「ケツアルコアトル!!」
本名 |
ホセ・ロドリゲス |
年齢 |
19歳 |
誕生日 |
9月11日 |
国籍 |
メキシコ |
身長 |
174cm |
体重 |
63kg |
血液型 |
A+ |
格闘タイプ |
アステカ式格闘技 |
好きなもの |
友人らと集まる事 |
好きな食物 |
マンゴ、ソペ*1 |
好きなスポーツ |
過激なものなら何でも |
大切なもの |
家族、友達 |
嫌いな物 |
ネズミ |
13歳の時、メキシコ南方のジャングルで一人探検中に、かつてメキシコ全土を支配していた古代
アステカ帝国の遺蹟を見つけた。
そして、古代アステカの神グリーンドラゴン(
ケツァルコアトゥル)の魂を閉じ込めた古い巻物を発見。
この封印された魂は、新しい主(ぺぺの事)と自然に共鳴し、ペペの体に乗り移ってしまう。
その際にぺぺは、グリーンドラゴンのアステカ式格闘技をひとりでに習得してしまう。それは、スピード、蹴り、近距離戦と掴み技に基礎を置く格闘技であった。
彼は自分に宿るグリーンドラゴンの存在に気が付かなかったが、
突然にアステカ式格闘技が完璧に使えるようになった事を、かっこいいと思いこそすれ、あまり気にはしなかった。
しかし、生来の躾の無さに加えて、突然アステカ式格闘技が使えるようになった事で調子に乗ったぺぺは、
メキシコシティに戻った際、一帯を支配する大きな不良グループと問題を起こしてしまう。
そのため彼の父親は、息子になにか良からぬ事が起こったと心配し、長男が住んでいるサンシャインシティーにペペを送り出した。
そこで彼は高校へ通い始め、多くの友人を作った。そして、後に彼を度々悩ませる存在になる少女、
プパとパウに出会う事になる。
ブラックドラゴンのパワー増大と残りのドラゴン達の復活を、ペペは悪い予感として感じ取っていた。
それは、まもなく始まる邪悪な力との対決を前にしたグリーンドラゴンの魂からの啓示であった。
そしてブラックドラゴンが起こした騒動で行方不明になった兄を探すプパを助けるため、ペペは戦いに赴く。
ところで、「ホセ(José)」の愛称が「ペペ(Pepe)」というのは、日本人の感覚では
「ウィリアム」→「ビリー」以上に理解し難いが、
メキシコを含むスペイン語圏ではごくごく当たり前の愛称のようだ。
原作での性能
飛び道具こそないものの、使い勝手のいい
コマンド投げや無敵対空技を持っている。
足技が特に強めで、
判定・リーチ共に素晴らしい立弱Kや立強Kを中心に振っていく。
中段で、2段目を離れた位置でガードさせれば大した反撃を受けない「テモック」も適度に使っていきたい。
小ジャンプ強Kから繋いだり、2段目のみを当てる感じで出すといい。
コマンド投げの「クアウトゥリイ」をその中に自然に混ぜていければ強い。
対空としては、無敵対空技「グリーン・レイジ」と空中投げを持っているためかなり恵まれている。
「グリーン・レイジ」はこのゲームにおいては物凄く貴重な、空中ガード不可能な通常
必殺技。
他のキャラは大抵ゲージを使用した
超必殺技しか対空に向いた空中ガード不能技がなく、それすら持っていないキャラがいる中で、
無理に空中投げを狙わずともこの技一択で良いというメリットは大きく、ペペの強さを後押ししている一因である。
先述の「グリーン・レイジ」は相手を大きく吹き飛ばすため
壁に当てやすく、壁ありの
ステージでは連続技を狙いやすい。
また、相手を画面端に追いやる事も容易い。
ただ、それ以外の必殺技は吹き飛ばし距離があまり長くないのが唯一の短所か。
ダイヤグラムでは
永久持ちを除けば本作最強とされる。
+
|
勝利時のセリフ集 |
VS リン
おたがいライバルになりそうだな。
俺もホンキで修行をつむぜ!
VS ラデル
ドラゴンパワーが俺にはあるって事!?
いいねー。
VS アニー
ドラゴンハンター?!それって魔法使え
るの?でも俺のほうが強いみたいね。
VS カサンドラ
俺ってやさしいからさ・・、ちょっと胸
が痛むんだよね。
VSペペ
イケてる男は俺一人で十分って事さ。
あっち行けよ。
VS プパ
どうよ、俺にまかせろって。
バッチリ決めてやるからさ。
VS アリス
あぁー、子供相手にホンキだしちゃった
よ。悪りぃーね。
VS エリアス
はいはい、説教はまとめて100年後に
聞くよ。
VS ジョーンズ
ヘイ!アミーゴ。
リズムがなってなかったぜ!
VS カン
見た目だけかよ。
ハァーダメ、ダメねー。
VS ソニア
ぼ、僕とデートしませんか。
よろしくッス!
VS ジミー
どうよ、どうよ。俺みたいに強い奴って
そうはいないでしょう。
VS アブボ
テキーラのビンかしてやろうか。
それでなぐってみろよ。
|
MUGENにおけるペペ
119way氏のKOFアレンジ仕様と、RYO2005氏の文字通り
原作再現したものが有名。
119way氏製は現在公開されていないが、おまけの人氏による
AIが本体同梱で公開中。
RYO2005氏製には、はっぱ氏(発破氏)とshao氏による外部AIが存在する。
双方共中々の強さを持つが、shao氏のAIは残念ながら現在入手不可。
また、はっぱ氏はRYO2005氏製にEX技の追加などを加えたアレンジ版も公開している。こちらにはAIがデフォルトで搭載済み。
プレイヤー操作 |
7:03より、恐怖のダブルペペ(RYO2005氏製&119way氏製)
|
RYO2005氏製
|
「じゃ、こうしよう・・・三人で行くっていうのはどう?」
出場大会
+
|
一覧 |
シングル
タッグ
チーム
その他
更新停止中
凍結
削除済み
非表示
|
出演ストーリー
プレイヤー操作
おすすめコンボ(RYO2005氏作のペペの場合)
レシピ |
備考 |
2弱P×2→2強P→3弱K→強グリーンレイジorケツアルクアトル |
基本コンボ。汎用性が高く、安心して使っていける。 |
2弱P×2→2強P→6弱P→強テモック→着地→ケツアルクアトル |
ケツアルクアトルのタイミングを合わせるのが少し難しい。 |
2弱P×2→2強P→6弱P→強テモック→着地→J弱K→強テモック→着地→強テモックorケツアルクアトル |
画面端付近限定。相手によっては画面中央でも入ることもある。 |
J弱K→強テモック→着地→ケツアルクアトル |
J弱Kは昇りで出せば理論上発生6Fという超高速中段になる。 |
J弱K→強テモック→着地→J弱K→強テモック→着地→強テモックorケツアルクアトル |
画面端付近限定。2弱P始動のものと流れは同じ。 |
クアウトゥリィ→強グリーンレイジorケツアルクアトル |
画面端付近限定。ここでもケツアルクアトルのタイミングに注意。 |
*1
舟形のトルティージャにチーズや鶏肉、豆などを乗せたメキシコ風のスナック。
最終更新:2024年04月20日 18:49