歌川ベニオ


「お前たち、遊びはここまでだ!あとは俺達GIRLSが形も無くしてやんよ!!

円谷プロによる『ウルトラ怪獣擬人化計画』のアニメ『怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~』の登場人物。
担当声優は 五十嵐裕美 女史。

かつて初代ウルトラマンと対決したどくろ怪獣レッドキングの「カイジューソウル」を受け継ぐ“怪獣娘”で、
国際怪獣指導組織「GIRLS」の一員。怪獣娘の格闘技大会「大怪獣ファイト」の初代チャンピオン。
大怪獣ファイトではその怪力を活かしたパワーファイターとして暴れ回っており、闘争心の塊のような姿を見せる。
また、暴走怪獣娘や謎の敵「シャドウ」の出現時には真っ先に出動して交戦している一方、
彼女自身の性格は脳筋気味ではあるものの前世のような暴れん坊ではなく、
むしろ気配りや面倒見に長け、堅苦しさを嫌って後輩ともフランクに交流するなど、親しみやすく頼れる姉御肌として描かれている。
そのため、同じ体育会系の後輩である牛丸ミクミクラス)、ライバル関係の黒田ミカヅキゴモラ)とも仲が良い。
非体育会系の道理サチコ(ザンドリアス)にはジープ特訓などを強要していたので少し煙たがられていたが、それでも良き師弟関係を構築している。
特に前世で険悪な関係にあった(というか殺害した)岡田トモミピグモン)の事を甘々に溺愛する姿を見せるが、
これは前世でウルトラマンに敗北したのは科特隊とピグモンの活躍があったからであり、
あの戦いにおいてはピグモンこそが勝利者だと認識しているためらしい。

一人称が「俺」だったり、言動がガサツだったりと男らしい気質の持ち主だが、
それらの言動は自身のイメージを壊さないためにあえて演じている面があり、可愛いものや甘いものが大好きな一面を持つ
(自室は少女趣味な家具やぬいぐるみだらけになっている。ピグモンと仲が良いのも彼女が可愛いためだろう)。
ただし全くもって隠し切れておらず、付き合いが浅い頃の宮下アキアギラ)にすらあっさりと見抜かれていた。

戦闘時は先述の通り典型的なパワーファイターであり、ジャイアントスイングのような投げ技が得意。
ザンドリアスを投げ飛ばした際には、投げた先にあったアニメグッズ専門店のビルが粉々に破壊されていた。
打撃に関しても、小型シャドウをぶん殴ったら数体まとめて吹き飛ばせるほどの威力を誇る。
また、前日譚小説では口の中にミサイル(恐らく水爆)を仕込むという荒業も披露している。
持ち込んだ武器なのか怪獣娘の能力で生み出したのかは不明だが、世界観的に入手できるとは考えづらいので後者だと思われる。
なお、自爆覚悟の切り札だったもののバリアで防がれ、ベニオだけが黒焦げになって敗北する結果に終わった。
GIRLS内ではゼットンに次ぐ実力者なので大ボス格のシャドウビースト、シャドウジェネラルにも立ち向かえており、
作中でまるで敵わなかった相手はガタノゾーアくらいである。

前日譚にあたる小説「始まりの物語」冒頭で自身からチャンピオンの座を奪ったゼットンへのリベンジマッチが描かれた他、
アニメにおいてもかぷせるがーるずの先輩、ミクラスとザンドリアスの師匠ポジションを務めており、
戦闘シーンにおいても出番が多いため、シリーズ最初期から劇場版『黒』に至るまでコンスタントに活躍し続けている。

……が、アニメ一期において行われた人気投票では最下位になってしまった。
尤も、投票開始時点ではまだ本格的に活躍しておらず、ファンアートなどもそっち系含め目立つので、
彼女自身に全く人気が無いというわけではないと思われる。

+ その他の作品における歌川ベニオ
ソーシャルゲーム『怪獣娘~ウルトラ特訓大作戦~』では操作可能キャラクターとして登場。

同じくソーシャルゲーム『モン娘☆は~れむ』にもイベント配布キャラとして登場。イベントミッションのボスも務めている。
ステータスは火属性で、HPと物理攻撃力に優れている。
スキル「一本背負い魔界投げ!」は敵に単体に火・物理属性の大+ダメージを与え、速度を大減少させる。
「爆裂バックドロップ!」は敵単体に火・物理属性の中ダメージを与え、スキル発動を数ターン封じる。
「ローリング・ラリア―ト!」は敵全体に火・物理属性の中ダメージを与え、味方の速度を中上昇させる。
同じ火属性物理アタッカーのミクラスに比べて火力は控えめだが、スキルのリキャストの速さと多彩・優秀な追加効果が長所と言える。


MUGENにおける歌川ベニオ

ガ・タキリ・バ氏によるキャラが存在。
アニメ『怪獣娘』でのデザインを基にしたアプリゲーム『怪獣娘~ウルトラ特訓大作戦~』のスプライトを使用したSDキャラとなっており、
ボイスも搭載されている。

操作方法はシンプルな2ボタン方式。
必殺技は突撃技の「ダッシュストレート」と「ダッシュアッパー」。コマンド投げの「ブレーンバスター」。
超必殺技は弟子のミクと同じく連続パンチを繰り出す「ラッシュ」(1.5ゲージ)と、超必投げの「急降下パイルドライバー」(2ゲージ)。

AIは未搭載だが、戯けた暇人氏による外部AIが2025年6月23日より公開中。
想定ランクは並上位とのこと。
参考動画

出場大会

  • 「[大会] [歌川ベニオ]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2025年07月22日 21:59