BT(バトルタワー)でBP稼ぎ/DPt・HGSS
バトルタワーのルール
シングルでは21連勝のときと49連勝のときにクロツグが現われる。
とりあえずクロツグを倒すことで20BPがもらえるので、これを狙って
21連勝->20BPをもらう->22戦目でわざと負ける->もう一度21連勝
というサイクルを繰り返すのが稼ぎとしては手っ取り早い
↑ちょっと質問なんだけど、クロツグ直前で休んでレポ書いて、
クロツグ戦で負けたらリセットしたらやり直しできますか?
↑できないはず。
↑そうですかありがとう;
稼ぎにオススメなポケモン
基本的に未進化だらけなのでストーリークリアのメンバーでもなんら問題はなく、クロツグを倒せるかどうかだけが問題になると思う
基本早めで高火力なポケでいい気もする。できれば範囲が広めのかな
フーディンとか
ゲンガーなんかも良さそう
あと連戦が多いバトルタワーは命中率は100%じゃない技は使わないのが無難。
肝心なところで外れて泣きを見る
↑凍える風や炎の牙すら碌に当たらない
下にもいるけどコメパンやエッジ、気合玉なんかを採用してる人は本当に100勝できたんだろうか?
エンペルトがお薦めだぞ。とりあえずクロツグ倒すだけなら次の型でいいと思う
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252or244(ミロ抜き)or130族抜き調整 残りHP
持ち物:ラムのみ
技:れいとうビーム/くさむすび/みがわり/こうそくいどう
まあ、ただの高速移動型だけど
まずは高速移動をして(出来れば2回)
カイリュー→冷凍B ミロ、先生→草結びでいいと思う。クロツグより先も戦いたいならクロツグとの対戦後はもちろんハイドロポンプを入れるべき。身がヤタじゃないなら身代わりを抜いてもいいかな?
↑クロツグより先戦いたいなら尚更ポンプじゃなくて波乗りにするべきでは?
キノガッサが楽。
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:キノコのほうし、タネばくだん、カウンター、何でも(きあいパンチ)
DPなら1ターンで起きないから確殺。
↑ダイブで怯むとダメだから確殺ではない。
↑↑クロツグのミロは臆病BS振りだから先制催眠食らう可能性がある。
↑↑↑↑俺は
キノガッサ
ようき
攻撃素早さ252
ラムのみ
キノコのほうし、タネばくだん、みがわり、きあいパンチ
で使ってる
たいていは勝てる
手抜きクロツグは素早さ80組より早い奴がいればおk
ということで↓で楽勝
チャーレム いじっぱりorようき
攻撃素早さ252 もしくは 攻撃252素早さ調整残りHP
ラムorスカーフ
サイコカッター とびひざげり れいとうパンチ 適当な攻撃技
ちなみにPtにも応用可能だがPtではHPに振らないとドサイのじしんで落ちるので注意
ギャラドス ようき
攻撃252 素早さ調整 残り耐久
オボン推奨 ラムでも可
りゅうのまい たきのぼり ちょうはつ ストーンエッジ
一般的なギャラでも倒せちゃうんです
どちらかというとプラチナタワーむけかな?
クロツグミロは
ヌケニンで完封です。
先発を命の球持ち
スターミーとか
ラティオスにしておいてヌケニンを忍ばせておくだけでおk
ドサイドンとカイリューは一撃、先発or2番手でミロカロスが出てきたらヌケニン出せば相手は有効打がないので引っ込めようとする。よって同時にこっちも引っ込めれば残りも狩れる。
ミロ1体になったらもう勝ったも同然。眠らされようが再生されようが相手に勝ち目はありません
襷ガブもお勧め
剣舞地震、ドラクロでミロとカイリュー確1、ドサイドンはハードロックだと僅かに残る。ミロは催眠しないで冷凍ビームしか撃ってこないから確実に舞えるし、保険に玉ゲンガー(めざ氷、エナボ)でも入れておけば、地震読み交代でドサイを楽に狩れる。
割と安定しそうなんだがどうだろう。
↑1割で凍ってパーだけどな。いや体感4割www。ラム持ちグロスの爆発が安定じゃね?
