プロレス
それは、格闘技の中で唯一、相手の攻撃を敢えて受け止め、魅せる事を重視した格闘技である。
ただ勝つだけではいけない。
例え、相手が3の力しか持っていなくても、7、8の力があるように導き、
相手の輝きがピークに達した時、さらに輝いた自分が勝たなければいけないのである。
解説
4回目を迎えた年末の風物詩、MUGENプロレス大会。
ドラクエしかりFFしかり、4は大きな変化の節目であることが多いが、プロレス大会の本質は変わらない。
ただ勝てばいいのではなく、相手にも見せ場を作り、試合を盛り上げていくことが重要となる。
最も強く、最も観客を沸かせてくれる者、それがプロレスのチャンピオンなのである。
ルール
タイム99、スピードは初期状態。
1パート内の試合は、「タッグ1ラウンド制」2試合、「シングル1ラウンド制」2試合、「シングル3ラウンド制」3試合。
各キャラがどの試合に出るのかは抽選王で決定。
4パートかけて、72人の出場選手が全員試合を終えて一巡となる。
これを8巡繰り返し、終了した時に最も人気ポイントが高かった者6人がタイトルマッチに進む。
人気ポイントは試合に勝利したり、好プレイを見せる事で溜まっていく。
逆にしょっぱい試合を行うとアンチポイントが溜まり、一定のポイントに達するとアンチレスラーとなる。
アンチレスラーは人気ポイントの入り方が通常のレスラーと異なり、負けるほど人気ポイントが溜まっていく。
前回同様、アンチポイントがいくら溜まっても体力の減少はない。
    
    
        | + | 詳しいポイント増減説明 | 
詳しいポイント増減説明
 
 
タッグ1ラウンド制
勝利:人気pt +1
 敗北:何も無し
 
 
シングル1ラウンド制
勝利:人気pt +2
 敗北:アンチpt +1
 
 
シングル3ラウンド制
勝利:人気pt +3
 敗北:アンチpt +2
 
 
接戦
 タッグ1R戦で勝利タッグのLIFEがどちらも4割以下シングル1R戦で勝利レスラーのLIFEが3割以下シングル3R戦で勝利レスラーのLIFEが1割以下、ただし決着ラウンドのみ3割以下
 
の場合、勝利キャラも敗北キャラも人気pt +1、アンチpt -1
 
 
圧勝
 どの形式でも、勝利レスラーのLifeが8割以上タッグ戦は、勝利タッグ二名のLifeが8割以上
 
勝利キャラも敗北キャラもアンチpt +1
 
 
制裁
どの試合形式でも、パーフェクトで勝利する→アンチptの増減なし
 
 
ストレート勝利
 
勝利レスラーの人気pt -1
 
 
両者健在
 
勝利レスラー二人共に人気pt +1
 
 
超必殺技KO
 読んで字の如くタッグ戦では、超必殺技でKOしたキャラのみ(一人目を倒した時ではなく、試合終了時)シングル3R戦では、決着ラウンドのみ(決め技KOも同様)
 
勝利レスラーに人気pt +1
 
 
決め技KO
 各レスラーに設定された「決め技」でKO(超必殺技KOとは重複しない)
 
