
||||| |
名前の通りあらゆる路面でそれなりに走れるタイヤ。 ロードグリップとダートグリップのバランスが取れている。 意外にもウェットグリップは低め。 |
| 200G(+1) |
|||||||||||||||| |
||||||||||| |
||||||||| |
||||||| |
||||| |
| 400G(+2) |
|||||||||||||||||| |
|||||||||||| |
|||||||||| |
|||||||| |
|||||| |
| 800G(+3) |
||||||||||||||||||| |
|||||||||||||| |
||||||||||| |
||||||||| |
||||||| |
| オフロード |
200G |
||||||||||| |
|||||||||||||| |
||||||||||||| |
|||||||||||||| |
||||||| |
山道や濡れた路面などの悪路に強いタイヤ。 |
| 400G(+1) |
|||||||||||| |
|||||||||||||||| |
||||||||||||||| |
||||||||||||||| |
|||||||| |
| 800G(+2) |
||||||||||||| |
|||||||||||||||||| |
||||||||||||||||| |
|||||||||||||||| |
||||||||| |
| 1600G(+3) |
パーツショップ2 |
|||||||||||||| |
||||||||||||||||||| |
|||||||||||||||||| |
||||||||||||||||| |
|||||||||| |
| レーシングタイヤ |
1000G |
||||||||||||||||||||||| |
||||||| |
||||||| |
||||| |
||| |
オンロード性能に特化したタイヤ。 ダートグリップやスノーグリップは著しく低い。 スノーグリップが上位のもののほうが弱い。 |
| 1500G(+1) |
|||||||||||||||||||||||| |
||||||| |
||||||| |
||||| |
||| |
| 2000G(+2) |
|||||||||||||||||||||||||||| |
||||||| |
||||||| |
||||| |
|| |
| 4000G(+3) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
||||||| |
||||||| |
||||| |
|| |
| ビッグタイヤ |
800G |
||||||||||||| |
|||||||||||||||||| |
||||||||||||||||| |
|||||||||||||||| |
||||||||| |
タイヤの直径が大きいオフロードタイヤ。 グリップ性能はオフロード+2と全く同じ。 次回作のQ3にあるような優秀なグリップ力や重さの増加効果は本作にはない模様。 |
| スタッドレス |
200G |
||||||||||| |
|||||||||| |
|||||||| |
|||||||| |
||||||||| |
雪道向けの冬用タイヤ。それ以外の路面での性能は低い。 前作と比べると価格はかなり良心的になっている。 |
| 400G(+1) |
||||||||||| |
||||||||||| |
||||||||| |
||||||||| |
||||||||||| |
| 1000G(+2) |
||||||||||||| |
|||||||||||| |
|||||||||| |
|||||||||| |
|||||||||||| |
| 2000G(+3) |
|||||||||||||| |
|||||||||||||| |
||||||||||| |
||||||||||| |
|||||||||||||| |
| さいこうのタイヤ |
15000G |
謎の店 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
||||||||||||||||||||||| |
||||||||||||||||||| |
|||||||||||||||||| |
|||||||||||||||| |
あらゆる路面で高いグリップ力を備えるタイヤ。 悪路性能はオフロード+3やスタッドレス+3をさらに上回る。 |
| アクマのタイヤ |
666000G |
測定不能 |
法外な値段だが、どんな路面でも絶対に滑らなくなる。 値段が前作の10倍になっている為、極めて入手が困難なパーツである。 |
◆エンジン
チョロQの原動力で加速力に影響する。
エンジンパワーが低いとミッション性能を十分に発揮出来ない。
前作と比較して種類が増え、エンジンごとのパワーの上がり幅が細かくなったが、エンジン音はどれを装備しても変わらなくなった。
レブリミット(回転数の上限)は基本7500回転で、ATミッション装着時のシフトアップの回転数は6501回転。
| 名称 |
値段 |
販売店 |
加速 |
説明 |
| ノーマル・エンジン |
200G |
パーツショップ1 |
|||||| |
高価なものほど性能は高い。 |
| エンジン+1 |
300G |
||||||| |
AT5/MT5スピードまでのエンジンが失速しなくなる。 |
| エンジン+2 |
500G |
|||||||| |