入手したいアイテム
パワー○○ 16BP*6 = 96BP
拘り○○ 32BP*2 = 64BP
各わざマシン 16~80BP
ダイパでタワーでないと入手できないのは、パワー○○以外では
どくどくだま かえんだま パワフルハーブ ひかりのこな こだわりハチマキ
きあいのハチマキ ちからのハチマキ こだわりスカーフ
技マシンの、でんじは おにび メロメロ ビルドアップ めいそう
…とこんだけかな?あと拘り〇〇は眼鏡が無くて2種なので修正。
100連勝を目指すのにオススメのポケモン
「俺はこの3(4)匹で100連勝を達成しました」って奴を
別に1パターンに限らなくてもいいと思う
ガブリアス
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252 HP4
持ち物:いのちのたま
技:げきりん/じしん/ほのおのキバ/つるぎのまい
剣舞逆鱗。炎や電気の前で積み、逆鱗を連発。基本こいつでガンガンいける。
マニューラが来たらメタグロスにチェンジするしかない。襷カウンター持ちもいるんで注意・・・
後半はマニュの個体値も高く余裕で抜かされるので注意。
ゲンガー
性格:おくびょう
努力値:特攻素早さ252 HP4
持ち物:きあいのタスキ
技:シャドーボール/きあいだま/10まんボルト/みちづれ
基本フルアタでごり押し。厄介になったら道連れ。耐久型の毒毒が効かないという利点付。
後半はみな個体値が高いので注意!催促ですが
ラティアスに抜かされたこともあります
メタグロス
性格:いじっぱり
努力値:攻撃HP252 特防4
持ち物:ラムのみorシュカのみ
技:コメットパンチ/バレットパンチ/じしん/だいばくはつ
氷タイプにあとだし。コメパンを連打するだけでも相当にな威力。
耐久水が出てきたら大爆発するしかないのが欠点。
この面子で154連勝したが、いかせん氷技持ち水がキツい。ミロかみたいな耐久も。
ドーブル
特性:マイペース
性格:おくびょう
努力値:防御素早さ252 特防4
持ち物:きあいのタスキ
技:キノコのほうし/ロックオン/ロックカット/ぜったいれいど
基本はこいつで全抜きです
ヘラクロス
特性:むしのしらせ
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252 HP4
持ち物:ちからのハチマキ
技:メガホーン/インファイト/シャドークロー/ストーンエッジ
零度の効かない頑丈持ちを潰します。
持ち物は決定力増強系がお勧めですが、特性こんじょうの場合はかえんだま+つるぎのまいもお勧めです。
エテボース
特性:テクニシャン
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252 HP4
持ち物:いのちのたま
技 ねこだまし/おんがえし/つばめがえし/しっぺがえし
素早いラム&タスキ持ちを潰していきます。
猫騙し→恩返しで耐久の無い奴は狩れます。
ちなみに、自分はこのPTで131連勝出来ました。132戦目で入力ミスにより敗退しました><
運に左右されますが、200連勝することも夢ではありません
↑ヘラクロスを猿にして,ハピ確一調整のインファイト,オバヒ,草結びなんかを入れたら
頑丈の無道も余裕で突破できるんかな.球と襷がもてないから微妙か
↑頑丈潰しの役割はガブリアスでもいい感じ。
頑丈持ちはたいてい地面弱点だし無道も突破できるのがこいつ
ゲンガー
性格:おくびょう
努力値:特攻素早さ252 HP4
持ち物:きあいのタスキ
技:シャドーボール/きあいだま/さいみんじゅつ/みちづれ
相手がこいつより遅いときは催眠を撃つ
大抵は相手眠って試合終了
催眠をはずしたとき、相手が自分よりも早いときはみちづれ。
最低1匹は持っていける型。
メタグロス
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252 HP4
持ち物:こだわりスカーフ
技:コメットパンチ/れいとうパンチ/じしん/だいばくはつ
タイマン戦で勝てるときはそのまま戦って、勝てないときは即だいばくはつ。
これも最低1匹持っていける型。
ガブリアス
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252 HP4
持ち物:こだわりハチマキ
技:げきりん/じしん/ストーンエッジ/だいもんじ
タワーに出てくるマニュなどは最速ではない(未検証)場合が多いのでタイマン戦で勝てる。
マンムーと当たってしまったら終了
ガブリアス
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252 HP4
持ち物:いのちのたま
技:げきりん/じしん/ほのおのキバ/みがわり
先発。弱点付けそうならそれで。
トドゼルガや
ラプラスなどのねむねご一撃系には身代わりで。
また相手の型を様子見として身代わりを使用することで安定します。耐久系にも強さを発揮します。
いきなり逆鱗をするのはオススメしません。最低でも相手が2匹以下になったときに使います。
ミロカロス
性格:ずぶとい
努力値:HP252 防御252 素早さ4
持ち物:たべのこし
技:なみのり/れいとうビーム/さいみんじゅつ/じこさいせい
対水、竜用。氷技を持っていたりガブリアスで一撃で倒せそうな敵じゃなければこれで戦います。
基本は眠らせてからで、眠らせたらまたガブリアスかマニューラを無償降臨させます。
マニューラ
性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP4
持ち物:きあいのタスキ
技:れいとうパンチ/こおりのつぶて/つじぎり/かわらわり
タスキのおかげでまさかの急所や一撃必殺を1回は受けてくれるので運負けを減らせます
ほぼ全てのポケモンに先手を取れるので戦いを有利に進められます。
主にミロカロスの催眠から交代を狙い、基本的には草、氷、
エスパー、
ゴーストの時に出します。
これで140連勝しました。先制の爪一撃必殺を決められたりミロカロスが約15ターンほど凍ったまま動けずに倒されたりと
さんざんでした。
コツとしてはアタッカーはなるべく攻撃を受けないようにすればいいと思います。それだけやられる確率が減るので
