「教えてあげるよ。オレの計算では、
 お前が勝つ確率は……ゼロだッ!!」
  "メタル・ブルスト"
    ブラック・ウィドー  -B.Widow-
なお、リングネームの「ブラック・ウィドー」とは日本語では「クロゴケグモ(黒後家蜘蛛)」を指す。
実在する毒蜘蛛で、世界中で死者を多数出している危険生物である。
「ウィドー」とは「後家(
未亡人)」という意味なので、蜘蛛女に「ブラック・ウィドー」という名が付けられている事が少なくない。
例えばMUGENオリジナルキャラ
Ananziの旧名「Viuda-negra」は、そのままクロゴケグモを意味するスペイン語である。
なお「後家蜘蛛」とは「交尾直後のメスが交尾相手のオスを卵を産むための栄養として食べてしまい、結果的に後家になる蜘蛛」を指する。
そのため「男食いな悪女」(
食欲的な意味ではなく
性的な意味か
金銭的な意味)を指す言葉として使われる場合も多い。
本頁のキャラも人間
(?)なので
自力で糸は出せないが、相手を引き寄せるワイヤーを腕に仕込んでいる。
    
    
        | + | ネタバレ注意 | 
 
「プロテクターをしてたとはいえ、誰も私に敵わないなんて情けないなあ。
でも、鍛え抜かれた肉体で闘う男達ってちょっぴりカッコイイかもね!」
 
 
名前の時点で半分ネタバレしている気がしないでもないが、正体は女性 であり、EDではその素顔を見る事が出来る。
 
このためか、ストIIIのヒューゴー EDの一つでは、エレナ と組んだヒューゴーが男女タッグ同士で戦うために対戦相手として登場している。
 
その後、『ストV』と連動して開設された「シャドルー格闘家研究所」では、
レインボー・ミカ の所属団体の社長が現役時代に戦った相手として彼女の名前が挙げられ、
 
彼女との戦いが原因で首と腰を痛め現役を引退した、と語られている。
 
台詞から推察するに、プロテクターによってある程度防御力が強化されているようだが
 
(組み合ってもプロテクターを仕込んでいる事が相手にバレなかった事から、リアルな質感の肉襦袢なのだろうか?)、
 
それでもパワーが上がるとも思えないので、体重が100kg超える男達を平然と投げ飛ばすあたり素で十分強いと思われる。
 
あと、試合時はキャラを作っているようだが、素顔はとても美人である。
身長205cmのとても巨大なセクシー筋肉美女である! 
(ただし、もしこの「身長」がスーツ着用時のものだとすると、頭部の突起分(ポニテが入っている)だけ実際はもう少し低い 可能性もある。
 それでも身長190は確実に超える、巨大セクシー筋肉美女なのは変わりない )
 
その辺りを踏まえた上で尻 に注目して見ていると、実にエロいのがよく分かる。
 | 
原作での性能
通常技は全体的にリーチは長いものの癖が強く、
キャンセルの掛からないものが多いため自分から攻め込むのは苦手。
無敵対空の「ライジングカッター」は横方向のリーチは短いが対空性能が高く、
待ち気味の戦法を得意とする。
ちなみに、しゃがんだまま前方に移動する事も可能だが、名前の通りクモのような動きで
結構キモい。
某スコ様といい勝負である。
 
MUGENにおけるブラック・ウィドー
ですからー氏の製作したアレンジ仕様が存在する。
エフェクトや演出がかなり派手になっている他、オリジナルの
超必殺技も搭載されている。
ボイスは原作のものではなく『
ストリートファイターIV』の
クリムゾン・ヴァイパーにエフェクトを掛けた物が使用されている模様。
11段階にレベル調整の可能な
AIも標準搭載されており、我慢
補正スイッチもオンオフ可能。
距離を保ちつつ、隙あらば必殺投げの威力をアップさせるべくアピールを狙って観客を沸かせ、
リーチの長いキックでチクチクと攻める中々嫌らしい動きとなっている。
奇抜な見た目からか、他のマッスルボマー勢を差し置いて動画に登場する機会も増えている。
そして視聴者から配色がもっぱら似ているという事で
「ドラえもん」という
あだ名が付けられ、定着しつつある。
そう言われてみるとドラにしか見えなくなってしまう。最初に気が付いた人すげぇよ…。
ちなみに別のカラーで青い所が黄色くなるのもあり、こちらはここまで読んだ人の予想通り
「ドラミ」と呼ばれ、他の色も総じて
「ドラえもんズ」と呼ばれている。
2014年2月1日に
以前にもやらかしたダガー氏がsff画像をドラえもん風に、声をのぶ代ボイスへ変える改変パッチを公開した。
- 対空技「ライジングカッター」時には「タケコプター」ボイス(ちゃんと頭にタケコプターを装着し、飛ぶ時の効果音もあり)
- 必殺投げの際にバックに浮かぶ「SUPER」のロゴが『ドラえもん』公式ロゴに差し替えられ、効果音も秘密道具を出した時の音になっている。
- 勝利デモの画像やメッセージ、BGMまでも見事にドラえもん風
など色々と芸が細かい。
2022年8月3日を以て公開を終了していたが、現在はolt-EDEN氏によって代理公開されている。
出場大会
    
    
        | + | 一覧 | 
シングル
 
タッグ
 
チーム
 
その他
 
凍結
 
削除済み
 | 
プレイヤー操作
最終更新:2025年01月25日 10:22