コンボの表記について

  • jc=ジャンプキャンセル
  • jcc=ジャンプキャンセルキャンセル。技をジャンプキャンセルし、そのジャンプ移行の4F中にMS技を入力してジャンプ自体をキャンセルして地上MS攻撃を出す事。
  • dc=ダッシュキャンセル
  • CV=コンバージョン
  • dmg=与えたダメージ。白ゲージを与える場合は与ダメ後の()内に記載
  • 必要MP=最初にMPを使用した時点からコンボ終了まで完走するのに必要なMP量を記載
  • ディレイ=遅らせるという意味。英語のdelayから。
  • 微〇〇=微妙に、の略。主に視認できないくらいの操作(1~6F程度)に雰囲気でつけられる。微ダッシュなら1Fちょいダッシュ。微溜めなら1Fちょい溜める~等。
  • カウンター始動の場合は始動技を赤文字にする
  • 多段技を途中でキャンセルする場合は後ろに()をつけて何段目でキャンセルするか記載
    例:フレンジ中6MS(2) > CV > 5MS~
  • 5S追加Sは表記が面倒なので5SSと記載
  • 5S追加Sの追加Sは表記が面倒なので5SSSと記載
  • 6S追加Aは表記が面倒なので6SAと記載
  • 6S追加Bは表記が面倒なので6SBと記載
  • 6S追加Sは表記が面倒なので6SSと記載
  • 6S追加MSは表記が面倒なので6SMSと記載
  • 4S追加MSは表記が面倒なので4SMSと記載


コンボについての細かいメモ

  • 5A、2A、JA、5B2段目、4S>MS追加はコンボ始動時間補正-8Fがある
  • 2MSはコンボ始動時間補正-16Fがある
  • コンボパーツの2B>2S>6SS>2Bは最初の2Bを高めに当てる必要がある。ただし、下記キャラクターの浮きが低い状態でこのパーツを使うと6SSが当たりにくい場合がある点に注意。
    レンジャー・ランチャー・エンチャントレス・くノ一・ドラゴンナイト・バトルメイジ
  • コンボパーツの2S>2B>2S>6SS>2Bは最初の2Sを高めに当てる必要がある。
  • 上り最速JS>JMSがヒットするのは下記キャラ限定。対象キャラは結構多いので覚えると楽できる場面がかなり多くなる。
    • バンガード、グラップラー、レンジャー、ランチャー、クルセイダー、剣鬼、ヒットマン、道に迷った戦士、喧嘩屋、インファイター
  • 5MS高め当て〆からは最速前転>前ジャンプいれっぱが詐欺飛びになる。
  • 2B(空中ヒット)>投げ空振り〆からは最速5Bの2段目が重なる。
  • 2B>4MS〆からは最速4S>微ダッシュ垂直ジャンプJSが詐欺飛びになる。
  • 2B>4MS〆からは最速後転>前ジャンプいれっぱが詐欺飛びになる。無敵技発生16F組以上には前ジャンプいれっぱ前に微ダッシュを挟む事を推奨。


とりあえずこれ!っていうコンボ

これさえ覚えればとりあえず闘神or達人ランク同士の対戦で困らないよ。ぐらいのコンボ選択で頭あまり使わなくてすむコンボ。
ver1.70とりこれコンボのまとめ動画
動画の上りJS始動全キャラにはできなくなったり、4SMSのMP回復インターバルがナーフされた影響で必要MP場合によっては7程度増えてる点に注意。


2A > 2B > 2S > (微ディレイ)6S > 追加MS > ダッシュ > 2B > 2S > (微ディレイ)6S > 追加A > 5MS [dmg:約289][必要MP約45以上]

A始動の運び重視のコンボ。画面位置不問。
2Aは2回刻んでも良いが、2A>2Bと入れ込んだ方が良い場面が多い。
2B>2Sがめり込み気味の場合は6Sに微ディレイをかけよう。

2B > 2S > (微ディレイ)6S > 追加MS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 4S> 6SA > 5MS [dmg:約427][必要MP約30以上]