ジュペッタ
特性:おみとおし
性格:ようき
努力値:HP素早さ252 防御4
持ち物:こだわりスカーフ
技:トリック/いちゃもん/かげうち/みちづれ
大抵、先手こだスカトリック。CPUは変えてこないので、その後こちらは交代
バンギラス
性格:いじっぱり
努力値:攻撃HP252 素早さ4
持ち物:たべのこし
技:かみくだく/じしん/まもる/りゅうのまい
こだスカトリック後、舞いまくる。まもるとの交互でHP最大にしつつ6舞。タスキ封じにまもる。
キノガッサ
特性:ポイズンヒール
性格:ようき
努力値:HP素早さ252 防御4
持ち物:どくどくだま
技:キノコのほうし/みがわり/きあいパンチ/やどりぎのタネ
戦略は見れば分かると思います。できるだけ、やどりぎで相手のHP調整してみがわりを残して戦っていくのがコツ。
ジュペッタのタイプからいって、先手弱点の悪ゴーストで技固定できたらバンギの6舞。ジュペッタに格闘技は来ないので、氷技、
ドラゴン技以外はガッサ、バンギで半減でき、ガッサはみがわりを残すことで3タテ狙い。思った以上に決まります。
先手マニュが着たら、交代バンギ→まもる→交代ジュペッタ(かわらわり無効)→交代バンギ……、で砂で殺しましょう。ガブリのすながくれが怖いので、よく出てくるオンタワーには向きません。
176連勝。最後は選択ミス。
ロトム
特性:ふゆう
性格:素早さ↑攻撃or特攻↓
努力値:HP素早さ252 防御4
持ち物:こだわりスカーフ
技:トリック/リフレクター/ひかりのかべ/でんじは
先手スカーフトリック固定。ほとんどの場合CPUは変えてこないので、その後は余裕あればでんじは巻いてかべ張って退場
ボスゴドラ
性格:いじっぱり
特性:がんじょう
努力値:HP特防252 攻撃4
持ち物:たべのこし
技:アイアンヘッドorいわなだれ/ねむる/のろい/ロックカット
スカーフトリック後、のろい+ロックカットで12ターン積む。
ねむるはスカーフトリックからの状態異常受け。命中とPP考えてアイアンヘッド推奨、ただヌケニンが着たらどうしようもないので、岩技でも可。
カイリュー
特性:せいしんりょく
性格:いじっぱり
努力値:HP特防252 攻撃4
持ち物:ひかりのこな
技:りゅうのまい/はねやすめ/かげぶんしん/ドラゴンクロー
スカーフトリックからかげぶんしん+舞いまくる。はねやすめあるので、HP調整がすごく楽。
この構成の理由として
ロトムに関して
すばやさ252振り+スカーフの場合(すばやさ235)最速
テッカニン(すばやさ233)でも抜けるから、先制技以外後攻の可能性は0
もともと先制技の中、ほとんど無効にしてくれるしあまり怖くない。
タイプと特性からいって、
でんき/じめん/
かくとう/
ノーマル/
ひこう/むし/
はがねの技は初手から打って来ないので
→ボスゴドラの半減できない技は、抜群水、等倍くさ+
ほのお →その3つはカイリューで半減できる = すべての攻撃技に半減できる
余裕あれば、でんじは撒いて(スカーフの効果消し+積む間の安全性向上)、壁貼って後続にサポートする
※トリックの属性はエスパーだが、悪タイプにも利く
ボスゴドラに関して
防御がかなり高いので、のろい積んどけば、相手の物理技はたとえタイプ一致ばつぐん技でもまったく歯が立たない異常事態になる
先制つめ+一撃必殺タワークオリティに備えて、特性がんじょう
状態異常に備えてねむる+高い防御であっさりと回復
すばやさV無振り6段階アップで、最速テッカニン抜けるから努力値振る必要はない
攻撃6段階アップ状態でたとえ半減されても大体は倒せるから、低い特防に252振って安定性向上
カイリューに関して
いうまでもないが、竜舞x6の後3タテ狙い
スカーフトリックからボスゴドラが半減できないor半減されてもきつい(とくこうの高い敵のタイプ一致特殊技)の場合はこいつの出番
相手がやばそうだったら、はねやすめ+かげぶんしん+ひかりのこな(+でんじは)で運ゲーにもっていく
安定して積めるんだったら直接竜舞。余裕あればかげぶんしんも積んどけば無敵。
まったく同じ構成でポーマンダでもいけるが、どうせ竜舞前提で遅くても問題なく、特殊へ耐久面の安定するカイリューのほうがいい
基本的に積んだ後3タテ狙い
対策可能or簡単の場合:(スカーフトリック成功前提)
相手が積み技or補助技→安全に積める
相手が通常の技で攻撃→半減できるほうに交代→安全に積める(追加効果が怖ければ壁貼ってボスゴドラに交代、唯一抜群の水技全般が追加効果ないので、ほぼ安全に積める)
相手が状態異常or能力ダウン技→ボスゴドラに交代→積みながら+眠る→ほぼ安全
相手が一撃必殺→ボスゴドラに交換→安全に積める
対策困難の場合:
- 1ターン目のスカーフトリック失敗(相手の先制爪一撃必殺、相手のひかりのこな発動&反撃で沈む)
対策:ボスゴドラの高い防御で普通に積むorカイリューで運ゲーもって行けば勝てる場合も多い
a.相手もこだわり系
対策:直接半減できるほうに交換
b.特性ねんちゃく
対策:壁貼ってカイリューで運ゲー
対策:ロトム生きていれば、また出して壁貼っておけば大体は勝てる
対策:とにかくどうしようもないので、眠るあるからPPで勝てましょう...あるいは最初からアイアンヘッド→いわなだれにする
- 相手の使う技のPPが少ない(5くらい)、完全に積んでいないうちに悪あがきで自滅=後続の3タテ成功率ダウン
対策:大体7回程度積めるから、そこは自分で調整しましょう
- ボスゴドラで積んでる間に凍ってしまいor眠ってる間に相手きゅうしょ連発
対策:またロトム出して壁貼ってカイリューで運ゲーにもっていきましょう
- 1ターン目に相手が交換不可技(黒まなざしなど)orちょうはつ、ふきとばしなど使ってくる場合orソーナンスが出された場合
対策:相手のPP切れるまで待てば勝てる。相手がわるあがき自滅の最後ターンにトリックでスカーフ取り戻せば普通に次の敵にも使える。ちょうはつの場合は交換しまくれば最後のターン(ry
- 1ターン目に相手が直接交換(ダメージ与える技持っていない場合に交換される)
対策:交換先のポケモンがスカーフ持たされるから、相手が技出すの待って&でんじはor壁撒いて、最初から同じやり方
この構成で現在336連勝中、なかなか負けなくてやる気が...
