神綺


「この魔界は私が創ったの。私はこの魔界の神よ」

『東方Project』の登場キャラクター。初出はPC-98時代の作品(通称『東方旧作』)『東方怪綺談』のラスボスとしての登場。
魔界のであり、魔界に存在する全てのものを生み出した魔界の創造主である。
二つ名は「魔界の神」「Goddess of devil's world」等。
専用BGMは「神話幻想 ~ Infinite Being」(東方怪綺談)「AN ORDEAL FROM GOD」(神魔討綺伝)。

+ 旧作における魔界の存在と彼女の概要
魔界とは靈夢達の世界とは別に存在する(もしくは靈夢達の世界の内部にある?)世界らしい。
博麗神社の裏山にある洞窟から魔界に行く事が出来、入り口は魔界の門番であるサラが守っている。
設定・世界観が大幅にリセットされた『紅魔郷』以前の作品なので、今現在では設定はあやふやである。

魔界に侵入し、魔界の住人達を倒してきた靈夢(旧作での霊夢の表記名)達4人に対し罰の意味を込めて攻撃を開始する。
体力が減少すると共に六枚の翼を展開し、激しい弾幕を放ってくる
(翼の色は体力がさらに減少すると白から紫へと変化する)。
性格は冷静沈着で温和なように見えるが靈夢に対し、
「私を倒す?生意気に!!巫女なんて、神の犬のくせに。」
と発言したりするように、意外と激情家かもしれない。
最初は適当に応対して相手が帰ろうと背を向けた所を奇襲するつもりで、策略家な面もある。
また魔界は魔法のメッカであり、魔界神である神綺も強力な魔法の使い手。
魔理沙の魔法をインチキ魔法呼ばわりして本当の魔法の力を見せると啖呵を切った。
幽香も神綺との戦いの後、「もっと最強になれるかも」と思って魔法習得の練習を始めたほどである。

魔理沙の親分の魅魔と並んで旧作を代表するキャラクターであり、現在もWin版への復活が強く望まれている。
+ 魔界繋がり?
『東方Project』第12弾『東方星蓮船』では、魔界のとある区域「法界」に封印された6面ボスである聖白蓮神綺のものとそっくりな弾幕を撃ってくる。
名称も大魔法「魔神復誦」。さらにZUN氏によれば、白蓮が封印された魔界は神綺のいる魔界と同一とのこと。

下記の動画の神綺戦でかかっている曲が「神話幻想 ~ Infinite Being」。
かわいさとかっこよさを意識して作曲されたらしく、こちらも旧作では中々の人気曲。
最強の悪霊VS魔界の神

+ 二次創作での扱い
「これで安心、魔界神!」

彼女の「魔界にあるものは全て私が創った」発言などから、
旧作では魔界に居たアリス・マーガトロイドの母親として描かれる事が多い。
原作では夢子の事を「夢子ちゃん」と呼んでいた事からか、
二次創作では、アリスとは「アリスちゃん」「神綺様(甘える時や砕けると「お母さん」)」と呼び合っていたりする。
性格については天然ボケになることが多いようだ。
ファンの間での愛称は「神綺様」「神綺ママ」「ちんき」、たまに誤字で「神崎(かんざき)」等。

原作でのノーマル弾幕が6面ボスでありながら5面ボスである夢子より難易度が低かった
(中でも有名な弾幕が、ほぼ真正面をキープしたまま散発的に飛んでくる自機狙い弾を避けているだけでクリア出来てしまうもの)ため、
ヘタレキャラとして描かれる事が多い。従者である夢子仕事を任せっきりにしたりなど。
ただし、『東方怪綺談』においては最高難易度のルナティックでは最強クラスの強さを発揮する
(ちなみに『怪綺談』では、難易度がプレイ中に上下する。具体的には死ぬと次面の難易度が下がる。
 5ボスの夢子が強い=ミスる=難易度が下がる=神綺様ションボリという流れは自然と言えよう)。

旧作であるためキャラ設定に乏しく、今となってはその設定が生きているのかもはっきりしていない。
東方での戦いはあくまで弾幕避けによる遊びであるので
(後の原作者ことZUN氏の発言で、
 「弾幕美はボスの究極の無駄であり、ボスが本気で主人公を殺す気なら10分の一の弾すら必要無い。
  故にボス達に主人公を本気で殺す気は全く無いのが分かる」としている)、
実際の魔界の創造神としての強さや能力や性格等、殆どの設定は隠されたままである。

(以上、ニコニコ大百科より転載・改変)

戦闘力は解釈が多岐に亘る…というか身長まで多岐に亘る。
見た目は本当にちっちゃい少女の幼な妻から、スラリと高身長で巨乳のカリスマと母性溢れる母親まで。
ていうか前者は色んな意味で犯罪だろ…。
まあ、この両極端な解釈、「男は皆ロリコンマザコンというし、そういう結果なのだろう。

また、アホ毛の様な髪の結び方をしているが、そのアホ毛部分は「たくましいなw」と呼ばれている。
時折、アホ毛部分が独立して非公式キャラクターとして扱われる。
+ たくましいなw誕生秘話
431 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/09/26(月) 15:12:09 [ M24NNWyE ]
なんかよくわからないけど準備しときますね

             ,. -- 、
            ,' , '⌒,ノ
           __ i/  ´
          (__)r'