AT5/MT5ハイスピードまでのエンジンが失速しなくなる。 |
| エンジン+3 |
800G |
||||||||| |
| エンジン+4 |
1200G |
パーツショップ2 |
|||||||||| |
AT5/MT5ハイパーまでのエンジンが失速しなくなる。 |
| エンジン+5 |
1800G |
||||||||||| |
| エンジン+6 |
2500G |
|||||||||||| |
| エンジン+7 |
5000G |
|||||||||||||||| |
パワーの上昇量がそれまでと段違いの強力なエンジン。 |
| さいこうのエンジン |
15000G |
謎の店 |
|||||||||||||||||||| |
どんなミッションの性能も引き出せる高出力のエンジン。 |
| アクマのエンジン |
66600G |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
法外な値段だが、爆発的なパワーを誇る最強のエンジン。 |
◆ブレーキ
チョロQのブレーキの効きやすさを変える。
高価なものほど早く減速出来るようになるが、それに見合ったタイヤのグリップ力がないと効果を発揮できない上、タイヤロックしやすくなる。
悪路で高パワーなブレーキを装着するのは避けたい。
|
+
|
タイヤロックについて |
特定の条件を満たしてブレーキを踏むとタイヤロックを起こす。
タイヤロック中はハンドル操作が出来なくなり、制動距離も伸びてしまう。
タイヤロックが起こる条件は以下の三点のいずれかが満たされた時。
- ドリフト中でないかつタイヤが低グリップの状態で、高パワーなブレーキを踏み続ける
- ブレーキを踏みながら段差を乗り越えたり高所から着地する
- スリップして車体が真横以上に傾いている状態でブレーキを踏む
- ギアをバックに入れてブレーキする
1.はブレーキを長く踏み続けないようにする、もしくはグリップ力に見合ったパワーのブレーキかABSを装着することで防げる。
2.はABSかアクマのタイヤを装着することでしか防げない。
3.と4.は防げないが、普通に走っていればまず起こらない状況なので気にする必要はない。
|
| 名称 |
値段 |
販売店 |
制動力 |
説明 |
| ノーマル・ブレーキ |
100G |
パーツショップ1 |
|||||||||| |
とりあえず初期装備のこれのままでも、路面にあったタイヤ さえ装備していればタイヤロックはある程度防げる。 |
| ブレーキ+1 |
150G |
||||||||||||| |
オンロードならオールラウンド+1以上、 オフロードならオフロード+1以上が欲しい。 |
| ブレーキ+2 |
200G |
||||||||||||||| |
オンロードならオールラウンド+2以上、 オフロードならオフロード+2以上が欲しい。 |
| ブレーキ+3 |
250G |
|||||||||||||||||| |
オンロードならレーシングタイヤ以上、 オフロードならさいこうのタイヤが欲しい。 |
| ブレーキ+4 |
300G |
パーツショップ2 |
|||||||||||||||||||| |
| ブレーキ+5 |
350G |
||||||||||||||||||||||| |
これ以上のブレーキはオフロードで使わないようにしよう。 オンロードでもレーシングタイヤ+2以上が欲しい。 |
| ブレーキ+6 |
400G |
||||||||||||||||||||||||| |
| ABS |
800G |
パーツショップ1 |
|||||||||||||||||| |
タイヤロックを自動的に防ぐ特殊なブレーキ。 これならグリップを気にする必要が無くなり、パワーを抑え るだけでは防げないタイヤロックも防げる上に、制動力自体 もそこそこあって使いやすい。が、その分値もやや張る。 ABSは「アンチロック・ブレーキ・システム」の略称。 |
| アクマのブレーキ |
6660G |
謎の店 |
測定不能 |
制動力は極めて高いが、確実にタイヤロックを起こす代物。 アクマのタイヤと併用すれば、一瞬で止まる事が出来る。 |
◆シャーシ
チョロQの骨組み(フレーム)・枠組み・車台で、「シャシー」「シャシ」「シャーシー」とも表記される。
軽いものほど加速が良くなるが、以下のデメリットを負う。
- 慣性が弱くなってアクセルオフ時に減速しやすくなる
- コーナリング時、横滑りしやすくなる
- 最高速度がわずかに落ちる
- 直線でタイヤが空転しやすくなる
- タイヤ空転時の加速が悪くなる
特に4つ目と5つ目のデメリットは重要で、低グリップ高エンジンパワーの状態で軽いものを付けると常にタイヤが空回りしてしまい、逆に加速が遅くなってしまう。
エンジンパワーが上がってくるゲーム終盤のオフロードや、グリップが大きく落ちる雪道では特に注意したい。⇒詳細は
こちら。
なお、跳ねやすくなるデメリットは本作にはおそらくない。
前作に比べ重さが半分程度になった。
| 名称 |
値段 |
販売店 |
重さ |
説明 |
| ふつうのシャーシ |
1200G |
パーツショップ1 |
|||||||||||| |
高価なものほど軽く加速力が上がる。 上記の通り、路面に合わないシャーシを付けると逆に加速が遅くなってしまう。 特に最も軽い「さいこうのシャーシ」の取り扱いには要注意。 |
| かるいシャーシ |
1600G |
|||||||| |
| さいこうのシャーシ |
3200G |
謎の店 |
|||||| |
◆ステアリング
チョロQのハンドルの効きやすさを変える。略称は「ステア」。旋回力に影響する。