2B始動コンボ。画面位置不問。
2Bがインファイター唯一の下段であったり5Bの対択だったりで、当てる機会が滅茶苦茶ある。是非習得しよう。

5S > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 5SSS > 6SA > 5MS[dmg:約489][必要MP約25以上]

5Sカウンターからのコンボ。
6SSや6SMSでの反撃が難しい無敵技への確定反撃に使おう。

JS > JMS > 4SMS > 5SA > 5MS [dmg:約350][必要MP約99以上]

座高高い組限定JSの上り中段からのコンボその①。画面位置不問。
4SMSが先端当てになった場合の繋ぎ方。

JS > JMS > 4SMS > 2B > 2S > 6SS > 4S> 6SA > 5MS [dmg:約433][必要MP約53以上]

座高高い組限定JSのその②.
JMSが裏落ちになって4SMSが密着気味ヒットになった場合のJS始動コンボ。画面位置不問。
相手画面端の場合、高確率で裏回ってしまうので、相手画面端の場合はJS(1)にしよう。

4SMS > 6SA > 5MS [dmg:約359][必要MP約58以上]

4SMS先端ヒット始動コンボ。画面位置不問
4SMSが立ち回りで当てる主軸の技となるので、真っ先に覚えたい。
4SMSが遠めにヒットしていた場合の繋ぎ。

4SMS > 5SSS > 6SA > 5MS [dmg:約449][必要MP約26以上]

4SMS近距離ヒット始動コンボ。画面位置不問
4SMSが立ち回りで当てる主軸の技となるので、真っ先に覚えたい。
4SMSが近めにヒットしていた場合の繋ぎ。

5MS > ディレイCV > ダッシュ > JMS > 6SA > 5MS[dmg:約403][必要MP約82以上]

5MSの持続中盤くらいがヒットしてCVした場合のコンボ。画面位置不問
5MSの発生は遅いが、判定が冷蔵庫であらゆるものを潰しやすい超優秀な牽制技なので出番は多い。

2A or 5B2段目 > 2B > 2S or 5SS > 6SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS [dmg:約344][必要MP約33以上]

コンボ始動時間補正があるA系や5B2段目始動コンボ。画面端付近限定。
インファイターは2Aの発生が5Fと滅茶苦茶早い事、5B2段目が20Fの中段である事からこのコンボを行う機会がとても多い。

2B > 2S or 5SSS > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS [dmg:約485][必要MP約9以上]

2B始動。相手画面端付近限定。
ダッシュ後の2Sは高めで拾う事を意識すると、次の2Bを高めで拾えるようになる。
5Bの対択として出番がかなり多い。是非習得しよう。

JS(1) > JMS > 4SMS > (微ダッシュ) > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS [dmg:約546][必要MP約41以上]

JS中段からのコンボ。相手画面端付近限定。
JS(1)にする事によって引き寄せが無くなり、位置が入れ替わる事が無くなる。
微ダッシュは雰囲気で挟んだりしよう。

4SMS > 2S or 5SS > 6SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS [dmg:約593][必要MP約80以上]

4MS始動の高火力コンボ。相手画面端付近限定。
必要MPは多めだが、そこそこ簡単かつ高火力なので出番は多い。

コンボ始動時間補正の無い技 > 適当(ここまでを4ヒットに納める) > 6SA > (5MS) > 6MS > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS [dmg:約461(0)][必要MP約6以上]

適当な牽制から6SAや5MS時点で画面端に到達した場合のコンボ。
インファイターはコンボの運び距離が長いので使う機会はかなり多い。

ASに繋げたい場合、5MS>6S、4MS>6S、JMS>6Sからが安定して繋がるのでオススメ。
コンボ時間補正を計算できるなら6SSや4SMSからでもOK



A系攻撃始動コンボ

[地上・画面位置不問・必要MP約1以上] -[2A > 2B > 2S > 6SS > 4S > 6SA > 5MS] - [dmg:246]