ただ積むには結構時間かかるので(どっちも12ターン)、戦闘アニメONはお勧めしないorz
タワークオリティでもちゃんと対策しておけば怖くないよ!
ブラッキー
特性:シンクロ
性格:わんぱく
努力値:HP特防252 防御4
持ち物:たべのこし
技:のろい/あくび/ねむる/しっぺがえし
本当は
ユクシーか
クレセリアを使おうと思ったんだが、厳選しないで捕まえていたのを思い出してこいつで妥協…のはずだったんだが。
使ってみると、実はこの二体とも肩を並べる耐久持ちだったことを再確認、今ではレギュラー化。
積めそうな相手には鈍いを積みまくり竹箆返し、相性が悪かったり積み持ちだったりする奴には欠伸、大ダメージを食らったら眠っちまえ。
後、驚くべきことに、俺が使っているブラッキーは一切個体値を気にせず育てた。それでもこんなに堅い。
スターミー
特性:しぜんかいふく
性格:おくびょう
努力値:特攻素早さ252 HP4
持ち物:ラムのみorいのちのたま
技:れいとうビーム/サイコキネシス/なみのり/10まんボルト
火力不足が災いして後半の敵を落とせないことが多いので、途中から命玉に変更。
もう、言わずもがな、大抵の敵の弱点をつける万能兵。
ゲンガー
性格:おくびょう
努力値:特攻素早さ252 HP4
持ち物:きあいのタスキ
技:きあいだま/シャドーボール/さいみんじゅつ/みちづれ
中堅アタッカーとしても使え、催眠導入にもおk。
タスキ道連れはブラッキーと相性の悪い奴が出てきたときに1タテが楽に出来るから中々。
これで現在丁度百連勝達成したところ。
正直個体云々よりも運の方が大事。
ヤドラン
特性:マイペース
性格:ずぶとい
努力値:HP防御252 特防4
持ち物:オボンのみ
技:めいそう/なまける/だいもんじorあくび/なみのり
徹底的な受けに回らせる型で、結構居座れるがこいつに3タテを任せるのは適任ではない。
めいそうを積んでなまけるで回復して、なみのりでタテるのだが、苦手な相手にはあくびをして退散する方が良い。
「めいそうを何回も積んでいるのに勿体無い」とか言っていると積まれて後続が不利になるから注意。
因みに持ち物がたべのこしでは無い理由は、ブラッキーと被るため。
ガブリアス
特性:すながくれ
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252 HP4
持ち物:ラムのみ
技:げきりん/じしん/ほのおのキバ/つるぎのまい
剣舞ヤチェならぬ剣舞ラム。
タワーではいきなり冷凍ぶっぱしてくる奴はそんなに居ないし、
そもそもそういう奴が来たらヤドランに受けさせる
むしろタワーでは厄介な状態異常を放ってくる奴が多いため、初手に安定して剣舞を積むための作戦
最初に状態異常を受け無かった場合、逆鱗のデメリットを軽減できるので使い勝手も良い
ブラッキー
特性:シンクロ
性格:わんぱく
努力値:HP特防252 防御4
持ち物:たべのこし
技:のろい/あくび/ねむる/しっぺがえし
ちなみにこれで124連勝中。
ブラッキー
性格:のんき
努力値:HP防御252 特防4
持ち物:たべのこしorラムのみ
技:あくび/バトンタッチ/みがわり/だましうち
スカーフトリックみたくCOMが交代しないの利用してハメまくろうとしたが、
スカーフトリックが嫌だったというわがままな俺がたどり着いた戦法。
最低でも1発は何が何でもブラッキーに耐えさせ、あくびをさせ、後続にバトン。
ヘラクロスや急所など、たまに1発で落ちることもあるが、まず決められる。
マニューラ
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252 HP4
持ち物:きあいのタスキorいのちのたま
技:つるぎのまい/れいとうパンチ/かわらわり/つじぎりorだましうち(ひかりのこなが怖い人用)
あくびバトンにより、特に相手が早起きだったり、先制の爪持ちでもなければ2回剣の舞を使える。
あとはマニューラ無双の始まり始まり・・・が、知っての通り技の威力が低いこいつはそれでも相手を1発で落とせないことも・・・。
襷で2回攻撃させるか、玉を持たせて一撃の威力にかけるかはお好みで。俺は今玉持たせてる。
タワーだと、先制の爪バンギやら、火炎放射+火傷などなど、襷が発動しないで死ぬケースもなかなか多く見られるので。
剣の舞が1回しか使えないと思ったらバトン先はこいつじゃなくて、下のガブリアスにしよう。
ガブリアス
性格:ようき
努力値:攻撃素早252 HP4
持ち物:ヤチェのみorラムのみ
技:つるぎのまい/じしん/げきりん/ほのおのキバorみがわり
バトン後、剣の舞2回・・・といいたいが、こいつなら1回でもほとんどの敵を倒せる上、
炎のキバがどうもタワーだと信用できない。なんで事故防止に身代わりをつくっておいた方がいいかも。