勝利レスラーの人気pt +2
各レスラーの決め技はOPを参照
 
 
受けの美学
 相手の超必殺技を受けて残り体力が3割以下になった上で勝利するシングル3R戦では決着ラウンドのみ、タッグ戦では適用されない
 
勝利レスラーに人気pt +1
 
 
オーバーキルKO
相手のLifeが1割以下の時に、超必殺技でKOする。
 
タッグ戦では、オーバーキルKOしたレスラーのみ。一人目を倒した時ではなく、試合終了時のみ。
 
オーバーキルされたレスラーは怪我の具合 を抽選王で決定。
 
「特に異常なし」5個、「次巡行動不能」3個、「2巡行動不能」1個、「再起不能」 1個が用意されている。
 
オーバーキルしたレスラーは、「次巡行動不能」:アンチpt +3 、「2巡行動不能」:アンチpt +5 、「再起不能」:アンチpt +10 される。
 
レスラーが行動不能の間はリザーバーが代わりに試合を行う。
 
リザーバーはレスラーのアンチpt・人気ptを引き継がず、元のキャラに還元されることもない。
 
 
アンチレスラー
一定のアンチptを取得したレスラーはアンチレスラーとなり、
 通常の試合ptの入り方が以下のように変わる。試合形式は問わない。
 勝利:人気ptの増減なし アンチpt -1
 敗北:人気pt +1 アンチptの増減なし
 また、アンチレスラーに勝利したレスラーは、通常の試合ptとは別に人気pt +1となる。
 | 
出場選手
CAPCOM
“赤きサイクロン”ザンギエフ(rei氏、デフォルトAI)
“リングの一番星”レインボー・ミカ(悪咲3号氏、SYURI氏AI、Kグルーヴ固定)
“世紀の大チンピラ“バーディー(ですからー氏、デフォルトAI)
“パワーエイジ”アレックス(泰山氏、デフォルトAI)
“鉄血の大巨人”ヒューゴー(GM氏、ドラハン氏AI)
“巨像”コロッサス(Felicity氏、デフォルトAI)
 
マッスルボマー
SNK
ファイヤースープレックス
ADK・その他NEOGEO格ゲー
その他格ゲー
“岩頭”ロン・マックス(mitai dake氏、デフォルトAI)
“風の魔王”パズズ(mitai dake氏、デフォルトAI)
“ハンマークイーン”マーシャ・アターバック(NS氏、デフォルトAI)
“沈黙の王者”ヴォルツ(ですからー氏、デフォルトAI)
“エジプトの砂嵐”ティティ(masa00341氏、デフォルトAI)
“Typhoon Lady”久保田潤(Luchini氏、St-Exupery氏AI)
“ビーストマスター”アンジェラ・ベルテ(masa00341氏、デフォルトAI)
“バーニングドライブ”キャシィ・ワイルド(azu氏、NS氏AI)
“プリティジュードー”山吹柔(mass氏、デフォルトAI)
“ヴァルキリー”戸川めぐみ(AkagiK氏、NS氏AI)
“ロシアの暴雪機関車”ナターシャ(死門氏、Nori氏AI)
 
非格ゲー作品
MUGENオリジナル(アレンジ含む)
キン肉マン
“パワー分離器”ミキサー大帝(牛鬼氏、ikuiku氏AI)
“漆黒のテクニシャン”キン肉マンゼブラ(はぐれ者氏、デフォルトAI)
“銀河系超人タッグ”四次元殺法コンビ(はぐれ者氏、デフォルトAI)
“仮面の貴公子”ロビンマスク(ですからー氏&全自動氏、デフォルトAI)
“テキサス・ブロンコ”テリーマン(ですからー氏、デフォルトAI)
“奇跡の逆転ファイター”キン肉マン(ですからー氏、デフォルトAI)
 
リザーバー
    
    
        | + | 前回チャンプからのお言葉(ネタバレ注意) | 
「ミーがチャンプとして実力不足だってWordは、よく耳にしているよ。
確かに前回チャンプに比べたら頼りなく見えるかもしれないね。
 But I am a Champion, You will not lose easy to.
 このベルトは、軽くないんだ。
 それを、ミーが証明してみせよう。
 Fanのみんなの応援に応えるため、そして、もう一度あのStageに立って、
 今度こそ誰にも文句を言わせないチャンプになって見せるよ。
 ミーの活躍、期待しててくれ。
 Please go enjoy」
 | 
関連大会
コメント
-  作成乙。またこの季節がやってきてしまったか…!  -- 名無しさん  (2014-11-12 02:56:36)
-  この大会はいつも楽しみ みんなで盛り上がってる感が最高  -- 名無しさん  (2014-11-29 23:51:48)
-  いろんな医者が来てくれるけど、誰なのかよく分からない…… 「おれは天才だ」みたいに一発で分かる台詞があるといいなあ  -- 名無しさん  (2014-12-05 20:12:32)
-  今年はどう考えても医者じゃない奴らがチラホラ見受けられるけどねw  -- 名無しさん  (2014-12-09 23:02:16)
マイリスト
最終更新:2022年07月01日 13:52