A系始動の低燃費コンボ。
A系統ド先端始動だと繋がらない点に注意。

[地上・画面位置不問・必要MP約24以上] -[2A > 2B > 2S > (微ディレイ)6S > 追加MS > ダッシュ > 2B > 2S > (微ディレイ)6S > 追加A > 5MS] - [dmg:289]

A系始動の運びコンボその①。
A系統ド先端始動だと繋がらない点に注意。
2B>2Sが密着気味なら(微ディレイ)を追加しよう。
2B>2S部分は5SSでもOK。

[地上・画面位置不問・必要MP1以上] -[2A > 5SS > 6SB > 前jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 2B > 2S > 微ディレイ6SA > 5MS] - [dmg:245]

A系始動の運びコンボその②。
少し難しいが低燃費なので使えると良い場面は多め。

[地上・画面中央・必要MP約33以上] -[2A > 2B > 2S > (微ディレイ)6S > 追加MS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:344]

A系始動の運び兼端到達時の高火力コンボ。
6SS時点で端に到達しそうだと感じたらこのレシピにしよう。

[地上・自分画面端・必要MP約33以上] -[2A > 2B > 5SS > 6S > ディレイ追加MS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:336]

A系始動の位置入れ替えコンボ。
密着始動でなければ裏回れない点に注意。


B系攻撃始動コンボ

5B2段目始動は全部A系始動と同じレシピでOK
5B1段目対空した場合、最初の2撃を5B(1)に置き換えればOK

[地上・画面位置不問・必要MP約1以上] -[JB or 5B > 2B > 2S > (微ディレイ)6S > ディレイ追加B > 前jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 2B > 2S > 微ディレイ6SA > 5MS] - [dmg:334]

B系始動の低燃費運びコンボ。
ディレイが多く含まれるので難しいが、インファイターはMPが枯渇しやすいので出来れば習得したい。
最後の2S>微ディレイ6SAの間に6SS>4Sを挟めるが、難しいので2S時点で端に到達していない限りやらなくて良い。

[地上・画面位置不問・必要MP約31以上] -[JB or 5B > 2B > 2S > (微ディレイ)6S > 追加MS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 4S> 6SA > 5MS] - [dmg:344]

B系始動運びコンボ。
最初の5Bを抜いた状況の始動が基本的に多い。

[地上・画面中央・必要MP約1以上] -[JB or 5B > 2B > 2S > (微ディレイ)6S > ディレイ追加B > 前jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:388]

B系始動コンボ中央運びコンボ。
開幕位置の相手にJBが通ったくらいの距離感のコンボ。
2S時点で端に到達していなかったら、最後の2S後をディレイ6SA>5MSにしよう。

[地上・画面中央・必要MP約9以上] -[JB or 5B > 2B > 2S > (微ディレイ)6S > 追加MS > ダッシュ > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:452]

B系始動中央高火力コンボ。
開幕位置の相手にJBが通ったくらいの距離感のコンボ。

[地上・相手画面端・必要MP約1以上] -[JB or 5B > 2B > 2S > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS ] - [dmg:474]

端B系始動端低燃費コンボ。
低燃費なのに減りすぎているヤバいコンボ。
5Bの対択や飛び込みで当てる機会は沢山あるので、是非習得しよう。

[地上・相手画面端・必要MP約83以上] -[JB or 5B > 2B > 2S > 6SMS > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS ] - [dmg:498]

端B系始動高火力コンボ。
HPが減ってMPが余っている時やリーサル等で使おう。

[地上・自分画面端・必要MP約9以上] -[JB or 5B > 2B > 5SS > 6S > ディレイ追加MS > ダッシュ > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:443]

自分画面端B系始動の位置入れ替えコンボ。
使う機会はそうそう無いが、パーツを流用しやすいので覚えておくといつか得をするかも?