その場合持ち物はラムのが安定。・・・実はヤチェだと耐えたところで凍り付けの恐怖があるため、俺は怖くてあまり持たせたことないw
マニュもそうだが、とにかく舞った後の3タテが基本なため、技はほぼすべての相手に等倍取れるように。
炎のキバはヌケニン、
エアームド、
ドータクンあたりに使うが、ヌケニンは序盤しかいないし、後の2匹は逆鱗でなんとかなったりする。
とにかく事故を少しでも防ぐため、相手に攻撃させないのがこの戦法。
それでも事故が起きてしまうのがバトルタワー。99%勝てる戦法でも絶対安定ではありません。
少しでも自分にとって安定する戦法でいきましょう。ちなみに俺はこいつらで200連勝ピッタリ。
ドーブル
特性:マイペース
性格:せっかち
努力値:攻撃素早さ252 HP4
持ち物:きあいのタスキ
技:キノコのほうし/ロックオン/ぜったいれいど/こおりのつぶて
はい上にも似たような型がありますね
まあでもこいつだけでたいていの敵はもっていけます。襷対策の先制技は無効属性の存在しない礫かバレパンで。
ただし、こいつは先鋒だけど、相手が
プテラとか
サンダースとか素早い連中を先鋒で出してきたら迷わず即交代。一発耐えられるとはいえ、この子は大切に扱いましょう。
ラグラージ
性格:ゆうかん
努力値:攻撃HP252 特攻4
持ち物:しんぴのしずく
技:じしん/なみのり/ゆきなだれ/ねごと
「頑丈には鋼・岩が多い」「素早い連中は電気・ドラゴンが多い」この2つの対策に完全に適しているのはこいつ。ちなみに無道は波乗り確3でした。
今回は特殊ATがいなかったので二刀で「波乗り+神秘の雫」だったのですが、PTによっては「滝登り+リンド」でも全然アリだと思います。ただ、リンドがなくて不便に思うことはほとんどありませんでした。
ラティアスとフーディンのエナボと
ライチュウの草結びぐらい。でも一発は耐えることが多い。
ちなみに催眠対策の寝言はめちゃくちゃ役に立ちます。俺のPTでは寝言がないと催眠気合玉ゲンガーには勝てなかった
カビゴン
特性:あついしぼう
性格:いじっぱり
努力値:攻撃防御252 HP4
持ち物:たべのこし
技 おんがえし/かみくだく/ねむる/ねごと
状態異常・長期戦はこいつの担当。でもきあいだまにはご用心。
タワークオリティーとドーブルの扱いが命運を分けることが多いです。
結局このPTで129連勝。
ゲンガー
性格:ひかえめ
努力値:特攻素早さ252 HP4
持ち物:きあいのタスキ
技:みちづれ/シャドーボール/10まんボルト/きあいだま
先発で出し、攻撃→死にそうになったらみちづれ。
性格をおくびょうにしなかったのは、火力が落ちて確2にできる相手が減る為。
おくびょう型も使ってみたが、こちらの方が安定する気がする。
状態異常やこちらより素早さが勝る敵には注意。
ガブリアス
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252 HP4
持ち物:ヤチェのみ
技:じしん/つるぎのまい/ほのおのキバ/ドラゴンクロー
隙があれば舞う。舞ってしまえばある程度ゴリ押しできる。ヤチェ持ちなので、氷技も一発なら耐えられる。
タイプ相性が悪かったり、相手が弱点技を出しそうなら、エンペルトで受ける。
逆にエンペルトへの電気技を読んで無効にもできる。
エンペルト
性格:ひかえめ
努力値:特攻HP252 素早さ4
持ち物:たべのこし
技 ハイドロポンプorなみのり/くさむすび/れいとうビーム/こうそくいどう
基本、ガブリアスと相性の悪い敵に出す。ガブリアスの弱点である氷は4分の1、竜半減。
ゲンガーの弱点である悪、超、霊も半減できる。
素早さは、こうそくいどうで130抜き調節でもいいかも。特攻努力値を耐久に振るのもあり。
これで176勝できた。ゲンガーで最低1匹は狩りたい。安定感はあまりない
ガブリアス
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252
持ち物:こだわりハチマキ
技:げきりん/じしん/ストーンエッジ/ほのおのキバ
スターミー
性格:おくびょう
努力値:特攻素早252
持ち物:いのちのたま
技:なみのり/サイコキネシス/れいとうビーム/10まんボルト
カビゴン
性格:しんちょう
努力値:HP特防252
持ち物:たべのこし
技:おんがえし/かみくだく/のろい/ねむる
これで107連勝できた
リーフィア
性格:ようき
努力値:攻撃素早さ252
持ち物:ラムのみ
技:リーフブレード/つばめがえし/つるぎのまい/バトンタッチ
カメックス
性格:いじっぱり
努力値:HP攻撃252
持ち物:たべのこし
技:アクアテール/アクアジェット/ゆきなだれ/あくび
ガブリアス
性格:いじっぱり
努力値:攻撃素早さ252
持ち物:ヤチェのみ
技:ドラゴンクロー/じしん/かみくだく/ほのおのキバ
ダイヤで200連勝超えたあたりで休止中。
