"Nothing to do Here."
主に英語圏のインターネットミームにおいて使われるキャラクター。
ダービーでもバービーでもないからね。ジョースターさん
日本国内における2ちゃんねるのAAキャラクターのように、心情などを代弁するのに用いられるキャラクターの一つ
(基本的に白い背景に黒一色で描かれるあたりもこれらのキャラクターとの共通点がある)。
日本国内のインターネットミームにおける「お前ら」や「俺ら」にあたり、
インターネットを閲覧しているごく一般的なユーザーの心情を代弁する際によく用いられる。
基本的にはシンプルな輪郭の中に表情を書き込んで心情を表現するが、その書き込まれる表情が劇画調でオーバーに表現される事が多い。
また、表情パターンの中には「YOU DONT SAY?」(冗談だろう?)の
ニコラス・ケイジ、「Oh My God!」(なんてこった!)の
ジャッキー・チェン、
すごい喜びを表す
フレディ・マーキュリーなど、実在人物の顔をモチーフにしたものもある。
基本的には男性ユーザーを代弁するキャラであり、女性ユーザーの代弁をする場合はリボンをつけた女性版の「Derpina」となる。
Derpinaが登場する際には、Derpのガールフレンドという設定で登場する場合も非常に多く、
それに対し
ガールフレンドが居ない悲しみの顔、「FOREVER ALONE」なども存在する。
元ネタはアニメ『
サウスパーク』に登場したくだらないギャグを連発しまくって「Derp! Derp!」と叫びまくるキャラクター、
Mr.Derpであると言われており、その両目が外を向いたおバカ顔が「Derp face」あるいは単に「Derp」と呼ばれるようになった事が発端。
その後、有名人の写真やアニメの1シーンをこの両目が外を向いた顔にコラージュして「DERP」とキャプションを入れるのが流行し、
「DERP顔」自体が擬人化した結果生まれたキャラクターである。
そのため、当然このDerpにもDerp顔が存在する…というかそれが元々デフォルトである(ページ上部参照)。
MUGENにおけるDerp
海外のNeocargalpha氏によるものが存在。
現在は海外サイト「MUGEN Database」にて代理公開されているが、
別途公開されていた
MUGEN1.0対応パッチは入手不可となっているので注意。
見ての通りの
棒人間で、見た目は適当に見えるが良く作り込まれており、キャラとしての完成度は高い。
かなり表情豊かである事も特徴であり、各モーション毎に違う表情になる。
弱・中・強それぞれにパンチ、キックの6ボタン方式で、2段ジャンプも可能。
ダッシュやバックステップの時は漫画のような足の動き(足がグルグル)となる。
モーションは両方同じであり、普通のキャラのように前方に走り続ける事はできないようだ。
また、投げ技はキックボタンでのみ発動する。
技構成は
飛び道具が多く、
必殺技・
超必殺技も殆どが飛び道具となっている。
それぞれ強力だが癖の強いものも多く、使いこなすには相応の鍛練が必要。
上手く使いこなす事ができれば、相手を寄せ付けずに戦えるかなり強いキャラとなる。
何気に
ブリス用の
スプライトも登録されている他、
燃焼・感電やられにも対応している。
以下、だらだらっと技紹介。
+
|
必殺技 |
そのまんま。 波動拳である。速度はランダム。
なお、LoLとは日本のネットで言う所の「(笑)」といった意味合いである。
陰のある表情になり、物を投げる。
放物線を描いて飛んで行くが発動が遅く、投げる物も軌道も完全ランダム。
たまにでかい熊を投げる事がある。
ドナルドダックのような顔になり、巨大な斧を出し連続ヒット攻撃。その後振り下ろす。
タメコマンドでとっさに出すのは難しく、連続攻撃は打点が高いため ちびキャラには当たらない。
フルヒットさせるのhs難しいが、上手く決まれば強力。
相手の飛び道具を反射する技。
- Kill it with fire/thunder パンチボタン3つ同時押し
火炎放射もしくは電撃で攻撃。範囲が広く威力も高い。
- Nothing to do Here キックボタン3つ同時押し
ジェット噴射で相手に突撃。空中でも出せる。
- Nyan Cat attack パンチ・キック同時押し
海外のインターネットミームで流行ったキャラ「Nyan Cat」を3体出す、一種の ストライカー攻撃。軌道はランダム。
ちなみにこのNyan Catも複数の作者によってMUGEN入りしており、ステージも作られている。
にやけた顔で連続パンチをかます。
|
+
|
超必殺技 |
- Hyper Nyan Cat attack(1ゲージ) ↓\→↓\→+弱P もしくは ←タメ→←→+弱P
大量のNyan Catを召喚する。
相手が相当でかくない限りはフルヒットは望めないが、ほぼ画面全体をカバーする。
- Hyper Kill it with fire/thunder(1ゲージ) ↓\→↓\→+キック もしくは ←タメ→←→+キック
Kill it with fire/thunderの強化版。かなり強力。
- Flip Table(1ゲージ) ↓\→↓\→+中P もしくは ←タメ→←→+中P
要するにちゃぶ台返し。多段ヒットする。
- FUUUuuuuuu(1ゲージ) ↓↓+パンチ・キック同時押し
気合を込め、Teh he he he、Goobie pls、強力なLoLの順に繰り出していく強力な技。
フルヒットすればかなりのダメージを与えられる。
ちなみにこの技はコマンド入力猶予時間が非常に短く、 人操作で出すのは至難の業。
AIはこの技をよく使う傾向にある。
- PROBLEM?(3ゲージ) ↓\→↓\→+パンチorキックボタン2つ同時押し
丸まって自分の周りに飛び道具を大量展開する。3ゲージ消費する割に威力は高くない。
この技はHelperを大量に使うため、スペックが足りないとカクカクする。
- Hyper Goobie pls(3ゲージ) 弱P、弱P、→、弱K、強P順押し
コマンドで分かる通り 瞬獄殺である。
なお、この技でKOしても背景に文字は表示されない。
|
AIはデフォルトで搭載されている。
ややムラはあるもののよく動き、相手にすると結構強い。
ハマればゲージを絡めたコンボで最大7~8割ほど奪ってくる。
キャラの完成度は高く視聴者の受けも取れるため検討してみてはいかがだろうか。
この他にDarkLuigi氏による改変版も公開されている。
なお、こちらはデフォルトで常時AI起動となっているので注意。
今後の活躍に期待したい。
出場大会
プレイヤー操作
最終更新:2024年10月04日 19:57