【通常技】

・5A

剣を横に振る攻撃。
発生遅めでリーチ長めの武器持ちキャラの5Aとして標準的な性能をしている。
空振り時に5AAに派生できない、見た目のわりにストライカーの2Bに潜られるなど牽制技としては頼りないが、打点が高めなため近~中距離のジャンプ狩りに使える。

・5A追加

剣を地面にたたきつける攻撃。
5Aヒットorガード時のみ派生可能。
基本的に出した時点でヒット以上になるが、5Aの先端ギリギリで派生した場合は空振りするため注意。

・5B

ショットガンを水平に発射する。
リーチが長く、喰らい判定が伸びないため中~遠距離の牽制として優秀。
打点が高いため、同じくリーチの長い2Bと対になるジャンプ防止技として使用できる。
打点が高い性質上、姿勢が低くなる技に潜られる点には注意。また、エンチャントレスのしゃがみ状態にヒットしない点も留意しておきたい。

・2A

しゃがんで足元をショットガンで撃つ。
発生とリーチに優れる下段。
4MSのグレネードネット部分を起爆できる。

・2B

剣で足元を大きく払う。
トラブルシューター最長の下段。
リーチと発生に優れ、ヒット時には相手を浮かせるためリターン面でも優秀なメインウェポン。

・JA

頭の高さで水平に剣を振る。
打点が高く横方向へのリーチが非常に長い。空対空にどうぞ。

・JB

剣を下方向に振る。
めくり判定あり。
先端気味にヒットさせても地上でコンボが繋がる飛び込みのメインウェポン。


【スキル】

・5S/ソードボム

爆薬のついた剣で突いた後に引く2段攻撃。
リーチが長く、5Bや2Bから連ガになるため入れ込みでコンボや固めの中継として使おう。

・2S/弦月斬

斜め上に剣を振り上げる攻撃。
発生は遅いが、上にも横にも判定が大きいため対空と牽制の両方を兼ねた置き技として使用できる。
ヒット、ガード問わずにジャンプキャンセル可能で2Bからは連ガになるため、届く距離で2Bを振る際には入れ込んでみてもいい。

・6S/G-Bomb

手榴弾を前方に軽く投げる。コンボ始動時間補正-8F。
手榴弾は相手キャラ、もしくは地面に接触すると爆発する。
4Sへの空キャンを活かした端でのコンボパーツや固めの継続に使用する。
5Sをガードさせたぐらいの距離から投げると有利フレームを奪えるが、連続ガードが途切れてしまうため注意が必要。
飛び道具無敵技を持つキャラを相手にするときは読まれないようにしよう。
ちなみに、投げて即コンバージョンをすることで5Bなどで早めの起爆が可能。使い道は不明。

・4S/歴戦の勝負師

腰のスキットルからエナジードリンクを飲む。
100の白ダメージを受け、一時的に30%の攻撃力アップと10MPを得る。効果時間は約9秒。
30%のダメージバフだけでも強力だが、自前で白ダメージを用意できるという点で本作のシステムとマッチしている。
覚醒手前の体力を覚醒圏内まで減らしたり、起き攻め前にコンバージョンを使えるようにしたりと様々な状況に合わせて活用しよう。

・JS/G-Bomb(空中)

空中で手榴弾を前方に軽く投げるコンボ始動時間補正-8F。
基本的には地上版と同じだが、高空で投げた場合は着地する前に爆発する。
着地際に投げることでガードさせて有利フレームを奪えるほか、ヒット時は相手を真上に吹き飛ばすためコンボ始動にもなる。
少ないリスクで牽制できる優秀な技だが、着地硬直はそれなりにあるためワンパターンになりすぎないようにだけ注意。


【MPスキル】

・5MS/バーントゥスラッシュ/消費MP:30

爆弾を巻いた剣で攻撃する。烈火拳1段目。
空中ヒット時に床バウンドを発生させ、相手を確定ダウンにする。
主にコンボパーツに使用する。

・5MS追加/バーントゥスラッシュ(2回目)/消費MP:15

爆弾を巻いた剣で攻撃する。烈火拳2段目。
1段目からは連続ガードになるが、不利フレームが増えている。
3段目までの間に相手が前転したときに2段目で止めていた場合は確定を取れる。

・5MS追加の追加/バーントゥスラッシュ(3回目)/消費MP:10

爆弾を巻いた剣で攻撃する。烈火拳3段目。
ヒット時は追撃可能でガードさせた場合も有利フレームが取れる優秀な技。
優秀な技だが、2段目から連続ガードにならないため前転の後に5Fの技で確定を取られる。
3段目を出すか出さないかで相手にプレッシャーをかけよう。
またVer1.4にて、ヒットガード問わずダッシュキャンセルが可能になった。
ダッシュキャンセル即6MSするだけでいいダメージになるので簡単なコンボでの火力が伸びた。

・2MS/パーフェクトベッティング/消費MP:70

爆弾を巻きつけた剣を振りまわす無敵技。
開幕位置でもヒットするほど横方向への判定が広く、ガードされても先端付近の場合は反撃が難しい。
その代わり、最終段以外は上方向への判定が薄いため、読まれた場合はジャンプで回避される。
覚醒時はゲットオンファイア2段目が発生するためリターンが上がる。

