2020年11月開催の「虚数大海戦イマジナリ・スクランブル」で実装された期間限定★5フォーリナー。

+ フォーリナーのクラス特性
相性 バーサーカーに有利(与ダメージ2倍、被ダメージ0.5倍)
アルターエゴに不利(与ダメージ0.5倍、被ダメージ2倍)
フォーリナーには、与ダメージ被ダメージ共に2倍
プリテンダーに有利(与ダメージ2倍、被ダメージ0.5倍)
スター集中度 150(アーチャー並)
攻撃力補正 なし
クラススキル 領域外の生命:毎ターンクリティカルスターを2個獲得、弱体耐性をアップ
- -
成長 種火、フォウくんはALLのみクラス一致
再臨素材 ピース、モニュメントを使わず、2種の素材を使用
スキル素材 スキル石を使わず、レベルごとに1種の素材を使用

ステータスはバランス型。★5フォーリナー6騎の中ではATK5位、HP2位(2020/11実装時)
カード構成はA1Q3B1+Arts補助宝具(他はマタ・ハリ宝蔵院胤舜のみ)。Hit数はA/Q/B/Exが3/4/4/5。
クラススキルは「領域外の生命 A」「狂気 C」「道具作成 B-」「神性 B+」「向日葵の呪い A」。
固有の「向日葵の呪い」で呪いによってHPが尽きることはない。(呪いの合計ダメージを現HP-1以下に減らす効果。呪い以外の毒・やけど等のスリップダメージでHPは尽きるが、[呪い以外のスリップダメージ合計]<現HP<[呪い含むスリップダメージ合計]の場合は呪いダメージだけ減らしてHP1で耐える。)

属性は混沌・悪・地。特性は〔人類の脅威〕、〔子供〕を所持。

スキル

【スキル1】虚数美術 B+ CT:8-6
自身にガッツ付与(1回・5T)と〔呪い〕状態(10T)×3を付与し、自身の〔呪い〕状態の数に応じてNPを即時獲得する。
弱体無効でなければ単体でもNP30%、S2・S3と合わせれば1T目でも最大でNP60%まで獲得可能。

【スキル2】黄色い家 A+ CT:8-6
敵全体の防御力とQuick耐性をどちらも3Tダウン、味方全体に回避(1回・3T) とHP回復状態(500・5T)と〔呪い〕状態(10T)を付与する。
防御力ダウンのみは付与確率が高く「対魔力」+「女神の神核」クラススキル程度なら貫通できる。
〔呪い〕の成功率は500%なので「対魔力」「女神の神核」「弱体耐性100%」などでは防げない。弱体無効と卑弥呼(クラススキルで〔呪い〕無効)は防げるが、S1・S3と合わせたNP獲得を目的とするなら防がない方が有利となる。
「治癒の竪琴」のように全体回避できるため、全体宝具からの緊急回避としても有用。

【スキル3】澪標の魂 → 依瓮水に影ぞ差す EX CT:7-5
味方単体の攻撃力と星集中をどちらも3Tアップ、自身に「Quick攻撃時に呪い状態を1つ解除&解除に成功した場合、自身の攻撃力を少しアップ(3T)する状態」(3T)を付与する。
さらに敵味方全体の〔呪い〕状態を自身に集中させる。
S2→S3の順に利用することで〔呪い〕を稼ぐことができ、S1の効果を高めることが出来る。

吸収した各〔呪い〕のダメージや継続ターンは変化しない。
また吸収順は敵右→敵中→敵左→味方左→味方中→味方右(敵→味方の順で内から外側へ)、同一対象に複数の〔呪い〕がある場合は付与タイミングが古い順。
敵が6体同時に出現するときは敵下右→敵下中→敵下左→敵上右→敵上中→敵上左の順。
サンタ婦長など最新の一つだけ弱体解除する場合に影響がある。

2024/11/25実装の強化クエストクリア後は、Quick攻撃で呪い解除に成功した場合、自身のNP獲得が追加される。
攻撃力アップと同様に呪い解除が必須だが、Artsで殴らなくても次の宝具に繋がるようになる。