S系攻撃始動コンボ

[地上・画面位置不問・必要MP約1以上] -[5SSS > 6SA > 5MS] - [dmg:318]

5S始動の妥協コンボ。
5S先端気味かつ5S3段目まで入れ込んでしまった場合に使う程度にしよう。

[地上・画面位置不問・必要MP約1以上] -[5SS > 6SMS > 6S > ディレイ追加B > 前jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 5B(1) > 2B > 2S > 6SS > 4S > 6SA > 5MS] - [dmg:428]

5S始動の低燃費運びコンボ。
難しいので要練習。

[地上・画面位置不問・必要MP約99以上] -[5SS > 6SMS > ダッシュ > 2S > 6SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:562]

5S始動の高火力コンボ。
画面位置不問でできるが、それを犠牲に必要MPがとんでもない事になっているのが難点。

[地上・画面位置不問・カウンター。必要MP約1以上] -[5S > 6SS > 4SMS > 6SB > 前jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 5B(1) > 2B > 2S > ディレイ6SA > 5MS] - [dmg:468]

5Sカウンターからのコンボ①。低燃費運びコンボ。
6SSや6SMSでの反撃が難しい無敵技への確定等によく使う。

[地上・画面位置不問・カウンター。必要MP約25以上] -[5S > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 5SSS > 5MS] - [dmg:489]

5Sカウンターからのコンボ②。
6SSや6SMSでの反撃が難しい無敵技への確定等によく使う。

[地上・画面位置不問・カウンター。必要MP約90以上] -[5S > 6SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:568]

5Sカウンターからのコンボ③。
6SSや6SMSでの反撃が難しい無敵技への確定等によく使う。
自分画面端背負い始動以外なら最初の2Bを抜いてもOK。必要MP99と少し増えるが、ダメージが589とそこそこ伸びる。
2S始動にして最初の2Bを抜くと少しだけダメージが高い。

[地上・画面位置不問・必要MP約1以上] -[6SA > 5MS] - [dmg:204]

6SA先端気味ヒット時のコンボ。
CVが無いとこんなものしか無い。

[地上・画面位置不問・必要MP約51以上] -[6SA > 6MS > 6SA > 5MS] - [dmg:367]

6SA密着気味ヒット時のコンボ。
CVが無いとこんなものしか無い。

[地上・画面位置不問・CV使用・必要MP約49以上] -[6SA > 5MS > ディレイCV > 前ジャンプ > JS(1) > JMS > 6SB > jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:509]

6SAめり込み気味ヒットからCVを使ったコンボ①。CVで1MP回復している想定。
距離の判断はちょっと難しいが、運び距離・火力・燃費に優れている。

[地上・画面位置不問・必要MP約119以上] -[6SA > 5MS > ディレイCV > 6S > 微ディレイ追加A > 5MS > 微ダッシュ > 4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:633]

6SA先端気味ヒットからCVを使ったコンボ②。CVで1MP回復している想定。
6SAド先端からは繋がらない点に注意。
必要MPが多いので、MPが足りない場合は2回目の5MSで〆たり、最後の2Bを投げキャンセルで〆よう。

[地上・画面位置不問・必要MP約1以上] -[6SB > jc > 微ディレイJMS > (微ディレイ)6SB > 前jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 微ディレイ5B(1) > 2B > 2S > 6SS > 4S > 6SA > 5MS] - [dmg:394]

6SB地上ヒット始動コンボ。
6SBは基本始動で当てるような技では無いので、暴発した時にひっかかった時くらいしか出番が無い。

[空中・画面位置不問・必要MP約31以上] -[6SB > 2B > 2S > (微ディレイ)6SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 4S > 6SA > 5MS] - [dmg:435]

6SB空中ヒット始動コンボ。
6SBがインファイターの腰より上くらいでヒットしていた場合、6SBからノーキャン2Bで拾える事を活かしたコンボ。
6SBの発生は遅いが上方向の判定はまあまあ広いので、CV持ってる時に一点読み対空で使える…かもしれない。

[地上・画面位置不問・必要MP約1以上] -[6SS > 2A > 2B > 2S > (微ディレイ)6S > ディレイ追加B > 前jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 2B > 2S > 微ディレイ6SA > 5MS] - [dmg:360]