性能が上がるとスピンしやすくなるので注意。
| 名称 |
値段 |
販売店 |
ステアリング |
説明 |
| ノーマル・ステア |
100G |
パーツショップ1 |
|||||||||||||||||||| |
初期装備。 |
| スロー・ステア |
100G |
|||||||||||||||| |
とにかく/ふたりであそぶモードくらいでしか使う機会がないが、 ネジコン使用時ならグランプリであそぶモードでも出番が来るかも。 |
| クイック・ステア |
200G |
|||||||||||||||||||||||| |
|
| スーパークイック |
400G |
|||||||||||||||||||||||||||||||| |
クイック・ステアと比べて旋回力が大きく上がり強力。 |
◆ミッション
チョロQの最高速度に影響する。
高価なものほどギア比が高く最高速が上がるが、デメリットとして加速力が落ちるため、エンジンパワーが低いと性能を発揮出来ないどころかかえって遅くなることも。
今作からリバースギア(R)でバック出来るようになった。速度は1速と同じ。
MT(マニュアル)は手動でギアを操作する必要があるが、AT(オートマチック)より安価で、上手くギアを操作できればATより速く走れる。
| 名称 |
速度(km/h) |
値段 |
販売店 |
説明 |
| 1速 |
2速 |
3速 |
4速 |
5速 |
6速 |
| AT4ノーマル |
35 |
59 |
96 |
144 |
|
|
200G |
パーツショップ1 |
最初から装備している。 スプリントレース最初の3コースはこれで十分戦える。 |
| AT5ノーマル |
38 |
63 |
95 |
133 |
161 |
|
100G |
入手不可 |
とにかくあそぶ・ふたりであそぶ限定パーツ。 レッドロブスター・ホワイトイーグル・グリーンキャットの3台が装備している。 |
| MT5ノーマル |
38 |
63 |
95 |
133 |
161 |
|
100G |
パーツショップ1 |
最高速度はAT4ノーマルよりも上。 MT操作の入門に最適のミッションだ。 |
| AT5スピード |
27 |
64 |
90 |
126 |
178 |
|
400G |
中程度の最高速度を持つ。中盤以降のスプリントレースで活用しよう。 ギア比の関係で中速域の加速にやや難があり、特に低出力のエンジンとは相性が悪いので注意。 |
| MT5スピード |
33 |
60 |
90 |
126 |
178 |
|
200G |
| AT5ハイスピード |
49 |
93 |
131 |
158 |
189 |
|
800G |
グランプリのライバルとほぼ互角のスピードが出せる。 グランプリ挑戦前には用意しておきたいミッションだ。 |
| MT5ハイスピード |
35 |
64 |
112 |
158 |
189 |
|
600G |
| AT5ハイパー |
29 |
69 |
121 |
170 |
204 |
|
2000G |
パーツショップ2 |
ここから最高速度が200km/hを越える。 ブルー・ペガサスのスピードに勝つにはこれが無いと厳しい。 |
| MT5ハイパー |
38 |
69 |
121 |
170 |
204 |
|
1500G |
| MT6さいこう |
57 |
96 |
145 |
199 |
243 |
300 |
3000G |
謎の店 |
ゲーム中最高の性能を誇るミッション。 最高速が前作より大きく上がっている。 高出力のエンジンと組み合わせないと、その真価を発揮するのは難しい。 |
|
+
|
シフトアップ速度 |
シフトアップ速度
※便宜上、トップギアには最高速を掲載しています
| 名前 |
1速 |
2速 |
3速 |
4速 |
5速 |
6速 |
| AT4ノーマル |
30 |
51 |
83 |
144 |
|
|
| AT5ノーマル |
32 |
55 |
82 |
116 |
161 |
|
| MT5ノーマル |
38 |
63 |
95 |
133 |
161 |
|
| AT5スピード |
23 |
56 |
78 |
110 |
178 |
|
| MT5スピード |
33 |
60 |
90 |
126 |
178 |
|
| AT5ハイスピード |
42 |
81 |
113 |
137 |
189 |
|
| MT5ハイスピード |
35 |
64 |
112 |
158 |
189 |
|
| AT5ハイパー |
25 |
59 |
105 |
147 |
204 |
|
| MT5ハイパー |
38 |
69 |
121 |
170 |
204 |
|
| MT6さいこう |
57 |
96 |
145 |
199 |
243 |
300 |
|
◆ウィング
チョロQの後方に取り付ける補助パーツ。
装備してもセッティング画面のグラフ上では何も変化が無いが、グリップ力がわずかながら上がる。ただしタイヤと異なり横滑りのしにくさにだけ影響し、加速は変わらない。
なお、車体を跳ねにくくする効果は本作にはおそらくない。
よって本作のウィングは、わずかに横滑りしにくくなる効果だけしかないという残念なパーツとなってしまっている。
おまけに空転時間が短くなる効果があるため、L1加速を使う場合は装備しないほうがいい。
なお、ウィングのデザインは車体ごとに変化する。
| 名称 |
値段 |
販売店 |
説明 |
| スモールウィング |
500G |
パーツショップ2 |