・6MS/ゲットオンファイア/消費MP:45

前方へショットガンを2回発射する。
発生は遅めだが、画面端から撃って反対の画面端付近まで届く巨大な判定を持つ飛び道具。
リーチが長いとはいえ、足が遅いトラブルシューターにとっては貴重な遠距離への牽制手段となる。

・6MS追加/ゲットオンファイア(2回目)/消費MP:15

画面端まで届くショットガン攻撃を放つ。
ヒット時は確定ダウンになるため、1段目でヒットを確認できたら派生して距離を詰めよう。
1段目ガード時に2段目に派生してしまうと前転から反撃が確定してしまうため注意。
覚醒時はヒット時に壁バウンドを誘発するため、5MSが届かない距離で代用することでコンボを継続することができる。

・4MS/オプレッション/消費MP:60

後ろに跳び退きながら斜め下にショットガンを放った後、地面に一定時間で爆発するグレネードネットを設置する。フォーユー!
コンボ始動時間補正-8F。
設置されたグレネードネットはトラブルシューターがダメージを受けると消失する。
コンボの締めに使用するのはもちろん、ヒット時のダメージも大きいためコンボにも積極的に使用していこう。
グレネードネット設置中に投げた場合、タイミングによっては追撃が可能になる。

・JMS/ディストラブルクエイク/消費MP:45

空中で翻って爆弾を巻きつけた剣を地面に叩きつける。クラッシャァ!
コンボ使用時間補正-4F。
発生は遅いがガードさせて有利でヒット時にコンボに移行できる急降下技。
ダウン状態の相手を打ち上げる効果があるためメインの用途はコンボパーツだが、低空で出すことで中段技兼投げ釣り技としても使用できる。
Ver1.40で消費MPが重くなってコンボ使用時間補正も追加されたので、コンボの中継技としては金覚醒中以外余り使われなくなった。


【覚醒効果&覚醒スキル】

・黄金キューブ覚醒効果/火薬の扱い

HPが30%以下になると、下記1つの能力が付与される。この効果は覚醒スキルを使用すると解除される。
【各MPスキルの性能が強化され、更にゲットオンファイア(2段目)にキャンセル可能になる。】 
強化内容は3つ程ある。
  • ①MS攻撃ガード時の白ダメージが40%増加する。
雑に削れるようになるのでかなり強力。

  • ②各MSの強化内容
    • 5MS追加の追加/バーントゥスラッシュ(3回目)
      • ヒット時の浮きが高くなる。高くなりすぎて一部コンボでコンボ時間補正が足りなくなったり、普段と拾うタイミングが変わるので、しっかりトレモしよう。
    • 6MS追加/ゲットオンファイア(2回目)
      • ヒット時に壁バウンドするようになる。各MSから出す派生も同じ。
    • 4MS/オプレッション
      • グレネードネットがヒットした時の浮きが高くなる。また、着地硬直が3F短くなるのでガード時-22Fからー19Fになる。こちらも拾うタイミングが変わるので要練習。
    • 2MS/パーフェクトベッティング
      • ヒット時の浮きが高くなる。これはほぼMS追加用の性能。
      • ガード時のノックバックが大きく増加する。不屈で無効化されるのでほぼ空気。

  • ③MPスキル中に5MSを入力することでゲットオンファイア(2回目)に派生することができるようになる。
覚醒中のため、派生がヒットしたときは当然のように壁バウンドしてコンボに移行できる。
空振り時は派生できない点に注意。

・無色キューブ覚醒効果/戦線維持

HPが50%以下になると、下記3つの能力が付与される。この効果は覚醒スキルを使用すると解除される。
【攻撃がヒット/ガードした際に与えるダメージ量が向上】
攻撃ヒット/ガード時のダメージが10%(小数点以下切り捨て)上昇する。最低保証は増えない。

【攻撃ヒット時に受けるダメージ軽減】
攻撃ヒット時に受けるダメージを約90.5%(小数点以下切り捨て)に軽減する。最低保証ダメージは軽減されない。
元々HPが高い事も相まってそこそこタフになる。

【MP回復速度上昇】
MP回復速度が15MP/秒から18MP/秒になる。コンボや立ち回り、GCでMPを多く吐けるようになるので雑に強い。
ただ、強力な金覚醒の恩恵を捨ててまで選ぶ程かと言われると微妙なところ。

・AS/インクレディブル

目の前で巨大な地雷を爆発させる。ハヴァグッタイ!
横方向に狭く、縦方向に長い判定を持つ。
横判定の狭さに注意するのはもちろん、縦方向にも無限に判定があるわけではないため飛ばしすぎると当たらないこともあるため注意。


【投げ】

剣で足元を払ってから地雷を爆発させる。
少々シビアだが、4MSのグレネードネット設置中に投げることで追撃できる。
状況を整理して投げのプレッシャーを活かせるようにしておこう。


【ガードキャンセル】

2Sのモーションでガードキャンセルをする。
横にも上にも大きいモーションのため空振りしにくい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月26日 23:42