+ 〔呪い〕状態付与持ち一覧
Class Rare Name スキルによる付与 Range Turn Damage
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
5 メドゥーサ 自己封印・暗黒神殿 (CT:6-8) Quick攻撃 5T 500
5 玉藻の前 真夏の呪術 (CT:7-9) 単体 5T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
3 メフィストフェレス 道化の大笑 (CT:6-8) 単体 5T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
4 アサシン・パライソ おろちの呪 (CT:5-7) 通常攻撃 3T 500
4 壱与 鬼道(滅)(CT:6-8) 全体 5T 1000
5 平景清 痣丸の霧 (CT:6-8) 敵全体 3T 500
4 宇津見エリセ 黄泉路の境界 (CT:6-8) 敵全体 3T 1000
5 蘆屋道満 リディクールキャット (CT:6-8) 敵全体 3T 500
道満の呪 (CT:5-7) 敵全体 5T 1000 1100 1200 1300 1400
1500 1600 1700 1800 2000
ラーヴァ/ティアマト 赤き星の瞳 (CT:6-8) 敵全体 3T 1000 1100 1200 1300 1400
1500 1600 1700 1800 2000
5 闇のコヤンスカヤ 女神変生(獣) (CT:6-8) 通常攻撃 3T 300 320 340 360 380
400 420 440 460 500
5 ヴァン・ゴッホ 虚数美術 (CT:6-8) 自身 10T 100
澪標の魂 (CT:5-7) 味方全体 10T 100
Class Rare Name 宝具による付与 Range Turn Damage
OC 100% OC 200% OC 300% OC 400% OC 500%
4 妖精騎士トリスタン 痛幻の哭奏 単体 5T 1000
4 エリザベート 鮮血魔嬢 全体 3T 500 1000 1500 2000 2500
アルトリア〔オルタ〕 最果てにて輝ける槍 全体 5T 500 750 1000 1250 1500
最果てにて輝ける槍(強化後) 全体 5T 1000 1500 2000 2500 3000
虞美人 夏魔必滅槍舞 単体 3T 500 1000 1500 2000 2500
3 ディルムッド 破魔の紅薔薇、必滅の黄薔薇 単体 5T 500 750 1000 1250 1500
2 武蔵坊弁慶 五百羅漢補陀落渡海 全体 3T 500 1000 1500 2000 2500
五百羅漢補陀落渡海(強化後) 全体 3T 1000 2000 3000 4000 5000
5 諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕 石兵八陣 全体 3T 500
石兵八陣(強化後) 全体 6T 1000
4 エリザベート〔ハロウィン〕 鮮血特上魔嬢 全体 3T 500 1000 1500 2000 2500
3 メフィストフェレス 微睡む爆弾 全体 3T 500 1000 1500 2000 2500
1 アマデウス 死神のための葬送曲 全体 3T 500 1000 1500 2000 2500
4 虞美人 呪血尸解嘆歌 全体 5T 2000
5 モルガン はや辿り着けぬ理想郷 全体 5T 1000
千利休 一期一会 全体 5T 1000
4 アタランテ〔オルタ〕 闇天蝕射 単体 3T 500 1000 1500 2000 2500
2 サロメ あなたにくちづけしたわ 単体 5T 1000
4 壱与 宵闇翳る月御珠 全体 3T 1000 1500 2000 2500 3000
5 巌窟王 エドモン・ダンテス 虎よ、煌々と燃え盛れ 全体 5T 500 750 1000 1250 1500
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 吼え立てよ、我が憤怒 単体 5T 500 1000 1500 2000 2500
平景清 諸行無常・盛者必衰 単体 5T 1000 2000 3000 4000 5000
4 ゴルゴーン 強制封印・万魔神殿 全体 5T 1000 1500 2000 2500 3000
5 蘆屋道満 狂瀾怒濤・悪霊左府 全体 5T 1000
グレゴリー・ラスプーチン 零れ氾く暗黒心臓 全体 3T 1000
4 太歳星君 太歳頭上動土 退場時
全体
3T 1000
全体 5T 2000
5 ジャック・ド・モレー 13日の金曜日 全体 5T 1000
4 ケット・クー・ミコケル 祝いの躍祭 全体 3T 2000
Class Rare Name 概念礼装による付与 Range Turn Damage
初期 最大解放
- 5 五百年の妄執 概念礼装(消滅時) 単体 10T 1000 2000
- 4 太歳星君 絆礼装(ガッツ発動時) 全体 10T - 3000
Class Rare Name 指令紋章による付与 Range Turn Damage
- 3 森域の魔獣 コマンドコード(通常攻撃時) 通常攻撃 3T 500
- 3 妖獣の呪符 コマンドコード(通常攻撃時) 通常攻撃 3T 300
- 5 深淵の神殿騎士 コマンドコード(通常攻撃時) 通常攻撃 3T 500
- 3 ヒール・プリンセス コマンドコード(通常攻撃時) 通常攻撃 3T 300
- 4 微睡む爆弾 コマンドコード(通常攻撃時) 通常攻撃 3T 500
- 4 火車の絵筆 コマンドコード(通常攻撃時) 自身 3T 100

宝具「 星月夜 (デ・ステーレンナフト)

Arts属性の補助宝具。敵全体に恐怖状態を付与(3T) し、味方全体の攻撃力とクリティカル威力をアップ(3T)し、毎ターンスターを獲得(10個・3T)する。
〔領域外の生命〕を持つ味方全体はクリティカル威力が追加でアップする。
自身も含む〔領域外の生命〕には最低でもクリティカル威力150%アップと非常に高い倍率になる。
〔領域外の生命〕以外であってもS2と合わせて実質攻撃力50%アップ、宝具Lv.1時点でクリティカル威力アップ50%と非常に高い水準である。
恐怖状態は付与確率が高く、並の弱体耐性なら貫通し、弱体無効でもなければ防がれることはまずない。スタン発生確率は60%で固定。3T以内に93.6%の確率でスタンが期待できる。