6SSヒットからの低燃費運びコンボその①。
固め直し等で割とヒットしやすいので、6SS始動は覚えておくと得する場面がそこそこ多い。
2Aに繋ぐのは滅茶苦茶安くなるが、ヒット確認が簡単なのが利点。
実は最初の2撃分以外はB系始動と同じパーツ。

[地上・画面位置不問・必要MP約1以上] -[6SS > 4SMS > 微ダッシュ > 5SS > ディレイ6SB > 前jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 2B > 2S > 微ディレイ6SA > 5MS] - [dmg:524]

6SSヒットからの低燃費運びコンボその②。
ヒット確認がかなり難しいうえに繋ぎも難しめだが、火力が高い。
どちらかというと6SSがカウンターヒットしていたらこれに繋げられるよう頑張ろう。

[地上・画面位置不問・カウンター・必要MP約4以上] -[6SS > 6SMS > ディレイ6SB > 前jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 2B > 2S > 微ディレイ6SA > 5MS] - [dmg:488]

6SSカウンターヒットからのコンボその①。画面位置不問。
ディレイ6SB拾いが難しめなので要練習。
6SSカウンターコンボその②の方が少し燃費は悪いが簡単なのでそっちの方がオススメ。

[地上・画面位置不問・カウンター・必要MP約32以上] -[6SS > 5SS > 6SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 4S > 6SA > 5MS] - [dmg:520]

6SSカウンターヒットからのコンボその②。画面位置不問。
ちょっと燃費は悪いが簡単かつダメージが高いのでオススメ。

[地上・画面位置不問・カウンター・必要MP約99以上] -[6SS > 6SMS > ダッシュ > 2S > 6SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:679]

6SSカウンターヒットからのコンボその③。画面位置不問。
消費MPはかなり重いが、試合を左右するレベルの高火力コンボ。できれば覚えておきたい。

[地上・画面位置不問・必要MP約99以上] -[JS > JMS > 4SMS > 5SA > 5MS ] - [dmg:350]

JS上り中段からのコンボ。
4SMSが先端当てになった場合の繋ぎ方。
JSが崩しとしてとても強力だったり、地上から攻めてくる相手の牽制としても強力だったりするので出番はかなり多い。

[地上・画面位置不問・必要MP約53以上] -[JS > JMS > 4SMS > 2B > 2S > 6SS > 4S> 6SA > 5MS ] - [dmg:約433]

JMSが裏落ちになって4SMSが密着気味ヒットになった場合のJS始動コンボ。画面位置不問。
相手画面端の場合、高確率で裏回ってしまうので、相手画面端の場合はJS(1)にしよう。

[地上・画面中央・必要MP約64以上] -[5SSS > 6SA > 5MS > 微ダッシュ > 4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:534]

5S始動コンボ。5MS時点で端に到達した場合のコンボ。
5Sが牽制としてそこそこ優秀なので出番は多め。

[地上・画面中央・必要MP約3以上] -[5SSS > 6SA > 6MS > 5SSS > 6SS > 4S > 6SA > 4MS] - [dmg:500]

5S始動コンボ。6SA時点で端付近に到達した場合のコンボ。
目安としては6MSが先端気味ならこのレシピにしよう。

[地上・画面中央・必要MP約1以上] -[5SSS > 6SA > 6MS > 微ダッシュ > 2B > 2S > (2B > 2S) > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:511]

5S始動コンボ。6SA時点で端に到達した場合のコンボ。
目安としては6MSが密着気味ならこのレシピにしよう。

[地上・相手画面端・必要MP約1以上] -[5SSS or (2S > 6SS) > 4SMS > ダッシュ > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:515]

相手画面端5S始動コンボ。低燃費コンボ。
4SMSは6SMSにしても良い。ただし、ダメージが4増える代わりに必要MPが9まで増える。
2S始動の方がダメージが45高い。

[地上・相手画面端・必要MP約83以上] -[5SSS or 2S > 6SMS > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:587]

