こちらのページでは、チョロQ3の小ネタについてまとめています。
メニュー
◆遮断機の文字
コース「トレインロード」では、スタート地点が駅になっており、レコードライン直後に踏切がある。
この踏切の遮断機には現実世界の多くの遮断機と同じように幕がかかっているのだが・・・
幕には「トマレ」と書いてあるが、1つだけ「トマト」と書かれているものがある。
余談になるが、「トマレ」は本来線路外の相手に対して出すべきであって、線路内の取り残された相手に出すものではない。
現実世界においては、線路内から幕を見ると「車で押して出る」というように、押し曲げてでも早く線路上から抜け出すよう喚起する文章が書かれている。
今回のケースは、チョロQが線路上を走るので、線路から道路に出るな、という意味で「トマレ」と出ているのだと解釈しよう。
◆スプリントレースのスタートポジション
スプリントレースの一部コースのスタートポジションは、グランプリで出現する同コースでゴールした際の順位も反映される。
例を挙げると、ワールドグランプリの「地下水路」で7位でゴールし、その後スプリントレースの「地下水路」に出場すると7位のポジションからスタートする、といった具合になる。
◆楽曲担当、田辺文雄氏のインタビュー記事
複数タイトルにまたがるため、個別記事としています。
→
コチラ
◆ライバルカーのクラッシュ
まず起こらないが、ライバルカーがクラッシュするとプレイヤーがクラッシュした扱いとなり、レースが強制終了する。
コメント欄
最終更新:2021年04月11日 20:52