ストライカー

HP ガード値 MP回復速度 ガーキャン発生/ガード時/ヒット時 投げヒット時 声優
1050 950 15/秒 18F/-23F/+12F +2F ファイルーズあい
  • 特徴
練り上げた体術で怒涛のラッシュを繰り出す格闘家。
自由自在に派生可能な通常攻撃と、連続使用可能なMPスキルによって、
バリエーション豊かな攻めを展開できる。
覚醒中は火力が底上げされ、僅かなチャンスから逆転を狙える。

  • 至近距離で使いやすい技が豊富
  • 相手に接近するための技が豊富
  • 特殊なキャンセルによって多彩な連携が可能
ゲーム内説明より抜粋
以下自由解説欄

  • 己の肉体のみで戦う打撃主体の硬派なキャラ。

  • 最速小技、突進技、弾無敵技、低姿勢技、急降下技、無敵技と必要な技がほぼ全て高水準で揃っている、このゲームにおけるハイスタンダードキャラクター。
  • 苦手なキャラクターも少なくコンボも難しくない為初心者にオススメ。
  • 特筆すべき技として空中S攻撃のダイブキックが高速の急降下蹴りで、当たればそこからフルコンボ、高度制限も無く判定も強い上に、空振り硬直を咎めるのがかなり難しい非常に強力な技。
  • リーチが短いため相手に接近するのだけは苦労することもあるが、もちろん弾無敵、低姿勢スライディング、突進技、空中急降下技があるので思ったより近付きやすい。
  • 近付いてしまえば、このキャラのみ固めやコンボで攻撃を当てた際にスキル攻撃や強攻撃から弱攻撃への変則的なキャンセルルートで抜けにくい固めを展開できる。ちなみにこのシステム名は「マッスルシフト」だが、他の格闘ゲームのメルティブラッドに似たようなシステムの「リバースビート」があるので、通称リバビとも言われている。
  • リバビやJSや様子見を合わせれば、1人だけ別ゲーを彷彿とさせる固めが可能。
  • 覚醒がどちらも優秀で、金覚醒は無敵技を空振ってもキャンセルできるようになってハチャメチャになるし、無色覚醒は単純に火力が上がるので、コンボのダメージが6~8割余裕となる。
  • 抜けにくい固めによるガードクラッシュ狙い、このゲームとしては強めの中下段択、暴れ潰しを合わせた攻めは相手を破壊する。


カラー一覧

カラー1 カラー2 カラー3 カラー4
カラー5 カラー6 カラー7 カラー8

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月16日 23:58