OP
最終話・閉幕式
「はりきっていってみよ~!」
解説
ナイトメア・ハンターズのMr.まにあ氏主催の
クロスオーバー企画。
総勢121名23作品が参加。
従来のクロスオーバーと違い、みんなでわいわい楽しもうという企画なため、堅苦しい世界観は存在しない。
 
ルール
10競技からなるプログラムから競技を行い、最終的に得点の高いチームの優勝。
10競技は2つのブロックに分類され、
非対戦種目の「スポーツブロック」とMUGENらしい対戦の「バトルブロック」に分類される。
    
    
        | + | 競技一覧 | 
		|  | 競技名 | 内容 |  		| 第一競技 | 電車破壊(スポーツ) | 制限時間内に電車を破壊せよ!2本制。ゲジマユ(一部例外あり) |  		| 第二競技 | ターゲット破壊(スポーツ) | 制限時間内出来るだけ的を破壊せよ!1本制。 |  		| 第三競技 | サバイバル(バトル) | ランダムに選出される相手を5人勝ち抜け!勝ち抜けでスペシャルマッチあり。 |  		| 第四競技 | 体力鍛錬の行(スポーツ) | ターナーさんに率いられた雑魚達を制限時間内に出来るだけ倒せ!1本制。 |  		| 第五競技 | 二人三脚(バトル) | タッグマッチのトーナメント。2本制。 |  		| 第六競技 | RoyalRanble(バトル) | 3人一組のチームでランセレにより無作為に一人ずつ選出。最終的に生き残ったチームの勝ち!ゲジマユ。一人倒す事に体力20%ダウン(最大60%ダウン) |  		| 第七競技 | 棒倒し(スポーツ) | 制限時間内に石柱を倒せ!開幕にのみゲージをMAX。1本制。 |  		| 第八競技 | 椅子取り(バトル) | 『クロス二人三脚』から名称変更。味方を喰らってでも生き延びろ!味方殺しonのタッグ戦。 |  		| 第九競技 | サルタバルタ無双(スポーツ) | 左右からあふれ出てくるモンスター達をとにかく多数倒せ!連続して倒し続けるチェーン数稼ぎが重要。大虐殺はありえるのか!?1本制 |  		| 最終競技 | 騎馬戦(バトル) | 時間無制限の4vs4とタッグマッチで生き残れ!変則ダブルチルノ方式+甲子園式。ゲージは3本以上はデフォ数値に、3本勝負。同点決戦は2本制+ゲジマユ。 |  
競技内容は競技施行前に解説される。
 | 
競技者チームは競技発表の前に代表を優先順位をつけて2名選出し、
その後に競技発表がされる。どちらのブロックになるかは進行役の気分次第。
発表後にキャラ変更することはできない。
また、1度使ったキャラクターは使用メンバーが一巡するまで同一ブロック内での再利用は禁止である。
そのため、相性や先見の目など力以外のものも必要となっている。
    
    
        | + | 例外競技 | 
 
椅子取り(旧・クロス二人三脚)と騎馬戦は、代表選出前に公表される。選手選択の制限も無い。
 理由
騎馬戦は4on4のチーム戦であること。
椅子取りはキャラクター選択が戦術上重要なため。
 | 
キャラのステータスは一律ATK100/DEF100/HP1000。ただし各ステータスが基準値に満たない場合はそのまま。ゲージは3本。
AIは基本的にMAX。ただし性能変化させるAIの場合は性能が変化しない限界までとする。
キャラ・AIのバージョンアップは行われない。ただしバグの改善などの場合は例外。
    
    
        | + | 例外キャラ | 
 
KOFX花山薫  HP20000/ATK100/DEF10
 
こちMUGENキワミ HP100000/ATK100/DEF1
 
注:この二者はこのステータスが特色の為、あえて変更せず。
 | 
主催者
参戦作品
    
    
        | + | エントリー順 | 
 第六競技より、下位5チームに限り、メンバーを1名だけ変更。
 
		| Boisterous of daily life | 遠野七夜 | → | 教頭 |  		| ななやものがたり | 天楼久那妓 | → | 霊夢 |  		| なこるる茶屋 | ローレン | → | アリア |  		| K&K&ワルQ | ゆっかりん | → | ムラクモ |  		| 八雲家の家庭の事情 | 煉 | → | チェンシロウ |  
    
    
        | + | ... | 
残念ながら第六競技終了時点で『your name is my name』組と『謙虚でないと!』&『Dragon Xross』組がリタイアとなりました。
 |  | 
スタッフ
その他の大会参加者
    
    
        | + | ... | 第三競技の対戦相手第三競技のスペシャルマッチの相手(ゲスト枠)第四競技の難関第五競技のゲスト参加者第七競技のバイト乙の方最終競技のゲスト参加者
沙耶
刹那
 天楼久那妓
 大道寺きら
 テスタメント
 ユリアン(動画内投票による選抜)
 