+ 恐怖状態の仕様

精神異常に分類される特殊な弱体状態。効果中の敵ターン終了毎に、一定確率でスタン状態に変化する。
プレイアブルサーヴァントで、この効果を使用するのは現時点でジル・ド・レェ/キャスターアビゲイル・ウィリアムズアストルフォ/セイバーアビゲイル・ウィリアムズ〔夏〕ヴァン・ゴッホ蘆屋道満のみ。

恐怖付与のスキルを敵に使用した場合の流れは以下の通り。

  1. スキル使用時、恐怖状態が敵にかかるかどうかの判定が行われる(この時点では弱体耐性・精神異常耐性および弱体無効・精神異常無効が有効で、弱体付与成功率・精神異常付与成功率上昇も有効)
    付与成功率は基本的に100%(ヴァン・ゴッホのみ500%)。弱体耐性等を持つ敵にはにここでカットされる可能性がある。特に対魔力に加えて女神の神格をもつステンノエウリュアレのようなサーヴァントには安定しない。
  2. 敵に〔恐怖〕状態が付与。
  3. 敵ターン終了時、〔恐怖〕状態のかかった敵に一定確率で1Tの〔スタン〕を付与する。
    (「確率で付与」ではなく「確率で発動」のため弱体耐性・付与成功率アップの対象外。スタン発生率はスキルレベルに依存する。アビゲイルのレベル10「正気喪失」であれば50%)
    • 敵がスタンに付与が行われなかった場合、恐怖状態の持続ターンが1減り 3. に戻る。
    • 敵がスタンに付与が行われた場合、恐怖状態の持続ターン経過を待たずその時点で恐怖状態は消滅する。(スタン付与成功率は500%なので弱体耐性で防がれることはない)
      既にスタン状態の時に、スタン付与が行われた場合は重複不可のためにスタン付与に失敗するが、恐怖状態は消滅する。
      弱体無効や行動不能無効状態の時に、スタン付与が行われた場合は無効化されてスタン付与に失敗するが、恐怖状態は消滅する。

注意事項としては、

  • 持続ターンに関係なく、恐怖状態によるスタンは最大1回しか起こらない。(スタンが0回で終了する可能性もある)
  • 恐怖状態にかかった後のスタン判定は弱体耐性とは無関係(同時に仮に弱体耐性ダウンをかけてもスタン判定の確率は変わらない)。

等が挙げられる。

総評

〔呪い〕状態操作というトリッキーな能力を持つ、クリティカルアタッカー&サポーター。
自身が〔領域外の生命〕であるため、S3の対象を自分にしてスター集中することで宝蔵院胤舜のように動ける。
他の味方の〔領域外の生命〕のサポートに使うことでもトップクラスのサポーターに匹敵するバフを供給できる。
クリアタッカーとして優秀ではあるが、宝具を打つ必要があるため変則構成以外の周回適性はあまり高いとは言えない。
クリティカルを狙いやすいため宝具を回しやすく、恐怖によるスタン拘束能力も高いため高難易度やある程度の耐久にも適正がある。

相性の良いサーヴァント

メインアタッカーとして動く場合はQ性能を引き上げるスカサハ=スカディ、ブレイブチェイン固定してダメージを高める水着BB、NP供給して宝具回転率を上げるアルトリア・キャスターネロ〔ブライド〕諸葛孔明、スター・回復などを提供できるマーリンハンス・クリスチャン・アンデルセンなど。
アペンドスキル込みで最大NP80%獲得できるので、NP20%とスターを提供できる大いなる石像神なども悪くない。

サポート先の〔領域外の生命〕特性持ちアタッカーとしては水着BBボイジャー謎のヒロインXX楊貴妃オキタ・J・ソウジがスター生成能力を持っており完結しやすい。
もう一人のヴァン・ゴッホと組ませることで互いに宝具効果を得られる上、〔呪い〕を互いに融通することで1T目からNP90%/120%を獲得できる。
アペンドスキルや礼装などでNPを補えれば1T目から宝具チェインを決めることができる。ただし120%貯めたほうのゴッホは毎ターン1,200もの呪いダメージを受ける点には注意。

蘆屋道満は混沌・悪のバフ対象で火力を更に伸ばせる他、Quick全体宝具で星出し、NP取得用の呪い付与が出来るため好相性。特に敵が6体同時に出現するクエストの場合、呪い数と道満宝具による星数がより稼げる。

相性の良い概念礼装

スキルで最大NP60%獲得できるので、ナイツ・オブ・マリーンズクリスマスの軌跡真紅の教槍蒼玉の魔法少女ゴールデン捕鯉魚図至るべき場所などの初期NP50礼装からでも宝具を打ちやすい。
ダンス・ウィズ・ラウンズスター・オブ・キャメロットなどスター集中系、
探偵ヱドモン~真の黒幕編~トゥリファスにてなどクリティカル強化も候補。

サポートに回る場合は2030年の欠片等スター供給系でも良いだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月28日 11:27