相手画面端5S始動コンボ②。高火力コンボ。
2S始動の方がダメージが24高い。

[地上・相手画面端・カウンター・必要MP約59以上] -[5S or 2S > 6SS > 4SMS > 5S > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:637]

相手画面端5Sカウンター始動コンボ。
火力が高いうえにMP効率も良いので、無敵技ガード後等に是非。

[地上・相手画面端・必要MP約51以上] -[6SA > 5MS > 4SMS > 微歩き > 2S > 2B > 2S > (微ディレイ)6SA > 4MS] - [dmg:586]

端6SAヒット確認から5MSへ繋いだ場合のコンボ①。
6SA>5MSの運び距離が長いので出番は多い。

[地上・相手画面端・必要MP約92以上] -[6SA > 5MS > JMS > 6SA > 6MS > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:625]

端6SAヒット確認から5MSへ繋いだ場合のコンボ②。
消費MPは多いが火力が高い。

[地上・相手画面端・必要MP約1以上] -[6SA > 6MS > 2S > 6SS > 2B > 2S > 6SS > 4S > 6SA > 4MS] - [dmg:558]

端6SAヒット確認から6MSへ繋いだ場合のコンボ①。
燃費が良いので端6SAヒット確認はこっちへ繋げられるように頑張りたい。

[地上・相手画面端・必要MP約39以上] -[6SA > 6MS > 2S > 6SS > 4SMS > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:600]

端6SAヒット確認から6MSへ繋いだ場合のコンボ②。
消費MPの割に火力が高めなので、距離を判断して繋げられるようになりたい。

[地上・相手画面端・必要MP約8以上] -[6SS > 2A > 2B > 2S > 6SMS > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:451]

端6SSちょい遠め始動。低燃費コンボ。
固め等で当たる機会がそこそこある。

[地上・相手画面端・必要MP約1以上] -[6SS > 2A > 2S > 6SS > 4SMS > 微ダッシュ > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:484]

端6SS近め始動。低燃費コンボ。

[地上・相手画面端・必要MP約1以上] -[6SS > 4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 2S > 6SA > 4MS] - [dmg:602]

端6Sからヒット確認して4SMSへ繋いだ場合の低燃費コンボ。6SSカウンター始動もこれでOK。
低燃費とは思えない減りをするので、ヒット確認を頑張りたい。

[地上・相手画面端・必要MP約47以上] -[6SS > 4SMS > 2S > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:682]

端6Sからヒット確認して4SMSへ繋いだ場合の高火力コンボ。6SSカウンター始動もこれでOK。
MP効率が滅茶苦茶良いのでヒット確認を頑張りたい。

[地上・相手画面端・必要MP約83以上] -[6SS > 6SMS > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:714]

端6Sがカウンターしていた場合の高火力コンボ。
MPが余っている時に狙っていこう。

[地上・相手画面端・必要MP約41以上] -[JS(1) > JMS > 4SMS > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 2S > 4MS] - [dmg:565]

端で上り中段のJSから崩した場合のコンボ①。
必要MPはちょっと多いが出番はかなり多い。

[地上・相手画面端・必要MP約99以上] -[JS(1) > JMS > 4SMS > 5S > 6SS > 4MS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:620]

端で上り中段のJSから崩した場合のコンボ②。
MP消費が重いので、できればリーサルで使う程度にしよう。


MS系攻撃始動コンボ

[地上・画面位置不問・必要MP約86以上] -[5MS or 6MS > 微ダッシュ > JMS > 6SA > 5MS] - [dmg:403]

5MS密着始動コンボ。6MS先端気味始動もこれでOK。
こんな状況は殆ど無いので覚えなくて良い。

[地上・画面位置不問・CV使用・必要MP約46以上] -[5MS > ディレイCV > 6S > 微ディレイ追加A > 5MS] - [dmg:313]