高価なものほど横滑りしにくくなる。 |
| ビッグウィング |
2000G |
◆クラクション
警笛音を変更する。性能には影響しないので好きなものを選ぼう。
| 名称 |
値段 |
販売店 |
説明 |
| クラクション1 |
50G |
パーツショップ1 |
普通のクラクション。最初から装備している。 |
| クラクション2 |
普通のクラクション。前作のライバルカーが装備していたもの。 |
| バスホーン |
パーツショップ2 |
バスのクラクション。最初のボディでバスを選ぶとクラクション1の代わりに装備される。 |
| チャルメラ |
100G |
昔懐かしラーメン屋台のチャルメラの音。 |
| 3れんホーン |
一昔前の暴走族を思わせるクラクション。 |
| コンボイホーン |
大型トラックのクラクション。 |
| エリーゼのために |
お馴染みせいそうしゃの専売特許。台湾では実際に清掃車がこの曲を流している。 |
◆メーター
速度や回転数を表示する計器類。性能には影響しないので好きなものを選ぼう。
一部のメーター(ブラック・ホワイト・タコイカ)にはトリップメーター(走行距離を表す計器)が付いており、さらに装備中のミッションがATかMTかでシフト計のデザインが変わる。
| 名称 |
値段 |
販売店 |
説明 |
| ビッグメーター |
50G |
パーツショップ1 |
画面いっぱいに表示される円形のメーター。 左側が回転数、右側がスピードを表す。 |
| ブラックメーター |
前作のアナログメーターだが、若干デザインが変わっている。 2種類あるが、色が違うだけで同じものである。 パネルに記されている「LAMCO」は実在のメーカーを表している。 |
| ホワイトメーター |
| デジタルメーター |
画面右下にコンパクトにまとめられたメーター。 ふたりであそぶモードではこのメーターに固定される。 前作Q1よりデザインが大幅に変更された。 |
| デジアナメーター |
回転数をアナログで、スピードをデジタルで表示する。 レース中のスピードが確認しやすいデザイン。 最初のボディでバスを選ぶとビッグメーターの代わりに装備される。 |
| オーロラメーター |
画面下に回転数が、画面上にスピードとギアが表示される。 タコメーターが少しわかりにくいので注意。 |
| タコイカメーター |
アナログメーターがタコとイカのデザインになっている。 タコメーターがタコなのがミソ。 |
|
+
|
ギャラリー |
ビッグ メーター |
|
|
ブラック メーター (AT) |
|
ブラック メーター (MT) |
|
|
ホワイト メーター (AT) |
|
ホワイト メーター (MT) |
|
|
デジタル メーター |
|
デジアナ メーター |
|
|
オーロラ メーター |
|
タコイカ メーター (AT) |
|
|
タコイカ メーター (MT) |
|
|
◆COM専用ミッション
すべてAT(オートマチック)。
前作の使いまわしが多いが、一部性能が変化しているものもある。
前作では個別に名前が設定されていたが、本作からすべて空欄になってしまった。なお本wikiでは便宜上番号を付けて区別している。
| 名称 |
値段 |
速度(km/h) |
備考 |
| 1速 |
2速 |
3速 |
4速 |
5速 |
6速 |
| COMミッション1 |
10G |
30 |
45 |
61 |
69 |
91 |
|
最高速がもっとも遅い |
| COMミッション2 |
11G |
30 |
45 |
61 |
69 |
95 |
|
|
| COMミッション3 |
12G |
30 |
45 |
64 |
83 |
99 |
|
|
| COMミッション4 |
13G |
30 |
45 |
64 |
83 |
103 |
|
|
| COMミッション5 |
14G |
33 |
49 |
69 |
90 |
108 |
|
|
| COMミッション6 |
15G |
33 |
49 |
69 |
90 |
112 |
|
|
| COMミッション7 |
16G |
35 |
53 |
74 |
97 |
116 |
|
|
| COMミッション8 |
17G |
35 |
53 |
74 |
97 |
119 |
|
|
| COMミッション9 |
18G |
35 |
53 |
74 |
104 |
124 |
|
|
| COMミッション10 |
19G |
35 |
53 |
74 |
111 |
133 |
|
|
| COMミッション11 |
20G |
35 |
53 |
74 |
118 |
141 |
|
|
| COMミッション12 |
21G |
35 |
53 |
74 |
124 |
149 |
|
|
| COMミッション13 |
22G |
35 |
53 |
74 |
158 |
189 |
|
|
| COMミッション14 |
23G |
27 |
64 |
112 |
125 |
|
|
|
| COMミッション15 |
24G |
27 |
64 |
112 |
132 |
|
|
|
| COMミッション16 |
25G |
27 |
64 |
112 |
139 |
|
|
|
| COMミッション17 |
26G |
27 |
64 |
112 |
146 |
|
|
|
| COMミッション18 |
27G |
27 |
64 |
112 |
154 |
|
|
|
| COMミッション19 |
28G |
27 |
64 |
112 |
162 |
|
|
|