432 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/09/26(月) 15:25:56 [ tYw65x9c ]
 >>431
歩いてお帰り


433 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/09/26(月) 16:22:25 [ 9XPr00OA ]

    -=           ,. -- 、
  -=≡          ,' , '⌒,ノ
    -=.      __ i/  ´
  -=-      (__)r'
  -=≡     ( ヽノ
   -=      ノ>ノ 
  -=      レレ

617 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 18:51:25 ID:ElPRnP3w
ところで本日の魔界議会でこいつに名前をつけてみようと思うが如何ですかもまいら

    -=           ,. -- 、
  -=≡          ,' , '⌒,ノ
    -=.      __ i/  ´
  -=-      (__)r'
  -=≡     ( ヽノ
   -=      ノ>ノ 
  -=      レレ

628 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2005/09/28(水) 20:41:37 ID:ElPRnP3w
このままでは埒が明かないので>>666に決めてもらおうと思いますが如何ですかちんき様?

663 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/09/30(金) 22:06:03 [ 0Dxotad2 ]






○月×日
捨てた


664 名前: 名前が無い程度の能力 投稿日: 2005/09/30(金) 23:44:29 [ 6PReONqU ]

            ,. -- 、
           ,' , '⌒,ノ
        __ i/  ´
       (__)r'
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
      レレ

○月×日
歩いて帰ってきた

665 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 00:00:17 ID:AIYynVpI
じゃあ下の人

    -=           ,. -- 、
  -=≡          ,' , '⌒,ノ
    -=.      __ i/  ´
  -=-      (__)r'
  -=≡     ( ヽノ
   -=      ノ>ノ 
  -=      レレ
これの命名よろしく

666 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 00:02:15 ID:xmQ7EkzA
 >>663-664
たくましいなw

668 名前:名前が無い程度の能力[sage] 投稿日:2005/10/01(土) 00:16:50 ID:xiOF/lfM
『たくましいなダヴリュ』に決定しました

また、旧作の最後の作品のラスボスであり、魔界の創造神という強そうな設定もあるため
二次創作ゲームにおいてラスボスに起用される事もそこそこある。


MUGENにおける神綺

以下の神綺が確認されている。

+ クロガネ氏製作
  • クロガネ氏製作
現在はhamer氏によって代理公開されている。
『緋想天』風味で、本家キャラに混じってもあまり違和感の無い完成度の高さ。
むしろ本家キャラでも持っていないようなド派手な演出のスペルもちらほら。
中でも5コストスペルである神威「メガ・グラヴィトンウェイヴ」と「エンド・ブレイカー」は必見。分かる人には分かるだろう。
また、メガ・グラヴィトンウェイヴには1vs1時限定で特殊勝利演出も存在する。
性能的には射撃・飛翔旋回性能に優れ、打撃の判定や移動速度は弱めであり、どちらかと言うとタッグの後衛や人操作で輝くキャラ。
操作感の再現度も高いため、『緋想天』経験者なら違和感無くスムーズに動かせるはず。
AIもデフォルトで搭載済み。

なお、氏の東方キャラはHelperMax = 56を想定して作成されているため、MUGENの初期設定のままだと弾やエフェクトが出なくなる可能性がある。

+ Netamidoku氏製作
  • Netamidoku氏製作
現在は公開先のニコロダ閉鎖に伴い入手不可。
幽々子をベースに改変したもの。
『東方怪綺談』のキャラをストライカーとして呼び出し、自身もサイドテールを伸ばして敵を貫く。
たくましいなw
他、空からタライや鉢植え、更には氷塊笑みを浮かべた彫像を振らせる。
なんなんだこの魔界神


これらの他に愛茶氏が神キャラに改変した「魔聖母:神綺_2nd」が存在していたが、現在は公開停止。

出場大会

+ 一覧
シングル
タッグ
チーム
その他
削除済み
更新停止中

出演ストーリー

+ 一覧
MUGEN街の夜雀亭(第17話から登場)
~Restaurant Dolls~(Episode50から登場)
Tea Party of Witches
楓流メイフィールド(医者、第12話Eパートに登場)
失楽園(メフィストフェレス=シンキ)
パワーをメテオに (その4に登場、動画の作者はわたしたちのすわこさまと同じ人)
無限学園奔走記(第11話後編から登場。能天気)
暴君の日常(現在名前のみ)
香霖堂夜想曲

  • お勧めコンボ(クロガネ氏作の神綺の場合)
コマンド 備考
何か~→ディストーション 面倒くさいならとりあえずこの技に繋ごう。
A×2→3A→B→Bディストーション 12HIT・196dmg。安定コンボ。Bを省けばさらに安定する。
A×3→B→J2B→ディストーション 15HIT・233dmg。手軽だが、背の低いキャラには入りにくい。
A×4→2A→6A→6B 10HIT・264dmg・魔方陣。端密着で、2A以降は壁バンした相手に後ろから当てる。
2Aor遠A→3A→B→JB→Cカルマ→66→J6B 12HIT・307dmg。中央での遠Aor2A始動コンボ。
2Aor遠A→6A→B→J2B→Bカルマ→66→JA→J8A 12HIT・324dmg・魔方陣。↑の端対応ver。
JA→J2A→J2B→66→JA→J6A→J6B 8HIT・245dmg・魔方陣。空対空からのコンボ。


最終更新:2018年08月05日 01:24
添付ファイル