5MS先端かつ持続気味ヒットからCVを使ったコンボ①。CVで1MP回復している想定。
5MSド先端かつ持続中盤ヒットからは繋がらない点に注意。

[地上・画面位置不問・CV使用・必要MP約163以上] -[5MS > ディレイCV > 6S > 微ディレイ追加A > 5MS > 微ダッシュ > JMS > 6SA > 6MS > 2B > 2S > 4MS] - [dmg:662]

5MS先端かつ持続気味ヒットからCVを使ったコンボ②。CVで1MP回復している想定。
5MSド先端かつ持続中盤ヒットからは繋がらない点に注意。
MP消費はとんでもなく重いが、火力が高い。MPやリーサルの判断ができるならこちらにしよう。

[地上・画面位置不問・CV使用・必要MP約49以上] -[5MS > ディレイCV > 前ジャンプ > JS(1) > JMS > 6SB > jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:509]

5MS先端かつ持続最序盤ヒットからCVを使ったコンボ。CVで1MP回復している想定。
距離の判断はちょっと難しいが、運び距離・火力・燃費に優れている。

[地上・画面位置不問・必要MP約41以上] -[JMS > 6S > 4SMS > 6SB > 前jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 2B > 2S > 微ディレイ6SA > 5MS] - [dmg:488]

低空JMSヒット時のコンボ①。
4Sや4SMSを潰したい投げ読みで逆択をしかけていこう。

[地上・画面位置不問・必要MP約66以上] -[JMS > 6S > 4SMS > ダッシュ > 5SSS > 6SA > 5MS] - [dmg:524]

低空JMSヒット時のコンボ②。
MP消費が重めな点に注意。

[地上・画面位置不問・必要MP約134以上] -[JMS > 6S > 4SMS > ダッシュ > 5SS > 6SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 微ディレイ6SA > 5MS] - [dmg:600]

低空JMSヒット時のコンボ③。
MP消費が重すぎるので基本使わない。

[地上・画面位置不問・必要MP約58以上] -[4SMS > 6SA > 5MS] - [dmg:359]

4SMSド先端ヒット時のコンボ。
CVが無ければこんなものしか無い。

[地上・画面位置不問・必要MP約26以上] -[4SMS > 微ダッシュ > 5SSS > 6SA > 5MS] - [dmg:449]

4SMSが先端気味ヒット時のコンボ。
4MSが先端気味でヒットした場合は微ダッシュを抜けば同じレシピでOK。
当たった距離を把握しつつ、端まで連行できないと思った場合はこれにしよう。

[地上・画面位置不問・必要MP約12以上] -[4SMS > (CV) > 位置調整 > 2B > 2S > 6SS > 4S > 6SA > 5MS] - [dmg:470]

4SMAが近距離でヒットした場合のコンボ。CVがある場合、ド先端からでも同じレシピでOK。
4MSが近距離でヒットした場合は微ダッシュを抜けば同じレシピでOK。
位置調整部分は微歩き、微後ろ歩き、微ダッシュ等で調整し、2Bの真ん中くらいで当てられる位置まで移動しよう。
当たった距離を把握しつつ、端まで連行できないと思った場合はこれにしよう。

[地上・画面中央・必要MP約91以上] -[5MS > 微ダッシュ > JMS > 6SA > 6MS > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:642]

5MSヒットから追撃の6SA時点で相手を端まで運んでいた場合のコンボ。
開幕位置の相手に密着気味で当てた場合の距離想定。同じくらいの位置でコマンド入力した6MS先端気味の時も同じレシピでOK。

[地上・画面中央・必要MP約24以上] -[6MS > 微ダッシュ > 5SSS > 6SA > 6MS > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:576]

6MS密着気味始動からのコンボ。
開幕位置の相手に密着気味で当てた場合の距離想定。想定よりも端に近ければ、固めの6SAからディレイ6MSで暴れ潰し択として機能…するかもしれない。
こんな状況は殆ど無いので覚えなくてもOK。

[地上・画面中央・必要MP約75以上] -[JMS > 6SA > 5MS > (微ダッシュ) > 4SMS > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:667]

低空JMSからのコンボ。5MS時点で端に到達している必要あり。

[地上・画面中央・必要MP約55以上] -[6SMS > ダッシュ > 5SSS > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:648]