| COMミッション20 |
29G |
27 |
64 |
112 |
158 |
170 |
|
|
| COMミッション21 |
30G |
27 |
64 |
112 |
158 |
179 |
|
|
| COMミッション22 |
31G |
27 |
64 |
112 |
158 |
189 |
|
|
| COMミッション23 |
32G |
27 |
64 |
117 |
158 |
204 |
|
|
| COMミッション24 |
33G |
27 |
64 |
117 |
158 |
243 |
|
最高速がもっとも速い 5速が非常に重い |
|
+
|
シフトアップ速度 |
シフトアップ速度
※便宜上、トップギアには最高速を掲載しています
| 名前 |
1速 |
2速 |
3速 |
4速 |
5速 |
6速 |
| COMミッション1 |
26 |
39 |
53 |
59 |
91 |
|
| COMミッション2 |
26 |
39 |
53 |
59 |
95 |
|
| COMミッション3 |
26 |
39 |
55 |
72 |
99 |
|
| COMミッション4 |
26 |
39 |
55 |
72 |
103 |
|
| COMミッション5 |
28 |
42 |
59 |
78 |
108 |
|
| COMミッション6 |
28 |
42 |
59 |
78 |
112 |
|
| COMミッション7 |
30 |
46 |
64 |
84 |
116 |
|
| COMミッション8 |
30 |
46 |
64 |
84 |
119 |
|
| COMミッション9 |
30 |
46 |
64 |
90 |
124 |
|
| COMミッション10 |
30 |
46 |
64 |
96 |
133 |
|
| COMミッション11 |
30 |
46 |
64 |
102 |
141 |
|
| COMミッション12 |
30 |
46 |
64 |
108 |
149 |
|
| COMミッション13 |
30 |
46 |
64 |
137 |
189 |
|
| COMミッション14 |
23 |
55 |
97 |
125 |
|
|
| COMミッション15 |
23 |
55 |
97 |
132 |
|
|
| COMミッション16 |
23 |
55 |
97 |
139 |
|
|
| COMミッション17 |
23 |
55 |
97 |
146 |
|
|
| COMミッション18 |
23 |
55 |
97 |
154 |
|
|
| COMミッション19 |
23 |
55 |
97 |
162 |
|
|
| COMミッション20 |
23 |
55 |
97 |
137 |
170 |
|
| COMミッション21 |
23 |
55 |
97 |
137 |
179 |
|
| COMミッション22 |
23 |
55 |
97 |
137 |
189 |
|
| COMミッション23 |
23 |
55 |
101 |
137 |
204 |
|
| COMミッション24 |
23 |
55 |
101 |
137 |
243 |
|
|
|
+
|
コース別の装備車 |
コース別の装備車
※列の数字はミッション名の番号、表の中の数字はそのコースのスタートポジションの車を指している。
例えばスプリントレースの「ショートサーキット」の行の「10」列には「1」が入っているので、1位スタートの車(マッドスペシャル)がCOMミッション10を装着しているということになる。
| コース名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
| 最高速(km/h) |
91 |
95 |
99 |
103 |
108 |
112 |
116 |
119 |
124 |
133 |
141 |
149 |
189 |
125 |
132 |
139 |
146 |
154 |
162 |
170 |
179 |
189 |
204 |
243 |
| 以下、スプリントレース |
| ショートサーキット |
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 春の山 |
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 海 |
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
|
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ミドルサーキット |
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| フリーウェイ |
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| スタジアム |
9 |
8,7,6 |
5,4 |
3,2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| クネクネ峠 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4,3,2,1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 地下鉄 |
