「その程度か!
ふざけやがってェッ!!」
年齢:
39歳
身長:195cm
体重:95kg
国籍:オーストラリア(日本人の母を持つ)
格闘スタイル:擬似鉄拳スタイル
Aiduzzi氏製作のオリジナルキャラ4名の内の一人。名前は「クァンド」と読む。
老けて見えるが実は39歳。おじいちゃんじゃないんです。
付属のテキストによると日本人の母を持つオーストリア人らしい。
ボイスに日本語があるのはそのためだろう。
近距離戦主体で、豪快に殴り付けるスタイルが特徴。
その厳つい外見に反して日本語ボイスがまんま
ベジータなため、
ニックネームはベジータ。
性能
上記の通り火力重視のキャラクター。
当身・
飛び道具が全くない。ダウン追い討ち、投げ
判定の技があるのが救いか。
操作性は殆ど『
KOF』準拠で、同氏製作の
ELLA・
UBU同様、それぞれの
超必殺技の
コマンドで1
ゲージ・2ゲージの切り替えが可能。
通常の構え以外に、ボクシングスタイル・ドッグスタイルの切り替えが可能。
スタイル切り替え状態の時はAAAやBBBなど、ボタン連打で特殊な
コンボが出るようになる。
ELLAと同じく尋常ではない攻撃範囲の対空投げも搭載。
反面、移動・防御がし辛くある意味捨て身。
無敵時間のある技がほとんどなく、攻撃のきっかけが掴み辛いため、テクニカルなキャラだと言える。
ゲージ吸収投げという特殊な技もあるので、その辺りを駆使してごりごり押していくのがいいだろう。
ちなみに、Aiduzzi氏製作のオリジナルキャラが持つ「ゲージ吸収の効果を持つ
コマンド投げ」をどちらかが行った場合、特殊な演出に入る。
見た目はかっこいいが実は痛み分けで、両方にダメージが入る(ゲージは両者共に溜まる)。
見る機会は少ないが(まず対戦自体がニコニコ動画上でほとんど無いため)セルハラにてKuandoとELLAの対戦で見ることができる。
デフォルト
AIはガードをしないガン攻めタイプなためか、どうにも噛ませ犬的な位置付けに甘んじることが多い。
転じて、ノーガードでこちらのダメージなんかお構い無しにガン攻めする戦法を「
クァン道」と呼ぶとか呼ばないとか。
外部AIは2016年にカサイ氏によるものが公開されており、こちらはしっかりガードを使いこなす。
+
|
大会ネタバレ |
初代ゲジマユにおいて きら様により呆気なく一回戦敗退……
と思いきや敗者復活戦で数々の猛者達を下し、遂には ライデンとの決勝戦に望むことに。
|
出場大会
+
|
一覧 |
シングル
タッグ
チーム
その他
更新停止中
凍結
削除済み
|
出演ストーリー
プレイヤー操作
最終更新:2023年07月29日 23:03