6SMSからのコンボ。開幕から動いてないくらいの位置想定。
弾抜けやGCや無敵技ガード後等に。

[地上・画面中央・必要MP約79以上] -[4SMS > ダッシュ > 2S > 6SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:606]

4SMSが近距離でヒットした場合のコンボ。開幕から動いてないくらいの位置想定。
運び距離が滅茶苦茶長いので、MPと画面位置を見極められるなら是非狙おう。

[地上・相手画面端・必要MP約51以上] -[5MS > 4SMS > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 2S > 4MS] - [dmg:638]

5MSで端まで運びきった場合のコンボ①。
5MSの判定が鬼のように強いので、相手端かつCVでフォローが効く状態ならブンブン振っていこう。
JMS始動もこれでOK。

[地上・相手画面端・必要MP約91以上] -[5MS > JMS > 4SMS > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:682]

5MSで端まで運びきった場合のコンボ②。
MP消費が重いので、リーサルで使おう。
JMS始動の場合、最初の5MSを抜いて同じレシピでOK。

[地上・相手画面端・必要MP約1以上] -[6SMS > 5SSS > ディレイ6SB > 前jc > ディレイJA(1) > JB > JS(1) > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:551]

6SMS始動コンボ①。低燃費コンボ。
難しいので要練習。

[地上・相手画面端・必要MP約56以上] -[6SMS > 5SSS > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:648]

6SMS始動コンボ②。MPそこそこ消費の火力高めコンボ。
MP消費のバランスが良いので、基本はこれを選んでおけばOK。

[地上・相手画面端・必要MP約71以上] -[6SMS > 6SS > 4SMS > ダッシュ > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:708]

6SMS始動コンボ③。高火力コンボ。
MP消費が重いのでリーサル等に。

[地上・相手画面端・必要MP約1以上] -[4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 2S > 4MS] - [dmg:530]

4SMS先端気味ヒットからのコンボ。
遠い間合いかつMP節約したい場合はこれ。

[地上・相手画面端・必要MP約1以上] -[4SMS > 2S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 2S > 4MS] - [dmg:559]

4SMS密着気味ヒットからのコンボ。
近い間合いかつMP節約したい場合はこれ。

[地上・相手画面端・必要MP約61以上] -[4SMS > ダッシュ > 2S > 4SMS > ダッシュ > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS] - [dmg:605]

4SMS端ヒット時の高火力コンボ。
MP消費はちょっと重いが火力は高いので、MPを見てしっかり決めていこう。


覚醒中限定コンボ

[非覚醒コンボの5MS or 4MS〆 > 6S > AS[dmg:約+200]

6Sが何故か移動中にもASでキャンセルできるので、5MSや4MSで吹き飛ばした後にASを当てる場合は微ダッシュよりも6S>ASがオススメ。

[非覚醒中コンボの5MS or 4MS〆 > (ディレイ)6SS > 4SMS > ディレイ6SS > 4SMS > 6S > AS] - [dmg:約+286]

覚醒中のコンボ〆からMPを吐いて伸ばすレシピ。
簡単かつ減るので是非覚えたい。

[地上・自分画面端以外・必要MP約144以上] -[5MS > (微ディレイ)6S > ディレイ追加A > 5MS > ディレイ6S > ディレイA追加 > 5MS > ディレイ6S > ディレイA追加 > 6MS > 6S > 2B > 2S > 6SS > 2B > 4MS > ディレイ6SS > 4SMS > 6S > AS] - [dmg:924]

覚醒中5MSからの高火力コンボ。
自分画面端背負いから微ダッシュしたくらいの位置じゃないと完走できない点に注意。
画面中央付近で5SSS>6SA>5MSで端まで運べた場合、3回目の6SAから以降同じレシピでOK。


コンボパーツの解説

[ > > > ]

コンボの〆で使うパーツ①。MPが少ない時用


旧バージョンのコンボ置き場

+ ...

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年06月20日 00:29