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 夏の山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
| 秋の山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
| 冬の山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
| サイバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
| 以下、ワールドグランプリ |
| ショートサーキット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
| 夏の山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
| ミドルサーキット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
| 夜の海 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
| フリーウェイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
| スタジアム |
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ロングサーキット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
| 以下、スーパーグランプリ |
| ミドルサーキット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
|
1 |
|
| 夜の海 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
|
1 |
|
| フリーウェイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
|
1 |
| 秋の山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
|
1 |
|
| サイバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
|
1 |
| 冬の山 |
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ロングサーキット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
| 以下、旧コース |
| 全コース |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
| 以下、とにかくあそぶ |
| ショートサーキット |
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ミドルサーキット |
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ロングサーキット |
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 春の山 |
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 海 |
|
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| フリーウェイ |
|
|
9 |
8 |
7 |
6 |
5 |
4 |
3 |
2 |
1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 以下、ふたりであそぶ |
| 海 |
|
|
|
|
|
|
|
5 |
|
4 |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ミドルサーキット |
|
|
|
|
|
|
5 |
|
4 |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ロングサーキット |
|
|
|
|
|
|
5 |
|
4 |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 春の山 |
|
|
|
|
5 |
|
4 |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| フリーウェイ |
|
|
|
|
|
|
5 |
|
4 |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 以下、OPデモ |
| 春の山 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全車 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| チョロQタウン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|
|
|
|