 
騎馬戦乱入者
 
 
 | 
応援団の皆さん(エキストラ枠)
関連大会
コメント
    
    
        | + | ネタバレ注意 |  第1競技も終わったので少し早いかもしれませんが作ってみました。少し見にくいかもしれません。  -- 猫月  (2010-04-10 23:26:52) 作ろうと思ってたんだが行き詰ってたんだ、助かるよ  -- 名無しさん  (2010-04-10 23:28:59) ページ作成乙です。  -- 名無しさん  (2010-04-10 23:41:34) ・・・あれ?まだ項目無かったのか?  -- 名無しさん  (2010-04-11 02:48:38) クロスオーバーか・・・どうせ途中で疾走するんだろ?  -- 名無しさん  (2010-04-11 06:55:01) あー、疾走されたら追いつけなくなるなぁ。  -- 名無しさん  (2010-04-12 20:45:34) 第2競技開始!!  -- 名無しさん  (2010-04-14 19:30:53) とりあえず予想はしてたがムベンベが凄すぎるw  -- 名無しさん  (2010-04-14 20:10:47) ゲストでまた増えそうだなぁ、クロス作品  -- 名無しさん  (2010-05-07 23:53:37) ストーリーのチェックはするのにヴァニラさんのバグのなおし方はチェックしないんだな。  -- 名無しさん  (2010-05-08 01:07:11) 暴君にはびっくりしたよwほかにもとんでもないゲストは来るのかな?  -- 名無しさん  (2010-05-14 14:34:42) 正直な話八雲家贔屓が目に余る  -- 名無しさん  (2010-11-06 23:34:03) ランセレじゃなくて抽選王使ったほうがよかったかもね それにしても凶~狂連中が自重しないw  -- 名無しさん  (2011-02-22 22:43:44) 第六競技、まさかあそこが勝つとは思わなかった  -- 名無しさん  (2011-03-06 01:39:37) wikiの方を、私の手で少々改変させて頂きました。今後とも体育祭をご贔屓に願えれば幸いです。又、いくつかの批判に関しては、私の不徳の致す次第です。尚、一層の努力を持って、返答とさせて頂ければと思います。  -- まにあ(主催者)  (2011-04-23 21:10:39) 新作きたけど、リタイアは残念だな…  -- 名無しさん  (2011-06-18 19:52:54) 次の第九競技、アレの大虐殺再び・・・か?  -- 名無し  (2011-09-21 00:30:35) 第九競技、例の二組は下馬評通りの結果だったな。意外だったのは某団長と某UMA。まさかあそこまで稼ぐとはw  -- 名無しさん  (2011-11-06 00:35:31) 最終競技にゲストがくるとはのぅ。スタッフを除いたら5チームか。  -- 名無しさん  (2011-11-06 00:41:51) ゲスト(特に一部)が自重を知らな過ぎるw  -- 名無しさん  (2011-12-05 00:27:11) 今回のは先代巫女が先頭に出ていたらどうなってたやら…オーダーが味方したということでしょうかね  -- 名無しさん  (2011-12-26 00:42:10) …最後の「挑戦者あり」って…どゆこと?  -- 名無しさん  (2012-02-04 11:54:05) 勝敗関係なく魅入る紙芝居って初めてだ…お互いの作者さんのセンス凄いw  -- 名無しさん  (2012-03-01 22:08:08) 出会っちゃイカン連中が出会っちまったね…茶番長ッ!いや面白いんだけども  -- 名無しさん  (2012-03-09 00:51:08) 決勝トナメ突入からザキレイ総合優勝確定して消化試合になったのはいいんだが… ゲストの暴君暴れすぎ修正…せんでいいな。優勝狙ってしまえwwwwww  -- 名無しさん  (2012-11-06 02:07:28) 長らくのご愛顧、本当に感謝しております。有難う御座いました!  -- まにあ  (2013-01-06 13:05:27)
 | 
マイリスト
最終更新:2022年07月04日 00:03