物理一本だがリーフィアさえ生かしておけば物理受けがきても積んで突破できる。お遊びのつもりで入れたカメックスが何気に使い勝手が良く、結局ずっとメンバー入り。リーフィアから繋げばジェットでも十分な破壊力だし、弱点少ない分HP振りでも結構硬く、雪雪崩も決まりやすい。
短所は氷に弱いのが2体いること。特にリーフィアは耐久無振りなので100族の不一致冷凍Bとかで落ちる。当たらなかったからここまでこれたが先鋒スターミーが鬼門。ガブを残す場合リーフィアの代わりに
ハッサム辺りがいいのかも。
あとプラチナの教え技により凍える風、種爆弾、シグナルビームなどの使い手が増えたのでこれだと今の時代に対応しきれない。
アグノム
性格:おくびょう
努力値:HP4 特攻素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:サイコキネシス/かえんほうしゃ/だいばくはつ/わるだくみ
ボーマンダ
性格:むじゃき
努力値:HP4 特攻素早さ252
持ち物:いのちのたま(こうかくレンズでもいいかもしれない)
技:りゅうせいぐん/ハイドロポンプ/だいもんじ/げきりん
ミロカロス
性格:ひかえめ
努力値:HP特攻252 素早さ4
持ち物:たべのこし
技:なみのり/れいとうビーム/どくどく/じこさいせい(どくどくをさいみんじゅつにするのもアリだが、突破力が下がるのは悔れない)
特殊メインですが、
ハピナスの突破は容易なため、あんまり気にならない。
アグノムは、殆ど一体持っていけるのがいい感じですよ。
アタッカーはHPが1残っているだけでも活躍するということを頭に入れること。
瀕死にはできるだけしないことを注意すればいいです。
弱点はラプラス、トドゼルガです。
因みに個体値は
アグノム27-31-21-26-15-31
ボーマンダ24-31-20-29-21-31
ミロカロス31-16-31-28-20-31
で、行きました。同族に先制するためにも、すばやさは31を推薦します。
ドーブル
性格:おくびょう
努力値:HP252 防御4 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフ
技:ぜったいれいど/キノコのほうし/しんぴのまもり/トリック
ラティオス(ラティアス)
性格:おくびょう(ずぶとい)
努力値:HP4 特攻素早さ252(HP252 防御252 特防4)
持ち物:ラムのみ(きあいのタスキ)
技:りゅうのはどう/めざめるパワーじめん(みがわり)/めいそう/じこさいせい
レジスチル
性格:いじっぱり
努力値:HP攻撃252 素早さ4
持ち物:たべのこし
技:アイアンヘッド/のろい/ドわすれ/みがわり
もう何回も100連勝しているので、参考になるかは分かりません;;
要は強ポケ使った方が早く勝てるということです。
戦い方
まずは先頭のドーブルでトリック。動きを固定したら、
状態異常→しんぴのまもりを使い、レジスチルに交代
攻撃技→交代(ラティオス<レジスチル)
一撃必殺→トリックではなく、始めからキノコのほうしを使いレジスチルに交代
読み間違えて一撃必殺喰らったら、レジスチルでみがわりすればなんとかなることもある。
交代したら、たっぷりと積んで3タテする。
全てのタイプを半減できるため、耐久に大きく振る必要はあんまり無い。
寧ろ攻撃面に振らないと決定力不足になってしまいます。
敗北に関して
きあいのタスキ持ちマニューラ+タワークオリティに潰される。
ラティオス→ラティアスにして物理耐久特化し、めざめるパワー→みがわりにした方がいいと後悔。
結局1発で落とせなくても、落とせない相手の攻撃能力など高が知れている。
また、きあいのタスキを持たせておけばマニューラとのタイマンでも勝てると思った。
修正案を括弧を付けて書いておいた。見にくかったら新たに書き直します。
カイリキー
特性:ノーガード
性格:いじっぱり
努力値:こうげき252 すばやさ252 残りお好み
持ち物:こだわりスカーフ
技:ばくれつパンチ/ストーンエッジ/じしん/何か攻撃技
言うまでもなくばくれつパンチでゴリ押し。エスパー、ゴースト以外は無傷で倒せることも多い。他の技は一撃で倒せそうな時しか使わない。
基本的にエスパー、ゴースト等が来たらバンギラスにチェンジだが、例外的に
ナッシー、
エルレイドはバンギよりこちらの方が分がいい(ナッシーは最初にほんばれしてくるし、エルレイドはヨプ持っても耐えられないので)。意外にも
ムクホークは倒せる(こちらの方が速いため)。
バンギラス
性格:いじっぱり
努力値:こうげき252 とくぼう252 残りお好み
持ち物:ヨプのみ
技:かみくだく/いわなだれorストーンエッジ/じしん/つばめがえし
カイリキーが倒せないエスパー、ゴースト潰し要員。とくぼうが異様に高いのでフーディンのきあいだまやスターミーのドロポンすら耐えられる。
ガブリアス
性格:いじっぱり