| ミドルサーキット |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全車 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| フリーウェイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全車 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| スタジアム |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1,4,5,6,8 |
|
2,7,9 |
|
|
|
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| 以下、EDデモ |
| ロングサーキット |
|
|
|
|
|
|
|
|
10 |
|
|
|
|
9,8,7 |
6,5 |
4 |
3 |
2,1 |
|
|
|
|
|
|
|
◆没パーツ
データ上にのみ存在するパーツ。
| 名称 |
値段 |
グリップ力 |
説明 |
| ロード |
ダート |
芝生 |
ウェット |
スノー |
| ブラックタイヤ |
0G(売却不可) |
||||||||| |
||||||||| |
|||||||| |
||||||| |
||||| |
前作と異なりブラックドラゴンは装備していない。 性能はオンロードが最低な事以外はオールラウンドと同一。 |
| 名称 |
値段 |
重さ |
説明 |
| ブラックシャーシ |
0G(売却不可) |
|||||||||||||||||||| |
いわゆる「おもいシャーシ」。 前作と同様、ブラックドラゴンの装備品ではない。 |
◆パラメータ
◆タイヤ
レース中は表記のグリップ値を「35/256(小数点以下切り捨て)」したものが使用される模様。
| 名称 |
グリップ |
|
35/256換算 |
ビッグ |
| ロード |
ダート |
芝生 |
ウェット |
スノー |
|
ロード |
ダート |
芝生 |
ウェット |
スノー |
| オールラウンド |
205 |
128 |
115 |
102 |
77 |
|
28 |
17 |
15 |
13 |
10 |
|
| オールラウンド+1 |
230 |
154 |
128 |
102 |
77 |
|
31 |
21 |
17 |
13 |
10 |
|
| オールラウンド+2 |
256 |
179 |
141 |
115 |
90 |
|
35 |
24 |
19 |
15 |
12 |
|
| オールラウンド+3 |
282 |
205 |
154 |
128 |
102 |
|
38 |
28 |
21 |
17 |
13 |
|
| オフロード |
166 |
205 |
192 |
205 |
102 |
|
22 |
28 |
26 |
28 |
13 |
|
| オフロード+1 |
179 |
230 |
218 |
218 |
115 |
|
24 |
31 |
29 |
29 |
15 |
|
| オフロード+2 |
192 |
256 |
243 |
230 |
128 |
|
26 |
35 |
33 |
31 |
17 |
|
| オフロード+3 |
205 |
282 |
269 |
243 |
141 |
|
28 |
38 |
36 |
33 |
19 |
|
| レーシングタイヤ |
333 |
102 |
102 |
77 |
51 |
|
45 |
13 |
13 |
10 |
6 |
|
| レーシングタイヤ+1 |
358 |
102 |
102 |
77 |
51 |
|
48 |
13 |
13 |
10 |
6 |
|
| レーシングタイヤ+2 |
410 |
102 |
102 |
77 |
26 |
|
56 |
13 |
13 |
10 |
3 |
|
| レーシングタイヤ+3 |
512 |
102 |
102 |
77 |
26 |
|
70 |
13 |
13 |
10 |
3 |
|
| ビッグタイヤ |
192 |
256 |
243 |
230 |
128 |
|
26 |
35 |
33 |
31 |
17 |
〇 |
| スタッドレス |
154 |
141 |
115 |
115 |
128 |
|
21 |
19 |
15 |
15 |
17 |
|
| スタッドレス+1 |
166 |
154 |
128 |
128 |
154 |
|
22 |
21 |
17 |
17 |
21 |
|
| スタッドレス+2 |
192 |
179 |
141 |
141 |
179 |
|
26 |
24 |
19 |
19 |
24 |
|
| スタッドレス+3 |
205 |
205 |
154 |
154 |
205 |
|
28 |
28 |
21 |
21 |
28 |
|
| さいこうのタイヤ |
512 |
333 |
282 |
256 |
230 |
|
70 |
45 |
38 |
35 |
31 |
|
| アクマのタイヤ |
32767 |
32767 |
32767 |
32767 |
32767 |
|
4479 |
4479 |
4479 |
4479 |
4479 |
|
| ブラックタイヤ |
128 |
128 |
115 |
102 |
77 |
|
17 |
17 |
15 |
13 |
10 |
|
◆エンジン
レブリミットは基本7500回転だが、最高速到達時は少しだけ落ちる。
回転数の落ち方は速度が出ていてシャーシが軽いほど大きい、例えば300km/hかつさいこうのシャーシの場合は7473回転になる。