努力値:攻撃素早さ252 残りお好み
持ち物:きあいのタスキ
技:じしん/げきりん/ほのおのキバ/かみくだく
控え。余り使うことはないので他のポケモンにしてもいいかも。
一見すると弱点やら攻撃範囲やら被りまくりの消防構成に見えなくもない。が実際のところ、タワー後半になるとこれらの技が弱点の相手が多く、案外圧倒できたりする。
基本は相手がエスパー以外なら有無を言わさずカイリキーのばくれつパンチで攻める。DPは混乱のターン数が長めで強力なため、半減相手でも全く行動させずに倒せることも多い。
カイリキーで3タテする事も珍しくないうえ、バンギラスが弱点をカバーしてくれるので使うのは実質2匹のみ、3匹目はお好みで替えてもかまわない。筆者の構成では
カバルドンに苦戦したのでそこをカバーできるポケモンがよいだろうか。
ただし序盤だと使いにくいので手抜きクロツグ戦以降からの使用が望ましい。
ロトム
性格:おくびょう
努力値:HP252 特攻172 素早さ84(特攻は防御に回してもいいかも。)
持ち物:こだわりスカーフ
技:シャドーボール/トリック/どくどく/ねむる
ボーマンダ
性格:しんちょう
努力値:HP252 特防252 素早さ4
持ち物:ラムのみ
技:げきりん/りゅうのまい/みがわり(他でも良いかも。)/はねやすめ
レジスチル
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252 素早さ4
持ち物:たべのこし
技:アイアンヘッド/のろい/ドわすれ/みがわり
とりあえず勝ってきた。
最後はラプラスのぜったいれいどx2でレジスチルのみがわりと自身を倒され、ロトムとボーマンダは
ユキノオーのれいとうビームに潰される。
始めにトリック。補助技なら、どくどくかけてねむるで粘って最後にこだわりスカーフを取り返せばおk。
バシャーモのフレアドライブに弱い。
ちなみにボーマンダなのは、スカーフトリックが失敗したときでも対応力を上げるため。
ユクシー
性格:おくびょう
努力値:HP252 ぼうぎょ76 すばやさ180
持ち物:こだわりスカーフ
技:おきみやげ/みがわり/トリック/でんじは
ギャラドス
性格:いじっぱり
努力値:HP252 こうげき252 すばやさ4
持ち物:たべのこし
技:たきのぼり/じしん/りゅうのまい/まもる
ガブリアス
性格:ようき
努力値:HP4 こうげき252 すばやさ252
持ち物:ラムのみ
技:げきりん/じしん/つるぎのまい/みがわり
ユクシー
殆どの相手はトリック→でんじは→おきみやげがデフォルト。
バトルタワーに出現するポケモンの中でユクシーを確定1発にできる相手は居ない。(未確認)
(ようきヘラクロスのメガホーン確2、いじっぱりバンギラスのしっぺがえし確2)
つまり、ユクシーを残せるのがポイント。
すばやさは最速スカーフ
カイロス抜き調整&スカーフ
ジュゴン抜き調整。
ギャラドス
ユクシーのおきみやげ、自身のとくせいであるいかくによって驚異的な耐久力を得ます。
急所に当たると鈍いので、考慮すること。
ちなみにガブリアスのげきりんはたべのこし+まもる込み確定6発。
こちらはりゅうのまい3回積んでたきのぼり確定1発。
ガブリアス
弱点を補い合うためのポケモン。単体でも運用しやすいのが最大の強み。
ユクシーのサポートがあれば、みがわりを残しつつ積める。
大きな役割として、ぜったいれいど潰しもある。
攻撃していくときは、基本的にじしんで。
立ち回り
ユクシーが最速スカーフカイロス抜き調整しているのは、先手ででんじはを使うためです。
使ってしまえば後はガブリアスでみがわり→つるぎのまいで余裕です。
みず/
こおりのぜったいれいど持ちが来たら、トリック固定→みがわりで大体勝てます。
問題はヒメリのみを持っているラプラスですが、ここだけは運gです。
ここでジュゴン抜き調整もされているのが生きてきます。
こだわりスカーフをトリックしてもユクシーの方が早い弱点技持ちはトリック→おきみやげが有効。
素早い特殊霊、悪を固定してしまったら、ガブリアスで攻めていく。
物理系ならギャラドスでなんとかなる可能性が高い。
ここら辺は臨機応変に。
注意
スカーフトリックに拘ればいいってもんじゃないです。
臨機応変という言葉が良く合います。
相手の技構成を知り尽くさなければ完璧に使うのは難しいかも。
きゅうしょにあたった!の可能性を常に考えることも重要です。特にユクシー。
尚、個体値はALL31クラス推薦です。それだけないと、計算がずれます。
特にユクシーはHP、防御、素早さの3つは30~31くらいないと無理です。
参考までに個体値
ユクシー 31-5-31-19-25-31
ギャラドス 31-20-31-3-31-31
ガブリアス 31-31-27-6-31-31
只今399連勝でストップ中。
ゴウカザル
性格:せっかちorむじゃき