ATミッション装着時のシフトアップの回転数は6501回転で、シフトダウンは1つ前のギア換算で6000回転。(例:AT4ノーマル・ギア3速の6000回転の速度は約77km/hなので、それを下回ると3速に落ちる)
| 名称 |
加速 |
| ノーマル・エンジン |
150 |
| エンジン+1 |
175 |
| エンジン+2 |
200 |
| エンジン+3 |
225 |
| エンジン+4 |
250 |
| エンジン+5 |
275 |
| エンジン+6 |
300 |
| エンジン+7 |
400 |
| さいこうのエンジン |
500 |
| アクマのエンジン |
1000 |
◆ブレーキ
| 名称 |
制動力 |
ABS |
| ノーマル・ブレーキ |
20 |
|
| ブレーキ+1 |
25 |
|
| ブレーキ+2 |
30 |
|
| ブレーキ+3 |
35 |
|
| ブレーキ+4 |
40 |
|
| ブレーキ+5 |
45 |
|
| ブレーキ+6 |
50 |
|
| ABS |
35 |
〇 |
| アクマのブレーキ |
2047 |
|
◆シャーシ
| 名称 |
重さ |
| ふつうのシャーシ |
300 |
| かるいシャーシ |
200 |
| さいこうのシャーシ |
150 |
| ブラックシャーシ |
500 |
◆ステアリング
| 名称 |
ハンドリング |
| ノーマル・ステア |
10 |
| スロー・ステア |
8 |
| クイック・ステア |
12 |
| スーパークイック |
16 |
◆ミッション
ミッション速度値×エンジン回転数÷256 = 内部速度値
内部速度値÷1600×27 = 速度km/h単位
エンジンのレブリミットが前作より落ちているので、前作と同じパラメータのミッションでも最高速は若干落ちる。
| 名称 |
ミッション速度値 |
| 1速 |
2速 |
3速 |
4速 |
5速 |
6速 |
| AT4ノーマル |
71 |
121 |
195 |
293 |
|
|
| AT5ノーマル |
77 |
129 |
193 |
271 |
326 |
|
| MT5ノーマル |
77 |
129 |
193 |
271 |
326 |
|
| AT5スピード |
56 |
131 |
184 |
257 |
361 |
|
| MT5スピード |
67 |
122 |
184 |
257 |
361 |
|
| AT5ハイスピード |
100 |
190 |
266 |
320 |
384 |
|
| MT5ハイスピード |
72 |
130 |
228 |
320 |
384 |
|
| AT5ハイパー |
60 |
140 |
246 |
345 |
415 |
|
| MT5ハイパー |
77 |
140 |
246 |
345 |
415 |
|
| MT6さいこう |
116 |
196 |
295 |
404 |
494 |
608 |
| COMミッション1 |
62 |
93 |
125 |
140 |
185 |
|
| COMミッション2 |
62 |
93 |
125 |
140 |
194 |
|
| COMミッション3 |
62 |
93 |
130 |
169 |
202 |
|
| COMミッション4 |
62 |
93 |
130 |
169 |
210 |
|
| COMミッション5 |
67 |
100 |
140 |
183 |
219 |
|
| COMミッション6 |
67 |
100 |
140 |
183 |
228 |
|
| COMミッション7 |
72 |
108 |
151 |
197 |
236 |
|
| COMミッション8 |
72 |
108 |
151 |
197 |
242 |
|
| COMミッション9 |
72 |
108 |
151 |
211 |
253 |
|
| COMミッション10 |
72 |
108 |
151 |
225 |
270 |
|
| COMミッション11 |
72 |
108 |
151 |
239 |
287 |
|
| COMミッション12 |
72 |
108 |
151 |
253 |
303 |
|
| COMミッション13 |
72 |
108 |
151 |
320 |
384 |
|
| COMミッション14 |
56 |
130 |
228 |
254 |
|
|
| COMミッション15 |
56 |
130 |
228 |
268 |
|
|
| COMミッション16 |
56 |
130 |
228 |
282 |
|
|
| COMミッション17 |
56 |
130 |
228 |
297 |
|
|
| COMミッション18 |
56 |
130 |
228 |
312 |
|
|
| COMミッション19 |
56 |
130 |
228 |
329 |
|
|
| COMミッション20 |
56 |
130 |
228 |
320 |
346 |
|
| COMミッション21 |
56 |
130 |
228 |
320 |
364 |
|
| COMミッション22 |
56 |
130 |
228 |
320 |
384 |
|
| COMミッション23 |
56 |
130 |
238 |
320 |
415 |
|
| COMミッション24 |
56 |
130 |
238 |
320 |
494 |
|
コメント欄
最終更新:2025年09月20日 08:11