努力値:攻撃・特攻調整 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ
技:オーバーヒート/インファイト/ねこだまし/まもる
ラティオス
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252 HP4
持ち物:たつじんのおび
技:10まんボルト/れいとうビーム/サイコキネシス/シャドーボール
メタグロス
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252 素早さ4
持ち物:ラムのみ
技:コメットパンチ/バレットパンチ/じしん/だいばくはつ
ミカルゲ
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252 特防4
持ち物:たべのこし
技:ふいうち/かげうち/おにび/まもる
ダブルのサンプルがなかったので。
ダブルのタワーはシングルに比べ事故が少ないので、コンスタントに連勝記録を作りたいのであればダブルが向いている。
先発は安定の猿ラティ。猫だましで1体を止めつつもう一方をフルアタラティオスで殴る。
ラティオスには命の珠を持たせたいところだが、タワーで自らHPを減らす行為は極力避けたいので帯を持たせる。
ゴウカザルの特攻はグロスをオーバーヒートで落とせるように130に調整。オーバーヒートを打って退場、という形が望ましい。
CPUはHPの低い方または弱点を付ける方を攻撃をする傾向にあるので、タスキが発動したゴウカザルは次のターンの守るが非常に安定。相手のゴウカザルへの攻撃を見て、メタグロス(飛行半減)ミカルゲ(2タイプ無効)に安全に交換できる。
後ろ2体は相手のトリルに対抗できるのも強み。
ラティオスが落ちると途端に厳しくなりやすくなるので、相手の手持ち4体が完全に分かるまでは大事にしておきたい。
ラティオスの厳選環境がなくとも、徘徊個体で十分活躍してくれる。その場合は攻撃の確定範囲と素早さに注意。
メタグロス
性格:いじっぱり
努力値:こうげき252 すばやさ252 残りお好み
持ち物:こだわりスカーフ
技:だいばくはつ/じしん/コメットパンチ/あと一つ適当
ゲンガー
性格:おくびょう(爆発させるならむじゃきorせっかち)
努力値:とくこう252 すばやさ252 残りお好み
持ち物:いのちのたま
技:シャドーボール/10まんボルト/みがわり/あと一つ適当(だいばくはつ)
マルマイン
性格:いじっぱり
努力値:こうげき252 すばやさ252 残りお好み
持ち物:こだわりハチマキ
技:だいばくはつ/残り適当
ゴウカザル
性格:むじゃきorせっかち
努力値:こうげき、とくこう調整 すばやさ252
持ち物:きあいのタスキ
技:インファイト/くさむすび/だいもんじorオーバーヒート>フレアドライブ/まもる
"100連勝達成の記録だけ"欲しい方はこちらな考えることを止めた構成。
こだわりタッグの爆弾二発でたいていの試合は終了する。ゲンガーはメタグロスが2体持って行けそうならみがわり、ゴーストタイプがいるならシャドボで攻撃、鋼や岩が相手ならメタグロスで普通に勝負。
それでも足りないと感じたらゲンガーも爆発できる(この場合ゴウカザルは守る必須)。
戦略を練る必要もないうえにハイペースで試合を消化できるが完全に作業となり、使ってて面白くない事は保証できる。
100連勝を目指すのにオススメのポケモンの議論所
ぶっちゃけブラッキー大人気だな、最近。
ここに出たポケモンの型を統計して、使いやすいポケモンみたいなページを作ってもいいかも。
↑それはいいね。
ブラッキーはそんなに人気なのか。知らんかったww強いって言っちゃ強いが、めんどくさいだろうに・・・
とりあえず(高速)身代わりエンぺはかなりお勧め。拘り鉢巻ガブも強い。この2匹だけでも49戦目までは軽くいけるね。
上のブラッキーを使ってみたが、かなり強い。タワーではあくび強すぎる。
安定して勝ち進みたければスカーフトリックが一番ですけど、時間かかる;;
↑スカーフトリックが1番安定するね。確かに。積むのに時間かかるが、タワーの積む敵が機能しなくなるのでそういう意味では精神的に楽ですよね。
ところで関係ないんだが、たまに先制できるはずの相手に先制されることがあるんだが、
何なんだ?バグか?仕様か?
↑アニメーションオフにしてない?
爪発動のアニメーションが省略されてると言う可能性が一番高いと思うが
↑そうか、そうかもしれない。
アニメーションオフだとアイテムの使用も省かれるんだったな。
しかし、それいしてもすごい発動率だ。さすがタワークオリティww
催眠の仕様変更があったプラチナ版も是非ほしい。ほうしガッサも安定しなくなった気がする
↑ホントにな。胞子心眼零度ドーブルで勝ち抜き続けるのも不可能になってきたし。
オフタワー敵一覧
最終更新:2023年02月23日 13:39